端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月20日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS S EM01F イー・モバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年3月16日 00:46 [698174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
amazonにて格安で販売されていた。simロック機なので、自宅やテザリング通信での使用レビューである。
以前はauのarrows初期モノを使用していたが、それは悪評高く不具合続きであった。2年使えず、再起動の繰り返しに陥り使い物にならなくなってしまった。機種変更の際に、またarrowsにするか?迷ったが、この時は他機種を購入。しかし、最近のarrowsはwebや店頭でデモ機を触って見ても悪くないと思っていたので、今回このEM01Fを格安価格もあって購入してみた。
【デザイン】私はホワイトを購入したが、側面外周にモール状のリブが特徴的である。裏面両脇はラウンド形状で、本体を握り易い。
【携帯性】最近のAndroidは5インチ画面が流行っている?が、個人的に片手操作ではこの「5インチ未満」が絶妙に使い易い。
【ボタン操作】メカキーは左サイドに電源ボタンと音量ボタンがある。操作性は良好。裏面の指紋センサーは・・・私には不要である。
【文字変換】デフォルトのATOKは、以前のarrowsからの継承で、私は慣れているので使い易い。
【レスポンス】今時の標準的。まあまあヌルサク。
【メニュー】android標準的。便利な機能は、逆に余計にも思えるが、設定しなければ良い事と思う。
【画面表示】以前のarrowsも綺麗であったが、変わっていないとも言う。
【通話音質】sim無しにつき無評価。
【呼出音・音楽】音質は普通。
【バッテリー】使い方次第で大きく変わるが、以前に比べて全然良い。ハードに使わなければ1〜2日はもつ。
【総評】クアルコムのクアッドコアでRom32GB、Ram2GB、2400mAバッテリーで特価で購入できたので満足している。
付属で卓上ホルダー充電器&1.8Aアダプターも付属。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 15:37 [694354-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Nexus5にもしものことがあった時を考えて白ロムで購入。
ガラケーは富士通を使っていてよかったのでスマホもと思っていたが
何年か前はものすごい酷評されていたので見送り、最近は良くなったようなので。
【デザイン】
【携帯性】
若干厚みがありゴツゴツしているのでポケットに入れておくとちょっと窮屈。
万歩計としても使っているので…
自分の手の大きさだと画面サイズはこれくらいがちょうどいいかな。
【ボタン操作】
電源ボタンが左側にある機種は初めてだったので最初は戸惑ったがボタンの操作性は特筆すべきことはなし。
やはり指紋認証はよいです、指紋認証の部分を押すと画面のON、OFFができるのは地味だがすごく便利。
【文字変換】
ATOKはかなり操作性が厳しかった、結局1日使って慣れているGoogle日本語入力へ。
PC版は好きなんだけどなあ…ただ、慣れの問題もあると思うので無評価とします。
【レスポンス】
Nexus5と比べるのはさすがに酷ですが十分サクサク。
プリインアプリもD社と違ってほとんど無効にできるのでよい。
たまにタッチパネルの誤作動はありますが許容範囲。
ワンセグの電波が入りにくい地域ですが、他の持っているワンセグ見られる機種に比べて感度はいいように思います。
GPSのつかみが悪いというのも見たことありますが、早いものに比べれば遅いですが室内だと測位できないレベルでもないし、実用上は特に問題ないかと思います。
【メニュー】
NXホームのままですが特に過不足はなし。
富士通謹製アプリが使いやすくていいです、特にスライドインやエコモードは他から探してこなくても十分使えます。万歩計や睡眠ログといった独自なものも嬉しいです。
通知部分のパネルはもう少し設定可能項目が多いとよかったかなと、画面の明るさを一番最低にできないのもなぜなんだろうという感じですが。
元から入っているフォントはちょっと好みじゃなかったので手書きフォントで遊んでいますw
持ってる間ONは便利だし、デフォルトでも結構かゆいところに手が届くかなという印象。
【画面表示】
十分綺麗ではないでしょうか?
【通話音質】
【呼出音・音楽】
常時マナーモード、通話したり音楽聞いたりはしないので無評価。
バイブは弱くはないかなと思う。
【バッテリー】
自分の使い方なら十分持ちます、スリープ時の消費も少ない。
睡眠ログを使っているので夜は充電しっぱなしですが、交換可能なので寿命も心配なし。
卓上スタンドで充電すると操作がほとんど不可能、あの形状は何とかならなかったものか…
【総評】
少し前の方と同じようにNexus5の代替品として買ったつもりが、いつの間にかこちらの方が使いやすくなってしまいこちらがメインとなりましたw
レスポンスや回線速度はNexus5の方が上回りますがこれも十分すぎるほどです。
端末の特性上かだいぶ安売りされていますので遊びとして買うのもありかもしれません。
sim(Nexus5の)差さないままWifi設定しようとしたら他の家のルーターは認識したものの我が家のは初期化したりしても認識せず、sim差したらあっけなく認識したということがあったので純粋にWifiのみで運用しようと考えている方はちょっと注意が必要かもしれません。
ガラケー時代の癒しだったリーフロボットがいなくなったのが残念…
ウィジェット作ってくれないかなと思ったり。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 14:06 [694146-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
オークションで異常に安く出ていますね
ちょっとタッチパネルの反応が 微妙だったりですが
スペックを考えると Wi-Fi運用などでは
破格値ですね(対スペック比)
私は Wi-Fi運用なもので 通話などはしていませんが
無料通話アプリもこれには入れていません
ただ 本体にアプリを入れれる容量が多くて
今迄SDに移動したりとかそのような小細工の必要が全くないと
まぁ多少 邪魔な アプリがバックで動いているが
それでも メモリーは1G程度は余っている
これも SDから間借りしてくる必要もない
最近は管理者権限をとらなくても プレインストールのアプリを
消せるものもあるので
少し消してみたら 本体の容量はスカスカですね
夏場などの使い勝手は 現時点ではわかりませんが
この値段(約8000円程度 送料込み)で これは ないなぁ
しかも 防水で? 電池交換が可能で
技術の進歩がこれほどまでのものかと 本気で悲しくなるほどでした
(逆に 使い勝手は 天にも昇るものですが)
もう1台 Wi-Fi運用で欲しいくらいと思っています
ただ色々検証もあるので
グローバルモデルのディアルコアでメモリーの少なくて
アプリもそれ程入れれないものを 用いておりますが
ソフトバンクも格安SIMを出すような ニュースがあったようですが
これに使えるのだろうかと 今から期待はしています
電池ですが 今までは 大容量電池を使用しておりましたが
これがメインでないのもありますが 特にそれ程 電池の消耗を感じません
(これも 悲しいくらいの進歩でした)
わけありで このスペックでこの値段なのでしょうけども
汎用性が高いので 1台 あっても いいと思うばかりです
追伸ですが
Nexus7 2012 モデルよりも
3Dなどのゲームで
(解像度もそれ程大きな差はないとおもいます)
こちらの方が 上というのは 複雑な思いでした
Nexus7 2013は クワッドになっているので
その辺は 大丈夫でしょうけども
最新のファブレット相当のものと比較すると
足りなく思う面も有るのでしょうけども
私には すでにスペックは お釣りが来るくらいです
(しかもこの値段)
通信の周波数を見てませんが EMOBILEはSIMふりーでしたでしょうか?
(ただ SBの色が濃いですが)
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月8日 14:22 [693918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 洗練された美しいデザインで、とてもかっこいいです。
【携帯性】 やはり4.7インチが自分にはベストです。最高です。
【ボタン操作】 NEXUS5に比べると、タッチの感度、精度が落ちます、しっかりと押さないと反応しない感じです。
【文字変換】 付属のNXINPUTやらが、とても使いずらく、慣れているグーグル日本語にかえました。
これは慣れの問題でしょうけど。
【レスポンス】 NEXUS5に比べると、さすがに落ちますが、クアッドコアだけあって、サクサクでまったく問題無し
【メニュー】 普通です。
【画面表示】 とても綺麗です。 最高です。
【通話音質】 ここが一番感動しました、音量の大小や、ノイズ、雑音、途切れ、一切無し!
auでは、上記全て満たしてまともに使えなかっただけに、あまりのクリアな音質に衝撃を受けました
【呼出音・音楽】 今まで使ってきたスマホで最弱です。音量が低すぎです。 ここが唯一の不満点。
【バッテリー】 非常に良く持ちます。スペックどうりでNEXUS5と同等かと思います。
簡単に交換できるのがポイント高いです。
【総評】 NEXUS5が素晴らしく気に入っており、当初NEXUS5の代替機、お財布代わり、緊急時のワンセグにでも
使おうと思い8000円で購入して、試しに使ったのですが、あまりの使い勝手のよさに感動し、NEXUS5に戻れなくなってしまいました。 NEXUS5はSIMフリーで高値が付く事もあり、遥かかなたへ旅立って行きました。
自分の行動エリアですが、NEXUS5のLTEも、こちらのAXGPも、市街地を離れると、両者とも3Gに変わってしまうので使い勝手は大差ありませんでした。 ソフトバンク3Gの速度が、なかなか優秀で動画も見れるし、WEB閲覧も快適なので、もはや4G封印して3Gに固定して使っております。 ぎりぎり4Gの届くエリアだと、3Gとの切り替えが頻繁におこってしまい逆に速度が落ちて接続が不安定になってしまいました。 家庭ではWIFIですが接続の安定感、スピード感抜群です。
国産の信頼のおける富士通製で、品質の良さには定評のあるアローズという事もあり、まだ購入して一週間ほどですが
フリーズ、強制再起動、異常な発熱、通話の不具合など、一度も起こっていません。もちろんショップにも一度も足を運ぶこともありません。
過去の2年間のAU時代は、どれほど不具合に泣かされて怒り狂ってきたものか、、、、、、、、、
やはり、不具合が起こらずに、付いている機能が普通に使えて、普通に電話出来るという事が一番大事ですね!!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 22:38 [690961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スクエアデザインで堅牢性を感じる。
持った時は、幅が少な目なのと底面が台形になっていて持ちやすい。
【携帯性】
最新機種と比べたら重めだが我慢できるレベル。
【ボタン操作】
タッチの感度が良すぎる感じもするが、設定で何とかなる。
【文字変換】
変換候補などはさすが日本メーカーといったところで問題なし。
【レスポンス】
サクサク感は普通。遅く感じたらメモリ解放アプリを使うと良い。
【メニュー】
機能が多くあるが一回設定すれば使いやすい。エコモードは便利。
【画面表示】
とても綺麗に感じました。ノイズなどは無く質感表現が良い。
【通話音質】
設定で色々変えれますが、はっきり会話ができます。
【呼出音・音楽】
音楽ファイルをそのまま呼び出し音に出来たりして、音質も聞きやすいです。
【バッテリー】
バッテリが大きいので通常一日は使えると思います。交換が出来るのも◎
【総評】
ソフトバンクで出した一年前の機種(201F)ですが、不具合もなく完成度は高いと思いました。
イーモバイルでは、テザリング機能が無料で、メニューに追加されている点も○
タブレットやモバイルPCなどもネットにつなげます。
新規で9,800円で維持費が月2,500円位で持てるので、コスパは最高だと思います。
(データ定額で5Gまでですが、Wifi兼用だと事足ります)
副回線で持つと基本料が永年無料、事務手数料無料なので追加で契約しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月11日 18:19 [684273-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン:個人的にはスクエアは好み。両色ともシンプルでいいと思います。
携帯性:今となってはコンパクトに感じるけど実はそう小さくもない。重量もずしりときます。
ボタン操作:平凡ですが指紋センサーのボタン機能は特筆すべき便利さ。
文字変換:ATOKが好きな人にはいいと思いますが個人的に大嫌い。
レスポンス:格別によくはないけどもたつく程でも無いので普通に使えると思いますよ。
メニュー:富士通は割と充実してる方に感じます。スライドインは癖になる便利さ。
画面表示:それなりに綺麗です。このサイズでのフルHDとの差はほとんど解りません。
通話品質:そこまで酷くはないですが褒めるほどでも。
呼出音・音楽:スピーカーが兎に角プア。ヘッドホン使用ならドルビー好きな人ならそこそこなんじゃないでしょか。
バッテリ:かつてのアローズのイメージはありません。普通の使い方なら一日くらいはもつと思います。
アローズが長年に渡り築いていた安心と信頼のブランドイメージのお陰か、双子機種の201F共々過小評価されるキライがありますがまずまずよく出来た端末だと思います。
タッチパネルがアバウトだったりする富士通伝統の癖は健在ですが、バッテリーがおかしな減り方をする事もありませんし致命的なバグやフリーズもありません。
スペックこそ最新ではありませんし、ネクサスの様なマニア受けする要素もありませんが、4コアのスナドラ、2Gメモリと現行と比べてもそこまで見劣りしないスペック程度のパフォーマンスは見せてくれます。
おサイフ、ワンセグに国産メーカーの親切設定と、一般人が使うにはネクサス5なんかよりも使いやすいくらいだと思います。
回線の方はソフトバンクの4G、所謂AXGPってやつでウィルコムの残骸のアレですね。
都内近郊ではそこそこ快適に入ってくれていますし、速度もそれなりです。
回線の性質か、上りの速度が出にくい傾向にありますが頻繁に大容量のアップロードなんかをしないのであれば問題は無いでしょう。
ホワイトプランに5GBまでのデータ定額が付いて月額2500円。
新規一括0円でどこでも簡単に購入でき、各種施策と組み合わせれば更に安く運用可能。
端末の出来も最高とまでは言いませんが、かつてのandroidと言うかアローズのイメージとは程通い完成度で実用には問題無し。
厳しめの通信制限も、モバイルで気が狂った様に動画を垂れ流すとかでなければそこまで問題にもならないでしょう。
白ロムに安シム突っ込んで四苦八苦するくらいならこっちを買った方が遥かに有用に感じます。
ソフトバンク4Gの恩恵が受けられる環境で、コスト重視の一般ユーザーにはおススメ出来る一品だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 11:52 [683151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
月額安く使うことが優先で、多少のことに我慢出来る方でしたら文句なくおすすめできます。安い代わりに様々な我慢が必要な機種です。
まず、誤タッチが非常に多い。両手持ちでしっかり入力すれば大丈夫ですが、片手持ちでラフに入力すると誤タッチしやすいですね。
次に、これは使用場所によりますが、私の使用場所では4G、3Gともに上り速度が遅いです。そのせいなのか、パケ詰まりを起こし、データ通信のオンオフや、再起動をかけることもあります。ちなみに、4Gは屋外でしたら結構安定して入りまして、速度も下りはそこそこ出ます。かなりムラはありますが。
スマホをヘビーに使う方でしたら、3日で1GB、1ヶ月5GB制限を回避するために様々な工夫が必要になります。大手キャリアより月2GB少ない分の節約は必須ですね。私は、wifiスポットの活用と動画禁止にして、毎日マイソフトバンクで通信量確認しています。もちろん、あまり使わない方でしたら大丈夫と思います。
安い代わりになにかあったら自分で調べて解決する気持ちと、「これはこういうもんだ」と言う割り切った気持ちになれるなら、断然オススメです。
契約の話ですが、初月は割引きかないので5000円ちょっとかかりまして(初月のみ二段階定額も選べます)、およそ2年後の解約金かからない月には割引きかなくなってデータ定額も上がるので、解約金かからなく解約したければ、最終月のみ6000円ちょっとになると思われます。
あとソフトバンク携帯なら有名な話のようですが、この機種はイーモバイル端末ですが中身ソフトバンクのため、標準で留守番電話機能(1416)がついてまして、留守番電話に切り替わるまで20秒に設定されています。この留守番電話、基本料は無料ですが、メッセージを聞くために通話料がかかります。いらなければ即外しましょう。また、万が一メッセージが吹き込まれアイコンが出現したら、3日間放置すれば消えます。
MNP出来なくて安くスマホがほしいなら、この機種最高ですよ。月々も安い。2台持ち不要。全部入り。ソフトバンクエリア使用可。ソフトバンク携帯と通話無料あり。中身はほぼソフトバンクアンドロイドですし。LTEは入りませんがね。(ソフトバンク4GはAXGPでLTEではありません)
私はおおむね満足です。2台持ちせずに安く使いたかったので。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 22:07 [682495-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Nexus5を不注意から壊してしまい修理中に代替え機として使用した感想です。
主にNexus5、以前使用していたiPhone4sとの比較になります。
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
【携帯性】
ほどほどの大きさですがズッシリ重い。
【ボタン操作】
ハードキーは少ないので評価の使用がありません。
しかし、タッチパネルの反応がイマイチなのと、私はQWERTYで文字入力するのですが他2台に比べて誤タッチが多い。
iPhone4sよりも画面が大きいのにレスポンスの悪さも相まって、よく間違う。
【文字変換】
iPhone4sもNexus5も素のまま使ってたのですが、いい勝負位に変換はいまひとつです。日本メーカーとは思えない。
【レスポンス】
もさっとします。初代Xperia以来に使うAndoroid機であるNexus5に触れてAndroidの進歩に感動したのですが、この機種にはがっかりしました。もっさり感がiPhone4s、Nexus5に比べ半端ない。実際の処理速度とかは最近の機種なので早いだろうに、実際の使用感の遅さがもったいない。
【メニュー】
どーにでも好きにできるものなので無評価
【画面表示】
Nexus5には負ける
【通話音質】
正直Nexus5より悪くて驚いた
【呼出音・音楽】
どーにでも好きにできるものなので無評価
【バッテリー】
Nexus5よりもつ。代替え機だし、もっさり感にうんざりしてあまり触らないのも理由の一つかもしれないが1日半使用してまだ半分くらい充電がある。
【総評】
代替え機でたまたま使用することになったのだが、正直ひどくがっかりした。Nexus5を購入するとき、日本メーカーじゃないことに躊躇したのだが、今では最高のレスポンスにそんな思いも吹っ飛んだ。日本メーカーの端末に触れて、今回ものすごくがっかりしたことは非常に残念であった。本当に良い物を日本産で使いたい思いを今後メーカーさんにはかなえてほしい。
正直、E-mobaileで今選ぶのならばこの機種よりもNexus5を圧倒的に推薦したい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月4日 22:23 [682213-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
GS02が2年経過したため、Nexus5に変更しようとショップを訪れましたが、
本体価格の安さに惹かれこちらを選びました。(都会ではないため安売り店がないので…)
メインはガラケーで用途としてはネットブラウジングや出張時等のデザリングです。
【デザイン】
厚みがあり角ばったデザインでスタイリッシュとは言えません。
個人的には丸みがありシンプルなGS02のほうが好みです。
【携帯性】
最近の機種はどれもサイズが大きいですが、この機種は全部入りとはいえ厚い、重い。
【ボタン操作】
ボタン自体ほとんどないため、特に評価する必要もないと思いますが押しやすいと思います。
【文字変換】
GS02に比べれば賢く使いやすいです。ほぼATOKが標準搭載されているのは有難いです。
【レスポンス】
Nexusとかとは比べてはいけないですが、私の使用用途では困ることはありません。
もっさりはしていますが、GS02に比べれば、十分に使えるレベルです。
【メニュー】
いたって普通だと思います。
自分の使いやすいようにアレンジできるため気にする人も少ないのではないでしょうか。
【画面表示】
十分にきれいです。
カメラの機能はいまいちかな。
【通話音質】
使用していないため無評価。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽は聞かないため無評価。
【バッテリー】
バッテリーの減りは早いです。
1台持ちだとモバイルバッテリーが必須になると思います。
【総評】
元々ソフトバンクの1年以上前の機種のため、最新モデルと比べると性能は劣ります。
価格差がなければNexus5のほうをお勧めします。
機能はそこそこで良いけど安い機種が良い、防水機能がほしいという方にはお勧めできる機種です。
国内メーカーのため、使いやすい面もあります。
ただ、ショップにもよると思いますがイーモバイルは店員のレベルが低いため、機械に詳しくないという方は、
3大キャリアを使用したほうが賢明です。
実際にEM01Fの説明を聞いた時もLTE対応とか説明され、違うよね?って聞いてみたものの、いや、大丈夫ですみたいな回答でした。
(実際はAXGPで対応エリアが狭いうえに圧倒的に上りの通信速度が遅い方式です。)
型落ち機種とはいえ、ソフトバンクの通信網がつかえる国内メーカーの機種が、大手キャリアの半額程度の維持費で使えると考えれば、十分満足できる機種だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月17日 14:28 [662028-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
言うまでもなく2年で進化しているので自分的には満足です
ただ他レビューにもありますが着信音と話す声が小さい
着信の曲によっては全く気付かない事があります
ソフトバンク4Gですが元のauのWIMAXとほぼ同じ(家が山の中なので)
街中ではPCに飛ばすと札幌で6Mある時もあります
アローズからのアローズなので進化しています
これで4000円は安いです 思い切ってかえて正解でした
多少の山間部でも全然プラチナバンド 行けます♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月24日 07:09 [642605-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
EMショップでキャッシュバックを頑張ってもらい、本体一括で購入しました。
1か月使用した感想です。
【携帯性】
ずっしり感があって、最初は「重い」「分厚い」と感じましたが、すぐ慣れました。
【レスポンス】
電波が4G(LTE相当)の時はサクサク反応します。3Gになると反応が鈍くなる時があります。
クアッドコアCPU+2ギガRAMなので基本的には動きは速いです。
【画面表示】
日光の下でも見えますし、画面も綺麗です。
【通話音質】
初期設定の音量が小さかったので、最大音量に設定して使っていますが、声が割れ気味であまりよくありません。
後から入れたIPフォンのアプリで通話すると音声の遅延がひどくて会話するのが大変です。これは端末のせいなのかアプリの機能がそんなものなのか原因はわかりません。
【バッテリー】
通話とメール、ネットでは軽く1日持ちます。多少動画を見ても問題ないと思います。
ナビやテザリングを使用すると消耗が激しいです。
バッテリー交換可能なのがよいです。
【テザリング】
テザリングが追加料金なしで使えるのがよいです。電波が4Gの時は動画もストレスなく視聴できます。
3Gの時はネットやメールはOKでも動画はほとんど動きません。電波状況による差が激しいです。
【防塵・防水機能】
トイレに落としたり、雨に濡らしたり、お風呂で通話したり、という事に神経を使わなくていいので、すごく安心感があります。
【指紋認証】
正確に反応します。すごいです。
【電波ネットワーク】
大阪市内での使用が多いので、屋外では4Gで安定しています。ビルの中に入ると3Gになることが多いです。
先日、田舎(かなりの山奥)に帰った時もとりあえず3Gはつながっていました。
ソフトバンクの電波ネットワークなので、地方に転勤しても大丈夫そうです。
【容量制限】
データ使用の容量制限が月間5ギガですが、よほど動画などを見ない限り超えないと思います。
私は今月23日間使用して1.6ギガの使用量です。
【勝手に再起動】
クチコミの投稿にもありましたが、時々、勝手に再起動します。
最初はナビの使用中に起こったので、本体が熱を持ったせいかと思いましたが、その後、充電中やスリープ中などいろいろな場面で起こります。大きな支障にはなっていないので修理に出していませんが、EMさん(富士通さん?)には改善をお願いしたいです。
【総評】
本体一括で購入すれば、毎月の使用料は2,095円という激安です。
多少の不満はあっても圧倒的な安さが魅力の端末です。
というより、この料金で日本メーカーのハイスペック端末が使えることがすごいと思います。
今まで高い使用料を支払っていたのがバカみたいです。
iphone発売に隠れてあまり人気がないようですが、コストパフォーマンスは最高です。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2013年10月10日 11:01 [638445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スマホ・android歴は、ドコモのF12C→Xperia acro HD + ネクサス7
富士通はF12C以来2台目です。
スマホとしての機能、操作性はほとんどの項目でXperia以上です。
こちらの口コミで相談をして、しばらく待ちますと言ったものの、
ショップのキャッシュバックにつられて購入してしまいました。
1ヶ月ほど使用してみての感想です。
■気になる点
Xperiaと比べて不満点は、呼び出し音の小ささと、標準の文字変換のアホさが気になる程度です。
(→IMEアプリで解消済)
また、充電器に関して、ACアダプターは縦長でコンセントに収まりが悪く縦に飛び出す形の為、
廊下などでは少し邪魔です。卓上はF12Cと全く同じ形で、充電しながらの操作はほぼ不可能です。
■ネットワーク
ネットワークが本機種を検討するうえで、最大の懸念材料でしたが、割と使えます。
九州福岡に住んでいますが、福岡市内では殆ど不満ありません。
地方出張にも数度行きましたが、町の中心部や駅周辺では4Gで接続でき、
ドコモと比べても特段ストレスを感じる事はありませんでした。
■その他
なにかと悪評高い富士通ARROWSですが、特段不具合もなく快適に使えています。
バッテリーの持ちが微妙ではありますが(NXエコで節電すればそれなりに長持ちします)、
最近の機種としては珍しく、背面カバー取り外しできますし、概ね満足しています。
液晶解像度はXperiaAcroHDと同じですが、並べて比べてみても明らかに本機種のほうがきれいです。
料金体系などから、2年以上使う気はありませんが、2年ぐらいなら充分使えそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年9月7日 00:52 [626344-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
docomoの携帯を使い続け、12年。
長く使い続ける事にだんだんメリットが無くなり、
イーモバイルから日本メーカーが出るのを待ってNMPしました。
【デザイン】
中々良いです。平凡ですが、大人が持つ感じで良いです。
【携帯性】
十分です。片手操作だとこれが限界です。
【ボタン操作】
指紋認証最高!!
【文字変換】
ややつかいにくい。まあ許容範囲です。
【レスポンス】
他の方がかいてらっしゃるように、いまいち反応が鈍いですが、十分です。
【メニュー】
わかりにくいが、十分です。
【画面表示】
キレイです
【通話音質】
やや籠る
【呼び出し音】
普通
【バッテリー】
よく使うと、あまり持たない・・・
あと、もう少しだけもてば・・・
【満足度】
十分です
【総評】
十分吟味しての購入です。
今回、山田のイーモバで35000円引きしてもらいました。
なので、2年はサポートもらいっぱなし(#^.^#)
安い!今までのドコモが馬鹿みたいに(>_<)
三重の田舎でも十分つながります。(ほとんどソフトバンクですし・・・)
そう考えれば、むちゃくちゃ良いモデルです。
速度も十分!
国産メーカーには頑張ってほしい!!
だから僕は日本メーカーを買い続ける。
メインで十分使えるスマホです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 12:04 [625303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
画面5インチの機種では手の大きな私でも片手操作が不可能ですし、
ポケットにも収まりきれないので、
・片手で操作できる
・バッテリー交換可能
この2つが選択の基準でした。
【デザイン】
最近目にする、各コーナーにRを持たせた機種が嫌いなので、気に入ってます。
【携帯性】
横幅は狭く、片手で操作できるギリギリの大きさ。
厚みと重量が少し気になりますが、
バッテリー交換可能、防水といった機能とトレードオフだと思います。
【ボタン操作】
指紋認証なんてお飾りだと思っていましたが、素晴らしい認識精度で、
常用してます。
【文字変換】
Google日本語変換を入れますので可も無く不可も無く。
【レスポンス】
この機種の唯一にして最大の不満がスクロールの引っ掛かりです。
気にするほどでは有りませんし、数年前の国産機種から比べると雲泥の差ですが、
やはりiPhoneやHTCの機種に比べるとぬるぬる感が薄く、
ややもたつきが気になります。
ただし、アプリの実行速度やレスポンスは素晴らしく速いです。
【メニュー】
可もなく、不可も無く。
余計なアプリやウィジェットが入ってませんので、その点は良心的です。
【画面表示】
屋外でもきちんと見えますし、動画や画像の発色も変な癖が無い、
見やすい画質だと思います。
【通話音質】
私は現状でも困っていませんが、はっきりボイスやあわせるボイスを
細かく調整すればもっと聞きやすくなると思います。
【呼出音・音楽】
ちょっと小さいような気がします。喧騒の中では少し注意が必要かと。
【バッテリー】
こればかりは、上をみればキリがないのですが、
現行機種の中では健闘していると思います。
通勤時間や昼休みにネット、他はメール、電話くらいなら1日は軽く持ちます。
なんといっても、バッテリー交換が可能なので、その点は気を使いません。
【総評】
型落ちではありますが、今でも充分通用する佳作だと思います。
これが月4700円で運用可能というのは、たいへん有り難い。
いろいろ問題の有ったARROWSですが、初代がこれくらいの
堅調なつくりになっていれば今頃2トップだったかもしれません。
数少なくなったスマホ国内メーカーですので、
今後も富士通さんにはこの調子で頑張って欲しいものです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 10:06 [624989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
au契約25ヶ月目で今月から料金が高くなってしまうため、mnp先を探していたところ、灘波のヤマダ電気でイーモバイルのお兄さんからmnpなら機種代3万引きますよと言われ、釣られて買ってしまいました。
ドコモのF-02Eも持っていて、熱くなるわ電池ないわだったでARROWSであることに不安を覚えながらも、電池消費しないように設定すればいいかということで……
帰ってから調べて知ったのですが、ソフトバンクの201fと同じ機種なんですね。
価格コムの評価を見てみると……満足度4・75と高いではないですか!
実際、F-02Eでやっていた設定にして使ってみていますが、電池も1日は持つし熱くはなるけど許容範囲だしぼちぼちな感じです。これなら2年使えるかなという感じです?
ただ、イーモバイルのスマホを買うというよりは、イーモバイルという名のソフトバンクのスマホを買うような契約なので注意が必要です。
具体的には……イーモバイルと無料通話不可・500回分通話無料の通話パック加入不可・ソフトバンクとの1〜21時通話無料・ソフトバンクのワイファイ利用可能……などなどです。
ちなみに料金がすごくやすい!普通だと4720円(機種を24カ月で分割で)だそうですが、一括だと最初に3万3千円かかって、それは痛いのですが余っているヤマダポイントでカバー。月々の支払いは
3880(パケホ)+315(ネット基本料)+980(基本使用料)-980(2年間基本使用料引いてくれるそうです)-2100(月々割的な、本来の機種の割引が2年間)=2095円!
2千円強とかなりおとくな料金になりました。
キャッシュバックがもっと多いところもありそうなので、安くパケホ回線持ちたい方はおススメかもです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
