STREAM X
- 32GB
| 発売日 | 2013年3月7日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ | 
| 重量 | 122g | 
| バッテリー容量 | 2350mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)





 3.56
3.56
 —位
—位製品の絞り込み
選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 1件
 2015年6月11日 20:19 [813056-2]
2015年6月11日 20:19 [813056-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
重要な情報を伝え忘れましたので再投稿します。
この機種には着信通知LEDがありますので、通話、ライン、メールなど端末に触れることなく気づくことが出来ます。充電完了も分かります。また、おサイフ機能もあります。
後継機はおサイフ機能、通知ランプが無いようですので気をつけてください(笑)
どちらにしても本機種も後継機もFOMAプラスエリアはカバーしていませんので格安シム運用では山間部とかは入りませんのでそこも注意が必用です。
以下、過去レビュー
現在はSBMのiPhone5sとWi-Fi版iPad mini2をgl07sと一緒に使ってます。
【デザイン】薄くて四角いので好みです、プラスチッキーな感じはチープですが悪くはないです
【携帯性】軽くていいですね、薄いですし、横幅はそれなりにありますが今時のと較べるとかわいいものです。
【ボタン操作】電源ボタンはやや頼りない、シャッターボタンはいいですね、ボリュームの配置もいいのでは
【文字変換】イニシャルのも悪くはないけどホームボタンを間違えて押しがち
【レスポンス】無理させなきゃ問題無く速いが、処理をたたみかけるとキツイかも
                         一度、再起動ループしました。iPhone5sと較べると無理はきかないと思います。
                        自分はゲームはやりませんが知り合いで同じ機種でLINEポコパンを何時間もやってる人がいますが
                        熱はある程度もちますが、ゲームに支障は無いようです。
【メニュー】慣れるまで使いにくいが、慣れれば問題なし
【画面表示】HDだけど結構きれい、動画もそれなりにきれいに見れます、外でもよく見えます
【通話音質】普通に会話できます
【呼出音・音楽】全く期待してなかったがpowerampでいい音がします。ドルビーモバイルもあるし、意外な感じでした
【バッテリー】結構、持ちます。1日は余裕ですがたまに急に失くなる時がありますね、不思議です。
【総評】2500円/月/5GBで1年前に契約しました。モバイルSuica機種が必要だったのと、機種代もただでしたし1万円の商品券も
             貰えたので中国製でしたが使う気になりました。
              当たり機種だったのか再起動ループを一度した以外は特にトラブルはありません。
              よく電車で異常な速度でスクロールや画面操作をしている人がいますがああいいうのには耐えられない
              と思います。あと、最先端のゲームなんかもNGでしょうね。なんせAndroidでメモリ1Gですから。
              普通にネットみて電話して、LINEして音楽聞いてモバイルSuicaを使う程度の使用でしたら問題ないのではと思います。
              あと、他より優れると思われるのがWi-Fiルーターとしての性能でしょう、BT接続もできるしバッテリーも
              Wi-Fiルーターとして使ってもかなり保ちます。最近はiPhone5sも契約変更してiPad miniと共にこちらの回線にWi-Fiで繋げて使ってます。
             たまに再起動やキャッシュクリアなんかでリフレッシュしてあげながら、あんまり無理させなければなかなか
            使える機種だと思います。ただキャリアの問題で地下とか山の中とかはつながりませんね。
            まあ、後継機種のほうは評判が良いようですのでそちらの方がいいとは思います。
            
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2015年5月26日 12:46 [734151-4]
2015年5月26日 12:46 [734151-4]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 2 | 
| 画面表示 | 3 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
操作性等はHUAWEI独特のクセが有り、これが気になる人は購入しない方が良いです
この機種はルーター機能としてWIFIルーターとして使う事を全面に出してますが、バッテリー消費が激しいので、Bluetoothテザリングを標準にするのが吉です
(GS03も同様)
iPod touchも難なく子機登録出来ます
(ドコモAndroidスマホでは、こんな事、出来ません)
追記
ファームB215でドコモmvnoでのLTE通信が復活
白ロム価格が再度、高騰
テザリングはドコモスマホ同様、制限有り
プラン4G-Sシムでもテザリング制限するのは、酷い
同じymobileシムなのに、何を考えてんだ
追記2
ドコモmvnoでもテザリング出来る方法が出来たが、FOMAプラスエリアでの使用が出来ないのは変更無し
ドコモmvmoでの使用はASCEND G620Sの方が費用対効果は高い
(G620SはBAND19のみ対応ですが)
FOMAプラスエリア完全非対応のGL07S、302HW、ASCEND G6をドコモmvnoで使うのは具の骨頂です
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2015年5月25日 22:46 [597746-2]
2015年5月25日 22:46 [597746-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
めでたく2年満期にてイーモバ解約しました。今はメインをワイモバのネクサス5にして、GL07Sはiijのsimで活用しています。
主におサイフやradiko視聴をしていますが、特に問題なくLTE接続もできているので、快適です。
Web閲覧やメールの確認等は、ネクサス5にスピード、情報量などかないません。
しかしながら携帯性は抜群なので、サブとしてはアリですね。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
 2015年5月25日 19:06 [827751-2]
2015年5月25日 19:06 [827751-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
イーモバイルで約2年弱使い(現在メインはAscend MATE7・グローバル版Zenfone2)、いまは家でwifiにてサブ機として使用。
たまにDocomo系のSIMを差してメインとしても使ってます。
薄い、軽い、液晶綺麗。
処理速度、応答性も十分です。
デザインはシンプルでよいのですが、最近のHuaweiの筺体への力の入れかたからすると、少々物足りないかな。
メモリが2Gあれば、たまに発生する一瞬の固まりとか回避出来るんでしょうけど、実用上の問題は少ないです。
ただGPSの掴みが遅く、この辺は新鋭機に及びません。
MVNOのSIMでデザリング用途ならroot化必須です。
1万円程度の格安のSIMフリースマホより、これの中古買ったほうが幸せになれると思います。
基本スペックや搭載センサーなどかなりの差がありますから
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 19:49 [764185-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 2 | 
| 画面表示 | 3 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
もう1年半ほど使ってますが、さすがに最近の機種と比べちゃうと見劣りしますが、今でもそこそこは使えます。Bluetoothテザリングが使えるのがかなりおいしいですね。
カメラはダメポイントで、特に動画は2分くらいで熱により強制停止しちゃいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2014年5月14日 13:52 [626405-4]
2014年5月14日 13:52 [626405-4]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
シンプルで美しい。
【携帯性】
iPhone4Sと比較して軽くて薄い。
軽すぎて落としたり、片手からすり抜ける感じです。
カバーがあったほうが身のためです。
【ボタン操作】
文字入力時にホームボタンにふれがち。
慣れても触れる位置にあるのですぐホーム画面に戻ってしまう。
【文字変換】
フリック仕様におけるデフォルトの日本語入力ソフトは使えない。
Google日本語入力をお勧めします。
【レスポンス】
反応がよろしくありません。
重たいゲームだと進みが悪いです。
【メニュー】
【画面表示】
とても綺麗です。
【通話音質】
反響もなく良いです。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
かなり減ります。
節電設定しないとすぐなくなる。
【総評】
何と言ってもシムフリー!
料金プランも画期的だしデザインにも優れ良い機種です。
ただ四年間iPhoneユーザーでしたので安定度が低すぎる。
フリーズ
テザリングオンにならない
GP04より遅い
などあげればキリが無い。
後はカスタマーサービスセンターのアホさ。
まともな社員教育は出来ないようです。
GP02の件といいホントにどーしようもない企業です。
隠蔽気味。
2013/9/20
追記
バージョンアップでトラブルはほぼ回避されています。
2013/11/5
emobileメールアプリに異常発生
三度目の本体交換
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 18:21 [713618-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
Huawei社の汎用スマホAscendP2の日本版です。
標準P2との違いは以下2点
@ICタグの適正化
 FeLiCaとMIFAREのダブル搭載→MIFARE撤去
(MIFAREは日本ではtaspoにしか使われていない)
A内蔵SSDのサイズアップ
 16GB→32GB
(寧ろこの方が利便性高いと思います)
【デザイン】
薄さと割とシャープな感じが良い。ストラップは付けられない。
【携帯性】
NEXUS7より横幅が小さいので、持ちやすい。
とにかく薄い。
【ボタン操作】
シャッターボタンだけが独立しているのは◎。しかもめっき付きなのでデザイン◎
ハードウェアボタンは電源・音量(シーソー)。他はアンドロイド標準の欄外キー
【文字変換】
FSカレンが標準装備。辞書編集が下手なのはご愛嬌。
【レスポンス】
メモリ(キャッシュ)を喰うアプリでは良くない。
CPUパワーを求めるアプリでは好印象
【メニュー】
他機種と同様の操作感覚
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
良いです。
【呼出音・音楽】
デフォルトの呼び出し音「ミスティックハープ」は、歴代スマホのなかで秀逸。
替える気がしない。
ただしグループごとに着信音を切り替えられない。
【バッテリー】
音楽とネット動画、ブラウザの使用に左右されます。
ブラウザ/マップ使用を1時間程度として
これら抜きだと24時間程度、音楽2時間使用で14時間程度、加えてネット動画を1時間使うと8時間以下
【総評】
ガラス・電池・アンテナは日本製(メーカーは内緒)です。
初の汎用アンドロイドですが、悪くないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 22:20 [712962-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
| 
 | 
GS02を買って2年経ったので、今回GL07Sに買い換えました。
【デザイン】
少し縦長のデザインが、持ちやすくて良いですね。
【携帯性】
GS02よりも10g軽くなったのが嬉しい。
【ボタン操作】
物理ボタンは電源ボタン、ボリューム、カメラのシャッターボタンですが、どれも押しにくくはありません。
普通ですね。
【文字変換】
デフォルトではFSKARENが搭載されています。
特に不満はありません。
【レスポンス】
電波状況が良いところでは、レスポンスは良いですね。
ただ、回線側の影響で、電車内で使っていると通信が止まることがよくあります。
これは、電波が弱くなると、自動的に回線を切り替えていることによる影響と思われますが、この切り替えに時間がかかりすぎ。
そのため、電波の強弱が頻繁に変わるような場所は、ずっと繋がらない状態になってしまいます。
このような場所では、通信を自動切り替え出なく、固定にして使うのが良いでしょう。
通信の切り替え時間がもっと短くなると、もっと評価が上がると思います。
【メニュー】
特筆することはありません。
不通です。
【画面表示】
画面表示は綺麗です。
全く不満はありません。
【通話音質】
この端末では、LINEでしか通話しませんが、問題なく会話はできます。
音質が良いとは言えませんが、LINEでの通話ならこんなもんかもしれませんね。
【呼出音・音楽】
全く不満はありません。
【バッテリー】
結構持つ方だと思いますよ。
通信は24時間オンにしていますが、1日2時間位のテザリングして、ちょうど2日もちます。
もちろん使わないソフトはアンインストール or 自動更新不可にしています。
もちろんGPSも普段はOFF。
画面の明るさは自動。
【総評】
回線の切り替え時間に時間がかかるのがマイナス要因ですがそれを差し引いても、満足しています。
このマイナス要因については、今後の改善を期待します。
下記でも記事を書いていますので、よければ見てみてください。
--------------------------------------------------
●E-Mobile STREAM X (GL07S)に買い替え、月額が下がり、スピードがアップ!
 http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-948.html
--------------------------------------------------
●イーモバイルGS02、結構良いね! でも、一部不満も・・
 http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-624.html
--------------------------------------------------
【携帯電話 関連レビュー】
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile Huawei GS02
 http://review.kakaku.com/review/K0000313566/ReviewCD=472894/
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile Huawei S42HW
 http://review.kakaku.com/review/K0000285247/ReviewCD=528570/
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile Huawei Pocket WiFi S II S41HW
 http://review.kakaku.com/review/K0000262027/ReviewCD=472905/
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile Huawei Pocket WiFi S S31HW
 http://review.kakaku.com/review/K0000183959/ReviewCD=380031/
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile HTC Touch Diamond S21HT
 http://review.kakaku.com/review/31105001111/ReviewCD=399295/
---------------------------------------------------------------
●E-Mobile Huawei H11HW
 http://review.kakaku.com/review/31105001103/ReviewCD=411481/
--------------------------------------------------------------
●docomo MEDIAS ES N-05D
 http://review.kakaku.com/review/K0000335539/ReviewCD=706659/
--------------------------------------------------------------
●docomo MEDIAS N-04C
 http://review.kakaku.com/review/K0000231231/ReviewCD=593405/
---------------------------------------------------------------
●docomo SMART series F-04A
 http://review.kakaku.com/review/K0000001650/ReviewCD=565372/
---------------------------------------------------------------
●docomo PRIME series F-04B
 http://review.kakaku.com/review/K0000067824/ReviewCD=469745/
--------------------------------------------------------------
●au mamorino3
 http://review.kakaku.com/review/K0000451400/ReviewCD=705630/
---------------------------------------------------------------
【タブレット 関連レビュー】
---------------------------------------------------------------
●ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16
 http://review.kakaku.com/review/K0000539958/ReviewCD=708805/
---------------------------------------------------------------
●Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
 http://review.kakaku.com/review/K0000433816/ReviewCD=550087/
---------------------------------------------------------------
●docomo(Huawei) dtab
 http://review.kakaku.com/review/K0000459038/ReviewCD=597751/
---------------------------------------------------------------
●docomo サムスン GALAXY Tab SC-01C 
 http://review.kakaku.com/review/K0000156064/ReviewCD=363516/
---------------------------------------------------------------
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2014年4月9日 11:19 [618200-2]
2014年4月9日 11:19 [618200-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
■ 早いもので、使い始めて1年になりました。主にメール、テザリングで使用。電話は少ないです
ブラウジングは Nexus7をこのスマートフォンのテザリングでつないで使用しています
ー 料金が安い。毎月3,000円以下。機器代は購入時に支払ったので
ー 最近は大きな問題も無く、安定に作動しています
ー テザリングは電池の減りが早いです
ー ホーム画面の表示は遅いのでアンドロイドの標準ホームに変更しました
ー 再起動したのは数度、安定に動作しています
ー セットアップ:事前にGoogleのアカウントが有りますと簡単です 
  http://www.dohzen.net/?page_id=15719
ー カバーを付けました http://www.dohzen.net/?page_id=14850
ー ウイルス・盗難・紛失対策:無料の avastをインストールしました 
  http://www.dohzen.net/?page_id=15522
■ 子供が持っているiPhoneに比較すると質感、操作性は少し劣りますが、実用上問題が無く使用できて毎月の支払いが3,000円以下はうれしいです
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
 2014年4月4日 00:56 [589334-3]
2014年4月4日 00:56 [589334-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
DoCoMoメディアスN04Cからの乗り換えです。
大きさの割に軽いと思います。
裏面の質感は国産のものに比べると、ちゃちなプラスティックに見えますが、カバーをするので自分は気になりません。
表面のロゴデザインはいまいちですが、
物理ボタンじゃないメニューキーなどは
なかなかおしゃれで気に入っています。
ただ、文字を入力している最中に
ホームボタンにさわってしまい、ホームに戻ってしまうことかたびたびあります。
タッチの反応は良いと思いますが、たまに静電気で動いてしまうのはいいのか悪いのか?
画面はきれいだと思います。明るくて見やすいですね。 
インターネットラジオで音楽をよく聴くのですが、イヤホンつけて聴く時は
メディアスのほうがクリアーでした。
ただこちらの機種はおしりのあたりにスピーカー?みたいなところがあるので、
イヤホンなしで楽しむことも可能かな?
ちょっとこもった感じの音です。
バッテリーがもたないというレビューがかなりあったので心配していましたが
実感としては初期のスマホに比べると持ちは確実によくなっていると思います。
ちょいちょい使って、1日持つかどうかというところです。電池は取り出せないタイプなので、バッテリーを購入しましたが、実際は必要になることはほとんどなかったです。
クアッドコアのおかげでしょうか、ネットのページ移動やアプリの立ち上がりが
サクサクで、気持ち良いです?
実際触ってみると、いいなぁと実感できると思います。
アプリを簡単にアンインストールできるのも気に入っています。
自宅の辺りではLTEがバッチリ入って、
テザリンクも快適にできますので
本当に乗り換えてよかったな〜と思います。
メールソフトは 画面がGmailみたいでちょっと使いにくい・・・と思っていたら、ショップで普通の携帯メールみたいな感じで使う方法を教えてもらい快適です。
ただ、emobile.ne.jpが、いろんなサイトの携帯ドメイン欄にあてはまらず、ちょっと不便です。(パソコン用のメール様式だそうなので仕方ないですが)
いろいろ書きましたが、
結論としては
月々3880円でこんなに良いスマホが持てて、
大変満足しています。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 22:49 [690091-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
はっきり言ってとても素人向けではない機種だと思います。
最初は不満ばかりで放出も考えましたが、先日のメーカーアップデート、Memory Booster Full、アプリキャッシュクリーナー、NQ Android Booster、Apex Launcher、Google日本語、不要アプリの凍結、保護フィルムの変更によってヌルサクとなり、好感度が上がりました。
薄いフォルムは他のスマホよりも良い所なのでiPhoneのサブ機として重宝しています。
スルメ的な機種だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 02:51 [681997-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
NEXUS7初期モデルを買った時に一緒に購入。
テザリングはまあたまに使う。
これとNEXUS7のセットが非常に安く、特別にさらに値引いてもらい
結局、店側には、ほぼ赤字にさせてしまったが・・・
【デザイン】
まあ悪くない。普通。
まだブラックしかない時期だったので
もう少し待てばホワイトにできたのに。
【携帯性】
若干、重いかな・・・と思うことも。
でも不自由はしない。
【ボタン操作】
Androidはどれも同じようなもんさ
【文字変換】
FSKARENが一応標準であるけど
人によって好みはあると思うけど
自分は嫌ではない
【レスポンス】
悪くない
【メニュー】
悪くない。シンプル
【画面表示】
解像度は綺麗だと思う
【通話音質】
騒音が多い所では聞きにくい
【呼出音・音楽】
音楽プレイヤーとして使える
DOLBY SOUNDあなどれない。
低から高音まで綺麗に出る。
【バッテリー】
持たない。1日ギリギリ持つか・・・
外出時は8時間くらいが限界の時も・・・
携帯充電器必須なほど。
またこのスマホ、
個人ではバッテリーカバーは外せない仕様
つまり、そこはアイフォンと同じ。
店に持ち込んで、預かりで交換だろうね。
【総評】
バッテリーの弱さが酷い。
あとは決して悪いことはない。
テザリングや高画素カメラ、
オサイフケータイなどもある。
海外メーカー端末としては
まあ優秀な方ではないだろうか。
バッテリーがここまで酷いのは残念であるが
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月19日 23:39 [676363-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
知らないメーカーなので悩みましたが、買って良かったです。
私はラインをしたり、たまに電話をしたり、目的もなくだらだらネット閲覧、動画を見るくらいなので必要充分な性能です。
ひっかかりもとくになくプラウザや数分の動画も普通にストレスなく見れます。
なによりやはり月額料金が圧倒的に安いのが最大のメリットです。
私はキャンペーンで機種実質0円、月額料金2900円です。安い!
私みたいな使い方の人で、スマホ高い!と思ってる人にオススメします!
評価の高いAUのHTCやアクオスフォンも使ってましたが、そりゃあれらのほうが機能は優れてると思いますが、月額料金も考えれば、この機種で全然大丈夫でした!
ちなみにネクサスやアローズは優れてますが、この機種は月額1400円で10分以内の通話が300回無料になるので電話をよく使う人はこちらも検討おすすめします。ネクサスとアローズは入れないうえに
しかも2年後はパケット制限3gbになります。この機種は5gbのままらしいですし。まあ2年で乗り換えるなら関係ないですが。
月額料金が悩みの人は多いと思いますが使えば
「おれにはスマホはこれでもジュウブン!」
こう感じてくれる人多いはず!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 18:47 [660755-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
タブレットやスマホを複数台持ちしており、データ通信料金の節約のためテザリング専用機として購入しました。
最近入手したiPhoneのデータ通信を切って本機のテザリングのみ使用、料金プランも従量制に変更、これで基本料のみ。
テザリングを多用するため電池の持ちは残念ですが、他は満足しています。
本体質感も決して低くないし、ユーザーインターフェイスも分かり易い。今ならバージョンアップも進んでいるので、使用感も良いはずです。
一番驚いたのは音質で、ヘッドホン使用時のドルビー効果は感動しました。家のブルーレイ鑑賞では泣く泣く絞った音量ですが、思う存分パシフィックリムの格闘シーンを重低音で愉しんでおります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 21:15 [652029-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
 定額通話プラン(月額1,800円、10分以内で1ヶ月300回)に魅力を感じ、ランニングコストの安さに惹かれて2ヶ月前にauのHTC EVO 3D ISW12からMNPしました。
 機種代金ゼロ円の店を捜すのに苦労しましたが、コスト面では大満足です。
 自宅は都内(多摩地区)ですが、通信・通話に関して、auの使用時と比べて、特に不具合やストレスはありません。(ゲーム等は使用しないライトユーザーの感想です。)
 前機種に比べ薄く軽くなったのに、画面は大きく見やすくなり、レスポンスも良好です。
 唯一不満な点はバッテリーの持ちが悪いことです。
 前機種が1730 mAhに対し本機種が2350 mAhとバッテリー容量が30%以上アップしたことと、技術の進歩により省電力化が進んでいると思い、前機種と比べて1.5倍くらいもつと期待していたのですが、実際には前機種と同程度しかもちません。
 具体的には朝フル充電の状態から、夕方までの間に
 @短時間の通話を2、3回 合計3分〜5分程度
 Aネット検索を主にグーグルマップやユーチューブ使用 合計60分〜90分程度
 の使用状態ででバッテリー残量30%程度です。
 通常使用では1日はもちますが、バッテリー残量が30%を切るとバッテリー切れが不安になります。
 設定で、位置情報やWi-Fiをオフにしていますが余り効果はないようです。
 前機種の時もモバイル充電器を持ち歩いていましたが、本機種でもモバイル充電器は手放せません。
 若干厚く・重くなってもバッテリー容量を大きくしていたら満足度は高くなったと思われます。
 ハードの問題かソフトの問題かわかりませんが、他機種に比べ省電力化が劣っている機種だと思われます。
 大手キャリアの冬モデルと比べて特に優れた点はありませんが、自分のようにコスト重視のライトユーザーにはお薦めします。
 
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
- バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ 
 (スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite]) 5 5- 鈴木啓一 さん 
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 
        ![STREAM X [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000471615.jpg)
![STREAM X [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000510142.jpg)
 
                    



 









 

















 
 
 

![STREAM X GL07S イー・モバイル [ブラック]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)

