| 発売日 | 2013年2月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 2420mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 21:37 [625152-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ARROWS X F-02Eでスマホデビューしました。
家ではWiFi、外出中はMVNOの格安データー通信を利用を考え購入しました。
iijmioのSIMを購入しスロットに挿したところ、セルスタンバイ問題と発熱問題が起こり、強制終了が頻発し使い物にならなくなりました。
@LTE/3G/GSM(自動)でセルスタンバイ40%
→アプリ起動時に落ちることも・・・、落ちまくって使えない。
ALTE/3Gへ変えると32%でセルスタンバイ32%。
→軽いアプリでも使えば、セルスタンバイ50%超えて強制終了。
SIMを取り出しWiFiだけの使用にすると問題なく快適に使えます、強制終了もしませんし動画も見れます。
セルスタンバイさえなければ、動画を1時間みても電池が持ちそうでした。
富士通さんARROWS X F-02Eのセルスタンバイ問題へのパッチお願いします。
でないとオチオチ使っていられません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 21:46 [619542-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
安かったので白ロムを購入しOCNのSIMを挿して使っています。
【デザイン】
日本での初代Xperia、SO-01Bのようなデザインです。ただ、パーツの数が多くガンダム・チックです。こんなところにお金をかけずシンプルなほうが良かったのでは。
【携帯性】
平たいかまぼこのようなデザインのため、分厚いです。ジーンズのポケットに入れるにはちょっと厚すぎます。
【ボタン操作】
電源ボタンが安っぽく反応もよくありません。
【文字変換】
ATOK使いなので無評価です。
【レスポンス】
シングルコア・RAM384MBのXperia SO-01B(GB化)と良い勝負です。タッチパネル反応が悪く、タップは反応しないこともあり、フリック・スワイプも反応しないことが多発です。はっきりタッチ、おまかせタッチって謳っていますが冗談ですよね。
【メニュー】
クソのドコモやこれもまたクソの富士通のホームアプリのほかにアンドロイド標準のランチャーが入っているので最高評価としました。
【画面表示】
フルHDはきれいです。でも5インチのスマホにはオーバースペックでは?
【通話音質】
MVNOを使用していますので無評価です。
【呼出音・音楽】
それなりにいい音です。
【バッテリー】
2420mwhもあるのにミルミル減っていきます。ネットを観ていると1分に1%減ります。エコモードにすると使いもんにならないし困ったものです。
【総評】
HDのF-04Eを無理やり5インチ・フルHDにしたため相当無理があるようです。おかげで安く5インチ・フルHDのを手に入れることができました。タッチパネルの反応やバッテリーのもちは、今後のアップデートで改善されることを願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 16:22 [576144-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
予約開始以前にドコモショップや家電量販店でモックを見たり触りましたが
今回の春モデルの中では持ちやすく感じました。
【携帯性】
SO-02Cからの機種変で2回りほど大きくなりましたが携帯性に不満はありません
【ボタン操作】
タッチの反応も良く特に不満ありません
【文字変換】
予測変換辞書が意外と優秀
【レスポンス】
SO-02C(1Ghzシングルコア)と比べてはいけませんが4コア(クアッド)の1.7Ghzの
恩恵かサクサク動きます。
【画面表示】
FULLHDの為か綺麗です。
【通話音質】
まだ会話してないのでノーコメント
【呼出音・音楽】
同じくまだ新しいスマホにして数時間なので呼び出し音が鳴らない・・・・
【バッテリー】
満充電では無く半分ほど充電した状態で設定とかしてたらみるみる残量が減ってゆく
設定弄ったり省電力アプリ入れたりして様子見ます。
【総評】
本日購入したばかりでまだどのような機能あるか調べつくしてませんが
総評としてなかなか良い端末と思います。
ただ、やはり「熱い」です。前機種のSO-02Cと比べたらいけないとは思いますが
かなり熱を持つようです。
2013/7/29再投稿
GPSを使用するようなアプリ(ナビ等)を使用すると異常に熱を持ち、シャットダウンする。
車でナビ系アプリ使用時は常時エアコンの冷風にかざしておかないと30分でダウン→再起動する。
あと・・・ほかの機種に比べてGPSのロストが多すぎる、ついでに3G回線LTE回線共にロスト率がかなり高い
初期の投稿は満足度★5してましたが★3に下げます。
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 08:42 [613955-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的に好きな形です。昔のHTC的な男の子向けな匂いがします。
【携帯性】
大きいです。重いので落とすのが怖いですが、XPERIA Zよりは持ちやすいです。側面形状の差でしょうか。
【ボタン操作】
しっかり認識してくれます。日本語入力時や倍率低でブラウジングしている際にはミスタッチあります。(この機種に限らず)
【文字変換】
atokにしていますが、標準もかしこいです。
【レスポンス】
アプリによるようですが、私の使う範囲では問題ありません。
【メニュー】
問題ありません。
【画面表示】
きれいです。発色はやや暖色寄りです。XPERIA Zよりやや暖色です。
【通話音質】
問題ありません。
【呼出音・音楽】
問題ありません。
【バッテリー】
大問題です。かなり気を使う必要があります。フルHDでtegra3なのでタブレット級のバッテリーを要求する仕様に思えます。デフォルト2400程度では、持たなくて当然かもしれません。
【総評】
tegra3を採用した最後のモデルと思いますが、改善はしてると思うのですが、ベースの燃費が悪いですね。ベンチマークも二流で、バッテリーが三流では、お出かけ用端末としては厳しいです。大容量バッテリーの購入を検討しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2013年7月24日 16:29 [613210-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
初めてスマホを買いましたが、バッテリーの持ちの悪さに驚きました。
パズドラをずっといじっていれば1時間〜2時間で空っぽになります。
悪い時は1分、2分代で1%減っていきます。
ツイッターなども充電を気にしてしまい安心して出来ません。
もしかしたらこの機種はそんなにバッテリー持ちは悪くないのかもしれませんが、どこかへ出かける時暇も潰せないなあ、って感じでした。
電車内でスマホを悠々といじっている人を見ると羨ましくなります。
普通に「携帯」として通話やメールに使う分には問題ないと思います。(過度に使いすぎなければ)
インターネットをしたりゲームをしたりするには向かない機種だと思いました。
あとはドコモのポケットチャージャーなどを使えば頑張って1日持つと思います。
バッテリー持ち以外は良いと思います!今の所すらすら動いてます。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 14:23 [612017-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
色々な理由があって春モデルでありながらすでに叩き売り状態にある本機種ですが、夏モデルと比較しても決して劣っている訳ではなく、コスパを重視される方には最適な端末だと思います。特に新規契約はすでに1円に、白ロムでも最安値は17000円台になっているので、コスパだけを考えれば、Nexus 7や中華Pad以上の製品です。
ただし、コスパがいいといってもやはりそのままの状態ではバッテリーや発熱問題が多少は存在するので、他のAndroid端末と同じようにシッカリと設定をする必要はあります。自分は、白ロムとして購入したので、ドコモアプリはすべて削除か無効化、アカウント同期もオフの状態ですが、これでバッテリー消費は抑えられましたが、文字入力やスクロールのカクツキの改善は難しそうです。
これだけ弄っても動作がカクカクすることを考えると、やはりメイン端末としての利用は少し厳しいかもしれません。これはメーカーのチューニングやドコモのサービスの問題もありますが、やはり製品としての質は海外勢に劣ると思います。とはいえ、値段の割に基本スペックは高いので、自分としては問題ありません。
個人的には、ガラケーの時代からFを使っていたこともあり、Arrows Xシリーズは国産最強スマホとして非常に評価しているのですが、昔からの富士通の傾向である分かる人には最高だが、一般の方にはちょっと難しいマニアックな製品としての側面があるので、全ての人に勧められるわけではありませんが、二台目や開発用として購入する分には非常によく出来た端末だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月28日 17:03 [606127-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ふつーの操作は、ごくごくふつーですが
ソーシャルゲームを5インチモニターで楽しみたいとか
思っている人が居たら、超お勧めしないです!!
私はアンドロイド2.3のIS11Sと並行利用なのですが
明らかにIS11Sのが速いです(T_T)
検証環境 wifi RBB速度約30M ブラウザ イルカ
スマホ最適化ボックスにて両方ともメモリーを解放
してからにもかかわらず
F-02EはSMSゲーの画面の切り替えに追いつかない
ブロックノイズが頻繁に多発し快適とわ程遠いです
シングルコアのis11sより体感速度悪いなんて
正直、呆れました、
そして防水であるため排熱がうまくいってなく
指紋センサー辺りが激熱になります 音が出るゲーム
だと右手片手もちだとF-02Eの内臓スピーカーを
人によってわ、手のひらで塞いでしまう配置ですので
注意が必要かと思います、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月10日 22:58 [602178-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
白ロムで購入して いろいろ試してみました。
デザインはなかなか好きな感じで画面も綺麗で期待しながらセッティングを進めていくと 最初は大丈夫
だったタッチパネルの反応がおかしくなり セキュリティーを指紋認証にすると最初は良かったのですがスリープからの復帰が指紋ではできなくなってしまいました。
初期化、再登録すると暫くは大丈夫なのですが 結局
固まるようになってしまいました。
と言うわけで返品することになりました。
他の項目で特に気になったのは やはりネットで調べものしていると すぐに熱くなってきます。持てない
ほどではないですが今までのスマホの中で一番熱くなっていました。
バッテリーの持ちは頑張って1日です。
私は動画見ないしゲームもやらないので 期待ハズレ
でした。
ネガキャンではないのですが本当に期待して買うと残念な気持ちになってしまうかも?という機種です。
次機種は半導体が違うのとバッテリーが更に大きくなっているので良くなっている可能性もありますが
使った人の冷静なレビュー見てから買うのでも良いのかも?と思います。
私は今はこの機種を諦めて レビューでかなり良さそうなS社のにしましたが かなり満足しています。
この機種も今後のアップデートで改善されるかも知れませんが現時点のものはお勧めできない…残念な
物です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 05:54 [601706-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
以前はSO-02Eを使っていたのですが、ナビに繋げたくてDUNプロファイルをサポートしている本機種を買いました。
まず、同世代のSO-02EやP-02Eと比べてはいけないと感じました。
装備するデバイスは一級品なんですが、絶対的に処理能力が不足しています。
本体ソフトウェアの作り込みも甘い感じがしますし、タッチパネルは闇雲に高感度にしているだけなので、
風呂場では使い物になりませんし、(SO-02Eも誤認識はあったものの、何とか使えた)タップした指を離す瞬間にフリックと誤認されます。なので、アイコンをタッチするとフリックと誤認識されて画面がスルッと次ページにスライドしてからワンテンポ遅れてアプリが起動するという間抜け過ぎる動作をします。
正直、本機種でのタッチ操作は苦痛でしかありません。
併用しているiPhone5と比べてしまうと、どうしても二等品、三等品という感想しか出てきませんね。
バッテリーも、2400mAhという巨大なものを搭載する割には全然持ちません。
電力をバカスカ食っているのでホーム画面などの遷移は確かにサクサクですが、常用しているChromeブラウザの動作などは最悪の一言です。
カクカクな上にモッサリ、検索バーに文字を打ち込むことすら嫌になってしまうレベルです。
クァッドコアが聞いて呆れますね。
美点は、指紋認証が意外と良かったこと、ディスプレイ表示品質は未だ最高レベルと言うこと、特に同世代のFHDディスプレイモデルと比べて明るいです。
ワンセグアンテナが内蔵で、感度も高いことなどです。
セカンド機ですので許せますが、メイン機として使うならストレス要因となる事が予想されますのでソニーのスマホを買いましょう。
余談ですが、ナビとの接続がアップデート後に出来なくなりました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月13日 01:32 [579910-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
前スマホのF12-Cとの比較のようになってしまいますがよろしければ参考にしてください。
【デザイン】
上下が少し丸みを帯びていて個人的には好きです。ストラップが付けられるのがいいかな。
【携帯性】
F-12Cと比べて大きく、コンパクトさはあまりないと思います。しかし重いという程でもないです。
【ボタン操作】
ボタンは電源と音量と背面の指紋認証の部分で、特に押しにくいということは無いです。
【文字変換】
一文入力してから変換をかけてもおかしい変換にはならずなかなか賢いとおもいます。
【レスポンス】
通常ではサクサクという感じ。エコモードにするとひっかかる感じがあります。
【メニュー】
F12-Cの方がわかりやすかったですが、特に使いにくいことはないです。
【画面表示】
ドコモショップで展示してあったもののなかで一番綺麗だと思いました。本機を選んだ理由の一つです。
【通話音質】
まだ通話してないため無評価です。
【呼出音・音楽】
F12-Cと比べてそんなに変わらないと思います。
【バッテリー】
ハイスペックなスマホなので電池の消費はそれなりにあると思います。
朝に100%にして、spモードメール・LINE・3Dゲームをトータル2時間くらいしても夜までもちます。
【総評】
前回は使いやすいコンパクトなスマホでF12-Cを選んでなかなか使い勝手が良かったので、今回はハイスペックなスマホがほしいなと思って続けて富士通を選びました。
動かせなかった3Dゲームがサクサク動く点については満足しています。やはり電池の減りが早いのは気になりますが、スペックと引き換えかなと思っています。
初期不良でリアカバーが浮いていたのに気づいてドコモショップに持って行くと謝罪とともに速やかに変えてもらえました。リアカバー内部の右端の番号が3だと浮くようなので購入された方は確認してみてください。
どのスマホも一長一短あると思うので、大事なのはやはり店頭でいじってみてわからないことは説明してもらって自分で納得して買うことかなと思いました。長く大事に使いたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2013年3月7日 11:44 [578318-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
購入者です。
ここのレビューを見ずにカタログだけ見て買いました。
スマホは2台目、2年間使ったREGZA T-01Cの電池が弱くなってきたので
買い換えました。
Fシリーズはガラケー時代から合わせて初めてです。
電池の持ちがあまりにも悪いので初期不良かな?
とおもってdocomoにも状況を説明したメールで問い合わせましたが、
大まかには
【大体そんな仕様。返品等についてはdocomoショップ行ってね。】
という回答でしたので、こちらにレビュー書かせて頂きます。
初期状態で
【一般的にスマホに求められる使い方】をして
【電池が持つのは大体7〜8時間】です。
【帰宅するまで充電せずに電池を持たせる】には、常にエコモード
ARROWSの特長のセンサー系機能オフ、Wi-Fiオフ、画面は暗く、
通勤時のNOTTV閲覧等エンタメ系、テザリングは厳禁、等、
最新スマホの魅力はあきらめる必要があります。
LINEとXiの通話用と割り切るには高かったです。
このレビューに何も求めていません。
ARROWSには指紋認証とセキュリティーモードという魅力もあるので
これから買う方に少しでも、電池の持ちとそれらを天秤にかける
参考にして頂けたらと思います。
またソフトのアップデートで電池持ちが少しでも改善してくれたらと願います。
元のスマホ(2年前に発売)を
電池交換してそのまま使ってればよかった、っていうのが率直な感想です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 5件
2013年3月2日 13:26 [576995-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
何人か高い評価のうち数人がガラケーからの交換だったので心配でしたが予想通りでした。
以前富士通のスマホを利用していましたが初期不良や不具合から無償解約しました。
最近の富士通のスマホは使えると聞いて改めて富士通製品を購入しましたがたしかにまともにはなっています。
以前に比べたら日常的に普通に使えます。
ですが過去にiPhone5、HTCと富士通時代に二回修理に出した時にその他数台使用した経験から特別良いとは思えません。
友達のXperiaZやギャラクシーノートと比べては見ました。
レスポンスや操作は最初のみ良いです。
RAM2Gにしては鈍くなるのが早いかと思います。
大体見て反応がワンテンポ遅れ気味です。
これはゲームなど音楽や動画の必要なアプリを入れ不要なアプリを消した後の判断です。
携帯性はでかすぎですね。
画面はとても綺麗なので見やすく良いとは思いますがでかいせいかこのサイズが限界かと思います。
問題なのはバッテリーと発熱です。
容量がでかい割に減りが半端無いです。
たしかに5インチで高性能なコアを搭載していればってなりますがにしては早いです。
バッテリー二台持ちすれば問題無いでしょうがいちいち無駄にバッテリーを購入するレベルならこの容量はおかしいです。
ギャラクシーノートのバッテリーは評価のしようが無いんで比べてません。
あとは発熱ですね。
通常でネット、サイト次第ですが読み込みだけで発熱を起こし大体42〜3℃くらいが平均です。
初期のarrowsに比べたらまだましですね。
バッテリーミックスでは毎回それくらいです。
充電器を使用して扱えば最高温度57℃で熱暴走を起こし機能制限がかかり再起動します。
とりあえず使ってみて思った事です。
ただ富士通製品は個体差が激しいので自分のスマホは安定して問題無く使えると主張しても他人で同じスマホでは不安定なスマホもあるので実際に購入して使わないと富士通のスマホは分からないと思います。
ただ普通には使えます。
ただバッテリーに関してはスマホの性能やバッテリー容量から見たら難があると思います。
それさえ我慢すれば十分使えます。
あと相変わらずハイスペック全部入りは名だけだと思うので高望みしなければ大丈夫です。きっと
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 12件
2013年2月28日 23:23 [576639-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
持ちやすさは素直に評価できます。ただ、イヤホンさすところが僅かに出てるのが惜しい・・・。
【携帯性】
バッグに入れるから無評価。まあそこまで厚みがないのでそんなにスペースはとらない。
個人的にはポケットに入れるのはオススメしません。
【ボタン操作】
ボタン無し。
【文字変換】
NX!input電池食い過ぎ>< 4コア+1コア(文字入力など)の効果が目に見えない。
変えたら随分電池持ち変わる。せっかく使いやすいのに勿体無い。
【レスポンス】
悪くはないです。まだそこまで負荷かけてないので詳しくわかりません。
けど、たまに処理に2秒くらいかかってしまう時があります。
【画面表示】
いいです。いいですけど、文字変換と一緒で電池持ち気にするなら
補正をオフにせざるを得ません・・。それでも十分綺麗ですけど。
【呼出音・音楽】
防水の定めなのか…?大音量で聞くのは向いてないです。音が割れてるとかじゃなくて
なんか抑えられてるみたいな感じです。
【バッテリー】
使い方によるので無評価。ただ、購入した時は勝手に動くアプリが多かったのか
半日持ちませんでした。
【熱】
普通に使ってるとMAX45℃あたりまで出てしまいます。充電しながら色々やりすぎて1度だけ再起動しました。その時は60℃あたりでした。 ※温度はBattery Mixでの値です
【総評】
う〜ん。悪くはないんですけど・・・夏にTegra4搭載機種が出るなら
正直春モデルにこれは出さなくても良かったんじゃないかと思ったのが正直な感想。
F-04Eと比べるとどうもなぁ、安いから04Eのほうが…ってなっちゃいます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月28日 17:56 [576549-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
相変わらず熱を持つ最低で42度、チョコッと使うと50度超えは富士通の定番化しているように思います。
再起動や熱での制限はかからないけど不安材料は残ってます。
バッテリー持ちはZETA2やXperiaZと比較したら格段に悪く予備電池かモバブーは必要でしょう。エコ設定で回避がどのくらい出来るかもう少し様子見よう。
F-10Dの反省が生かされてないなって感じる機種。
電池取り外しや富士通オリジナルのユーザビリティだけでこの機種にしたから不満は無し。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












