MEDIAS X N-06E
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
発売日 | 2013年6月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 136g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 15:20 [1221591-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
割と完成されたデザインだと思います。
派手さは全くなく、落ち着いた上品なものと感じました。
【携帯性】
画面サイズが小さいこともあり、コンパクトです。
あと、結構軽く、また薄いです。
従って、携帯性は高いです。
【レスポンス】
この点においては先代であるN-04Eの方が優れていたように感じました。
アプリのバージョンが進んでしまったせいかもしれませんが。
【画面表示】
ここは先代よりも進化していました。
有機ELのツブツブしたものが少し改善されていました。
また、濃すぎる色合いも多少改善されていました。
ただ、やはりといいますか、クセは強めです。
【バッテリー】
中古で、かなり劣化していたため無評価です。
【カメラ】
可もなく不可もなくです。
スマホのカメラが進化した現在でも、メモや記録としてなら全く問題はないと思います。
【総評】
この機種を最後として、NECカシオモバイルは携帯電話事業から撤退をしてしまいました。
この機種、それから先代モデル共に完成度は高い端末だったので、残念の一言です。
この機種に至るまで、数機種を展開しておりましたが、そちらでの不具合が多すぎたためか悪評は拭いきれなかったようです。
同社が遺したこの機種、生が尽きるまでしっかり使っていきたいと思います。
端末としての総評は先ほども述べましたとおり、完成度が高い一品であったと感じています。
一つ不満点を挙げるとしますと、販売した後のサポートですね。
メジャーアップデートが来ておらず、ほったらかしな印象を受けました。
以上です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 15:52 [943649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
暗所ではイルミネーションがキレイ。
明るいとこでも白にラメが入っていてキレイ。割といい。
【携帯性】
薄くてよい。割と軽い。
【ボタン操作】
ポッケやカバンに他の端末と入れると誤動作もあるけど画面ONOFFボタンが便利。
【文字変換】
ATOKのT9は覚えさせるのに時間かかるけどまあいい感じ
【レスポンス】
この世代としては良い方だと思う。trimしたから?HDだから?
【メニュー】
AOSPに近い感じ。悪くない。
【画面表示】
有機ELだけど割と明るくなるしいいと思う
【通話音質】
データSIM+IP電話ですが割といい。
【呼出音・音楽】
スマホとしては普通。
【バッテリー】
良くもなく悪くもない。
【総評】
2年前の6月頃に白ロムで購入してMVNOのSIMで使ってきました(テザリングの為ルーターや他のスマホにSIM挿してますが)
いい点(薄い・イルミキレイ・画面明るい・MHL接続時に本体で音量が調節出来る)
悪い点(有機ELなのにステータスバー、ナビゲーションバーが真っ黒で焼き付き易い・カメラ、スクリーンショットの音がうるさい・カメラが暗所だとかなりノイズ乗る・下部のプラ部分にゴミが溜まりやすい・軽いタッチだと途切れやすい・2点タッチが途切れる・下部にSoC積んだから持ったところが熱く感じやすい)
良(画面・デザイン・携帯性・通話音質)普通(バッテリー・レスポンス・音質・文字変換)悪(カメラ・タッチパネル・その他)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月14日 23:13 [866355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
4月からBIG SIMで運用。
本体1万円+月900円
【携帯性】標準
【ボタン操作】特に困ることは無い
【レスポンス】使用していてストレスを感じることはあまりない。
【画面表示】HDあれば十分。
カメラの写りがものすごく悪いです。
1300万画素とは思えないほど酷い。
softbankの202f(同じく2013夏モデル)の方が全然きれい。
【バッテリー】それなりに減りは早い。しかし所詮スマホなので仕方ないのかも。容量の割には早く減る。
【総評】
2013年の夏以降、Android4.2とRAM2GB、クアッドコアを積んだ機種が発売されてきました。
これだけでスペック的には十分。
4K液晶?感圧式パネルの導入?
確かに新しい機能には魅力がありますが、わざわざキャリア契約してまで高額な代金を払って使うものではないのでは。
このN-06eは必要なスペックは積んでる分,
メインで使っても何も支障はありません。
1万円ですと、新品なら3GのSIMフリーくらいしか買えない。しかし、テザリングやブランドに理解をすればこのモデルは特にお買い得。
ロースペックに使うなら最新のスマホはいらない!
キャリアにはキャリアの利点もありますが、もっと考えた方がいいですよ。
iPhoneが嫌いなわけではないですけどね(絶対使わないけど)。
コスパ的にも買ってよかったし、これからも新しいの買うまでは使い続けたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 6件
2015年8月8日 00:41 [848112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄型で適度な丸みがあり上品なデザインで気に入っています。ピンクも大人っぽい色味でアラフォーですが持ちやすい綺麗な色合いです。
【携帯性】
薄いし軽いし角が丸いので持ちやすいです。ジーパンのポケットにも、すんなり収まります。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンとも押しやすいです。
【文字変換】
ATOKが標準で入ってますので良好です。
【レスポンス】
最新のスマートフォンと比べれば劣りますが普通にキビキビ動いてくれます。
【メニュー】
見やすく使いやすいです。初心者向けなどもホーム画面にあり初めてスマートフォンを触る人にも分かりやすいので良いと思います。
【画面表示】
ハッキリくっきりで綺麗ですが好みもあると思います。自然な色合いが好みの方には、少々どぎついかな?! かなり明るいので暗い場所では目が痛い…ブルーカットモードもあるので使い分けています。
【通話音質】
普通にききとれます。前はauを使っていましたが、さほど変わりません。今は楽天モバイルで楽天でんわを使用していますが不便なく聴こえます。
【呼出音・音楽】
防水にしては音量も大きく出ますし綺麗です。
【バッテリー】
持つ方だと思います。動画を長時間、観たりすると当たり前ですが、あっという間に減ります。
【総評】
楽天モバイルで使用するにあたって中古の白ロムを色々と探しました。最新機種は値段も高く手が出せませんので型落ちで不具合なく使えデザイン性の良い物を探していましたので、この機種を選んで満足しております。イルミネーションが綺麗でポケットに入れていてもイヤホンジャックの部分が光り気づきやすかったり薄くて軽くデザインも良いですので長く使えそうです♪
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 23:09 [753618-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
1年半前のスマホですがデザインは良いと思います。
【携帯性】
4.7インチで薄くてそんなに重たいということもありません。
前のP-02Eと比較したら軽くて調度いい大きさです。
【ボタン操作】
とくと不満ありません。
【文字変換】
特に問題なしです。
【レスポンス】
特に不満はありませんが、フォトアプリでマイクロSDから画像を呼込むのに時間がかかる時があります。
【メニュー】
特に不満はありません。
【画面表示】
4.7インチ有機ELですが綺麗です。
【通話音質】
使ってないのでわかりません。
【呼出音・音楽】
これも使ってないのでわかりません。
マナーモードばかりです。
【バッテリー】
こんなもんでしょうがもう少し持ってもらいたいです。
いじくりまわしたら半日で残量が30%くらいです。
【総評】
バッテリー交換できるやつ探しててたらこれしか残りませんでした。
バッテリー内蔵型はメーカーが儲けたいだけでしょうね。
誰かも言ってましたがカメラは青白くなることがありますね。
蛍光灯とか影響受けてるみたいです。
ソフトのアップデートで直りませんかね?
撤退したNECもそこまで無理でしょうね。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月27日 04:14 [605842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
N-02Cとiphone4sの2台持ちから、一台にまとめるためにコレを選びました。
【デザイン】白。パールホワイトといった感じで、全体にも控えめのパールが入ってます。前面は少しラメっぽく全体に比べやや量を増やしたパール。凄く上品です。
気になっていたイルミネーションも大満足。キラキラと光って美しいです。
【携帯性】女性の手でも持ちやすい大画面のスマホを探していました。前のiphone4s(3.5インチ)は持ちやすさは抜群でしたが画面が小さいので悩んでいました。かといってギャラクシーやPは大きすぎてわたしの手には持ちにくいし…。
わたしの手は小〜中学生くらい??指先まで15cm程です。(ピアノを弾いてもドから高いドまでギリギリ届くかどうか位)。それなのにこのNはiphone4sに比べ1インチ強も大きいのに、丁度いい。とにかく大満足の大きさ薄さです。
【ボタン操作】ボタン操作に不満はありません。フィーリングタッチONで微振動するのが◎。
【文字変換】キーボードの着せ替え機能は、元々入ってるATOKはキーボードのテーマカラーが無地6色、ドコモがお勧めしているATOKforスゴ特は無地6色(通常ATOKとは別の色味)+カスタマイズで自分でキーボードを2テーマ作れるようになっていて、感動しました。
これはNに限らないかもと思うのですが良いと思いました。
【レスポンス】わたしはフリック入力は苦手なので、ケータイ入力です。最初感度の悪さに物凄くストレスを感じました。押しても押しても打ちミスは連発するし、ラグっぽさも感じました。その後に常駐アプリ等の強制起動を禁止し(アンインストールや無視設定に変更)、キーボード設定内のスペルチェッカーをオフにし、実行中のアプリを使い終わったら直ぐに終了するようにしました。それが理由かはわかりませんが、気がついたら全然ストレスを感じないレスポンスになっていました。今ではサクサク快適です。
あとは謎が一点。机などに置いて操作すると、スクロールや押しの反応が少し悪くなります。ちゃんと片手で本体を持って操作すると、反応は抜群になります。わたしだけでしょうか?どなたか他にもこのような方はいますか?
【メニュー】iphoneのシンプルで直感的なメニューに慣れていたので、androidに変更するときは、難しそうだと躊躇いがありました。ですがNのシンプルUIに惹かれ、これならガラケーに感覚が近いかもと購入しましたが…NECオリジナルUIがアニメーション入りで美しいので結局シンプルUIは使っていません。慣れたらいけるものです。ちなみにシンプルUIを画面下部から引っ張って使いたい時に出してくるようなデザインだと、もっと良かったな〜と思います。(待ち受け画面の下半分が隠れてしまうのが残念で。)それもあってNECオリジナルUIにしました。
【画面表示】ハッキリクッキリしています。グレアタイプのPCモニターみたいな感覚に近いです。ダイナミックな色味が、フォトショップか何かで色味補正した後みたいで、ワンセグ等でスポーツや風景物を見るのに、特に映えるだろうな〜という印象です。最近ハヤリの色味なんでしょうね。悪く言えばコントラストが強めなので、綺麗過ぎて自然な色味を好む人には向かないかもしれません。でも本当に綺麗です。黒色もマットなのに艶があって良いですね。
ブルーライトカットをONにすると、フルカラーの上に軽くセピアをのせたような印象に。PCメガネでいうと、カット率の高い少し茶色いレンズの物をかけたときと、色の変化は似ているかもしれません。そのほうが慣れている方はONのほうがお勧めだと思います。
あとインライトカメラですが、撮る向きによっては顔の色が青くなってしまったのが残念です。光のほうを向くとインライトも自然な色味になりますが、逆光など少し暗めの向きになると、青っぽくなります。
【通話音質】クリアです。快適です。
【呼出音・音楽】ラウンジからワールド音楽まで幅広いジャンルのプリセットの着メロが94曲入っています。昔からNの音質は推しのひとつだと思うのですが、ゲームアプリですら立体感があって綺麗な音質です。
【バッテリー】iphoneに比べると、元々入っている常駐アプリが常に起動するので、同じDLアプリを入れていても減りは本当に早いです。エコモードオフにしてアプリを起動させない設定にすると、LINEゲーム系のアプリをちょくちょく起動してメールしても14時間くらいは持ちました。これは設定次第でなんとでもなりそうです。
ただ熱くなるのが早いのが少し残念でした。いままでiphoneでは長電話をしないとあまり熱くなることはなかったので…でもヒートパイプで熱を散らしてると考えれば、こんなものかとは思います。持てない程ではないです。
【総評】iphoneと比較ばかりしてしまって申し訳ありません。買い替えによって、両方の長所が分かりました。
iphoneは本当にシンプルで分かりやすくパフォーマンスも十分、平均値がどれもまんべんなく高いなと感じます。電気製品はややこしくて…といった方にはiphoneはお勧めの機種だと改めて感じました。
ですがNの良いところは、本当にカスタマイズに優れている。iphoneはシンプルを追求しすぎて、ガラケー時代のなんでも有りに慣れてる日本人には、物足りない点があるかと思います(わたしは後半はiphoneのシンプルさに飽きていました)。
ガラケーを初めて持ったときのようなときめきとか、説明書見て自分好みに変えていく、それにはイルミネーションやUIにこだわっているNは良い機種だと思いました。使いこなせば良い平均値をたたける機種じゃないかと思います。
確かに慣れるまでは少し大変かもしれません、でもandroid初心者には中々良いスマホではないかと思いました。わたしはドコモでは10年以上N信者ですが、Nのエレガントさが好きな方には、本当にキタ!と思えるスマホだと思います。(近年のNは、あともう一声!な物足りない機種が多いと感じていたので)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月22日 00:02 [604661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ピンク購入。珍しいピンクでオリジナル感あり。少しラメが入っていることで指紋が目立たない。
【携帯性】夏モデルの中では136グラムと軽いほうだが、ガラケーに比べると重く感じた。握り具合はイマイチ。
【ボタン操作】文字打ちやすい!一文字打つごとに、微動するので、打ってる感あり。
【文字変換】ガラケーの時と同じように、違和感なく使える。
【レスポンス】スマホ初めての私としては、サクサク動くと感じました。
【メニュー】シンプルで、本当に使いやすい。
【画面表示】有機ELで、明るく見やすいです。屋外でも見やすいように設定できる様です。
【通話音質】2回、通話しましたが、問題なく相手の声聞こえました。
【呼出音・音楽】呼び出し音は、いたって普通です。
【バッテリー】1日なんとか切らさずに使えるので、満足です。
【総評】画面の明るさ、デザイン、文字の打ちやすさ、イルミネーションの美しさが気に入っています。残念なのは、ワンセグを見るときに、同梱のアンテナをその度にイヤホンジャックに付けなければいけないこと。なので、電車内など公共の場所でワンセグを使用するとき、イヤホンを使えない。本機からひっぱり出すタイプのアンテナにして欲しかったです。総合的に見ると、シンプルな作りで、初心者におすすめの使いやすいスマホです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 06:52 [604487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
女性向けでしょうか?可愛い。
【携帯性】
薄くて軽い
【ボタン操作】
それほどストレスに感じません
【文字変換】
ちょっと面倒でした。慣れないせいか。
【レスポンス】
書いてある通り、オ-トスリ-プ機能しなかった。残念でした。
【メニュー】
わかりやすいです。
【画面表示】
特に問題ありません。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
良いです。
【バッテリー】
なかなかの持ちで、満足。
【総評】
総合的に良いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
