端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月15日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年4月17日 21:07 [1071287-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
LTE通信では問題なく、早く繋がった。( *´︶`*) |
3G通信も体感的では速かったので、使っていて良かった。(´・Ω・`) |
2017. 9/25にGEOモバイルで購入
◎2018. 4/に2項目を追記
今年はAQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)を"ジャンク品"として買ったものの、電池の劣化やパフォーマンスが落ちてきているのを機に、"つなぎ役"としてこのスマホをこれより安く買うことにした。( ・∇・) ちなみに1700円で、ジャンク扱いではない
ゲームアプリ「モンスターストライク」のマルチバトルを目的に買っただけのだが、プリペイドのSIMカードを使ってのLTE通信のテストはを行うのは後ほどBlogで近日公開。(^∇^)
【デザイン】
本当はAOAO(青)を狙っていたはずが、買ったお店には無かったので、NISHIKIGOI(赤)にした。(^ー^;A
でも、出た当初は定番の色(NISHIKIGOI)を買っていたかもしれないと本当は持ちたかったスマホだった。ヾ(@゜▽゜@)ノ案外気に入っている
【携帯性】
SHL24と比べて若干大きいが、普通に片手で使えるぐらいの大きさだったので、問題なし。d(^-^)
【ボタン操作】
中古で買ってきたので、電源ボタンが調子が悪い。ρ(・・、)どこもだかね…
これでスクリーンショットを撮るのが一苦労だった。orz
【文字変換】
"メーカー独自"ではなく、共通では普通に使えてた。(^_^)
【レスポンス】
体感的では問題なし…でも、文字入力ではもたつきあり。(´・ω・`)クアッドコア×1GBメモリの組み合わせがあんまり良くなかったかなぁ?
【メニュー】
独自メニューの「iida UI」は3年前に(前モデルである、)A01を触ったことがあるので、分かりやすいものの整理するのが一苦労。(;´д`)
でも、アニメーションが敏感さと可愛さが表現しているのが触ってて癒される。(*´ω`*)
ただ、List Viewは使ってない。(^w^)
【画面表示】
解像度がHDでも、普通に明るく見れたので問題なし。(^o^)
【通話音質】
問題なく使えるものの、レスポンスの悪さでズレ込む感じを受けた。(´・ω・`)
◎借り物のSIMカードを使って電話をしたのだが、問題なく使えた。( *´︶`*)
【呼出音・音楽】
製造元がHTCだったから、beatsオーディオ対応なので、イヤホンでもBluetoothでもキレイにしてくれるのがある意味嬉しい。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
【バッテリー】
電池の容量が微妙なのだが、メモリ液晶だから意外と持つ感じだった。(^ー^)アプリを無効化したのも、ある意味効果的♪
とくに「省電力ON」では、これよりも長く耐えることが出来たのも驚き。(゜ロ゜)
●1日目・Bluetoothテザニング*&イヤホン接続:100→78(-2)→62(-1)→29%
●2日目☆・Wi-Fiテザニング*・有線イヤホン接続(省電力ON):100→78→68(-2)→0%
*SCV33との接続で使用
☆寄り道で、普段より長く使用
◎借り物のSIMカードを差し込み、3G/LTE通信で使用。
●3日目・有線イヤホン接続:100→73(-1)→55(-3)→0%
【総評】
レスポンスは良し悪しがはっきりしていて、電池の持ちがしっかりしている。ヽ(*´∀`)ノWi-Fi専用の予備機として新しく帰るまで使いたい。(`・ω・´)ノ
製造元のHTCは当時、発展の大きかった海外企業だったものの、今はGoogleに買収されるところが寂しいところ。(´・c_・`)
- 比較製品
- HTC > HTC J butterfly HTL21 au [レッド]
- シャープ > AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 au [イエローグリーン]
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 14:26 [634024-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザインが気に入っていたのでしつこくA01を使っていましたが、充電口カバーが割れたのを機にA02に機種変しました。携帯性やデザインはA01の方が好きですが、機能的にはA02の方が圧倒的に優れていますね。これほどの差とは思っていませんでした。
【デザイン】INFOBARらしさ影を潜めてしまった感じですが、無駄のないシンプルなデザインは気に入っています。ただし、純正のソフトケースを装着したら、単にモッサリした感じになってがっかりしました。01の場合は、本体とソフトケースのデザインがとてもよく計算されていて(本体との色の組合せとかボタンが顔を出す穴とか)、その組合せで完成形という感じでしたが、02の場合はソフトケースは純粋に「保護用装着物」ですね。純正のケースでも(ソフト・ハードともに)、装着するとクレードルでの充電ができないのも残念です。現在は、携帯するときは保護のためソフトケースを装着し、充電時には裸にしてクレードルで充電しています。そのうちケースが伸びちゃうでしょうね。でも、毎日マイクロUSBのフタを開閉してそのうち壊れてしまうのも嫌なので。
【携帯性】当たり前ですが、01よりずっとデカく「かさばるなー」という感じです。ソフトケース装着だと、なおさら。他メーカーの一般的なスマホと同サイズではあるのですが、このスペックで01やiPhone程度のサイズのものが欲しかったです。画面サイズも01程度で満足していたので。
【ボタン操作】タッチパネルの感度は非常によいです(01がひど過ぎたから尚更そう感じるのでしょう)。各種アイコンのデザインもわかりやすく、直感的に操作できます。
【文字変換】特に問題ありませんが、iOS7の変換機能が非常によいのを目の当たりにしてしまったので、満点はナシで。
【レスポンス】01は本当にノロノロでした。比して02のサクサクぶりに感動しています。3Gと4G LTEの差と相まって、ネットの通信速度も劇的に早くなり、感動しています。今までのは何だったんだ!?
【メニュー】01とほぼ同じなので、違和感はありません。左フリックでリスト形式のメニュー、右フリックで機能設定のメニューに切り替わるのも便利です。
【画面表示】画面は明るく、とても見やすいです。
【通話音質】電話の音声はクリアな音質で、01と比べてもとても聞き取りやすく感じています。
【呼出音・音楽】01に入っていたような短くてシンプルな着信音が少ないのが残念です。
【バッテリー】まあまあの持ちだと思います。01よりはずいぶんましですが、やはり毎日充電する必要はありそうですね。04の充電器で急速充電ができるのは有り難いです。
【その他】他のスマホの現状は知りませんが、01にあって02になく驚いたのは留守録機能でした。私にとっては必須なのですが、エキストラチャージを払いたくないので頭をひねりました。1422で050plusの番号に無応答転送するよう設定し、050plusのアプリは着信不能時にメッセージを録音してEメールに添付送信する設定にし、アプリをOFFにしています。これで留守電として便利に使用しています。
- 比較製品
- シャープ > iida INFOBAR A01 au
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
