端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月下旬発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS A 202F SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月2日 00:51 [615981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見た目は個人的にすごくすきです!男性が持っても女性が持ってもかっこいいですね♪
【携帯性】
持ちやすいと思います。
【ボタン操作】
全然問題なく使えてます!
【文字変換】
頭がものすごくいいですねー。素晴らしいです
【レスポンス】
さくさくで快適に使えてます!ストレスを全く感じません♪
【メニュー】
ガラケーからの機種変ですが、別に困ったことはないです!
【画面表示】
めちゃくちゃ綺麗!
【通話音質】
ゆっくりボイス等聞きやすい設定がされていて良いですよ
【呼出音・音楽】
不満はありません!
【バッテリー】
めちゃくちゃ持ちます!あまり使わないと次の日普通に使えてしまいますよ!充電するか悩むくらいです(笑)
【総評】
この機種にしてほんとに良かったです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 23:46 [615308-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ちょっと重みは感じますが、薄さ、質感はGoodです。
指紋認証パッドの位置も自分にはピッタリです。サイドの音量調節キーと電源キーはもう少し下でも良かったなと思います。
【携帯性】
バッテリーの都合上、若干重さは感じます。でも、手に持つ分には不満はありません。
Softbank Selectionのクリアカバー付けて使用していますが、それでも携帯性は損なわれていません。(但し、愛車のモバイルポケットには入らなくなりましたが...)
【ボタン操作】
縦長のボディからか音量調節キーがちょっと操作しづらい時があります。
【文字変換】
プリインストールのNX!Inputは、ATOKベースということでなかなか賢いとは思いますが、自分で変換位置を変えたい時上手く行かず結局入力し直してしまう時があります。
Google日本語入力に戻すと思います。
ちなみに、手書き入力はいまだに使っていません。
【レスポンス】
これはいいですね。前機種の006shと比べると雲泥の差。
あらゆるアプリの操作感がいいです。
【メニュー】
これまで Go Launcher を使っていましたが、デフォルトのホームアプリも結構使いやすく、今のところはデフォルトのままです。
【画面表示】
SHARP端末に比べると若干クリアさが薄いというか、コントラストが低いかなと思いますが、気になる所ではありません。負荷に強いガラスを使っているせいでしょうか。
なお、ノングレアのフィルムを貼りましたが、さらに柔らかい印象になりました。個人的にはグレアタイプの方が良いかもしれません...
【通話音質】
合わせるボイスなどの機能が嬉しいですね。今のところ雑踏などでは通話していませんが、前機種よりも音質はいいと思います。電話としては申し分ないかと。
【呼出音・音楽】
これが残念でした...。
デフォルトのNXメールの仕様が酷く、設定したメールグループ単位、特定の相手での着信鳴り分けが出来ません。(http://atft.fmworld.net/faq/202f/202f_qa.cgi?faqno=16)
ガラケーでも当たり前の機能なのに何故?が未だに拭えません。残念過ぎます。
Gmailとの区別はさすがに出来ますが、これまでの使い方が出来ないので、別メールアプリを検討中です。
なお、音声着信では鳴り分けは出来るようです。
なお、マルチメディア機能として、Dolby Mobile がありますが、PowerAmp と組み合わせて使うとiPod並の質感が出せたのでこれは満足しています。
【バッテリー】
ほぼ48時間はもっています。ゲームをかなりやると30時間ぐらいになってしまいますが、PRポイントはちゃんと実現できているので満足しています。
【総評】
ハード面での前機種との性能差がすざまじいので、手にしたときは嬉しかったです。
206shと悩みましたが、
・ドコモの F-06E の評判が結構イイ
・指紋認証は予想通りとても便利!
・平置きするまでスリープにならない(ヒューマンエキセントリックエンジン)などの日々の使い勝手
これらを優先してこの機種にしました。
1ヶ月使用してきて細かい仕様が解ってきました。
・NXメールの着信鳴り分け不可
・イヤホン、スピーカーの出力がかなり弱い…
・カメラの撮影オプションがSHARP端末より弱い
とにかく、着信鳴り分け不可に困っています。
なんとかUpdateされれば良いですが、公式サイトのFAQに書かれてしまっているぐらいですから、期待できないかと…。
ということで、代替のメーラーを目下模索中です!
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年7月30日 22:41 [615387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
めっちゃいいと思います!
電池のもちがよすぎる!
2日ほんとに持ちますよ(。・ー・。)!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2013年7月30日 22:33 [606591-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】かなり高級感があります。 本物のアルミを使ったサイドフレームが最高です!!
【携帯性】102shと比べると縦は大きくなりましたが
細いので苦になりません。持ちやすいのでむしろいいです。
【ボタン操作】電源キー音量ボタン押しやすいです。
【文字変換 初のNx!ですが、ものすごく頭がいい!
【レスポンス】こちらも102shとは比べ物にならないくらいヌルサクしていて
全くストレスを感じません!!
【メニュー】見やすいです。
【画面表示】流石フルHD!!
細かな字もすごく見やすい!色合い最高です!
ブルーライトカットモードの重宝しています。
【通話音質】まだ、通話していないので無評価で。
【呼出音・音楽】聞き取りやすい音です。
なめらかというか、耳に入ってきやすい音ですね。
【バッテリー】これはかなりもちます!
102shのときが通学の時に少し30分〜45分ほどネット、Lineしただけで
50%減ることが多々ありました。
それに比べると202fは初期設定等1時間ほど触っても5%しか減っていないので、
ものすごく感動させられました。
素晴らしいです。
【総評】
この機種はすごく人に進められるスマホですね。
某りんご社ばかりに力を入れているように感じたソフトバンクですが、
やっとAndoroidにも力を入れた!って感じですね。
今あるソフトバンクの機種の中で最高機種だと僕は思いました。
本体価格が9万と高いですが、
モバイルバッテリー等を買わなくていいと思うと
ものすごく得した気分です♪
本当に良い機種に出会えました!
〜p.s.一ヶ月使用してみて〜
いやー、ホントに良い機種です。
僕は高3で
LineとかTwitterとか多用するんですが
それでも2日近く持ちます。
一日の終わりに50%とかあると
充電しようかどうか迷うくらいです。(笑)
今までの機種(102sh)が一日2,3回充電してたので(笑)
ホントに良い機種です!
なんであんまり売れないのかわからないくらい。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS PHONE 102SH SoftBank [ホワイト]
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月25日 22:49 [613855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
艶消しの表面処理が高級感あります。指紋も付きにくくてグッド。
【携帯性】
006shからの乗り換えでもあり、会社ではdocomoのガラケーを使っており、これらと比べるとさすがに大きいですが、ズボンのポケットには問題なく収まります。折れないかちょっと心配ですが。
【ボタン操作】
軽快です。入力キーの大きさなど、自分好みに設定できるのは便利ですね。画面上部の届かないところをボタン一つで下げらるのも片手操作の時には意外と便利です。
【文字変換】
標準の文字変換では、変換候補が少ない、文節切り替えでうなくいかない時があるということで、以前から使用しているgoogleの文字変換を使用しています。オリジナルでは、手書き入力が同時に使用できるのは便利ですが。
パスワード管理ソフトは、オリジナルの文字変換を使用しないと使えないようです。
【レスポンス】
006shと比べると格段によくなっています。ソフトを入れすぎているせいか、たまにもっさり動くことはありますが、動かなくなるということはありません。最初、ナビが何度が落ちましたが、その後は問題無く起動しています。
【メニュー】
メニューはいいのですが、富士通だからでしょうか、最初から登録されているアプリが大変多い。まずはアプリの整理で大変でした。初めてスマートフォンを使われる方は少し面食らうかも。
【画面表示】
美しいです。特に、006shでは太陽光下では全く見えませんでしたが、必要十分な程度には視認できます。動画再生も大変美しく満足しています。
【通話音質】
まだそこまで通話していません。ということで、もはや携帯電話としては使っていないですね。
【呼出音・音楽】
持ち出し動画をヘッドフォンで聞きましたが、電車の中でもはっきりと聞き取れました。音量はもう少し大きくてもいいかも。スピーかーからの音はこのサイズですので、あまり期待できるものではりません。スタンドにセットしても前向きに音が出るというだけで、いいというレベルでは決して無いです。
【バッテリー】
よく持ちます。使い倒せば2日間は持たないでしょうが、1日は十分です。省エネルギーのモードをしっかりにすればもっと持つでしょうが、滑らかさなどが犠牲になるようです。使用履歴からソフトを一括オフにできる機能(ホームキー長押し)も便利です。
【総評】
006shの契約期間が残った状態でしたが、いざという時に電話が使えないというような不具合があったので、思い切って買い換えました。前回が006shだったので、一度富士通を使ってみようということで202Fを選びました。
出張での移動時にパナソニックのdigaの持ち出し動画を見たかったので、対応しているということを確認して選んだのですが、006shとは全く対応方法が異なり、最初はうまく行かず焦りました。006shはケーブル接続用の持ち出し動画を作成して、ケーブルをつないで転送すればよかったのですが、202FではDIXIM Plaerを使用するため、ネットワーク経由転送用の持ち出し動画ファイルを作成しあんければなりませんでした。その後、DIXIM Plaerのサーバー機能を使って、無線で動画をdigaから202Fに転送して、無事に視聴することができました。まだ転送は百発百中とは行きませんが、事前にDiXiMサーバーを起動しておく等、確実性を上げる方法はありそうです。転送さえうまくいけば、ケーブルをつながなくても、無線で転送できる分、202Fの方が便利です。
パソコンとのデータ連携では、006shではケーブル接続時にオフラインにし、SDカードのみのアクセスでしたが、202Fでは、つないだ瞬間に認識し、しかも本体メモリー、SDカードの両方にアクセスできます。本体メモリー、SDカードともに64Gという余裕の容量もありがたいです。
まだ1週間程度ですが、思い切って本当に良かったと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 21:05 [611819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
動きはサクサクとまでは行きませんが、こんなもんではないかと。
なぜかGoogleマップだけは超モッサリで、数十秒固まってまた動くという感じ。
店頭で触った感じではiPhone5のほうがサクサク感あります。
バッテリは2日は持ちます。
画面もきれいでカメラの反応もなかなか良いです。
あと指紋認証はすごく便利です。左右の人差し指を登録しておけるので、
どちらの手で持っていても認証できます。
文字入力パネルの大きさが変更できますが、これ結構便利です。
その他にも細かい使い勝手がよく、全体的に使いやすいと思います。
ところでmicroUSBにUSB-DACをつないでヘッドホンで聞いてみたところ、
音が鳴りました。これってUSB Audio対応ということでよいのでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 18:43 [607719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今時のスマホの形です。
薄さも軽さも申し分ない。画面も大きい。
【携帯性】
画面は大きいですが十分携帯性があります。
【ボタン操作】
画面が大きいゆえに片手操作だと厳しいところもありますが、
画面をこちらに近づける機能なんかもついていて努力はうかがえます。
【文字変換】
非常によい。QWERTTYキーモードでもフリックできるのがよい。
【レスポンス】
早い。前使ってたのが005SHだったのでスペック的に比べるのは酷ですが
雲泥の差。
【メニュー】
機能メニューはAndorid標準にのっとってますので
タブレットとかで使い慣れた画面です
【画面表示】
ガラスの仕様は公表されていないようですがきれいです。
【通話音質】
電話としてあんまりつかってないので一個星減らしましたが
普通です。
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
2日持つとうたってますが、自分はつねにWiMAXでWiFi運用で
WiMAXが届かないところは4G/3Gって使い方です。
ゲームをするとさすがに減りは早いですが、それでも1日充電しなくてもちます。
【総評】
買ってよかった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 18:06 [607374-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特別に優れているとは思いませんが、大きな不満もありません。
カバーを装着すると、附属のスタンドにセットできなくなるのは不満です。
【携帯性】
小さくはないです。しかし携帯性は良いです。
【ボタン操作】
操作性は良いです。
【文字変換】
標準搭載の漢字変換機能もなかなか優れていると思いますが、
ATOK Passport を契約しているので、変換はATOK Passportにしています。
【レスポンス】
搭載メモリー 2MBはさすがに良いです。
今迄は重くなったり、フリーズが多発していましたが202Fでは一切なくなりました。
【メニュー】
Andorid 4.2のメニューはかなり使い易くなりました。
画面斜め下からせり出すスライドメニューは重宝しています。
【画面表示】
不満はありません。
【通話音質】
特に問題は感じません。
【呼出音・音楽】
音楽プレーヤで音楽を聴いている際、ボリュームを下げるのですが
今ひとつ反応は鈍い? これは改善を期待します。
【バッテリー】
大容量バッテリー搭載のため、今迄よりは格段に良くなっています。
【総評】
今迄106SHを使用していました。しかし、頻繁にフリーズや動作が鈍くなり,
支払残は残っている物の、機種変更にふみきりました。
出費は増えたものの、現時点の携帯電話としてはかなり優れていると考えます。
シャープ 206SHと選択に迷いましたが、このDUNプロファイルを搭載していたのが決めてにまりました。
Bluetooth DUN のおかげで、HONDA インターナビとカーナビ接続ができています。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月30日 20:43 [606727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通にカッコいいと思います
特にサイドの金属がカッコいいと思います
【携帯性】
5インチはかなり大きいです。
片手での操作はかなり難しいです
ただ画面を下にスクロールする機能はかなりべんりです
【ボタン操作】
特に何も思いません
【文字変換】
ATOKなので賢いと思います
【レスポンス】
サクサクのヌルヌルです。
でも、たまにもたつく時があります
【メニュー】
普通に使いやすいです
【画面表示】
fullHDなのでかなり綺麗です
【通話音質】
通話はまだしていないので無評価です
【呼出音・音楽】
音楽も聞いてみましたが音が小さいです
【バッテリー】
エコモードにしていれば減りにくいと思います
【総評】
フルセグも観てみましたがかなり綺麗です
でも、視聴するにはかなり状況が良くないと映らないと思います
ブルーライトカットはかなり黄色いです
206shと悩みましたがデザインと持ちやすさとストレージの量でこちらにしました
全体的にかなり満足でお薦めします
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 02:35 [606242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
エッヂとアークの使い分けが洗練されていると思います。
【携帯性】
サイズが大きくなっているのは致し方ない点ですが、無駄なスペースがないのでコンパクトと言えます。
【ボタン操作】
突出してはいませんが、比較的大きめで邪魔にならず使いやすいです。
【文字変換】
ATOK導入のため、無評価。
【レスポンス】
タッチに若干のもたつきを感じますが、概ね良好です。
タッチの当たり判定は、やや雑ですw
【メニュー】
GOランチャー導入のため、無評価。
【画面表示】
鮮やかで非常に美しいです。
色合いが変わりはしますが、ブルーライトカット機能は使う人が多いのではないのでしょうか?
【通話音質】
双方に不満を感じない程度です。
【呼出音・音楽】
スピーカー・イヤフォン共に出力不足です。
大容量バッテリーなのに、こんなのってないよ...。
音が小さいです。そしてスピーカーが、直置きだと塞がって使い物にならないw。
【バッテリー】
二日は持ちませんが、一日は持つのではないでしょうか?
動画視聴二時間、ウェブブラウジング三時間、音楽再生二時間、ナビゲーション一時間程度で残り25%でした。
バッテリーのコンディショニングを行えば、もう少し伸びそうです。
【総評】
発表後、206SHとの僅差に悩みましたが、地デジを録画するよりも内部ストレージを優先し、初期ロット安定の不具合を吐くシャープより発熱の富士通、赤系の色がある端末、質感の違いを考慮してこちらを購入しました。
グロスマと異なり、汎用メールアプリが利用しにくい点や、HCEの細かな設定に時間をかけなければなりませんが、ガラスマなのに非常に軽快で不満が少ない機種です。
出来ることなら、ナビゲーションバーが非表示にできると有り難かったです。(私が知る限り、全アプリで非表示に出来るシステムはなかったと記憶しています。触って一日しか経っていないので、本当はあるのかもしれませんが。)
重さも201Fの様なずんぐりした重みではなく、全体に分散されたのか持ちやすく負荷も少ないのが嬉しいです。
スライドディスプレイ機能は地味に役に立ちます!!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
