| 発売日 | 2012年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 2520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 11:57 [1412000-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
2021/11/25 microSDカード不良歴追加、その他編集し直しました。
見た目とこのサイトでの高評価を見て、中古で2014年1月に購入しましたが、9ヶ月で買い替えました。この時代でもRAMが1GBだったのは致命的だったかもしれません。
【デザイン】
色がお気に入り。ここまでハッキリした色をもっと出して欲しいです。
【携帯性】
4.7インチと電池容量が増えた分だけ重いのは当時では仕方ないでしょう。
【レスポンス】
購入当時はまだ良かったですが、1ヶ月もしない内に反応が悪くなりました。RAM容量は当時でも2GBの仕様を選ぶべきでした。
【画面表示】
当時は十分綺麗でした。
【バッテリー】
バッテリー容量が多くてもRAM容量が少なくて負担が大きかったのか、結局今一つでした。
【カメラ】
全然ダメです。書面撮影してもなかなかピントが合いません。当時のガラケーの方が良かったです。
【microSD】
本体に挿入していたmicroSDカードが2回破損した経験が有ります。
破損直後は全く使えなくなりました。本体操作ですとフォーマットを求められる為に一度抜き取りパソコンで修復しました。ただ一度破損した物を継続するのは良くないので買い換えましたが、また再発しました。どちらが原因かは分かりません。なお他の機種では起きた事は有りません。
【総評】
当方は中古で10,800円でしたが、5〜7万円程で買った方は泣くしかないレベルだったでしょう。
当時はまだまだスマートフォン自体の開発が手探りだったかもしれませんが、京セラは現在も含めてCPUなどのカスタムチューニングが下手だと思います。勿論ですが、これ以降京セラ製のスマホは購入した事が有りません。
ただ京セラには独自の良い所が有ります。それは当時でも搭載されたスマートソニックレシーバー→受話口が無い仕様で、骨伝導とも異なり耳の位置を特段気にしなくても通話が出来る物です。
運用離脱後に何故か電源がつかず、しばらく再起不能状態でした。まさか基板が焼き付いて合掌かと思われましたが、単なる充電接続箇所の不良だったのか充電が出来て久々に起動出来た為、今になってレビューを投稿させて頂きました。
今となってはワンセグ位しか使えませんが、テレビ視聴に限って音声が出なくなっていました。
結局の所、現在では何の使い道も有りません…(笑)
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年3月7日 19:00 [1009632-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
初めてのスマホがこちらのスマホで、当時はバッテリーだけに目がくらみこの機種を購入致しました。
発熱による交換は三回。結局は治らずAQUOSへ機種変。とても使いやすかったのを覚えています。
電源消してても急に発熱してきた時は本当に焦りました。京セラのお客様センター?に電話かけた時も開口一番が火傷はありませんでしたか?
あり得ないでしょう。商品として世に送り出して良いものではありません。galaxyの爆発より質悪いですよ。
何だかんだ言いましたが、他の機種に変えてAndroidの良さが分かり今日に至るので良かったかなと思いますね。
まぁ、機種代全額返金位はするべきだったと思いますよ。大きな企業で無かったら裁判で負ける事案ですし。
今でも、京セラさんの誠実な対応待ってますよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 06:49 [806472-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見た目は地味ですが、悪くはないと思います。ブラックを使用しておりましたが、ざらざらとした手触りがなかなか良いと思います。
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎず、自分の手にとってはちょうどいい大きさだったと思います。
【ボタン操作】
物理ボタンの操作に関しては、可もなく不可もなくですね。
【文字変換】
ATOK使用のため無評価とします。
【レスポンス】
やはり、これですねぇ。あまりにも悪すぎて、フリーズの嵐で使っててストレスがたまります。タスクキラー系アプリなどもいろいろ使用しておりましたが、いまいち効果が感じられません。使用中に動作が重くなりすぎて勝手に再起動することもたびたびありました。
【メニュー】
特に不満はなし。
【画面表示】
画面表示、カメラ画質は他のメーカーと比較すると見劣りしますが、自分にとっては不満というほどではなかった。
【通話音質】
これは抜群によかった。スマートソニックレシーバーにより、相手の話し声がすごくよく聞こえます。よく聞こえすぎて、外に話し声が漏れてしまうのではないかというぐらい・・・。
【呼出音・音楽】
着信音のバリエーションはそこそこ揃っており、音質もそれほど悪いとは思いませんが、スピーカーに関しては、いまいちで、ズボンのポケットに入れていると、騒がしいところだと着信音を最大にしていても着信に気づかないことがあります。バイブレーションの伝わりも今ひとつ。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは私がスマートフォンを購入する上で特に重視していたこともあって、当時発売された機種の中では、最もバッテリー容量の多い当機種を選びました。おおむね良好だったが、頻繁に起こる発熱で無駄にバッテリーを消費してしまうことも・・・。
【総評】
購入したてのころは、これといった不満のない良い機種だと思ったのですが、しばらく使っているうちに、頻繁な発熱、レスポンスが悪い、ネットがつながらなくなることがある、メールの受信がうまくいかない、明るい太陽の下では画面が見づらいなどといった不満な点がごろごろ出てきました。
発売当初は、人気では劣るものの、同時期に発売された、「HTC J butterfly HTL21」と同じくらい当サイトでも高評価で満足度の高い機種だったのですが、発売から半年から1年ぐらいたったあたりから、やはり私以外にも同様の不具合が多数発生しているようで・・・。中でも特にレスポンスの悪さと再起動の多さ、発熱でこの機種の評価を急激に下げていますね。京セラの機種は作りが甘いのでしょうか?
それでも購入して1年10ヶ月使用し、今は「Xperia Z3 SOL26」に機種変更致しましたが、こちらはとても動作が快適で、画質や、音質も良好で大変満足しております。
日本のメーカーが相次いで携帯電話やスマートフォンから撤退していく現状から、京セラにはもう少し頑張ってほしいと思っているのですが・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年8月26日 22:37 [748262-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】黒くて落ち着いた感じがしていい ただしバッテリー外すのに一手間いるのだがこれ大事。
【携帯性】大きいため胸ポケットに入れると詰まった感じがする。ついでに美術館に行くと撮影禁止作品の都合からか警備員に睨まれる程度にははみ出る。手首から中指の先までが20pある私にはサイズは合っている。要はでかい。
【ボタン操作】雨の日の屋外や少し手が湿っている時、ふとメールやlineが届いたからパスワード解除をしようとすると凄まじく荒ぶる。少し濡れただけで一切操作が効かない。拭けばいいだろ常識的に考えてとくるだろうが磨くレベルで水を拭かなければ A loveる! ついでにボタンの誤爆が多い。指を切り詰めなければいけないんだろうか。
あらぶり具合を動画にしたいが生憎このスマホしかビデオ機能をもっていない。
【文字変換】変換用のアプリでも入れなければならないんだろうかとにかくめんどい。英語入れたら空白出来るのは結構だが数字を入れても空白が出来るのは嫌がらせではないだろうか。先ほどの誤爆と併せて要らん言葉を記憶しているのは勘弁願いたい。
【レスポンス】他のスマホを買ったことないから知らないけどブラウザを開いていたりゲームをしていたら強制終了を喰らい、更には再起動もする場合がある。これ一番ヤバイんじゃないかと思うが他にもあるから「なぁにこれぇ?」と苦笑いながら観てほしい。
【メニュー】多分普通 強いて言うなら動かしづらいしメモ帖や大事なアプリを真ん中に持ってくる方法が説明書になかったぞこの野郎というくらい
【画面表示】普通のはず なんか偶に文字の所に線が入って観づらい時あるけど多分普通
【通話音質】普通 スピーカーにすればよく聞こえるだろうという企業から購入者への皮肉も
【呼出音・音楽】音楽mediaは使わずに17か月過ぎました。オワリ… 呼び出し音は普通 当然耳まで覆うヘルメットとか着けてると聞こえない。マナーモードはマナーが悪いかもしれない。
【バッテリー】使わなければ折り畳みガラケーの3分の1位は持つ、使うと普通のスマホの倍近い速度で消費するんじゃねぇかな。普通を持ってないから分からないが友人と同時に遊び始めると間違いなくッ 先に力尽きるッ!!。
auで買ったカバーを付けると冬の寒さを緩和するホッカイロに早変わりする。外すとやけどする、若しくは手からすっぽ抜ける。握りしめる感覚として握力測定のアレを想像してほしい。愛しさ余って憎さ100倍とか水は電気と操作反応を吸収するふザケルな というユニーク商品。とりあえずホッカイロとしてならアプリを起動して5分もあれば機能しますよ。
【総評】初めては上手くいかないとか目先の欲(バッテリー長持ち)に囚われてヤりたいことばかり考えていると
振られる(フリーズ、強制終了とか)、色々と勉強になる代物でした。次はもっといい子と上手に付き合っていきたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 08:44 [551821-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
[再レビュー]
約2年くらい使ってきたが最近、突然リブート、ブラウザー強制終了や文字入力が起動しない、タップ誤反応が頻発するようになりました。購入した直後は快適だったけど長く使うつもりなら京セラ製は今後は購入対象から外した方がいいかな・・・と思ってます。
買った当時はバッテリー持ちは最高だったので後悔はしてませんが・・・
以下は購入当初のレビューです。
-------
【デザイン】
黒にしましたが、落ち着いたデザインで気に入ってます。
【携帯性】
若干でかいです、スマートフォンならこんなもんでしょって感じですが
もうちょっと軽いといいかもしれないです。
【ボタン操作】
ほとんど画面をタッチして操作なので電源ボタンぐらいしか使わないけど
特に使いにくいという感じはしないです。
【文字変換】
この辺はカスタマイズできるので人それぞれだけど、同時に使ってるi-pod touch(第四世代)の
ほうが入力はしやすいです。この辺はAppleのほうがまだリードしてるのかも・・・?
【レスポンス】
すごく滑らかにスクロールするわけでもないけど実用上特に問題はないです。
店頭デモ機でXperia VLと比べましたがXperiaのほうが確かに滑らかにスクロールします。
【メニュー】
Androidはみんな同じなので無評価とさせてください
【画面表示】
綺麗だと思います。特に不満は感じません
【通話音質】
まだあまり通話してないけど、普通に相手の声が聞こえます。
【呼出音・音楽】
音楽はLismoPlayerならイコライザが使えるので音質はこちらのほうが上だと
感じました。でも音楽聴きながらブラウズしていると音楽は再生され続ける
がイコライザがOFFになったりすることがあります。あと再生中にブラウジングすると
音が途切れる事がよくあります。i-pod touchではあまり途切れないので、この辺は
一長一短な感じですかね・・・
【バッテリー】
これについては大満足です。通勤時にテザリングの利用で1時間15分の往復で約2時間半
の利用ですが家に帰ったと時にまだ65〜70%くらいの残量が残っています。
また電車に乗車中にGPSをONにしてマップを起動していると線路にそって自分が移動してる
のがリアルタイムで確認できて面白いです。
この辺もバッテリー容量に余裕がないとできない使い方かもしれないですね。
【総評】
購入時にXperiaとG'zOneで悩みましたがこの機種にして正解だったと思います。
テザリング可能なのでWi-Fiルーター代わりにもなり、これからタブレットを買って
電車のなかでネットするという選択肢も増えました。
あと自分的に伝言メモがついてるのが決め手になりました。
Xperiaにはついてないらしので・・・
ちなみに伝言メモはAndroidの設定アイコンをタップしても見つからないので
すが電話アプリを起動してから電話アプリ側の設定を開くとあります。
この機種はバッテリー容量を重要視するならオススメです。
しかもエコモードを使用するとさらにバッテリーが持ちます。
一日の利用中にモバイルバッテリーで充電が必要になった事はまだ一度もないです。
これから長く使える機種になりそうです。
参考になった16人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年6月13日 05:07 [727378-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
去年の夏前にkyl21に機種変、
はじめはよかったが、夏過ぎてから段々悪化。
発熱がすごくて途中で充電きれたり、電源が落ちたりする。そして今年に入ってレスポンは悪くなるし、1日に一回は電源が落ちる。
キャッシュ消去したりタスクキルしても無駄無駄。
今年の春にauの高い通信料なども併せて、いい加減うんざりしたんでイーモバイルにMNPして無料でNexus5貰いました。
Nexus5が非常に優れてるのか、kyl21がホントクソなのか,わからんが、京セラのスマホはホント、ダメだね。
Nexus5は購入して2ヶ月は使ってるけど、一度も電源が落ちたりしないし、ずっとサクサク、
SIMフリーだから二年経ったらMVNOにする予定。
auは古くからのユーザーに高い金払わせるくせしてクソスマホ売って恥ずかしくないのだろうか?
通信料安くなりませんかと聞いたら、「家の回線もauにしたらスマホ代は6000円ですよ」だと?
ふざけてんじゃねえぞ(`Д´)!!
今は月三千円以下でNexus5使えててサイコー!
でもこのkyl21のクソローンが残ってるからそれが胸クソ悪いですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 03:24 [690736-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】デザインはシンプルで良いと思います。
【携帯性】大きさはちょうど良い!今のスマホは大きすぎて持ち歩くのが不便そうです。
重さも普通。
【ボタン操作】反応しないことがたまにあります。
【文字変換】デフォルト使ってないので無評価。
【レスポンス】調子の良い時と悪い時の差がありずぎです(笑)悪い時は床に叩きつけたくなる。
【メニュー】メニューは見やすいと思います。
【画面表示】普通にきれい。
【通話音質】通話音質は文句なしです。知人の某社スマホで通話したことがありますが、圧倒的差。
【呼出音・音楽】普通。ただ、バイブレーションが弱い気がする。
【バッテリー】文句なし。余裕で1日持ちます。
【総評】発熱・スリープ・再起動が多すぎ。
今は冬なので、それ程酷くありませんが夏は熱くなります。40℃超は日常茶飯事。
あと、スリープ・再起動ですね。2日に1回。酷いと、1日3回。スリープすると操作不能になるので、電池パックを抜くしかありません。面倒です。
再起動も特別重いわけではなくても落ちます。意味が分からない。
メモリ不足も原因なんでしょうけど、それにしても酷いです。そもそも、何してもメモリ不足解消されないから無理なんですよね(笑)
この3つの不具合なければそこそこ良い機種なんだけどなぁ。ハズレひいたみたいです。
あ、あとカメラもダメです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 16:29 [683237-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
黒を購入しました。見た目は悪くないと思います。
【携帯性】
そんなに大きくないので、携帯性としては問題ないです。
【ボタン操作】
遅いです。ブランクがあき過ぎ。
【文字変換】
↑と一緒
【レスポンス】
悪すぎ
【メニュー】
普通
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
この持続性はある程度評価できるのではないでしょうか。
【総評】
急にバイブが過度に大きくなり、急いで電池を抜く始末です。おすすめはできません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 21:52 [652042-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】指紋がつかなくてとてもいいです
【携帯性】でかいですね。男ですが、自分の手は小さくて、普通に持ったさいに画面の半分くらいまでしかいきません
【ボタン操作】普通ですね
【文字変換】あまり良くはないですね
【レスポンス】良く固まります
【メニュー】普通です
【画面表示】普通ですね
【通話音質】普通です
【呼出音・音楽】普通です
【バッテリー】ハードに使うのですが、動画を30分くらい見ると30%減ります。半日しか持たないです
【総評】
今年の3月に購入しましたが、画面が全くきかない、勝手に操作する、フリーズして電源ボタンまできかなくなる、Googleの検索画面使用中強制的に待ち受けに戻る、LISMOで音楽聴いてるときに勝手に強制終了、同じく聴いてるときに音質設定がもとの状態になる、(今これを書いている時も勝手に操作しています。)など不具合が出まくりです。本体交換と基盤交換を4回やりましたが、全く治りません。
店員に同じく症状が出たらどうしたらいいですか?と聞いたら、オールリセットして、一つずつアプリをダウンロードしてもらい、それでも出るならSDカードのなか一つずつ消してくださいとのことでした。まぁ心のなかでは、ふさけるなと思っていますが
一年間は使ってから機種変更しようと思います。
あーあ一年間たたないかな
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 18:31 [648479-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
IS11S Xperia acro⇒Xperia VL(3度交換するも、Wi-Fi不具合改善されず)⇒auお客様センターの女性オペレーターから暴言(あなたの持っているデータがおかしいからXperiaがおかしくなるんです!)を吐かれたので、無償機種変更となり、2月末から10月中旬まで使用していました。
【デザイン】可もなく不可もなく。裏蓋のザラっとした質感が好きでした
【携帯性】少し重く感じました。
【ボタン操作】可もなく不可もなく。
【文字変換】レスポンスが遅く、文字変換もおバカだったので、Google日本語変換を利用してました。
【レスポンス】ちょっとカクカクしてました。お世辞にも良いとは言えません。
【メニュー】普通でしょうか?
Xperiaみたいにいらないものがたくさん入ってない点は良かったかも?
【画面表示】可もなく不可もなく。
【通話音質】これは聞き取りやすかったです。
でも、会話が他人にまで聞こえているという噂を聞いたことがあります・・・。
【呼出音・音楽】聞き取りやすかったです。
【バッテリー】これだけが取り柄ではないでしょうか?でも、機種変更1ヶ月前頃から、使い方は一緒なのに、調子の良い日と悪い日のムラがあったみたいで調子の悪い日(?)はまるでカウントダウンするみたいにどんどん減っていき、1日持つのがやっとでした。
【総評】VLから機種変する際に、auショップの店員さんから「DIGNO Sは安定してますよ。不具合報告も少ないです」と聞いたので機種変しましたが・・・。
カメラはピンボケで、まともな写真は撮れない。文字変換はおバカ。メール遅延や、Web画面が固まって操作不能になったり、さらには通話中に再起動など、不具合のオンパレードでした。この機種もサポートで3回交換してもらいました。
ストレスがとても溜まる機種でした。
Xperia ULに機種変更しにauショップへ行った時、私にDIGNO Sを勧めた店員さんから、「あれから多数出回るようになってから、不具合報告が多くて・・・。お薦めしまして申し訳ございませんでした。」と謝られてしまいました。
ガラケー時代にも「W44K」「W53K」と2回京セラ製は使ったことがありましたが、もう2度と京セラ製は買いません。
さよなら!DIGNO S!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 18:12 [594787-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
使用から約半年、初期のレビューとはだいぶ違う評価になりました。
2ヶ月目くらいからですかね、不具合が出始めたのは。
使い始めはよかったのですが、不具合の連発、auショップにて修理を先日しました。基盤と液晶の交換。
【ボタン操作】
感度がおかしい、押しても反応しないことがよくあります。
【文字変換】
どうも反応が遅い
【レスポンス】
悪い、最初のころの速さは今はもう見る影もなく。
フリーズ、勝手に再起動、ブラックアウトなどなど。
何回バッテリーを引き抜いて無理やり再起動したか、おかげ電話として使えない状況が
何度もありました。あとは基盤の異常な発熱、バッテリーの異常な消耗などなど。
【総評】
新しい機種が続々出てきているので、もうこの機種を選ぶ人もいないかもしれませんが
、おすすめできません。他の方々の評価をトータルすると高評価なのが信じられません。はずれだったといわれればそうなのかもしれませんが、同じ現象が出て困っている方も結構いるようなので。
返品、他製品に交換したいですがそうもできず、初めて他社のりえを考えるこのごろです。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年12月21日 01:53 [557039-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
まず私の点数評価3というのは普通に使えるかという点だという事を基準にしております。
まずいい点をあげましょう
・LTE 対応のスマートフォン 接続が早い まぁこれはほかのも同じですから一応といった感じ
・見た目の割にはやや軽い 正直重い方ではあります。
・便利機能 節電機能や 設定がかなり細かくできます。
・充電が早い
購入1週間は、ちょっと大きいだけで良いスマホといった感じですが・・・
では悪い点
・ファイルの読み込み 撮った写真などの反映が遅い カメラの設定が少ない
・最初から入っているアプリの量が多すぎる 他のスマホもかな?これは入れないでほしいですね
・一ヶ月経過 早くもバッテリー消費が早くなってきました(節電有状態)
致命的
・急にあがるCPU使用率によるフリーズ また通常時でもフリーズあり
・問い合わせまでしましたが間違いなく京セラの設計ミス
通常のウェブサイトは背景が白く気づかないのですが
ページからページへ飛ぶ、読み込み時に白いページが出現します。
黒い背景のサイトで移動すると黒と白カラーが飛び交い合い
目の負担が物凄いです モバゲーで気づきました。夜は傾けて使わないと見てられないほど
その他
検証が終わってないのですが たまに自動でWi-Fiが自動で起動
スピーカー状態だと相手にハウリングが見られる模様?
アンテナ口からやや水が入る模様
もっと色々試していこうと思います。
とやや普通に使うに当たっては まぁそこまでないですが 3.5ツ星
若者の人なら 通常3+機能0.5-致命1.5=2ツ星という感じだと思います。
是非背景が黒いサイトをよく使う方 モバゲーをやられる方は本当にオススメできない
正直、目が疲れるというより 視力が落ちました。(経過一ヶ月前)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












