Xperia Z レビュー・評価

Xperia Z

  • 16GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
SONY Xperia Z 製品画像
  • Xperia Z [Black]
  • Xperia Z [White]
  • Xperia Z [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Zの満足度ランキング
レビュー投稿数:515人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.78 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.60 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.77 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.92 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:606人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
47件
30件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
3件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

以前から欲しかったXperia Z。
とある店で 6800円で本体の背面に小さいキズありの物を購入。
フィルムを剥がしたら すごくきれいで バッテリーもあまりヘタっていませんでした!

【デザイン】
おぉ、Xperiaだ!って感じのデザインです。
電源ボタンのデザインが好きです。
表面/背面のガラスも美しく、iPhone 4sを彷彿とさせます。
赤外線ポートもブラックなのでいい感じに隠れていいですね!

【携帯性】
5インチなりですw
そこまで重くないかな?とも思います。
見た目が重そうなのでw

【ボタン操作】
操作しやすいですね。
欲を言えばカメラキー欲しい.......

【文字変換】
Pobox touchです。
一般的な単語は網羅してますが、flickに変えているので無評価

【レスポンス】
初期状態だともっさりですが、PCからdocomoアプリを根こそぎ無効化したら結構サクサク動きます。
発熱はそれなりにしますw

【メニュー】
XperiaのUIはシンプルで好きです。
AOSPとさほど変わらないのがいいですね。

【画面表示】
きれいです!
VA液晶で、黒の発色が美しいですが、視野角が若干IPSより狭いです。
まぁ大したことはないですが。

モバイルブラビアエンジン2をオンにすると色がきつくなりますが、ノイズも若干減るのでONにしてます
【通話音質】
LINE通話はいい感じでした。

【呼出音・音楽】
これまたXperiaですね。
アラームの Multi alarmというのが好きです。

【バッテリー】
そこそこです。SIMなしでwalkman +α的な感じですが8時間は余裕で持ちます。
本当はSTAMINAモードがほしいですが(なんでdocomo消したんだぁ

【総評】
全体的バランスの良い端末です。
今の手の下手な1万切ったスマホ買うならこれ買ったほうが絶対いいです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TIKKさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1015人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
14件
タブレットPC
5件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

2016年現在に即した内容に改めます。
MVNOなど、「これから使いたい」人に対しての参考になればと思います。

【デザイン】
1枚のガラス板を意識した、高級感あふれるデザインです。

Z5でも基本的な形は殆ど変わっていない位なので、古臭さを感じることもありません。

【携帯性】
画面がやや小さいので、Z5などの機種と比べると若干小さめなようです。

持つ時の感覚としては、板を持つような感じで、とても持ち辛いです。

【ボタン操作】
物理ボタンは、音量操作と電源ボタンのみで、全て右側面にあります。カメラボタンが無いのが残念ですが、ボタンはいずれも左手操作でも右手操作でも押しやすいです。

【文字入力】
変換精度は特に問題無し。癖が無くて使いやすいと思います。
また、タッチパネルの正確性も高いので、誤入力も少なくて済むでしょう。

【レスポンス】
インターネットやLINEなど、それほど負担の掛からない処理なら問題無く動きます。

一方で、ドラクエ8のような、立体的な映像を伴ったゲームは重いです。

「メール、ネット、電話とかだけ出来れば良い」という人には必要十分な性能です。

【メニュー】
シンプルさとカスタム性のバランスが取れていて使いやすいです。

アプリの配置位置など、iPhoneと同じ感覚で使えて、それでいてより融通も利く感じです。

【画面表示】
画面は非常に綺麗で、表示される写真も印刷物のように美しい。文句無しの満点です。

VA液晶なので視野角は狭いですが、他人からの覗き見を嫌う人にとってはメリットになると思います。

【カメラ】
総じて言うと、Zのカメラは汎用性が高くて使いやすいです。

カメラの起動には時間が5秒ほど掛かりますが、写真はとても綺麗に写ります。友人との旅行時にもその画質を買われ、旅行写真の撮影は全て本機が担っていた程です。

【通話音質】
VoLTE対応機種と比べると劣るのかもしれませんが、本機の通話音質が悪いと思ったことは一度もありません。

【呼出音】
万人向きです。特徴はありませんが、気取った趣きも無いので、使いやすいと思います。

【音楽】
購入時は素晴らしい音質だと思ってましたが、現行機からは大きく見劣りするかと思います。圧縮音源の同じ曲でも、聴こえる音の領域の違いに気付けます。当然、ハイレゾにも対応してません。

Xperiaで言えば、Z2/ZL2以降の方が圧倒的に良い音が出ます。

【バッテリー】
連続使用で3.5時間程度が限界です。
ヘビーユーザーなら、1日はまず持たないでしょう。

なお、Z1やZL2とは異なり、電池の残量がかなり残っているのに電池切れになるといった症状は、Zでは今のところ発生していません。

【総評】
電池持ちにさえ目をつぶることができれば、今からでも極めて快適に使える端末です。

同性能で本機よりコストパフォーマンスに優れた機種は数多あるかもしれませんが、本機のデザインに惹かれた人が買っても損はしないと思います。

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SO-02Eさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
56件
タブレットPC
0件
17件
データ通信端末
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
フラットでシンプル。大人な感じ。

【携帯性】
最初は大きく感じたが、なれました。

【ボタン操作】
アルミの電源ボタンはワンポイントで美しい。

【文字変換】
不便は感じませんでした。

【レスポンス】
いままでの日本メーカーを考えると、すばらしい進歩。

【メニュー】
XPERIAのホームで使ってました。いいと思います。

【画面表示】
十分綺麗です。

【通話音質】
普通かな。とくに困りません。ただ、スピーカーで話すと聞き取りにくい。

【呼出音・音楽】
まあこんなものでしょう。

【バッテリー】
待機時はあまり減りませんが、使うとガンガン減ります。

【総評】
カメラの黒点で交換、起動画面ループと2度交換しました。が、愛着のあるすばらしい物でした。最近はデカイ機種ばかりで、Zくらいがやはりベストなのかなと思ってます。このシリーズの中で一番シンプルなデザインも今となっては良かったなーと。
残念ながら破壊してしまい、Zが無くZ1かZ1f選んでとの事。Z1にしましたが、重いですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりためさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

発売日に購入し、現在はMVNO回線(データSIM)に切り替えて運用しています。


[デザイン]
これに惚れて買ったと言っても過言ではないです。
すっきりとまとまっている所が魅力ですね。

[携帯性]
片手で持ち「続けると」疲れます。ただそれは画面の大きさから
来ているので、重さとしてはこんなものではないでしょうか。

[ボタン操作]
慣れてしまえばどうということはありません。

[文字変換]
ATOKを使用しているので無評価とします。

[レスポンス]
他の方も書かれていますが、文字入力で引っかかることがあります。
ブラウザを使用して落ちることがごくたまにありますね。

[メニュー]
Xperiaメニューで使用しています。OSバージョンが4.4だと更にコンパクトな
まとまりが体感できるかと。

[画面表示]
特に不満はありません。動画再生は臨場感を味わえますね。

[通話音質]
050plusを使用しているので無評価とします。

[呼出音・音楽]
マナーモード常用ですが、目覚ましにはプリインストールのものを使用しています。
爽やかな感じのするものから脈動的なものまで一通りあります。

[バッテリー]
大画面=消費増大という構図は今のところ避けられないのではないでしょうか。
画面輝度を下げたり常駐アプリを落とすなどの前処理は必要だと思います。
純正の急速充電器を持ち歩いていればいざという時でも安心ですよ。

[総評]
処理負荷を掛けると背面カメラ周辺のSoC部がアツアツになります。
先端技術を凝縮したという意気込みは良いのですが、安定利用を
考えると放熱処理にも気を使って欲しかったですね。

個体差があるのかもしれませんが、純正バージョンアップでOSを4.4に
引き上げてから電波感度が実測で良くなくてもバリ4だったり、一時的な動作が
不安定になりました。
現在はツールを使って(非root)純正の4.2に戻して運用しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

QBqbさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
7件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

使い始めて1年半ぐらい経ちました。


【デザイン】
スマートなシンプルな感じがいいですね。
スーツから取り出しても違和感無し。
高級感ありで、自分の求めていたデザインです。


【携帯性】
購入当時は5インチの大きさに戸惑いましたが、もはや馴れました。
今ではこの大きさでないと違和感が。
5インチ以下は小さく感じますね。


【ボタン操作】
電源ボタンのすぐ横に付いている音量操作のボタンが少々プラスチッキーで、ちゃっちく感じます。
毎日使い続けて若干のグラつきが出てきました。


【文字変換】
こちらは外部のキーパッドを使っているので無評価です。
純正のキーパッドでも、サムスン純正に比べれば遥かにマシに思えます。


【レスポンス】
購入当時はサクサクに感じましたが、最近では文字入力にやや遅れが生じ、少しイライラ。
しかし、突然のシャットダウン等は一度も起きたことが無いので、他の機種より優秀だと思います。


【メニュー】
シンプルで良し。


【画面表示】
画像、動画等とても綺麗です。
やはりここが売りではないでしょうか。


【通話音質】
問題なし。


【呼出音・音楽】
自分は音に拘る人間で基本Zで音楽を聴くことはありませんが、悪いと感じた事はないですね。
流石WALKMANを作るメーカーでもあるSONYだなぁと。
最近のスマートフォンは音も良くなりつつあり、嬉しく思います。


【バッテリー】
ゲーム等を全くやらないため、丸一日電池は持ちます。
しかし、暇が多い日はWebを多く使うためバッテリーギリギリな事も多々ありますね。
この大きさで2330mAhは少々キツいかなぁ....。
Z1は3000mAhあるので羨ましさを感じますね.....。


【総評】
バッテリーに関しては仕方がないところがありますよね。
取り外し可能なバッテリーであれば楽なのですが、内蔵バッテリーをやめれば防水は難しくなる.....。
どっちもどっちな感じではあります。
最近では他の機種ともスペック面では大差なく、選ぶのも難しくなりますが、やはりAndroid系の機種ではブランド、デザインで満足出来るのはXperiaかと。
あとはディスプレイの綺麗さは一番だと思いますね。どこぞの尿液晶とは違いますね。
その他は特に不満なところは無く、Zなら2年間使い通せる良い機種だと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハマリエルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
64件
スマートフォン
9件
28件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
最初のZなのに、現在まで出ているZシリーズ中、断トツでデザインは良いです。
やはり、サイドの色質感をZ1から変更したのが大きいですね。

【携帯性】
当初、5インチはやっぱりデカいなぁ〜、と思っていたのですが、5インチくらいが丁度良いです。

【ボタン操作】
最初は違和感ありますが、慣れると何も気になりません。

【文字変換】
PoBoxの文字変換がバカなのと、操作性がイマイチです。
キーボードUIは最悪。
押し間違い前提のUIになっている。

【レスポンス】
可もなく不可もなく。

【メニュー】
見やすければ何でも良いかと。

【画面表示】
申し分ないくらいキレイです!
Galaxy Nexus等の、ペンタイルの汚さが、これで良くわかりました。

【通話音質】
普通。電波状況次第ですね。

【呼出音・音楽】
音は、まぁまぁ良いのではないでしょうか?
バイブは残念ですが。

【バッテリー】
節約アプリを入れないと、6時間ほどで空っぽになる勢いです。
非常に悪い。

【総評】
デザインは本当最高!
バッテリーは残念。
余計なメーカーアプリが入ってるは最悪。
でも、良いスマホです。

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haydenchさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
タブレットPC
2件
3件
Mac デスクトップ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

iPhone4を使っていた時、iPhone5のリーク画像を見て「ダサイな・・」と思い買い換えを迷っていました。
その後リークでXperia Zの画像を見つけ、久しぶりにワクワクするプロダクトで、なんてかっこいいんだ!!!!と思い発売日に購入。


発売日は開店の時間くらいに行ったのに2時間待ち・・。
周りの反響も凄く良かったです。




そしておよそ1年5か月使ってみた感想。

ハードのデザインはスマートフォンでNo.1
SONYは素材選び、カラーリングが上手いと思います。
ボタンのアルミでアクセントをつけ、それにガラスとプラスチックのカラーリングで上手く高級感を出している。

問題はソフト。
何度かアップデートでウォークマンアプリが向上してっている。
写真アプリも見やすくなってきた。


でも、Moraが致命的にダサイ。
あの♪のキャラクターはなんだ?左端の制作会社認定だかの白と緑のマークは?
Windows95の時代じゃないんだから・・。
Xperiaを購入する人はPlayStationが好きな人達とはまた異なる。
PS4のUIはいかにもゲームっぽくていいけど、Xperiaは高級で品がよく持っててかっこいいと思っている人達が購入してると思う。


あとウォークマンも向上はしてるものの、Moraと合わせて曲名やジャケ画が栄えてないよね。
背景に対してもっと曲やジャケ画に焦点をあてさせるデザインにしなきゃ。


SONY製品はハードは高級、品がある、クールって感じ
なのにソフトがPSシリーズよりでマッチしてない


業界1のプロダクトデザインセンスがある会社だと思うから、是非Webデザイン等を学んでソフトのデザインも向上していって欲しい。
ちょっと辛口に書いたけど、うちはSONY製品だらけです。
いつもソフトが惜しいと思うんだよな〜。がんばって、SONY !

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いとチビさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性2
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
オムニバランスデザインが個人的に嫌いなので☆2
【携帯性】
大きすぎてズボンの前ポケットに入れると骨に当たって痛いので☆2
【ボタン操作】
普通にいいので☆4
【文字変換】
POBoxが使いやすいので☆5
【レスポンス】
ゲーム入れたら重いのはなぜ?
【メニュー】
acro HDなどと同じでわかりやすいので☆5
【画面表示】
5.0インチフルHD“Reality Display”,OptiContrast Panelやっぱスゴい!!
【通話音質】
他を知らないのであまりわかりませんがいいので☆5
【呼出音・音楽】
スピーカーは酷すぎます
【バッテリー】
そこそこ持つと思います、某S社にはかなわないですね...
【総評】
ソニーさん、スピーカーはもっと良くして欲しい。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アヒルくん47さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

使って1年になりました!
私はとても使いやすいと思います!
アプリもたくさん入り画面は大きくて
とても見やすいです!私的にはとても気にっています!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

McRash_F2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

昨年5月にケーズデンキにてFOMA→Xi契約変更で購入時の実質負担金が3万円弱(前機種F-12Cは残債ないが2年経過前・24回分割・ドコモポイントの使用あり)でした。購入から1年近く、後継機の更に後継となるXperia Z2がアナウンスされた今の段階にあっても、取り立てて不満を感じない出来のよさはソニーに対する信頼を深めることになり、ガラケーからの機種変を検討していた実兄(auユーザ)にも推奨してXperia Z1に機種変することになりました。

とはいえ、全く不満がないか、と言われればそうでもなく、例えば後継機では再び装備されるようになった、独立したカメラキーがないことやホーム・バック・タスクの物理キーがないことは意外と不便だったりしますし、日本語入力ソフトのPOBoxは、それまでATOKが標準実装されているF-12CでATOKに慣れきった身には入力性も変換精度も不満だらけで、購入初日にATOKをインストールせざるを得ませんでした。正直、ソニーモバイルにはPOBoxを諦めてもらって、プリイン版ではないATOK(追加辞書対応の)を標準実装してもらいたいくらいです。また、はっきりいってフルHDの画面解像度がある機種でワンセグは視聴に堪えませんし、室内でも受信感度はまったくといっていいほど不安定で使い物になりません。ワンセグをやめればスタミナモードが入れられませんかねぇ?

その一方で、ソニーのお家芸といっていい、デザインやサウンド、カメラといったところには非の打ち所がなく、さすがにスマートフォンで撮影した画像を半切以上に大伸ばしは無理があるとしても、四切くらいまでならイケるんじゃないかと思わせる画質のつくりこみはさすがソニー。ウォークマンアプリがATRAC非対応なのは音楽プレイヤーとして長年ウォークマンを愛用している身には残念ですが、MediaGoでAACなどに変換できますから問題ないといえば問題ないところ。何より白眉はデザイン。正直、最初に発表された段階から一目惚れのデザインは実物を見て幻滅することなく、今も後継機に継承されるだけの高い資質を備えた、クールなソニーデザイン復活を印象づけるものでした。世間では評判の悪いdocomo Xiロゴですが、あたしはdocomoのロゴをデザインとしても割りと高く評価しており、わざわざ背面の目立たないところへ持っていかせることはないと考えます。また、ソニーの携帯はとんがったチョイスの色がいいという認識があり(例えばSO903iのソニックイエロー)、このシリーズのテーマカラーとなったパープルも出色の出来です。個人的にはブリティッシュ・レーシング・グリーンが出てくれれば…と思わないこともないですが(苦笑)

また、手持ちのCDからPCに取り込んだり配信購入したりした音楽データを端末にダウンロードすれば、その音源を一曲まるごと着信音やアラームに設定できるのは実に有用で、これならプリインに気に入った音がない、という不満も一発解消です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東京オート王子さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
11件
カーナビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
なかなかいいと思います。

【携帯性】
やっぱりちょっと大きいです。手の大きい私でも大きいと思うことがあります。

【ボタン操作】
操作性はいいですよ。

【文字変換】
ATOKを使っていますのでここは無評価

【レスポンス】
ほぼ満足ですがまだ改善の余地があるような気がします

【メニュー】
Xperiaのホーム画面は私好みですね

【画面表示】
綺麗ですね。流石です。

【通話音質】
これはドコモさんの領域なので評価しません

【呼出音・音楽】
まあいいですね。、

【バッテリー】
もう少しもって欲しいとは思いますね。
これからの製品に期待します
【総評】
MEDIASよりは何倍もいい製品ですね。
これからのXperiaに期待ですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sky878さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:754人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
4518件
ゲーム機本体
1件
259件
自動車(本体)
6件
49件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

使用9ヶ月目にて再レビュー
※以前の題名【品質を一定にして欲しいなぁ】

【デザイン】
Z1と比較してしまうとプラスチックフレームは少し安っぽく感じてしまいますが、発売当初の端末の中で比べるなら群を抜いていました。

Z1の原型でもあり素晴らしいデザインだと思います。


【携帯性】
重さ・大きさに関しては慣れてしまうと屁でもないです。

ホールド性に関しては少し難があります。シリコンやハードケースで使用するとそこまで違和感はありませんが、裸で使うと角があるせいで持ちにくいです。

角が気になると書きましたが、これを丸っこくするとZ1になってしまいます。
でも"研ぎ澄まされたガラスの1枚板"とコンセプト通りの素晴らしいものなのでそこら辺はあきらめてます。


【ボタン操作】
どの端末でも多い電源ボタンと音量キーを同じ面に配置さえしてくれなければ星5つは確実です。

電源も音量キーも押しやすさと高級感を兼ね備えているのに、同じ面に配置していることによってポケットに入れたままなどの操作時に誤操作してしまいます。
とても惜しいです。


【文字変換】
PoBOX一択で慣れてしまっているので、文字変換に困ったことはないですし、オンライン辞書機能もなかなか。

プリインストールされているキーボードのなかで一番使いやすいと感じます。


【レスポンス】
これに関しては少々不満があります。
理由としては端末によって差がありすぎます。

一番最初に買った初期ロットのものは、発熱はするものの頑張って処理をしてくれていましたが、外装交換に出して帰ってきたものはとてもじゃないくらい使えませんでした。

安兎兎ベンチマークで測っても歴然でした。
初期ロットは平均的に20000オーバーのスコアを出してくれていましたが、交換されたものは平均15000程、冷蔵庫内で強制冷却をしてやっと17000オーバーするレベルのものでした。

ベンチのスコア差しか差がないのなら我慢はしますが、普通に操作するだけでもかなり差のあるレスポンスで使い物にならず、頭に来たので端末検査に出して、帰ってきたものは異常なし。
ですがベンチで測ってみると平均的に17000くらいで、たまに15000台に下がるレベルの端末でした。

やっと使える端末を手に入れて使っていましたが、慣れもあるのでしょうが初期ロットのような強烈なレスポンスを感じる事はできません。

また、カメラの黒点問題でリフレッシュ品(3月製)に交換された物から動作は改善していました。
ですが神経質が幸いして3月製は動作に少々引っかかりを感じられた端末でしたが、再度DSに出向き検査に出すのも面倒でしたので結局そのまま使い、尿液晶にて交換して頂けました。

5月製のものは、今まで使ってきたZの中で初期ロットに近い20000オーバーをマークしてくれています。

他のs4 pro搭載スマホはどれも安定したスコアを出しているのでCPUではなく基板/制御に問題があるんでしょうね。
たまたま交換されてマトモに使えるZに出会えましたが、アホらしく感じます。


【メニュー】
Xperiaシリーズのメニュー表記はシンプルで好みです。
逆に項目が少々少ないのがマイナス点ですが、分かりやすいので満足していますw


【画面表示】
一度尿液晶に当たってしまい、散々な思いをしました笑
ホワイトバランスを弄っても白には程遠い色、ちょっと斜め方向から見ると黄色を通り越して若干緑掛かっているレベルのものにぶち当たりました。

正常な液晶は、純白とまでは言いませんがそれなりに白くちょっと発色は強めですが綺麗なディスプレイです。
尿液晶なんてものを市場に出すのは勿体ないですよSONYさん。

尿液晶の端末は交換されて5日も経っていないのも幸いしたのか、保証で交換して頂けましたが、あんな発色のディスプレイを異常でないと感じる方はいないかと。(写真は撮り忘れてしまいました・・・)


【通話音質】
こちらに関しては並みといった感じです。他の端末を多く使うことが増えたのでよりわかりました。
聴こえやすいっちゃ聴こえやすいですし、そこまで聴こえやすいわけではありません笑


【呼出音・音楽】
ちょっとだけ高音が鳴りすぎていて、安っぽいものになってしまっています。
他の音は頑張っているだけにちょっと残念です。

また、ウォークマンアプリですが、プリインストールされているアプリの中では頑張っている方ですがそれなりのイヤホンで聴くと、ノイズが多めで高音の鳴りがちょっと寂しいです。
Powerampで大分改善はされますが少々ホワイトノイズが目立ってしまっている感じです。

もう少し、ホワイトノイズがもう少しだけ少ないといい感じのものに仕上がっているんですが。


【バッテリー】
自動同期OFF、画面の明度30%、GPSなどOFF、Powerampにて音楽を流してネット等を見ていると約30分で10%バッテリーを消費します。
また、Wi-Fiの環境で、自動同期OFF、画面の明度30%、GPSなどOFFで使用すると約40分に10%程の消費です。
ちょーと悪い印象ですね。


【総評】
タイトル通り、品質にバラつきがありすぎる!!
7万8万するものでこれだけの品質にバラつきがあるのは頂けません。

docomoショップでいい対応をして頂けたので、満足度は4つになんとか留まっていますが、外れを引いてしまった方にはとてもじゃないですが、☆2つあって良いレベルのものに成り下がってしまいます。
それくらいの事なので、品質管理は厳重にして欲しいです。

ただ、当たりを引くと僕の中ではかなり満足のいく端末に仕上がっています。
黒点にて交換される前の端末は、動作に少々引っかかりが多くこんなもんならXperia Z1に買い換えてしまえと買い換えてしまいましたが、黒点問題で交換され、尿液晶にて昨日交換された5月製の端末は、初期ロットに近いレスポンスで、Z1に買い換えなくてももう少し使えたかな・・・と思えるものに巡り合えました。

最初からこういうレベルで出荷してくださいよ、SONYさん。

長々と失礼しました。

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tak.takさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

今更感がありますが、半年以上使ってみての感想を。

【デザイン】
買う時の最大の決め手でしたので、これは文句のつけようがないくらいです。
ただ、傷防止のためにケースはつけたいけどつけるとデザインを隠すことになるので、どちらをとるかという問題はありますが (笑)

【携帯性】
ウォークマンZ(Z1060)も持っていてそれよりデカイ(厚さは薄いです)ので心配だったのですが思ってたよりかは困らないです。
ただし、良いわけではありませんけども。

【ボタン操作】
物理ボタンは音量と電源しかないですし音量はほとんど設定画面から変えるので電源ボタンだけしか使っていないですが、押しやすいと思います。

【文字変換】
Google日本語入力を入れようと思ってましたが標準のPOBoxで十分でした。

【レスポンス】
ガラケーからの乗り換えで比較できるのはウォークマンなのでさくさく動くように感じます。

【メニュー】
ドコモのUIではなくXperiaの方にしてありますが、使い勝手は悪く無いです。
ただ、設定の項目で迷子になることがあります。

【画面表示】
キレイです。
ただし、照度を最低にして保護フィルムを貼っているのである程度は仕方ないですが外光の元ではほとんど見えません。
それでも、自分としてはながらスマホの防止と考えてそれに関する対策をするつもりはないです。

【通話音質】
普通に会話が成り立っているので問題ないです。

【呼出音・音楽】
スピーカーの指向性が強く距離として近くにいても向きによって聞こえ方が変わりますが問題ありません。
(ガラケーが左右両方にスピーカーがついていたので感じているのだと思います)

【バッテリー】
自分の普段の使い方であれば3〜4日持ちますので不満はありません。
が、画面点灯状態が続くとガンガン減っていくのでIGZOの液晶が気になったりしています。

一つ気になるのが、再起動するとバッテリー容量の表示が大幅に増えることが多々あることです(25%から60%など)
実用上不都合はありませんが、不思議だと感じています。

【総評】
バッテリーの持ちが不安でガラケーから離れられませんでしたが使い方と設定を考えれば支障ないレベルです。

初めてのスマホを買うにあたってカタログ値はどれを買っても比較対象のない自分には違いがわからないであろう差でしかなかったので、見た目優先でこれにしました。


飽き症なので見た目で買ってしまったのでしばらく使うと後悔するかも?とも最初は考えましたが性能的に満足ですし、今でも見た目が好きなままです。
なので、この機種の製造が中止になり故障代替品がなくなる可能性を考えてものすごく丁寧に扱ってます。
とにかく、長く使って行きたいと思える機種です。

比較製品
SONY > NW-Z1060 (R) [32GB レッド]

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やーたろさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
1件
タブレットPC
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

以前がMEDIUSで防水機能は良かったものの、電話やメール、検索や音楽どれをとっても一手間以上時間がかかり、ものすごくストレスでした。これは目をつけていたので発売と同時に購入しました。サクサク感はiPadともひけをとりませんし、画質や音響性能は素晴らしい物があります。イヤホン以外でも音楽や映画が普通にみられるのは素晴らしいです。ただそこそこ高いですが(笑)高性能の電話付きパソコンと思ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kosuke★さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
高機能でこのデザインが購入する決め手でした。
イヤホンジャックがキャップレスなら完璧でした!

【携帯性】
これは、個人の収納の問題ですね。

【ボタン操作】
悪くないです。

【文字変換】
POBoxTouchが使いにくいので、
Google日本語入力を使っています。

【レスポンス】
サクサクです。

【メニュー】
Xperiaのメニューが好きです。

【画面表示】
さすがFHD綺麗です。
YouTubeのFHD対応動画観て綺麗さに驚きました。

【通話音質】
クリアです。

【呼出音・音楽】
スピーカの位置が最悪です。
右利きの人はスピーカが掌で塞がります。

【バッテリー】
待機時は全く減りませんがバックライトをつけて、
アプリを起動したりすると持ちません。

【総評】
PCもSONY製なのでスマートフォンもSONY製にしました。
機器連携が便利です。カメラ機能の評価悪いですが・・・
個人的には満足です。Xperia zで撮影した旅先の一枚添付します。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意