端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SIII Progre SCL21 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年2月4日 15:15 [1810302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
良い点は、初心者🔰にも使いやすい、それだけ
もうサポート終了してるしWi-Fi専用のにした方が良い
懐かしい…のか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 06:00 [1239991-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
|
Galaxyシリーズの中では唯一変わったデザインで色も落ち着く。(^-^) |
メニュー画面では共通で、ダブルウィンドウも使えるから収納が楽になった。 |
(4.0)今まで触った同時期スマホの中では使いやすかった、1番の好スコア。 |
(4.1)かなり落とされてしまった感じを受けたのだが、問題なく使えるほどに。 |
(格安SIMを借りての)スピードテストでは、問題なく使える速さだった。 |
夜景を撮ってみたものの、さほど上手く撮れてなかった。 |
2018.11/25にGEOモバイルで購入
今まで"予備機"として買ったスマホが何台か壊してしまったので、この機種を買った感じ。
Galaxyスマホを触って、もう5台目(持って3台目)になるので…コレクション感覚みたいに。
◇4.1に更新後のレビューも合わせて、ご覧あれ。
【デザイン】
SUと比べて、スマートになった印象で持ちやすかった。
しかも、黒に近い青(紫?)は落ち着いた感じでこれも良い。
【携帯性】
6年前の機種なので、丁度いい大きさの画面と持ちやすい印象。
今ごろは(無理のある)"大型化"が当たり前なのだが、このサイズは逆にありがたいこと。
【レスポンス】
去年買ったSUと比べて、相変わらず応えるほどの早さ。
ネット・SNSをメインで使うなら、問題ない。
省電力モードになっちゃうと、普段のと比べてパフォーマンスが落ちてしまうのでオススメしない。
◇機能性は上がったものの、まれにレスポンスが若干悪くなった。
【画面表示】
5インチ未満のHDディスプレイとしては、普通にキレイで見やすい。
Galaxy特有の有機ELだから、色がしっかりしている。
【バッテリー】
SUと比べて、電池の持ちが良かった印象。
だが、1日使えばギリギリな感じ。
だが、4.1になってからは電池の持ちが悪くなってきたが…ほとんど大きな影響はなし。
[4.0] テザリング元はSCV33で、先はSHV42
○1日目☆・Wi-Fi通信・有線イヤホン接続:100→86→75→38%
○の2日目☆・Bluetooth通信&イヤホン接続:100→78(-2)→62(-1)→29%
○3日目・省電力モード設定で、有線イヤホン接続:100→82→68→41%
○4日目☆・Wi-Fiテザリング:100→86→76→31%
[4.1] テザリング元はSHV42
○1日目・Wi-Fiテザリング(省電力ON)☆:100→88(-2)→79(-2)→43%
○2日目☆・有線イヤホン接続:100→78→66→22%
●3日目☆・Wi-Fi通信・有線イヤホン接続:100→64(+2)→48(-2)→0%
●4日目☆・Bluetooth通信&イヤホン接続:100→73→14(+9)→0%
☆この日は寄り道しながら利用
●GPS対応アプリ(駅奪取、ステーションメモリー)を使って利用
【カメラ】
普通に撮れるのだが、6年前の機種なので…夜景では光が目立ったり、ピントが合わなかったりがよくある。
【総評】
本当はUQ mobileのお試しがあるのを機に買ってきたので、その後はradiko専用で使うことにする。
この時期で同時期に発売された
・Optimus G LGL21
・ARROWS ef FJL21
・HTC J Butterfly HTL21
・AQUOS PHONE SERIE SHL21
・INFOBAR A02
を触ったことがあるのだが、この機種は上のものより使いやすい印象だった。
同時期に出たスマホも触りたいものもあるので、レビューに書ければと思って楽しみにしているところ。
- 比較製品
- HTC > HTC J butterfly HTL21 au [レッド]
- FCNT > ARROWS ef FJL21 au [ソフトブルー]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月8日 02:50 [856390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
サムスンのISW11SC、SCL22も所有しておりますので、
それらと比較して今更ながらレビューしてみましょう。
【デザイン】
お色は全てホワイトなのでまるでGalaxy三兄弟(笑)
【携帯性】
S3は昨今のスマートフォンに比べコンパクト、
だから持ちやすい。
【ボタン操作】
いずれの端末もハードボタンなので、
まさしくGalaxy三兄弟(笑)
【文字変換】
アップデートで英数字含めフルフリックが可能。
【レスポンス】
初期状態の時は確かにスムーズでした。
デュアルコアだからダメだなんて言われてましたけど。
【メニュー】
おなじみのTouchWizです。。
代わり映えしません。
【画面表示】
上記に準拠。
【通話音質】
聞き取りやすい。
【呼出音・音楽】
問題なし。
【バッテリー】
スリープ時はなかなか頑張ってます。
【総評】
現在はSCL22をWiFi専用にし、これをroot取得で常用してます。
今後もおサイフケータイの使用予定はないが、機能してます。
プリインストールアプリはことごとく削除、CWMから標準リカバリーに焼き直し、ゴニョゴニョしまくり(笑)端末状態も変造ではなく、アップデートも確認できる状態です。
当方の環境ではワンセグ、FMラジオも問題なく、Sボイスも快適、Hi! Galaxy もちろんハイ!ギャラクシーって日本語で使えます(笑)
S4やNote3の標準アプリなどもインストールしてます。
また、マルチウインドウもランチャーがわりに全てのアプリを登録可能にしてあります。もう、やりたい放題ですね。
Taskerで徹底的にカスタマイズしてあるため、Note3よりサクサク、バッテリー消費も発熱も少ないです。
今から購入する端末ではないですが、コンパクトサイズかつ簡単にrootが取れる機種だと感じますし、今さら保証も何もあったものではありませんからね(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 09:58 [581979-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
画面が綺麗でいいね
サクサクネットも出来る
言うことなし
大きさを言う人も居るが、これくらいの大きさじゃないと字が見えない(笑)
再レビュー
2013年11月17日
今は使ってないが、固まる事が多くなった
サムスンはもう1台あるが、亡くなりましたし購入はよく考えてからにした方が良いよ
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 20:08 [578008-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ドコモS3よりデザインが魅力的に感じます。
【携帯性】
note2をメインで使ってますが、ちょうどいい大きさだとつくづく感じます。
【ボタン操作】
アプリ一覧が逆なのに慣れれば何も問題ありません。
【文字変換】
googleを使ってますが、良好です。個人的にはATOKより使いやすいと思いま
す。google音声入力もまずまずです。
【レスポンス】
良好です。AUのLTEのスピード(20M前後)とベストバランスで非常に使いや
すいです。galaxy note2だと端末のスピードが少し速い分ドコモの遅いLTE
回線が気になります。
【メニュー】
galaxy s3, note2, S3 Progreとギャラクシーしか使ったことないの相対的
な評価ではありませんが、使いやすいと思います。iphoneと比べると設定
メニューが多すぎて行きたいメニューにたどり着けないことが未だにあり
ます。
【画面表示】
非常にきれいだと思います。
【通話音質】
AU同士の通話で、ノイズが多いのにびっくりしました。相手(SHシャープ)
のノイズキャンセラーが効きすぎていて長電話すると気になります。ただし、
この機種の問題ではないと思います。(ドコモS3も音質はよかった)
追記 LTE端末に相手が機種変したところ現在は快適です。
【呼出音・音楽】
良好です。ただしフェードインするため、着メロの頭が切れた様に聞こえ
るのが気になります。
【バッテリー】
他のアンドロイドと同様に、積極的に利用すると、比較的大容量の割りに
持ちませんでしたが、パケット定額をはずして、通話専用にしてから案外
持ちます。
【総評】
バランスの取れた良い端末だと思います。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 16:51 [596429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ISW12HT Evo3Dからの機種変となります。
他に会社支給のiPhone4S(SB)・ 7インチタブレット使用
通勤時などの音楽・動画視聴やweb・メール・SNS等が主な用途です。
【デザイン】&【携帯性】
角の丸みがあまり好きではなかったが、動画視聴などで横画面にした時
角張っていないため非常に持ちやすく手に優しい。特に寝ながら使用する
際に持ちやすい。買ってから使ってわかった良い誤算であった。
横画面にした時、左右対称のディスプレイ位置は良いですね。
これも携帯性の一部になりますが、寝ながら・充電しながらの動画視聴で
USB端子が下にあるのもコードが邪魔になりにくく良いです。
【ボタン操作】
ホントはすべてソフトキーが良かったのですが、ホームキーのみ物理キーで
これがiPhone同様スリーブからの復帰に使えるため、今では便利に感じています。
Evo3Dのボタン類が押しにくかったため、この機種は軽くレスポンスも良いです。
ただし、個人的にボリュームと電源ボタンの位置を反転してほしい。
【文字変換】
iWnnは予測変換や連文節変換、その他人名用語等が弱いのでGoogle日本語入力を使用。
ただ、この機種の入力画面での右寄せ・左寄せ機能は良いと思います。
Google日本語入力でもできるようになりましたけどね。
【レスポンス】
ストレスなくもスムーズです。iPhone4Sとも、チューニングしたEvo3Dと
比べても通常使用ではストレスを感じません。
ただ、横方向のスクロールはEvo3Dに軍配が上がります。
Evo3Dホーム画面がグルグル回りましたので・・・
それと、一部のアプリ終了時にホーム画面に戻る際にカクツキを起こすことがあります。
壁紙が左右に振られるようにカクカクとなります。ここは要改善ですね。
Evo3Dで同じアプリを使用してもこのようなことはありませんでした。
【メニュー】
標準メニューをカスタマイズして使用。
フォルダ表示をもう少しおしゃれに表示できたら良いですね。
【画面表示】
とても綺麗です。
晴天の屋外使用でもう少し輝度が上がればより見やすくなるかと思います。
黒など暗部の再現性は良いですね。
【通話品質】
Evo3Dが通話品質については良くなかったため、この点についてはとても
満足です。クリアで相手方(固定・携帯)の聞こえ具合も良好とのことです。
【呼出音・音楽】
標準音楽プレーヤーを使用して。
通勤用のイアホンATH-CKS77では、デフォルトの音質設定ではEvo3Dが音質も良いですね。
ただし、イコライザーを好みに設定すれば良い音を聴かせてくれます。
ただ、イコライザー設定がアプリ終了すると次回起動時に音質が変わってしまいます。
個体差なのか、元々なのかは不明ですが改めてカスタム設定しないとなりません。
標準付属のステレオヘッドセットは、通話用と割り切ったほうがよいです。
1,000円くらいの市販イヤホンの方が良い音で楽しめると思います。
【バッテリー】
思った以上に持ちが良いので驚きです。しかも充電時間が早い!
特にスリープ時の電池持ちには驚きました。
EvoやiPhoneと比べてストレスがなくなりました。
【その他機能】
GPSについて
GPS精度はすこぶる良好ではないでしょうか?
現在地住所検索(アプリ)で非常に高精度に住所を当ててくれます。
マップやナビ等でもストレスは感じません。
DLNAについて
imedeia share(lite)のアプリを使って、LG製(BP-620)とPS3との連携
SCL21の端末内の動画・音楽・写真等ストレスなく大画面テレビへ再生できます。
BP-620は、MP4だけでなくFLV(一部再生不可のファイルあり)も再生できるので
スマホで動画DLして即TVへ出力して楽しめます。
Townky Beam(無料版)のアプリを使って、DIGA(BMR-710)との連携
録画した(DRモード以外)番組の再生と放送中の番組視聴が楽しめます。
まだ、録画番組のムーブはまだ試していませんが、自作「動くアルバムメーカー」の
スライドショービデオはムーブ出来ています。
標準動画プレーヤーとMX動画プレーヤーを使って
1920×1080のFHD画質(MP4・H.264/AVC/30フレーム)の動画がカクツキなく再生出来ます。
PC使わずして、FHD動画をDLしてアプリで大画面TVで鑑賞するもよし
時にはFHDやHDファイルをデータDVD化してBP-620で再生して楽しむなど
PC・TV・AV機器とiPhone以上により気軽に連携できるところがAndroidの
醍醐味でしょうか?
【総評】
HTL21・LGL21・SCL21とで検討をしました。
4.7インチ以上の画面(動画は大画面で楽しみたい)
電池交換可能
充電(USB)の端子にキャップが無いこと(Evo3Dはありませんでした)
充電(USB)端子が縦にした時に下にあること
物理キーが限りなく少ないこと
実質画面の小さくなるオンスクリーンキーで無いこと
DTCP-IP対応機種
横画面にした時左右対称のデザインであること
とりあえずJBで無いこと(Nexus 7でたまに文字飛びがストレス)
最初はHTL21がいいかなと思っていましたが、上記のことを踏まえて
LGL21かSCL21にしぼりましたが、とりあえず今回は1年くらいの使用として
SCL21にしました。
今のところ、HD動画視聴、音楽鑑賞、LINE、フェィスブック、Picasa等へ
アップロード、メール、通話等日常的な使用環境ではほぼストレスなく使用
できる機種です。ゲームはしませんのでわかりません。
おおむね満足しております。
ありがちな勝手な再起動も一度もありません。
Evo3Dは暑い季節に通話等で汗が画面につくと操作が固まるという現象が
(フリーズ)がよくありましたが、SCL21で画面に汗がついている状態でも
今のところフリーズすることなく快適に使用できています。
予備バッテリーも購入済みですが今のところ緊急で使用することも
ありません。
フルセグ対応になってから5インチ液晶の機種を検討したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月13日 17:54 [595683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
1週間前にSoftBankからMNPにて機種変更しました。
まえのガラケーが本当のガラクタだったので概ね満足です。
選んだ基準は
・ホームキー等が画面外にあるもの
・RAM2G
・画面サイズが4.7インチ以上
でした。
J蝶は未完成品にしか見えなかったのでパス。
本命はOptimusGだったのですが、品切れ・・・。
で、こちらになりました。
【デザイン】
気に入っています。
Galaxy Note2がぎりぎり片手で行けたので問題ないサイズです。
レイアウト製のラバーコーティングカバーつけて使っています。
【携帯性】
最初から承知の上で選んだので問題なし。
【ボタン操作】
電源キー、音量キーが軽い気がする・・・。
別に接触して勝手に電源入るとかはないので問題ないのですが・・・。
ホームキーは程よい硬さ。
戻る、メニューキー等の感度は問題なし。
【文字変換】
標準の使ってます。
片手用キーボード?が何気に便利。
ATOKも使ってみましたが、賢いだけで使いにくい。
【レスポンス】
さすがに安定している。
強制終了、再起動などは今のところなし。
そんなにハードな使い方しないので2コアでも問題なし。
【メニュー】
標準のホームを使っています。
使いやすいですが、細かいところで気になる部分がある。
フォルダーとかいちいちメニューから作らないといけないあたりとか。
【画面表示】
綺麗です。
有機ELは初めてでしたが問題なし。
焼き付きが気になりますが、まぁゲームとかしないですし、普通に使ってればたぶん問題なし。
【通話音質】
通話はしないので無評価です。
【呼出音・音楽】
192kbpsのAACで入れてますが普通にきれい。
手持ちのNW-F800と比べたら劣りますが、もっと音質も押していいと思う。
付属のイヤホンは劣悪。
しかも純正品にもかかわらず、音量操作ができない。
使い方が悪いのかな?
【バッテリー】
学校に居る時は機内モードで、昼休み以外触らない。
家でもそんな触らないのでいい時は3日持つ。
【総評】
概ね満足です。
防水がないので気にかかりますが、まぁ何とかなるでしょう。
手汗にだけ注意しようw
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月9日 00:23 [594642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
あまり好きじゃない
【携帯性】
ちょっと、やっぱり、おおきいかな?
【ボタン操作】
ホームキーが物理キーなのが、なじめない。また、ホームキーでスリープ解除は、ないほうが良い。
メニュー、リターンキーの配置が、やはり、逆のほうがありがたいのですが。
【レスポンス】
まあまあよさそう
【メニュー】
ステータスバーの各種機能ON/OFFの編集ができないのは、良くない。ミスタッチによる誤設定変更の考慮がなされていない。
【画面表示】
画面は、明るく、きれいな印象
【通話音質】
電話しないので、不明
【呼出音・音楽】
通知音は、良い。音楽は、まだ聴いていない。
【バッテリー】
スリープ時、LTEにしているせいか、ちょっと、悪いかな?まだ、調整中
【総評】
docomoの余り端末から、MNP。 維持費を安くするため。
本体0円のこの機種を選択。ほんとは、J butterを望んでいたが、まだ、安くなる前なので、この機種に。
いまのところ、ネット接続をこの機種で行うか、モバイルルータに変更するか、考え中。
毎月割りと、スマートバリュー、ウェルカム割をあわせても、そんなに安く、ならないが、
テザリングが、いまのところ無料なので、このまま、LTEフラットで行くか、パケット切って、別モバイルルータにするか、利便性を考え中。
GPS の精度を期待したが、(GALAXY NEXUSが良かったので…)IS04並によくなかった。
てのひらでキャプチャー機能は、画面にタッチしないといけないので、最低だと思っていたら、電源キーと、ホームキーでスクショが取れるようでした。何で、Vol↓じゃないのだろうか?(音はならないですね)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 00:20 [592231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ISW12HTからの乗り換えです。
【デザイン】
丸みを帯びた形で持ちやすいです。
【携帯性】
全機種と比べたら格段に違います。
軽いですし、docomo版にないストラップホールが有り難い。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
【文字変換】
ATOK使用のため無評価。
【レスポンス】
きわめて良好、ICSでこれなのだからJBが載ったらどうなるのやら。
【メニュー】
荒削りな印象。作り込みが甘い。
【画面表示】
ペンタイルの粗もあまり目立たないので満足。発色はさすが。
【通話音質】
ここは不満。クリアさはあまりない、聞き取りづらい。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
LTE機種と言うことで心配していたが、そこまで極端には悪くならなかった。
韓国で販売してるバッテリーチャージャーを国内でも展開してほしい。
【総評】
クアッドコアでなくても十分に満足できた。レスポンスの良さは流石GALAXY。
細かく不満はあるが、それを差し引いても基本性能に満足している。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月26日 09:46 [591192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperiaと迷って、Galaxyにしました。
以前はIS05を使っていて、機種変更してから2週間ほど使っての感想です。
〇デザイン
ホワイトの機種がほしくて、表面もホワイトが良かったですし好みが大きい部分ですが、
私はとても気にいっています。
〇携帯性
角ばった形ではなく丸みをおびているので、女性の私の手にもなじんで良いです。
ただ私はハードケースですが、TPU素材やシリコン素材のケース(カバー)をつけると
大きくなってしまうかもしれないです。
デザインの方と微妙なところですが、ストラップをつけられる位置が下の方すぎて使えないのが難点。
充電コードの差込が下にあって、イヤフォンジャックが上にあるのは◎です。
〇ボタン操作
電源ボタンは良いけれど、左上についているボリューム等のボタンが押しづらいかも。
〇文字変換
以前つかっていたIS05に比べてですが、格段におりこうです。
わけのわからない候補もでないですし私としては使いやすくなりました。
〇レスポンス
とても良いと思います。これもIS05に比べると格段に良いです。
〇メニュー
プレインストールが多いですが、見やすいし良いと思います。
各種機能的には良いですが、既存のアドレス帳は使いづらい点もありますねぇ・・。
着信音の設定がわかりづらいので、着信音とメール受信音と別々に設定が出てくるとありがたい。
最初はそれぞれ別の設定がわからなくて、メール受信音と連動してしまったりしました。
〇画面表示
すごく見やすいし明るいし良いです
〇通話音質
クリアです。IS05との比較なので参考になるかどうかですが・・。
〇呼び出し音・音楽
音楽は満足です。音質も良いし気に入っています。
呼び出し音も音質はクリアですが、既存で入っている着信音が斬新すぎて・・。
もちろんアプリでいれれば良いのですが、一般的な音が入ってると良いなとは思います。
〇バッテリー
もちが良いと思います。けっこういじったりしますが、激減もしないし。
〇総合評価
総合的には85点くらいの評価です。(100点万点中)
デザイン性やほとんどの点で気にいっていますが、設定メニューなどがちょっと・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 03:33 [590943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
こればっかりは好みがあると思いますから無評価です
個人的にはまあまあかなと
【携帯性】
お世辞にも良くはありません
ただ、それなりに薄くて丸みを帯びているためにそれほど大きさを感じませんが、TPUケースを着けると私の手には大きいかなと
【ボタン操作】
個人的な感想ですが、普通に持つと親指の位置にVOLボタンが来るのがちょっとね
当然のようですが、案外VOLボタンを操作することがないので、電源ボタンを押す時につい反対側の親指にも力が入り、VOLが変わってしまうんです
基本的にサイレントで使用するため、私の場合は少し不都合なんですね
【文字変換】
これは初期設定のままだとダメっす
変換以前にアルファベット入力がフリック入力出来ずに携帯打ち
設定を調べる気力も起こらず別のIMEをいれました
【レスポンス】
これには満足しています
そりゃクアッドコアと較べたらイカンですよ
同じクアルコムのデュアルコアでも一世代前のモノ(ISW12HT)とは大違いです
【メニュー】
私の趣味ではありません
純正使わないと出来ないこともあるようですが、到底我慢出来るセンスではない(私には)のでNEXTLAUNCHERを導入
【画面表示】
綺麗だと思います、えぇ、綺麗なんですがやはり青っぽいかなと
私は色弱なので色のことについてはあまり言えない立場なのですが、なんとなくね
一番違和感を感じるのは画面オフ時に蛍光灯の光で青く反射することかな
(口コミの方に詳しく書かれています)
【通話音質】
買ってから1週間まだ通話したことないため無評価
通話は基本的にWillcomのため
【呼出音・音楽】
取説もよく読んでいないのでアレですが外部SDの音源が着信音に使えないのがチョット
【バッテリー】
持ちます
【総評】
タイトル通りです
重たいゲームでもしない限り不満は無いと思います
ISW12HTも現役ですが使う気が起きません
一年分の進歩は間違いなくあります
私はSBからMNPで一括0円で購入でしたから満足しています
本機とは関係ありませんがauのLTE回線にも大満足です
今度ISW12HTをドコモにMNPしてXi回線と比較してみようかなと
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 12:44 [586048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】角が丸まっていて手に馴染みます 同時にLGL21を買いましたが、持ちやすさではこちらが上です。
【携帯性】画面は4.8インチと大きいものの、縦があまり長くないのでそこまで大きく感じません。また、薄いのでポケットに入れても違和感ありません。
【ボタン操作】ホーム、戻る、設定キーの配置が逆なので戸惑います。
【文字変換】寝かせ用なので使っていません。
【レスポンス】あまり触っていませんが、良いはずです。デュアルコアですが
【メニュー】使っていないので無評価
【画面表示】鮮やかな発色です。
【通話音質】こちらも未使用なので無評価
【呼出音・音楽】上に同じ
【バッテリー】使っていないのでわかりませんが、とある辛口評価雑誌ではyoutubeを最大音量で何時間再生し続けられるかのテストで、他端末はだいたい3〜5時間のところ、この端末だけは8時間という結果でした。
つまりバッテリーのもちがよいということでしょう。
【総評】
寝かせるのでコンテンツ解除時以外は箱にしまっていますが、これがメインでも良いくらいいいスペックです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 17:22 [581429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
思っていたより、 サクサク動き 初心者の自分にはとても良かったです。
LTE も 良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 23:09 [573002-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】丸みを帯びてて良いですね。派手ではない色味で落ち着いてます。
【携帯性】イマイチ。それなりに厚いし、重いです。今時では普通なのかも知れませんが。
【ボタン操作】押し具合は良いです。タッチセンサーと物理キーは統一しない意味が不明ですが。
【文字変換】イマイチ賢くなかったので、ATOK導入。
【レスポンス】きびきび、サクサクです。2GBRAMのおかげでアプリ起動に余裕が有るようです。
【メニュー】わりとシンプル。どっかのARROWSより格段に分かりやすいです。
【画面表示】有機ELで発色良く、鮮やかです。有機ELの発色のどぎつさは賛否両論ありますが、私は好きです。
【通話音質】クリアです。たまに、こもったような音に感じるときもあります。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】LTE端末では平均的です。メインのLGL21より保たないです。発熱は大人しめ。
【総評】かなり出来が良いです。人に優しいGALAXYは言葉どうりでした。細やかな詰めの甘さは残念。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
