DIGNO S レビュー・評価

DIGNO S

  • 16GB
<
>
京セラ DIGNO S 製品画像
  • DIGNO S [ブラック]
  • DIGNO S [ホワイト]
  • DIGNO S [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

DIGNO S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング京セラ DIGNO Sの満足度ランキング
集計対象162件 / 総投稿数162
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.10 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.59 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.43 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.16 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.20 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エーユーズバズバさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
 シンプルなデザインに惹かれました。かっこいいです。

【携帯性】
 ちょうど良いです。

【ボタン操作】
 多少もたつきがありますね。今はgoogle日本語変換をインストールして使用しています。

【文字変換】
 特に悪いところは無し。

【レスポンス】
 ほかのグマホと比べると若干時間差で反応する感じですが、まぁ、こんなもんでしょ。

【メニュー】
 シンプルで良いです。

【画面表示】
 アイコンが大きくて見やすい

【通話音質】
 ちょうど良いかと

【呼出音・音楽】
 大きすぎず小さすぎず

【バッテリー】
 バッテリーの持続性は最高ですね。

【総評】
 購入してから日は浅いですが、これからも私の右腕として活躍してくれそうです。見た目も然る ことながら、機能性も抜群です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グローブいつまでさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
1件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

東芝biblio(携帯電話)からの乗り換えです。
使用期間は一ヶ月で、他には携帯電話は持っていません。

【デザイン】 特徴もないが飽きもこなそう

【携帯性】 お店で見た他のスマホと大して変わりないです

【ボタン操作】 特に無し

【文字変換】 まだ、馴れていないので3点で

【レスポンス】 違和感はなし

【メニュー】 画面の上から引っ張ってくるメニューは特に重宝しています 

【画面表示】 キレイです
(光度)白銀世界では、最大光度にすればまあまあ見えます

【通話音質】 さすがです

【呼出音・音楽】 音は携帯電話より小さいです
振動も小さいのでうるさい場所で呼び出しに気付かない事も・・・
通話はハッキリ聞こえるのでこの点も強化して欲しかったです

【バッテリー】 容量と急速充電、文句なしです
車の遠出で、5時間ほどナビとウェブブラウザを使用して目的地に付く頃にやっと10%切るくらいのバッテリーの持ちでした

【総評】
普段の主な用途は通話・メール・ネット・ネットラジオ・音楽で使っていて不満はありません

●良い点は他の方が書かれている通り。
個人的に気になった点を箇条書きに。

・SDカードを優先的に使う(?)スマホなので最初についてくるSDカードはすぐにいっぱいになる。

・一ヶ月の間にフリーズが2回あり。
2回とも重そうなアプリを複数同時起動した時に発生。
SDカードはクラス6の32GBの物を使用。

・カメラの画質が悪い。撮ったものをPCで見るとちょっとガッカリ。
景色を撮ることがあるのですが専用のカメラを使います。

・最速急速充電するにはクレードルが必要なので持ち運びがちょっと不便。
もちろん普通の充電器も使えるが急速充電は手放せない・・・。

・ストラップは蓋を外すと簡単に通せることを知らずにイライラしていた(汗

こんな感じです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

無精髭さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
au携帯電話
1件
4件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

フィーチャーフォンCA002からの機種変更です。
約1ヶ月使用。
選定に当たってこちらのサイトを大いに活用させていただいたので恩返しのつもりでレビューさせていただきます。
auはW42CA、CA002とカシオのG'zOneを2台愛用してきました。
今回は防水でフィーチャーフォンからの乗換えでもあまり違和感なく使えるモデルをということで選定したつもりです。
SHL21とCAL21の3つで悩みました。
バッテリーの持ちでSHL21と、頑丈さでCAL21と、
決め手はバッテリーの持ちと価格(笑)。
KYL21が10000円ほど安かったです。

【デザイン】
何か新しいモデルのデザインは私にとってG'zOne以外どれも大差なく見えます。
多少角の丸みが大きいか小さいかくらいで・・・
その中にあってもこのモデルは地味なほうでしょうか。
ただ黒のザラザラは一応個性があっていい感じがします。

【携帯性】
いまどきのスマートフォンはこれくらいが普通なのかもしれませんがちょっと大きすぎるかなぁ。
iPhon5くらいの大きさなら評価5は付けたいですが
まぁ画面の大きさ&見やすさとトレードオフなので仕方ないですかね。
フィーチャーフォンのときはズボンの前ポケットが定位置だったのですが今はシャツの胸ポケットが定位置になりました。
夏にはどうしようか思案中。

【ボタン操作】
小さいかなぁとは思いますが誤操作する事を考えればこのくらいでもいいと思います。
すぐに慣れそうです。

【文字変換】
すぐにATOKにしてしまいました。
なので無評価とします。

【レスポンス】
まだまだ操作に慣れていない私には丁度よいですが反応のワンテンポ遅れが不慣れな私にもすぐわかるくらいです。
あと私は指先にほとんど汗をかかない体質だからかも知れませんが
画面上のソフトキーがなかなか反応してくれないときがあり何度も指でタップする事がたまにあります。

【メニュー】
ほとんど違和感を感じずに普通に使ってます。

【画面表示】
大きな画面で普通にきれいに表示してくれてます。

【通話音質】
通話しながらスピーカーの位置を探りつつ動かさなくても大体で耳に当てればちゃんと聞こえるんで満足しています。

【呼出音・音楽】
ミュージックプレーヤーとしては使っていませんが呼び出し音はしっかり聞こえます。
マナーモードにしたときはバイブが弱くて気がつかず後で確認してやっと気づくということばかりです。
何とかならないんですかねぇ。

【バッテリー】
バッテリーの持ちはフィーチャーフォンから乗り換えてもまったく違和感なく普通に使えます。
1日に通話を数回(延べ時間10分くらい)とメールのやり取り10回程度、
ブラウジング2時間くらいで75時間くらい持ちました。
75時間後に20%切って「充電してください」の表示が出ました。
別の日にも一度試したら(そのときは通話時間が長かった)50時間くらいでした。
皆さん絶賛されてますけど本来これくらいが普通だと思う。
逆にこれくらい持たない端末は普通以下と私は思います、個人的に。
フィーチャーフォンからの乗換えで素晴らしいと思えるのは充電時間の速さです。
20%切った状態で充電スタンドにセットしたときは1時間半くらいで100%になりました。
この速さはホント便利。
但し市販の充電ケーブル買うときに対応アンペア数に注意して買わないといけませんね。

【総評】
スマートフォンとはいえ「携帯」電話として屋外でも使うわけですし防水は絶対条件でした。
カメラ機能はこちらのレビューにもありますがダメダメな感じです。
なぜピントが合わない(笑)?
QRコードリーダーも全然ピントが合わないのにちゃんと認識しているようですから
データ上はピントが合ってるんですかね?
カメラアプリ変えれば解決するのでしょうか?
あまり積極的にカメラを使わない私から見てもこれはまずいでしょう、と思えるくらいのダメさ加減です。
4GLTEは今のところ過不足なく快適です。
このレビューはネット環境の無い実家からWi-Fiテザリング使用しノートPCで入力中です。
不慣れな私にもちゃんと使えてます。

時間が経つにつれいろいろな不具合が報告されています。
今のところ私が経験した異常な状態は
・バッテリーの異常消費。深夜の時間帯に異常に電力を消費したことがあります。
2時間で一気に50%くらい消費して本体が過熱しました(使い捨てカイロくらいの温度)。
そのとき再起動させたのですがその後3週間くらいは発生していません。
・突然勝手に再起動。ソフトのアップデートしてから後2週間くらいは発生していません。
・設定のメニューを開くと各項目が表示されず真っ黒。再起動させて後2週間くらい発生せず。
付属のmicroSDは初めから使用せず、前機で使用していた物を使用。
その後はclass6の32GBのものに変えましたが今のところ問題なく動作しています。

バッテリーの高評価(持ち時間、充電時間)多いですね。
個人的にはこのくらいで普通だと思うのですが、この評価を他メーカーの方が見て
今後はこのくらいがスタンダードになってくれることを望みます。
選択肢は多いほうがいいので。

私の固体は比較的当たりだったのかカメラ以外では期待を裏切られること無く概ね満足しています。
にしてもいまどきの携帯端末ってどれも高価ですね。
コレだと3年以上は確実に使わないと個人的には元取れた感が薄いです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

考えるオヤジさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

IS03からの機種変で一週間経過時点のレビューです。直前までHTC蝶かシャープのSHL21かでさんざん悩んでほぼHTCに決めかけていましたが、どちらもバッテリー交換ができない点が引っかかっていて本機が気になり、店頭でチェックすることに。もともとまったく眼中になかったがデモ機を手に取ってみて、ずっしりとした剛性感のある筐体に好印象を持ち、最後はやはりバッテリーの持ちと予備バッテリーが2000円ちょっとで買えるという安心感で本機に決定。画面スクロールのモタツキは最新モデルとしてはちょっと悲しいものがあるが、自分もそろそろ動きがカクカクしてきた年齢なのでお互い様と割り切りました(笑)。今のところ不具合もなく非常に快適に使えています。派手な魅力はないが、道具としてきっちり作りこまれた安心感と便利さを感じるスマホです。まあクルマに例えると、蝶がイタ車の高性能スポーツカーなら、こちらは実用性重視の国産ミニバンという印象かな。これにして良かったと思っています。

・デザイン=第一印象は地味で平凡な感じ。慣れてくるとシンプルで飽きの来ない良さとしっかり感があるので長く付き合えるモデルです。MicroUSBのフタなど細部の作りこみは非常にしっかりしている。

・携帯性=4.7インチモデルとしては普通のサイズかな。ただしやや重量感あり。

・ボタン操作=右側の上の方に電源ボタンとボリュームボタンが近い位置にあるのでちょっと操作しにくい印象も。

・文字変換=問題なし。

・レスポンス=これは最新モデルとしてはもうちょっと頑張ってほしかったですね。スクロールが少しもたつくのは残念です。他の同スペックモデルはもっとなめらかなのでチューニングの問題ですかね。とはいえ私にとっては許容範囲なので、ここを気にする人は実機チェック必須ですね。

・メニュー=非常に使いやすいです。

・画面表示=十分きれいです。老眼にはこれ以上は必要ありません(笑)。

・通話音質=通話はまだあまり使っていませんが、聞き取りやすいです。

・呼出音・音楽=音質はやや軽い印象。(抽象的で申し訳ありません)

・カメラ=あまり評判がよろしくないようですが、まだほとんど使っていないので無評価とします。もっとも私の場合はあまり重視ポイントではないので普通にスナップ的に使えればさほど細かいことは気にしていません。

・バッテリー=これはまさに期待通り! IS03は気を付けて使っていても一日持たないレベルでしたが、この機種は気にせずガンガン使っても当日のバッテリー切れの心配はなさそうです。この安心感は捨てがたいですね。使いたいときにきちんと使えるというのは通信デバイスとしては最重要なポイントだと思いますので、いたずらに高スペックを狙う前にそこをきっちり作りこんできた京セラさんに拍手です。早速auポイントで予備バッテリーを購入したので、ストレスのないスマホ生活が送れそうです。こうなると問題は7GBの通信制限ですね。テザリングは必須なのでしばらくは通信量チェックをしていかないと。しかし制限がかかったらいきなり128kbpsに落とすというのは罰則に近い強引なやり方で納得いかないし、いくらなんでも落としすぎですね(怒)。

総評=スペック重視、ヌルサク重視、カメラ重視、の方はそもそも本機を選ばないと思いますが、実用道具として使えるスマホを選びたいという方には本当におすすめですね。私の重視するポイントでは概ね満足なので4ポイントを献上しますが気持ちは4.5ポイントあげたいくらいですね。すぐごえやすぐ文字などのオリジナル機能も便利なので、ぜひ使いこなしてゆきたいです。HDDレコーダーの録画番組を無線LAN経由でバスルームで再生できるDiXiM Playerもプリインストールされていたので使用頻度が増えそうです。地味だが頼りがいのある良い相棒になりそうです(笑)。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこまんちさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CDプレーヤー
0件
4件
レンズ
3件
0件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

ドコモのXperia arcからの乗り換えで、仕事でSBのiphone5も使っていました。
バッテリー容量とバッテリーを自分で交換できるのが購買理由です。
auのシャープ製スマホと最後まで悩みました。
【デザイン】
質感がよく頑丈な感じを受けるデザインです。
【携帯性】
前2機種よりは大きく重いですが画面サイズとのトレードオフなので仕方ないです。
【ボタン操作】
タッチ感や反応はXperia arcよりかなりよいです。
タッチが効かないタイミングやプチフリーズなどもほとんどないです。
【文字変換】
IMEをいろいろ変えて試しましたが、日本語入力にややもたつき感があります。iphone5にはおよびません。
【レスポンス】
スクロールがややカクつきます。スクロースの滑らかさは同世代の他社Androidに及ばず、iphone5には遠くおよびませんが、慣れてしまえば実用上は問題ないです。
【メニュー】
ネイティブソフトでロック画面にgmailの着信通知がでるとよかったですが、通知アプリをインストールすることで解決しています。
【画面表示】
液晶の画質は十分綺麗です。
【通話音質】
問題ありません。

【呼出音・音楽】
Lisomプレーヤーのプリインストール版は音飛びが酷かったですが、アップデートしたら頻度が格段に少なくなり実用上問題なくなりました。音質はよいと思います。
PC側のアプリ(itunesのような)なしでフォルダーに楽曲や画像、映像などコンテンツを放り込んでおけば、自由に再生できるのがAndroidのよいところです。iosはこの点に大きな不満があります。

【バッテリー】
朝7時に充電器からはずし、23時ごろ帰宅して、のこり50〜70%ぐらい。GPSをOFFにしておくと待受ではほとんど消耗しません。すばらしいです。しかも、純正バッテリーが2500円ぐらいで入手でき、自分で交換できるのでバッテリーが劣化してもショップに出す必要もなく安心です。シャープ製にしなかった理由はここにあります。シャープ製のバッテリー交換はショップに出して5000円ほどかかるそうです。

【総評】
ソフト品質は安定していて、フリーズは全くなく、再起動、プチフリーズ、正体不明の動作などもほとんどありません。
スクロースのパフォーマンスや細かい使い勝手はiphone5にメリットがありますが、ガラケー機能を別にしてもバッテリーの持ちやAndroidの自由度、googleの各種サービスははこれに勝るメリットがあり(ちなみにiOSのgmailやChromeは出来が今ひとつです)、この機種にしました。auの通信品質は最高で、自分の行動圏内ではSBのLTE(3Gも)が繋がらないことが多いのに対し、よくつながり、テザリングしていると自宅の光回線と変わらないぐらいの感覚です。
仕事の帰りに端末を受け取り、駅のベンチでソフトを最新版にしてgoogleに同期するだけで環境は前機種および自宅PCと全く同じ。この間ほんの15分ほどです。面倒な連絡先のインポートなども不要で良い時代になりましたね。
端末の特徴、auの通信品質、googleのクラウドサービス総合して満足しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fan×funさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

スマホは2台目になります。全機種はIS13SH、GREEアプリを毎日いじってます。評価は全機種と比べてます
【デザイン】
質感が気に入ってます

【携帯性】
ここは前とそんなに変わらないです

【ボタン操作】【文字変換】
ここだけが気にくわない。遅くてイライラする

【レスポンス】
多少気になりますがイライラはしないですね

【メニュー】【画面表示】【通話音質】【呼出音・音楽】
特になし

【バッテリー】
ちゃんと調べてないですがぶっ続けで1時間GREEアプリ(2アプリ同時進行)やって15〜25%の減り、移動中にGREEいじってても必ず1日持つかなりいいと思います。全機種では途中充電しないとここまで出来なかった

【総評】
GREE系のアプリはやっぱりガラケーでするのが1ばんですね、ICチップが変わってしまったので前のようにガラケーとスマホでチップ変えてやるの不可能になったのがつらいですね。スマホでバッテリーが持つのは素晴らしい。ゲームアプリやるならこのスマホですね

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きょくんちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルでいいと思います

【携帯性】
ポケットに入れても邪魔にならないギリギリの大きさです。重いとの声もありますが私にはちょうどいいです

【ボタン操作】
電源ボタンがもう少し押しやすかったらよかったのに…

【文字変換】
悪くはないのですがフリックの感度をあげないともっさりしてます

【レスポンス】
前機種のGalaxy Sll Wimaxとほぼ同じですが
ネットはLTEの恩恵で快適になりました
ただ時々再起動しますね。あまり気になりませんが…

【メニュー】
Go Launcherを使っているため無評価です

【画面表示】
非常にきれいで、目の疲れも少ないです

【通話音質】
ソニックレシーバはいいですね
通話がとても快適になりました

【呼出音・音楽】
普段はバイブで使っているため評価できませんが、バイブは弱めです。着信に気づかないことかよくあります

【バッテリー】
使えばそれなりに減りますがそれでも遠慮なく使って充電なしで一日での残量が40%程度残ります、
今までは何回も充電していましたから、この差はものすごく大きいです、

【総評】
とにかくバッテリーのもちが購入の決め手でした。
もう少し持てば満点ですが、現状でも満足です

いままでバッテリーの残量を気にして常に充電してましたがこのストレスは相当なものだったんたということを再認識しました

しばらくはいい相棒になってくれそうです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

33tanuki3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
可もなく不可もなく無難なデザインだと思います。

【携帯性】
iPhoneと比較して画面が大きくなり重くなりましたが、気になるほどではありません。
操作時は片手で持っても問題はありませんが、携帯に関してポケットには入りずらいといったところです。 

【ボタン操作】
特に不満は感じません。

【文字変換】
デフォルトだと少し使いづらいです。アプリで対応ができるみたいなのでこの評価です。

【レスポンス】 
決して悪くはないのですがサクサクといった感じではありません、
2年半前に出たiPhone4と比較しても若干劣ってるように感じられたためこの評価です。
フリックはデフォルトだと不満を感じましたが、アプリでだいぶマシになりました。

【メニュー】
Androidは初めてでしたが特に戸惑いはありませんでした。

【画面表示】
綺麗だと思います。
店頭のデモ機でいじるより家で見たほうが綺麗に感じられました。

【通話音質】
良く聞こえていいと思います。

【呼出音・音楽】
音質については問題ありません。
音楽プレイヤーに関してはiPhoneと勝負になりません(ダメな意味で)
これに関しても補完するアプリがあるんでしょうからこの評価です。

【バッテリー】
この機種の最大の売りですね。もう本当に大満足です。
かなりのヘビーユーザーでも家を出てから帰るまでに使い切るのは難しいのではないでしょうか。
iPhoneではできなかった出先でのバッテリー交換用に予備電池を買いましたが必要ないくらいです。

【総評】
総合的には満足です。
不満点を挙げるならレスポンスと音楽プレイヤーぐらいです。
でもそれを補って余りある長所があると思います。
バッテリーが大容量、出先でバッテリーの交換もでき、ディスプレイも大きくなり、
赤外線、防水、ワンセグ等挙げれば キリがないくらいです。
また機種の違いだけでなく、auとソフトバンクというキャリアの違いもあるのでしょうが、
出先でのネット観覧等通信が大変スムーズです。
まだ入手して1週間経ってないのでこれからじっくりといじり倒したいと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タツボックスさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
デスクトップパソコン
1件
0件
カーセキュリティ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初めてのスマホがIS04だったので、頻繁にトラブルが起き、それに対する対処法を実行している内に、少々のことでは驚かないスマホ耐性ができました(ーー;)

本機も手に入れてすぐ、充電中に固まる、フリーズする等のトラブルが続き、こいつもダメなのか・・とがっかりしたのですが、具体的には後で記入しますが、色々調べているうちに問題が解決し、私にとって最良の選択だったと言える機種になりました。


【ボタン操作】
画面にタッチするソフトボタンは反応も良く、すこぶる快適です。
本体横の電源ボタンや音量ボタンも作りがしっかりしており、なんの不満もありません。

【文字変換】
IS04ではATOKが標準だったため比べるとやはり劣りますが、致命的な差というほどでもないです。

【画面表示】
思っていたより画面も大きく、すごく綺麗です。
動画や漫画、小説等の閲覧時はフル画面表示となり、とても見やすく目も疲れにくくなりました。

【通話音質】
人混みの中でも、相手の声がはっきりと聞こえるのに感心しました。

【呼出音・音楽】
前機のIS04より音がクリアで、特にヘッドホンで聴いた時は、はっきりと違いがわかるほど差があります。

【バッテリー】
この機種にした最大のポイントでしたが、結果は大満足です。
朝9:00より夕方17:00までほぼ休みなくLTEでネット接続をして遊んでいましたが、その時点で残量は50%程度もありました。

【総評】
購入後、まずは充電しようと急速充電クレードルにセットし、3時間ぐらい経過したのですが充電ランプが消えないので、急速充電でも結構時間がかかるんだなと手に取ってみると固まっていました・・。

こうなるとバッテリーを外して再起動しないと、どのボタンを押そうがまったく無反応で何もできません。更に再起動後、設定作業中フリーズ、画面が黒くなって再起動と、IS04でもここまで酷くはないぐらいトラブル続出で、本体の不良としか考えられませんでした。

そこで、IS04の時に試したトラブル回避方法の一つで、SDカードを抜いてから動作を試してみると、まったく問題なく動作し、充電も固まることがなくなりました。

これは間違いなくSDカードが原因と思い、IS04の時に使用していたSDカードがSDHCの32G Class4であったため、これをClass10に変更したところ快調に動作し、フリーズや再起動もなくなりました。

ちなみに私の個体だけなのかもしれませんが、最初から同梱している2GのSDカードでも同様にトラブルが起きるのが困ったところです。
まさかメーカーが付属しているSDカードがダメとは普通思いませんからねぇ・・私もIS04での経験がなければ即修理、交換パターンでした。

上記のトラブルあったため満足度は4としましたが、とても優れた機種だと思います。


参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CATVマンさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
158件
au携帯電話
5件
60件
スマートフォン
7件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

IS04→INFOBAR A01→INFOBAR C01→DIGNO S
からの機種変です。
LGとDIGNO Sで悩んだ結果でした。

【デザイン】
大容量のバッテリーを積んでいるにも関わらず、非常に持ちやすいです。角がなく、手のひらに馴染みます。

【携帯性】
ストラップホールが左上にありますが、個人的には、下の真ん中に欲しかったです。

【ボタン操作】
物理キーは、電源と音量ですが、音量ボタンはもう少し大きくても良かったかなと。しかし、今の大きさでも特に問題はありません。

【文字変換】
唯一の不満が残る所でした。フリック入力を利用してますが、表示が追い付かないのと、変換が遅いので、なぜこんなに遅いの?と疑問がわきます。
平仮名時のフリック表示にローマ字も振って欲しい所です。次回のアップデートに期待したいです。

【レスポンス】
デュアルコアだけあって、サクサク動いて非常に満足しています。変な引っ掛かりもありません。

【メニュー】
引っ掛かりもなくとても使いやすいです。
『すぐごえ』の機能はスマホ内部アプリケーションを使うので、処理がとても速く、使いこなすとかなり便利な物です。

【画面表示】
HD画質だけあって、とても綺麗です。

【通話音質】
とても聴きやすいですが、lineとかで10分も話さない内に機体が熱くなるので、lineとかSkype系の通話は気を付けた方がいいかもしれません。

【呼出音・音楽】
防水系の機種は、音がこもたったり、中音が強かったりしますが、この機種はそれを感じさせません。素晴らしいです。

【バッテリー】
素晴らしいの一言に限ります。60分で約80%できる急速充電機能と、持ちの良さ。INFOBAR C01の約2.5倍の容量なのでこれ以上の説明は要らないかと思います。

【総評】
京セラ機は初めてでしたが、購入の決め手は、大容量バッテリーでした。LGと最後まで悩みましたが、この機種を選んでホントに良かったです。同僚が、LGを購入しましたが、バッテリーの消費が予想以上に早いらしく、かなり苦戦していました。

【追記2012年11月15日】
【文字変換】
当初、ノングレアの保護シールを貼ってのレビューで したが、光沢タイプの保護シールに変えたところ、フリック反応が格段と良くなりました。 保護シール一枚でここまで変わるとは思いもよりませ んでした。 ノングレアは若干厚みがあるので、他の機種は判りま せんが、この機種に関しては、保護膜が薄いタイプが 良いかも知れません。

星印は、2★★→4★★★★に変更になりますね。 総合は変わらず4★★★★です。

変換処理にもう少しスピードが欲しいですね。 ATOKと言う手段もありますが、既存ソフトで改善して欲しいです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

DIGNO S
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意