発売日 | 2012年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2020mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年6月27日 22:41 [605996-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
昨年末にIS12Sから機種変し半年経ちましたが、クチコミで騒がれたUSBカバーの脱落などの不具合も発生せず、日々快適に使用中です。
【デザイン】
柔らかなフォルムで飽きがきません。カラー(赤)もHTC Jよりも深みが増して好みです。
【携帯性】
一見大柄ですが意外とスリムで携帯性は悪くありません。ワイシャツのポケットから頭が見えてしまうのはご愛敬といったところでしょうか(笑
【ボタン操作】
電源ボタンが頭頂部の中央にあるのは評価が分かれるところですね。ボリュームボタンは気づかずに触ってしまう事が多々あり、一考の余地があるかと。
【レスポンス】
半年経っても動作は軽快なままで非常に快適です。
【メニュー】
Senseも悪くは無いのですが、HTC J の時から使っている Apex Launcher が便利で手放せません。
【画面表示】
美しいの一言に尽きます。液晶メーカーによって若干の当たり外れはあるようですが。
【通話音質】
家族に訊いたところ、以前に使っていた IS12S よりも音声がハッキリ聞こえるそうです。
【呼出音・音楽】
音楽プレイヤーは Poweramp を利用していますが、音質は悪くないと思います。
【バッテリー】
性能の割にバッテリー容量が若干低めなので心配してましたが、自分の使い方(ブラウジングやKindleアプリ、音楽プレイヤー等)では省電力モードなどを設定する事で普通に1日持ちます。
急速充電にも対応してますしあまり不便は感じないと思います。
【総評】
HTC Jも非常に良い機種ですが、Butterflyの満足度はその上をいきます。LTEもiPhone5とは比べものにならないくらい快適ですし、au はやっぱりAndroidですかね(笑
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月26日 18:51 [605714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初代Jとの比較です。
【デザイン】
初代Jもそうですが、日本向け仕様ということでデザインが今までと一線を画していてこれはこれでアリです。ボタンのデザインや本体横のメッシュなデザインがおしゃれで、自慢したくなります。
強いて言うなら、htcロゴをもっと大きくして欲しいところです。
【携帯性】
コンセプト通り大きいのになぜか持ちやすい不思議な端末です。本体中心部から横に薄くなってるのが持ちやすくなっているポイントだと思います。
【ボタン操作】
初代Jは過敏だったセンサーキーが私にはちょうどよかったのですが、アップデートで調整されてしまい、残念でした。この端末もセンサーキーがアップデート後の初代Jと同じくらいの感度でここがガッカリしました。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているため無評価です。
【レスポンス】
クアッドコアの恩恵も大きいですが、初代Jからの乗り換えとしてはクアッドコア以上にRAM2GBの恩恵は大きすぎます。
ホームアプリは変えない主義な私が、メモリ食いで有名なhtc senseを初代Jで使っていたときは頻繁にホームの読み込みが発生していたのでこれが一切なくなったのは嬉しいです。また、マルチタスクをしても動作が重くなったりするということが無いのもOKです。
【メニュー】
htc独自のホームアプリhtc senseがこの端末からはsense4+(初代Jはsense4.0~4.1)に新しくなりました。無料のほかのホームアプリに比べればカスタマイズ性は低いですが、非常にヌルサクです。ただ、解像度が上がった分、初代Jに比べスクロールした時に粗さが目立ちます。
【画面表示】
有機ELからSUPER LCD3になりましたが、非常に綺麗ですね。これを汚いという人はどれだけ最先端の端末を使っているのでしょうか?運良くドット抜けはひとつもありませんでした。
【通話音質】
ほとんど通話はしないので無評価です。
【呼出音・音楽】
常にマナーモードなので、呼出音に関しては無評価です。音楽は流石に万人向けのソニーには勝てないとは思いますが、beats audioというブランドが好きな人には最高の端末ではないでしょうか?私は非常に好みです。ネットでは、ホワイトノイズが入る等をよく見かけますが、私は特にそういったことは感じませんでした。ノイズキャンセリングイヤホン等を使えばそうなるのかもしれませんね。
【バッテリー】
初代Jから200mAh程度しか増えていないので、購入前は不安でしたが思ったよりはもってくれます。Tegraシリーズと違い、非同期アーキテクチャが効いているのでしょうか?
しかし、今増えてきている3000mAh超の端末と比べるとやはりその差は歴然としてますね。
【総評】
初代JのRAM1GBがネックでHTL22とこの端末で購入を迷いましたが、私は携帯性にはこだわらないので画面が大きいほうがいいのと、HTL22のSoCはAPQ8064Tとのことですが、APQ8064と比べてもそこまで大きく性能は向上しないようでしたので、あえて型落ちのこの端末を選びました。また、3G+Wimax端末からの乗り換えですが、LTEが快適すぎます。クラスメートの他キャリアの端末がLTE圏外なのに対し、私の生活範囲内で3Gに切り替わったのを見たことがありません。
オークションでも白ロムが私が買った時に比べ出回っている数が減り価格が上がり気味な気がするので、これからこの端末を白ロムで買うくらいなら店舗で買うのもありかと思います。
2012年秋冬モデルが型落ちで価格が下がっている今、同時期発売の端末の中では自信を持って一番お勧め出来ます。
長文失礼しました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 11:06 [603129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初代EVO→ギャラクシーS2そして、元旦にこちらに機種変更しました。購入して二日目に充電が出来なくなるトラブルになり、本体を新品交換しました。その後は3月に充電キャップが取れてしまいました。防水には拘りないし、いちいちその都度外すの面倒でしたので現在は取れたまま使用してます。とにかく、レスポンスが素晴らしいし、画面も美しいです。バッテリーも通常に使用なら一日はもちます。これなら、分割が終わるまではいけますね!現在は機種変更でも、かなり安くなってるので、新型に拘らないのならかなり、お勧めですよ!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月10日 18:33 [602113-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマホ2台目。IS04より機種変更です。
IS04の反応が遅くなってすぐフリーズするのにイライラしたので機種変(笑)
【デザイン】
可もなく不可もなくシンプルなデザインだと思います。
【携帯性】
さすがに5インチ端末ってことで手で持った感じは大きいですね。片手操作がやっと出来るか出来ないかってとこです。
【ボタン操作】
特に問題無いかと。
【文字変換】
スマートパスのATOKを使ってるので無評価。
【レスポンス】
さすが、クアッドコアなだけあって、サクサクですね。
カメラの起動、連写はすごい!
【メニュー】
スマホとしては普通かな。
【画面表示】
さすがフルHDなだけあって綺麗です。外でも綺麗に見えます。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
むしろ、個人的には大きいぐらいかと。
【バッテリー】
あまり、バッテリーが減りすぎてるイメージはありません。
【総評】
フルHDと前評判に惹かれて発売日に購入。
ちょっと、液晶が割れやすい気がします。。。
半年で2回割りました(苦笑)
ただ、機種としてはかなりの出来だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 27件
2013年6月6日 19:48 [601151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
デザインはカバーつけちゃうので評価なしにしました。
oneと迷いましたが、画面5インチ以下はどうしても嫌で、迷った点も容量だけだったため、こちらにしました。
Atokを使えばキーボードのサイズを変えられるので打ちやすい幅にして、片手親指だけで楽に入力出来ます。持つのは両手ですけど、落としたくないのでどうせ他の端末にしても両手で持ちます(笑)。
画面の美しさには感動です。
本当にこれにしてよかったと思います。
電源ボタンが上にあることだけ、たまに不便に感じますが、他の場所だと間違って押してしまいそうだからこれはこれでいいのかなと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月5日 13:24 [600862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
国内メーカーには無い滑らかななデザインです。全長があと5ミリ短ければ更に良いです。
【携帯性】
大きい割には良好。ただ、尻ポケは無理ですね。
【ボタン操作】
ホームボタンのセンサーが「絵」の上側で反応するのでよく空振りします。なので、ディスプレイのバイブを有効にしました。
【文字変換】
Google日本語を入れました。上記の【ボタン操作】項目に関連しますが、元から入っているソフトで問題ありませんが、文字入力ではバイブを無効にしたいのでGoogle日本語版を入れて、ホームボタンをタッチした時にバイブを有効にする仕様にしました。
【レスポンス】
速いです。
購入して数日後にソフトウェア更新の通知があり、早速更新したところホームボタンをタッチしてからホーム画面に戻る反応が良くなりました。
【メニュー】
慣れれば使い易いです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
少しこもった感じがしますが問題ありません。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
高い性能のわりには保ちます。IS04は半日で無くなりましたが、仕事から帰ってきても40%は残っています。
【総評】
比較機種があのIS04なので公平感に欠けますが、この二年の間の技術の進歩を痛感します。
自分としてはLTE機種は時期尚早と考えていまして、当初はXperia12Sに買い換える予定でしたが、夏モデルのUL発売と同時に12Sが店舗から無くなりました。念のため市内のショップ6店舗を見て廻ったのですが無駄足に。他に3G機種の候補機種が無かったため、予定を変えて、5月25日に値下げしたbutterfly(赤色)に決めました。
購入してから約10日経ちましたが、IS04のように突然固まる→ウィンドウ全閉→au oneページになる不具合は一度も発生していません。また、IS04で頻繁に起きていた強制再起動もありません。
至極快適なスマホライフを過ごしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月4日 04:47 [600613-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ずば抜けているとも思いませんが安っぽくも無いと思います
こればかりは個人の主観でどうとでも
【携帯性】
悪いです、はい
サイズ見りゃ分かりますよね、モック見て触れば分かりますよね
分かってて買って悪いとレビューする人の気が知れません
【ボタン操作】
普通です
【文字変換】
標準のを使用していないので無評価
【レスポンス】
通常使用では文句無しです
【メニュー】
sense使用していないので無評価です
【画面表示】
やはりこれの最大のウリと思いますし完璧です
【通話音質】
通話は基本的にしないので無評価です
【呼出音・音楽】
そこそこ良い音だと思っています
beatsはオフにしています、なんとなく
【バッテリー】
画面サイズと電池容量を考えると持つ方では
auのウザいアプリとかは全て凍結ですが
【総評】
色々細かい不具合はありますが、十分満足です
上にも書きましたがこの機種のウリは5インチFHDの画面とクアッドコアのハイスペックです
それが自分の用途に合うなら、今の時期こんなお買い得な機種はありません
単に安いからと買って、デカいからと文句言う人、発売後半年以上経ってほぼ情報出尽くしているのに、安いからと買ってから文句言う人も買う資格ありません
少なくともここにレビューを書く人はそれなりに(最低でも価格コムは見ていると)情報収集されているはずですよね
にも拘らず、分かり切ったことで悪評価する人の多いこと
今更レビューする気はなかったのですが、最近のレビュー見ていると何だか言わずにおれなくて削除覚悟で書いてます
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 09:06 [600136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】いいデザインだと思います。私は好きです。
【携帯性】携帯としては、少し大きいかと。全キャリアが5インチ液晶でも、小さくしているので、感じました。
【ボタン操作】いい部類だと、思います。ロック解除に上へフリックするのに、びっくりしましたが、慣れました。
【文字変換】実はATOKに変えたのでですが。デフォルトでも、なかなか賢かったです。
【レスポンス】非常にいいです。滑らかさはAndroidスマホでは、トップクラスですね。
【メニュー】問題にするほどの不満はないです。この機種独特のものがありますが、慣れなので。
【画面表示】きれいです。見やすいですしね。目にきつくもないですし。
【通話音質】実は通話したことがないので、わからないです。
【呼出音・音楽】これも、マナーモードですし。音楽も聞かないので、わからないです。
【バッテリー】2000mのバッテリーなのに、持ちはいいですよ。意外なくらい。
【総評】すごく、いい機械です。半年前のモデルとは、思えないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月1日 21:28 [600031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5からの変更です。
【デザイン】
iPhone5と同じくらい良いです(^_^)
【携帯性】
5インチなので片手では操作が難しいですね(笑)
【ボタン操作】
【文字変換】
これは本当に良いです。変換の手間が省けました^ ^
【レスポンス】
ひっかからずびっくりしました。
【メニュー】
【画面表示】
【通話音質】
iPhone5より若干綺麗に聞こえます。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
大体同じくらい持ちます
【総評】
機種変して正解でした。通信も、障害がなければ断然Androidですね(≧∇≦)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 13:14 [598509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4Sからの機種変。
私にとってiPhoneより魅力的。使っていくうちに、スマホの進化を感じます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 12:03 [597179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
アクオス(SH-01D)からの乗換えなので比較てのレビューです。
【デザイン】
自分好みのデザインです。
かなり気に入ってます。
【携帯性】
ちょっと重いです。
【ボタン操作】
電源ボタンが押しずらいです。
【文字変換】
標準のは使ってないので無評価です。
【レスポンス】
これはすごいいです!
ぬるぬるさくさく!
【メニュー】
ほかの機種にくらべてシンプルな感じがします
【画面表示】
綺麗すぎです。
【通話音質】
物凄くいいです。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーが大きいのか、
音量半分くらいでもかなり音でかいし
音質もいいです。
【バッテリー】
結構持つとおもいます。
そして充電が驚くほどはやいです。
【総評】
全体的に気に入っています。
しかしバッテリー交換が自分でできないのが
唯一の不満点です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 22:52 [596146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最期迄、iphone5とinfobarと当該機種で迷いましたが、本体が薄く、軽く、
現時点のスマホのなかでは、トップクラスのデザインだと思います。
【携帯性】
薄くて、軽いので携帯性はとても良いです。但し、多少大きく、また、全体的に
繊細な作りになっているので、粗雑な扱いはできません。
因みに私は購入して2週間目でバッグから落としてしまい、ディスプレイにヒビが
入ってしまいました。これまで使用していたスマホでも何回か落としたことがあった
のですが、多少傷が付く位で何事もなかったので、びっくりしました。
耐久性という点では慎重に扱う必要があると思いますので、ガサツに使い方には
不向きな機種かもしれません。
【ボタン操作】
反応良好ですが、ディスプレイが大きい分、手の大きい私でも片手操作のみで、
要求を満たそうとするのは無理がありました。でも総じて良いと思います。
【文字変換】
まあ良いほうではないでしょうか。
【レスポンス】
Androidもここまで来たか!という位、サクサクヌルヌルで快適!操作してて楽しいです。
【メニュー】
デフォルトでも使いやすくレイアウトされていると思います。
【画面表示】
最高に綺麗です。
【通話音質】
特別良いということはありませんが、普通に会話できるので良いと思います。
【呼出音・音楽】
音質は良い方だと思います。
【バッテリー】
以前のスマホが朝フル充電して、行き返りの電車で計1時間web閲覧しただけで、
午後9時には電池切れしていました。バタフライは午後23時位でも2/5位は残って
おり、持ちが良いなぁと感じています。
【総評】
auのIS03を手にしたときには、初めてのスマホだったので、スマホというだけで
嬉しくて楽しくて仕方がなかったのですが、2年位の間にAndroidがここまで進歩
しているのだと感嘆しました。とはいえ、機種変にあたり、他のandroidスマホを
店頭でいじり倒しましたが、感嘆したスマホ(特に操作性、レスポンス)は
バタフライかinfobar位でした。国内メーカーではないのが多少残念ではありますが、
秀逸な機種なので、大事に長く使いたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月12日 05:58 [595297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】良いですよ。
【携帯性】大きいけどポケットに入る。だから満足。
【ボタン操作】非常に操作しやすい。
【文字変換】けっこうお利口です。
【レスポンス】抜群に良いです。
【メニュー】不満ナシ。
【画面表示】じゅうぶん満足です。
【通話音質】非常に良いようです。
【呼出音・音楽】普段はマナーモードにしてますけど、音楽再生は満足いくレベルです。
【バッテリー】なんとか一日もつかな?
【総評】日本のメーカーも見習ってもらいたいですね。こんなスマホが欲しかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 13:52 [595112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
5月上旬にIS05から2年ぶりの機種変しました。IS05はコンパクトなガラケーサイズなので、大きいHTL21は悩みましたが、どの機種にしても大きくなるので、一番大きいこれにしました。使用してみて2年の進化を実感しています。
【デザイン】
でかいくせに持ちやすいのは◎ 両サイドのレッドメッシュが格好いい。
これが見えなくなると嫌なので、カバーはクリアを装着しています。(ストラップ穴付)
【携帯性】
この大きさと薄さだと座ったときに折れそうで、ズボンのポケットに入れるのが怖いです。ぴったりサイズのケースを買いました。
【ボタン操作】
電源ボタンが上にあるのが不満です。
あと、音量ボタンを押してしまうことがしばしばあります。
慣れるしかありません。
【文字変換】
標準のまま使っていますが特に問題なしです。
【レスポンス】
これはもう言うことなしですね。クアッドコアとメモリー2GBでサクサクズムースです。
カメラの操作感が申し分ありません。IS05はカクカクでしたから・・・
【メニュー】
特に不満は無く、これも標準のまま使っています。
カメラ機能は、手ブレ補正、静止画フラッシュ、動画ライト、エフェクトフィルター、
フル画素高速連写、スマイル検出シャッター、顔検出、タッチシャッター、HDR合成、
パノラマ合成、約4倍デジタルズーム(静止画・動画)、露出補正等々。
最近のコンデジに付いている機能は、すべて付いていると言っても良いです。
【画面表示】
なんと言ってもHTL21の売りは液晶画面でしょうね。FHDの液晶は高精細で綺麗です。綺麗すぎてPCに転送した写真とのギャップが大きいです。
【通話音質】
明瞭でハッキリ聞き取れます。十分すぎるほどの音量があります。
【呼出音・音楽】
呼出音はデフォルトで使っています。他の人にはない呼出音なので聞き分けがしやすいです。PCからMP3をmicroSDにコピって、イヤホンは BOSE IE2 で聞いています。Beats Audio は自然なエフェクトで好感が持てますね。
【バッテリー】
容量はけっして大きくないですが、ヘビーユーザーでなければ問題ないです。
一日に通話5回、メール5通作成、ネット15分前後で2日持ちます。
【総評】
安定性、操作性、画質、機能性、どれをとっても文句なしです。
特にカメラは、IS05とは比べものにならないくらい進化しています。
画質が悪くてIS05のカメラは全く使っていませんでしたが、これなら少しは使う気にさせてくれます。本体にストラップが付けられないのが残念です。
動画の音声がステレオというのは、スマホとしては珍しいですね。貴重です。
動画の記録形式がMP4なのも今の時代に合っていると思います。
バッテリーが自分で交換できないのは不安ですが、裏蓋がないおかげで電源を
切らずにmicroSDカードの取り出しができるのは良いです。
もうすぐ夏モデルが出ると思いますが、引けをとらない端末だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月8日 20:55 [594561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトにしましたが、綺麗ですね。前面上部の銀色部分も中々良いです。
指紋は目立ちにくそうです。
そして、とても薄いです。
【携帯性】
5インチ+タッチセンサーで幅と高さは大きいですが
薄いので持ちやすいですね。
ズボンの前ポケットに入れても思ったより気になりません。
後ろのポケットに入れると曲がりそうで怖いです・・・。
【ボタン操作】
タッチセンサーの反応は良好です。
たまに長押しのつもりが短押しになってしまう程度。
【文字変換】
画面が大きい為、入力はしやすいですね。
漢字変換の精度も悪くはないように感じます。
ただ、たまにカーソルの位置がおかしくなったりします(Android4.1のバグらしい?)。
【レスポンス】
5インチFullHDで、QuadCore+2GBRAMを搭載しているだけあって快適です。
特にブラウジングは感動モノ。
更に2GBRAMを搭載しているだけあって複数のアプリ切り替えをものともしません。
ホームアプリが再読み込みされる場面にも滅多に出会わないと思います。
ただ、試したことがないので分かりませんが、
FHDなのでグラフィック性能を要求するアプリのレスポンスは下がるかもしれません。
【メニュー】
設定画面はHTC独自でしょうか?使いやすく作られてます。
通知領域からアクセス出来るのも便利です。
Senseは使っていないので無評価で。
【画面表示】
とても綺麗です。別の機種(非FHD)で同じページを表示してみたりすると分かりますが
文字がくっきり表示されています。
ドットが分かりません。
【通話音質】
特に聞こえづらいといったことはないです。
通話相手からも問題はないとの事なので、普通だと思います。
【呼出音・音楽】
Beats Audioによる効果は人によって好みがあると思いますが、私は中々好きです。
問題があるとすれば、最少音量にしてもかなり音が大きい事です。
アップデートで改善されるといいですね。
【バッテリー】
工夫すれば意外に持ちます。
この点は期待を上回ってくれました。
【総評】
ストラップホールや端子の蓋、対応SD、音量など使用中に多少の不便さを感じることはありますが、それを上回る快適さでカバー出来てしまいます。
私はオンスクリーンキーは好きではないので、最近の物理キー減少傾向には困っていたのですが、タッチセンサーは物理とオンスクリーンの良いとこ取りのような感じで良いですね。
また、この薄さで日本独自の機能を搭載しているのは驚きです。
RAMの余裕はあるので、今後のアップデートで気になる部分は改善される事を望みます。
が、満足度5の通り、とても良い機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
