端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 02:54 [1174809-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
今更ですが、4年間使ってきたレビューをしたいと思います。
【デザイン】
カクカクしたデザインで、普通にかっこいいと思います。
ただ、USBがにキャップが付いているので充電時はちょっと面倒です。
【携帯性】
この大きさの割には重いと思いますが、許容範囲内かと
【レスポンス】
一言で言います。「最悪です。」
買った当初はスラスラでしたが、1年使うとホーム画面もカクつきだしました。
デレステなどの重いゲームは無謀です。実際辛いながらやっていましたが、あまりの発熱に再起動が頻発していました。
おまけに、再起動すると30%ほどが無くなるのですぐ電池切れにになります。
現在は白ロムで使っていますが、それでもWifiをつなぐと一晩で電池切れになります。
スマートフォンどころか、携帯電話としても使えません。
インターネットに接続さえしないようにすれば、普通に2日ほど持ちます。
幸いな事に、この機種はDolby内臓で音が綺麗だったので、ウォークマン代わりになりました。
【画面表示】
密度が高く、それなりにきれいです。
【バッテリー】
最低です。
6時間ぐらいで切れます。
インターネットに繋げなければ、2日持ちます。
【カメラ】
画質はそれなりで良いのですが、カメラアプリが単純すぎる事とエラーで写真を保存できないことがあります。
動画は、バッテリーが急激になくなるので10分撮ったら電池切れです。
【総評】
メディアプレイヤーとして使えるだけマシかなと思います。
スマートフォンではありませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 23:38 [953403-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通に悪くないです。
【携帯性】
問題ありません。
【ボタン操作】
ARROWSシリーズをよく使用していますのでこの配置に慣れています。
【文字変換】
変更しているため無評価です。
【レスポンス】
みなさん、ここはある程度良い評価をしていらっしゃいますが、私のF-02Eは非常にカクカクで、ホームスクリーンのページ切り替えももたつくレベルです。(初期化済み)
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
高精細ではありますが、色表現は普通です。
字の見易さは認めます。
【通話音質】
通話をしていないため無評価です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
まったく持って驚くほど持ちません。
【総評】
私の個体がひどすぎるだけかもしれませんが、この個体だけ見るとリコールしないとまずいレベルです。
カックカク、何かやるとすぐにアッツアツです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 09:47 [948336-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
MVNO音声で使う為に中古で購入
半年ほど使用し、別機種へ変更しました
【デザイン】
悪くないと思います
プラスティッキーですが、質感はまずまずかと
F-10Dもそうでしたが、USB端子、ヘッドフォン端子にカバーがあるので、使いにくい
【携帯性】
5インチスマホでは標準的
【ボタン操作】
ふつう
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
そこそこよい(イラつかない程度に使える)
Tegra1.7GHz/RAM 2GBなので、サクサク感は良い感じ
*やはり RAM 2GB は、必要条件だと思う
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
5インチ FullHD表示で画面表示は良好
色温度は少し寒色系な感じです
*5インチなら FullHD は(個人的に)必要条件だと思う
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
これはいただけない
中古で買ったので互換品新品バッテリーを買って使ってみましたが、持ち悪いです
あんまりハードな使い方せずとも1日持たない感じです
(ニュースアプリ 2H、LINE 30分 あとはひたすらスリープ状態で 朝8:00 100% -> 21::00 10%位)
バックグランドアプリをクリーンしながら使っても、とても一日は持ちません
F-10Dもそうでしたが、Tegraが電気を食ってるのか?
Nexsus7(2012)もTegraですが、想像以上にバッテリーが持ちました
*バッテリー容量がNexus7と大きく違う事を考慮しても、F-10D、F-02Eはバッテリー持ちが最悪だと思う
【総評】
Tegra1.7GHzクアッドコア/RAM 2GB でレスポンスは良いです
しかし、バッテリーが全然持たないので、メインスマホではまるで使えない機種だと思います
大容量バッテリー使う事を前提にしないと「使い物にならない」機種です
家の中で使う情報端末、動画視聴端末で使うならアリかと
新品未使用品でも12,000円を超える場合、自分なら買いません
おもちゃとして買うなら程度良品で3000円までなら出しても良いかと思います
2015年9月頃 6000円で外観そこそこのものを買いましたが、バッテリーの持ちの悪さをしっていたら買わないと思う
*バッテリーが持たないという情報はWEBで知っていたが、スリープさせていてもここまで減るとは思わなかった
バッテリーが1日持てば、評価がかなり変わる機種だと思われます
1日もつなら満足度は4位になるかと・・・
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 12:31 [925065-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
新古品購入して家族が使用していました。
防水で画面の大きめの機種が欲しいと言われて購入。
F-05Dで懲りていたはずなのに・・・・・・。
F-05Dほどではありませんが、ばっちり「アホーズ」の一員です。
技術もないくせに話題性だけでフルHDにしてみちゃったのでCPUなどがついていかない。
quad coreとは思えません。
これ大丈夫ですかといわんばかりに発熱します。
ほかのスマホならゲーム中に発熱することはありますが、こいつはちょっといじっただけで常時発熱です。
冬は暖かい気持ちになれるでしょう。
rootはとれます(最新ファームはだめらしい)。
ですのでお決まりのドコモゴミアプリと富士通の無駄な機能はすべて無効化しましょう。
ただしシステム領域は起動毎にロックされます。
rootとっても発熱は変わりませんので普段使いは厳しいでしょう。
当方は防水を生かしてお風呂でアマゾンビデオを鑑賞することに使っています。
防水という点はガラパゴススマホの唯一の利点ですから。
バッテリーはau製がドコモより若干安く手に入ります。
二度と富士通は買わないと思わせてくれた機種でした。
スマホに関しては日本企業は終わってる・・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 08:50 [849405-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ハートが5個あっても、すぐに熱を持つので3回やったら動きが遅くなり・・・
タイムは正常にカウントされるのに、ツムが下りてくるのは2倍遅くなります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月30日 20:05 [837925-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
1世代前の感じのデザインですね
懐かしいです(笑)
【携帯性】
大きすぎず小さすぎず。
その割に軽くて持ちやすいです。
【ボタン操作】
Xperiaに比べれば安っぽいですね。
【文字変換】
レスポンスがあれなので、うーんって感じです(笑)
【レスポンス】
Xperiaと比べてはいけないですけどヌルヌルって感じですね。
本体も30秒くらいで熱くなりますね。
カイロみたいです
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
フルハイビジョンですね。
見やすいと思います。
【呼出音・音楽】
これもXperiaと比べてはいけないですけど音が耳に刺さりますね。
スピーカーはマジでヤバイっす(笑)
【バッテリー】
1分で2パーセントくらい減りますね
【総評】
私は普段去年の秋発売のXperiaを持っていますが2年でこんなに携帯が進化するものなのかとびっくりしています(笑)
はやく修理されて返ってきてほしいです。
あ、液晶とカメラはいいですよ。
今更なレビューで参考にならないと思いますが閲覧ありがとうございました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 03:35 [829216-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2013年6月に新規一括0円ということで、契約してみました。
【デザイン】
特に気になるところはありません。大人の人がもって持ちやすそうな大きさでしょうか。本体と蓋の色が違う黒にみえたのは、私だけでしょうか。
【携帯性】
当時としては大きめであったと思いますが、2014年後半になったら、そうでも無くなりました。
【ボタン操作】
サイドに付いている音量ボタンと電源ボタンに特に問題はありません。
【文字変換】
入力をすると、もたつきや引っ掛かりが多く、スムーズにできません。
【レスポンス】
悪いです。画面をスライドしたり、アプリを立ち上げたりするだけでも、少し固まることがあります。
【メニュー】
当時この端末のものと比較したことがなかったのですが、好き嫌いやそれぞれの使用感によって、変わると思います。
【画面表示】
当時としては比較的キレイだったと思います。
【通話音質】
なんだかオフィスや公衆電話にあるような古風な感じの音がします。普通に使うには問題ないです。
【呼出音・音楽】
特に気になることとか、ありませんでした。
【バッテリー】
当時としては、着脱可能で大容量だったのですが、消費量が多くエコモードでもさほど効果がなかったので、残念に思います。ネット接続や通話をある程度すると、バッテリーの消耗が激しい(CPUや画面が原因?)ため、多くの方が苦しい思いをしたことと思います。
【総評】この頃の富士通製のスマホは発熱がすごかったと聞きますが本当でした。同時にバッテリーの消耗もひどく、レスポンスなどの動作も悪いなど散々な結果でした。2年縛りで泣く泣く端末を使っていた人の気持ちを、ドコモや富士通の方は考えてもらいたいものです。
私はガラケーと併用していたのですが、パケット代が高かったのが怖く、MVNOも無い時代に購入したので、最低料金でしばらく放置していました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 21:18 [679468-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
昨年7月下旬に入手してから半年になります。
画面サイズがでかいからか、電池持ちが悪いですね。
同期モデルで最も電池もちが悪いという評判は聞いてましたが、想像以上でしたので電池持ちを優先する設定にしているのでパフォーマンスがいいのか?よくわかりません。
確かに電池持ちは良くなったのでしょうが、納得できるレベルにはまだ至ってないため、予備電池を2個買いました。
スタミナに不満を感じている方は予備電池の入手が一番手っ取り早い解決方法だと思います。
アプリというものにはあまり知識がないため、プリインストールされているものも満足に使っていないですが、その中で最も不満なのはカメラ機能です。
古い携帯電話機や先代機種であるF-04Eには標準装備されている機能の中にホワイトバランス(太陽光、曇り、蛍光灯、電球など)の手動変更がありますが、本機にはそれがありません。(先代モデルまではあったようですね。)
自動設定のため、癖を掴まないといけないという専門知識が要される点があり、とても【直感的に操作できる】ものとは言えない代物ですね。
ホワイトバランスの手動設定くらいは残してもらいたいものです。
日系メーカーで削除してある機種を確認しておりませんので、そういう点で富士通のスマホには【優しさ】が感じられませんね。
それとブラウジングの最中に突然閉じてホーム画面に戻るという事象が起こります。
バックグラウンドで複数のアプリが動いていなくても起きているようです。
保証期間がまだありますので、メーカー送りを含めて窓口に相談してみます。
唯一評価できる点があるとするならば電池交換ができるところでしょうか。
バッテリー交換すれば即座に使用再開ができますので、待機時間を解消できるのは大きいですね。
現行機種では殆どが内臓電池で交換不能になりましたから、容量が底をついたら充電できる環境がないとイザという時の通信ができませんので、エネルギー効率が格段に向上したとは言え、モバイルバッテリーの確保は必要だと思います。
<再レビュー>
2015年(平成27年)1月になりますが、昨年の秋に先代機種であるF-04Eの中古品をヤフオクで入手し、使うようになりましたが。
本体サイズが小さい分、片手操作が楽なのもありますが、文字入力ソフトの文字変換タブの位置が本機の右上角とは正反対の左下角にあり、大変タイプがやりやすくていいですね!
YouTube動画による比較視聴ではシャープのISW16SHやIS03に比べてどちらも低音域の出力を抑制したものであり、楽しくない音質だと思います。
総合的に見て『スペックだけ番長』で実用面で期待を裏切るものであり、不満が鬱積するものでした。
そのため、本機は今年に入ってから遂に音を上げて日常での使用を辞め、交換電池の充電にしか使わなくなりました。(充電池がF-04Eと同一のF28だったのは良かった。)
似たようなスペックなのに何故F-04Eの評価が高いのか?も実際に使ってみて良く分かりました。
スペックだけで判断するのが如何に危険であるのか?本機によって勉強をさせて頂いた事に対して素直に感謝を申し上げます。
最近の機種ではカメラ機能以外では他社機種との性能差は目立たなくなったとは聞きますが、F-04E以前と同じカメラ機能が採用されない限り、富士通の機種を候補に入れる事はないと断言して、このレビューを終了致します。
どうもありがとうございました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月8日 12:44 [760194-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5S、Nexus7もありますが、サブ機として購入しました。
格安SIMで使用しています。
【デザイン】モニターサイズから考えても悪いとは思いませんが、決して良いとは思えませんね。
【携帯性】ポケットに入れて持ち歩くのでしたら正直に行って重いと思いますが、カバンなどに入れて持ち歩くのでしたら許容範囲だと思います。
【ボタン操作】諮問認証センサーの位置はiPhone5Sと比較した場合、私の手の大きさから考えたらよい位置です。
【文字変換】こんなもんでしょう。
【レスポンス】何とかして欲しいレベル。今まで使用してきた中で最悪。
連続使用5分くらいでカクカク。10分くらいでガッタガタで使いたくなくなります。
【メニュー】標準的で問題ないと思います。
【画面表示】大き目のモニターは良いですが、特別綺麗と言うわけではありませんが悪くはありません。
【通話音質】IP電話専用機として使用していますが問題ありません。
【呼出音・音楽】特に問題ありません。
【バッテリー】使い方にもよるでしょうが、これもレスポンスと同様で悪いと思います。
【総評】
使い方でかなり左右されると思います。
今回はサブ機で購入したので諦めもつきますが、メイン機だったら困るレベル。
数分間の連続使用で発熱・レスポンスガタガタ・バッテリーの極端な消費は、ガッカリしました。
メール、LINEなどあまり使用されない方は問題なく使えると思いますが、
動画を観たりゲームなどをされる方は買わない方が良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 11:13 [741745-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
メインで使っていたスマートフォンが不具合により修理に出したので、その際に代替え機としてこちらのF−02Eを使うことになりました。
最初は特に気にもせず使っていたのですが、使えば使うほど気になる点がいくつか上がってきたのでレビューを書きたくなり投稿しました。
電話機能としては問題ないのですが、バッテリーの持ちが非常に悪いです。
バッテリー100%で会社に出社し、ほとんど使用することなく帰宅するころには30%くらいになっています。
これだとよく使う人では1日持たないと思います。
時々タッチパネルが反応しなくなる。
電話がかかってきたので出ようと思ったら、画面の操作を一切受け付けない状態になっていました。
今までスマートフォンは何台か使用してきましたが、この現象は初めてだったので焦りました。
結局電池を外して再起動という暴挙で解決しましたが・・・。
レスポンスが非常に悪い。
メールを打つ、文字入力等の際にフリック入力を使用しているのですが、ワンテンポ遅い!
いや、ツーテンポくらい遅い!
文字入力するたびにちょっとイラッとします。
予測変換は賢いので、その予測された変換文字を選択するのですが、一回のタッチでは選択されないときがあります。
画面はちゃんと反応していて、選択したようになるのですが、実際には選択されていないということがしょっちゅうおきます。
毎回ちゃんと確認しながら選択しないと出来上がった文字列を見てびっくりすることが多々あります。
あとは熱ですかね。
ちょっと使っただけで本体がすごく熱くなります。
電話で長時間通話しているときは危険な感じもするくらい熱くなるので、通話時はヘッドセットなんかを使うほうが良いと思います。
なんだか悪いことばかり書いていますが、いいところもあります。
指紋センサーでロック解除等便利。
パターンロックだと画面についた指紋で第三者に解除されてしまう可能性がありますが、指紋認証だと安心かつ安全な気がします。
認証率もそこそこ良いようです。
電話としての機能が普通に使える。
なんだか当たり前のようですが、最近の機種ではこの当たり前ができていない機種もあるのでここは良いところです(笑)
予測変換が賢い!
この文字を打ちたいという文字が結構最初に出てきてくれます。
これは使う人によって個人差あると思いますが、自分はとても賢いと思いました。
まぁ、でもそれくらいかな?
この機種がたとえ安くで売られていても買うことはありませんね。
他人にもお勧めできる機種ではありません。
せっかくの日本製スマートフォンなので、今後の富士通には何とか頑張ってほしいところですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 11:03 [676946-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
7ヶ月間使用した感想です。
買った当日からタッチの反応が悪る過ぎたのと誤作動が多かったです。
1か月後に修理に出して、確かにタッチの反応が良くなりました。
しかし、誤作動は続きました。パスワード入力による起動を試みましたが、
何故か誤作動が多いです。その後、2回DSに出しましたが、異常無と判定。
しかし、何故か2回とも新品に交換されていました。
あと、バッテリーの減り具合が異常に早いのと熱上昇に悩んでいます。
ここまで誤作動が続くと流石にイライラして使うのが嫌になります。
本当に最低な機種です。次の機種変をする時は、富士通を選択から除外します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年11月25日 05:56 [652845-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
大体今年の春過ぎに購入したのですが
この端末はひどいです...あの時エルーガXにしていれば・・・
【デザイン】
まぁ悪くはないと思います。背面も高級感がアッていいです
【携帯性】
個人的には持ちやすい方。ストラップホルダーが糞なので飾りと思っていいと思います
【ボタン操作】
普通ですが感度微妙です
【文字変換】
ATOKの為、さすがといえます
【レスポンス】
反応速度はデュアルコアにも負けます
Tegra3はSnapDragonに容赦なくこてんぱんにされますお
【メニュー】
まぁ普通かなって感じ
【画面表示】
5インチでなかなかいい、明るさも問題ない
だがあまり明るいとバッテリーがすぐ減ります
【通話音質】
まぁ支障はなくまずまず
【呼出音・音楽】
音質に関しては特に不満はないです
【バッテリー】
大容量にしてはすぐ減ります
ゲームしてたら30分で50近く減ります
プロセッサといいバッテリーもシンデマス
【総評】
プロセッサをSnapDragonにしてたらまた評価が変わったでしょうね
※次世代機からは富士通はSnapDragon採用しています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 00:48 [636841-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないです。
【携帯性】
5インチの割にはよいです。
【ボタン操作】
電源スイッチが左なのは使い易い。
【文字変換】
デフォルト状態で使用していますが、あまり的確ではないです。
【レスポンス】
このスペックでカクツキや誤反応が頻発するのが不思議です。
【メニュー】
標準で使用していますので、可もなく不可もなく。
【画面表示】
確かにフルHDは綺麗です。特に写真は、はめ込みと区別がつかないくらいです。
【通話音質】
OCNでデータ使用が中心なので。
【呼出音・音楽】
同じく。
【バッテリー】
全くダメです。
ハイスペックの代償とも考えられません。
元々の設計なりに問題があります。
【総評】
白ロムで2万円未満で購入し、3ヶ月経過したところです。
使う人が割り切って購入するのであれば、良いのですが、これをメイン機として使うことは決してお勧めしません。
いずれにしても、よくこんなものを高級機として売り出したものだと、あきれています。
自分としては、サブのサブくらいの位置付けで購入しましたので、特に大きな問題は無いのですが、これからこの機種をメイン機として購入する人が出ないよう、メイン機使用前提での評価としています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 20:02 [623587-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】とてもかっこいい惚れ惚れします。
【携帯性】 SH-01Dからの乗り換えですが大きいです。ちょっと違和感があります。
【ボタン操作】普通に使えます。
【レスポンス】ダメです。カクカクします。熱を持たなくても動作はカクカクで話になりません。
【メニュー】普通です。
【画面表示】きれいですが、普通レベルです。
【通話音質】通話しません。
【バッテリー】減ります。スマホの知識はありますのであらゆる対策しましたが、使い倒したSH-01Dと減るスピードが変わりません。バッテリの容量が1.6倍なのに不思議… 充電時間がかかるのに減る速度が変わらないなんてね…
【総評】
正直がっかりです。処理速度と見た目以外は全くダメ。スリープ状態ではLineやEメールが受信できない不具合あり。
2日で手放しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
