端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年10月14日 23:40 [1506513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルでスマートなデザインです。ケースありなしどちらでも映えます。
【携帯性】
画面サイズが大きい割には重く感じないです。
【レスポンス】
レスポンスは早く、ストレスはありません。
重いゲームは遊ばないため不明です。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【バッテリー】
夕方には心もとないバッテリー残量です。
【カメラ】
特に気になる点は無く、綺麗だと思います。
【総評】
見た目、スペックともに良いandroid端末です。
バッテリーの少なさだけがきになります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 22:03 [1102353-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
2.5Dガラスを採用するなど、当時としては高級感を狙ったデザインなのでしょうか。
今出てきてもおかしくない程度でしょう。
【携帯性】
5インチ級ですので、優れているとは言えません。
ですが、悪くはありません。
昨今の大画面スマホと比べたらまだ楽な方でしょう。
【ボタン操作】
天面に電源ボタンあるのが不便です。
5インチ級だと辛いです。
慣れないうちは落としそうになります。
天面にボタンを置くのは、せいぜい4.5インチまででしょう。
【文字変換】
割と思ったように変換できます。
【レスポンス】
さすがに現役は厳しいでしょうが、サブ用途程度なら軽くこなしそうです。
動画閲覧やメールのチェック程度なら余裕でしょう。
【メニュー】
少し癖があるみたいです。
私には合わないです。
タスク切り替えの画面にタスク一括削除ボタンが欲しかったです。
【画面表示】
明るくて見やすいです。
色合いも見やすい感じになっています。
【通話音質】
通話はしないので無評価です。
【呼出音・音楽】
外部スピーカーにもbeatsを有効にしてほしいです。
後継のHTL22も所有していますが、サイズを越えた音質に惚れました。
横のメッシュ部がスピーカーだったらなと思っています。
実際は裏側に普通のスピーカーが付いているだけなんですけどね。
標準的なスマホのスピーカーだと思います。
【バッテリー】
友人に譲っていただいたのですが、他の方が仰っている電源落ち等はありませんでした。
【総評】
現在このスマホをメインで使うのは厳しいでしょうが、今でもサブで使える程度の性能を有しているということを考えると、発売当初のレスポンスがどのようなものだったのか、とても気になってきます。
さすがに古さは隠せませんがね。(ハードもソフトも)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 01:28 [1048028-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ゲオでジャンク品で買いました。当時このスマホに憧れていたので、格安で手に入れられて嬉しいです!
【デザイン】
カッコイイと思います。
【携帯性】
最近は大きくて持ちにくいですが、このぐらいだと丁度いいです。背面がカーブしてるのでさらに持ちやすくなってます。
【ボタン操作】
ナビゲーションボタンは画面外のタッチパネルですが、反応はいいです。他のボタンもいいのですが、電源ボタンの位置がちょっと悪いです。ホームボタンでスリープ復帰出来ないのでちょっと残念です。
【文字変換】
Simeji使ってるので無評価にしますが、iWnn?だったので悪くはないと思いますよ。
【レスポンス】
この時代の機種にしてはよく動いてくれます。GPU描写は、つけない方がいいです。発熱はまあまあしますが、ギャーギャー言うほどではありません。古いので、快適とは言えませんが、サブ機なら十分です。
【メニュー】
だいぶカスタム入ってますが、見やすいです。ステータスバーからの設定ボタンがないのでアプリで追加する必要があります。
【画面表示】
FHDなのでキレイです。5インチならHDでもいいと思いますが。
【通話音質】
通話はしないので無評価にします。
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーはモノラルですが音量・音質ともにいいです。イヤホン使用時にはBeatsの高音質化機能を使えます。これをONにすると、いいバランスの音になりますが、雑音(サーっという音)がします。あと、再生する音源の音量が小さくなるとプツプツと音がします。
【バッテリー】
これもこの時代にしては結構持ちます。ボクがメイン(最近サブになりかけてる)で使ってるLGV34とそんなに変わりません。それほどLGV34が電池くってるって事です。
【総評】
タイトルの通り、古い割にはしっかり使えます。7.1.2のカスタムROMもあるので、挑戦してみてもいいと思います。
一番の欠点は、Wi-Fiの掴みがかなり弱いことです。
少し離れると目盛りが1か2(下の丸から数えて)になったり、切れてしまいます。
長くなりすぎてすみません(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2016年7月2日 05:55 [941667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
流石HTCと思える格好良さです。
背面はプラスチック製ですが、安っぽく見えることもなく気に入っています。
ただ、ディスプレイの形状的に保護フィルムが絶望的に貼り辛いのが難点。
以前赤も持っていましたが、 白のほうが個人的には好みかな。
【携帯性】
縦が若干大きいですが許容範囲内かと。
【ボタン操作】
ホームボタン等がソフトウェアではなくハードキーなため画面が広く使えてGood。
電源ボタンは位置的にも耐久的にも論外かと…
上にあるのは使いづらいですし、使っていると押している感覚がなくなってきます。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているため無評価。
【レスポンス】
ブラウジングやSNS程度では一切困らないです。
動画は重い物は流石にSnapdragon S4proでは厳しいですね…
ゲームはやらないのでわかりませんが、そこまで重くないものなら動くのではないでしょうか。
FHDなため、RAM不足に陥りやすいのはマイナスポイントかと。
解像度HDなら最上だったと思います。
【メニュー】
カスタムROM運用なので無評価。
【画面表示】
やはりIPS液晶は綺麗ですね。
ボタンの項目にも書きましたが、ホームボタン等がハードキーなため画面が広いのは優秀です。
【通話音質】
MVNOのデータsimなため無評価。
【呼出音・音楽】
HTL21のの最大のセールスポイントだと思います。
安いイヤホンでも楽しく音楽などを聞くことができます。
欲を言うなら前面にデュアルスピーカーが欲しかった…
【バッテリー】
FHDで2020mahは流石に少し容量不足です。
電池交換出来ないのもマイナスポイント。
防水とか必要ないので電池交換出来るようにして欲しいんですがねえ…
auはサポートの質が悪すぎるので、電池交換できない機種はそこがウィークポイントになるような気がします。
【総評】
2012年モデルでこの性能は流石としか言えません。
Snapdragon820が出てきた現状でも十分に使用に耐えるだけのレベルです。
中古品もかなり安くなってきているので、Snapdragon410のsimフリー機を買うくらいならこれの方がオススメできます。
ただ、OSアップデートが4.1で終わってしまっているのでそこが残念です。
せめて4.4.2まで公式アップデートがあれば良かったんですが…
カスタムROM運用ならそこらへんの問題は解決できるので、抵抗感がない人は値段も安いですし優秀な機種になるのではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月1日 14:20 [934487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】なかなかオシャレです。
【携帯性】画面が大きいですが、なんとか大丈夫です。
【ボタン操作】使いやすいです。
【文字変換】まあまあです。
【レスポンス】若干遅く感じます。
【メニュー】見やすいです。
【画面表示】綺麗です。
【総評】満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 10件
- 0件
2016年1月12日 17:03 [894089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
HTCは良く扱ってましたが
これは良かったです。
利用期間は代機として1ヶ月使ってましたがこれに機種変しようか迷ったくらいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 00:50 [800941-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
せっかくかっこいいホワイトボディーなのに、いつも目にするところは黒色で、げんなりします。
昔から何度も苦言をしても、多くの人には賛同されなかった。
最近になってソニーもhtcも前面がホワイトボディーになりました。
本機を単体で利用するなら今でも通用する機種かも知れません、
しかしG2やZ3を使ってしまうと、画質のケバさが気になります。
メニューバーが画面外にあるから、5インチをフルにいかせるのがいいです!
音質は、広がる音色でモノラルスピーカーの中では最良です。
でも、やはり前面が黒色だから、気が滅入るので売却します。
メーカーも消費者も、色が心に与える影響をもっと知ったほうがいい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 21:03 [798073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
先日HTC J butterfly(HTL23)の代機として1周間ほど使用した時のレビューです
【デザイン】
最近のHTCらしくとても良いです
【携帯性】
少しHTL23より横幅が広い感じでちょっと持ちにくかったです
【ボタン操作】
結構前のHTCからですがボタンの押し心地はちょっと悪いです
結構安い機種なので仕方がないことでしょう
【文字変換】
Google日本語入力を使用していたため無評価
【レスポンス】
特に問題はなかったです
少しHTL23よりもっさりしてるかなって感じでした
【メニュー】
HTL23みたいに通知バーを引き出してメニューを表示できる機能がないので少し不便だと感じました
【画面表示】
可もなく不可もなく普通です
【通話音質】
こちらも普通です
【呼出音・音楽】
フロントスピーカーやステレオが付いてないのでちょっと物足りなさを感じます
【バッテリー】
つかいこみなどが原因だと思いますが結構消耗が激しいです
【総評】
バッテリーのもちを気にしなければ十分なスペックです
- 比較製品
- HTC > HTC J butterfly HTL23 au
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月13日 01:56 [797317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スリムで軽いと思いますよ。その分バッテリーが弱いですね。予備充電器を忘れずに持ち歩いて充電しています。サクサク快適に動くと思いますよ。新しいアプリも問題なくインストール可能です。ワンセグの感度が弱いです。内蔵アンテナだからですね。仕方有りません。Bluetooth接続も問題なく、Wi-Fiと兼用しても途切れなく快適です。カメラ画質が暗い場所で特に汚くなります。明るい場所で撮影しましょう。
充電端子のキャップはご存知の通り災厄です。直ぐに切れてしまいました。予備のキャップを購入しています。1500円程度で通販にて手に入りますね。MOUMANTAI オンラインショップ http://moumantai.biz こちらで現在も購入出来ますよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月27日 02:12 [764844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】まぁまぁカッコイイです
【携帯性】大きすぎずいいですね
【ボタン操作】電源ボタンがやや押しにくいくらいでほかは問題無いです。
【文字変換】無評価
【レスポンス】結構いいですね。 キビキビです
【メニュー】無評価
【画面表示】これがこの機種の売りなのか素晴らしくいい。 発色がGALAXYシリーズなんて比にならないくらいいい。映像を見るときはいつもこの端末使ってました。 綺麗で自然で上品な色合いです。
【通話音質】無評価
【呼出音・音楽】ビーツはあんまり好きではないですね。
【バッテリー】まぁまぁ
【総評】全体的には良い端末なのですがカメラの画質があまりにも酷すぎです。 前に使用していたDesireHDはカメラの画質がその世代では素晴らしく良かったのにこの機種はダメダメです。 ノイズの乗り方があまりにも酷い。 他の携帯のインカメラで撮影した画像のほうがマシに見えるくらい酷い。 最低ですねカメラだけは。 それ以外がいいので残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 19:01 [627448-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
「24ヶ月利用で実質負担額10,080円」の安さとレビューの良さに惹かれて機種変更しました。
【デザイン】ブラック
個人的にサイドの赤はあまり好みではないのですが、裏面のマットな質感が気に入っています。
【携帯性】
5.0インチは女性の手にはデカい!でも縦横がデカい割にとても薄いので不思議と携帯性は良し。
厚みがないぶん場所をとらず、軽いのでカバンが重くなりません。女性にはうれしい!
iPhone 4Sも併用しており今まではそちらメインでしたが、慣れるとiPhone画面がとても小さく、そして厚く重く感じてしまうほど。今ではコチラがメインです。
【ボタン操作】
電源ボタンが上部にあるのが不便といえば不便?
欲を言えばXperiaのようにサイドに電源ボタンがあると、使用→OFFの流れがとてもスムーズになると思います。
【文字変換】
Google日本語入力を使用。時々もたつきますが、変換に関して特に不便はありません。
ただ、この機種ではSMSやLINEにおいて機種依存の絵文字が使えません。
SMSでは、相手が送ってくれた絵文字はちゃんと絵で表示されます。しかしこちらから送信しようとする絵文字リストはすべて□で表示され、□の下に「にこにこ」とか「びっくり」と表現内容が文字で書かれたリストが表示されます。
見た目の感覚で絵文字を選べないのはかなり不便。
また、LINEに関しては一切の絵文字を使うことができません。
これに関しては、相手から送られてきた絵文字も□のままで何を書いてくれたのかわからないです。
もちろんこちらの絵文字もすべて□と表示されるため、LINEでは全くもって使用不可。
スタンプやLINE絵文字は使用可能なので、それらで対応するほかないです。
【レスポンス】
問題なくサクサク動きます。
ホームボタンや戻るボタンを押したときに時々もたつくこともありますが、たいして気にならない程度。スマホの進化には涙ものです。
【メニュー】
使いやすいしカスタムもしやすいです。
【画面表示】
美しいです!
今まで、携帯はメール・電話・LINE・Web検索くらいしかしていませんでしたが、この機種にしてからは移動中に映画やドラマを見るようになったくらいです。
【通話音質】
特に問題なし。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽を聴かないので音質などはわかりませんが、映画やドラマなどの動画を見る分には申し分ないです。
【バッテリー】
さすがに動画を見まくっているとそれなりに減りますが、そうでもしない分には取り立てて悪くはない印象。
ゲームをしたり映像を観たりが日常の方は別ですが、ハードユーズしない場合でしたら待機電力は悪くないと思います。
【総評】
今までずっと画面の大きさよりも携帯性を重視してきたので5.0インチという縦横の大きさがネックでしたが、映像を見たりゲームをしたりはしない私ですら、大画面に慣れるともう小さい画面には戻れないです。
これくらい薄ければ縦横が大きくても大画面の勝ち!と思えます。
難点は、既出の問題でもある
・充電部分のフタが取れやすい
・電源ボタンの押し心地が微妙なものがある(カチッと押せない)
この2点に関しては、購入時にしっかりチェック&日々注意して使用するほかないと思います。
総じて、全く携帯依存でない私に“スマホの良さ”を教えてくれた大満足な機種です。
最新機種には劣る部分も多々あるでしょうが、発売後1年以上経っているいわば型落ちにも関わらずコチラの評価の良さが変わらない点は、実際に使用してみて実感しました。
「最新でないとイヤ」という方でなければ、今から購入しても十分満足できる優秀な機種だと思います。
※追記※
購入してから1年が経ちました。
その間、この半年で2回の液晶割れを経験。
キズがつかないようにと普段から気を付けて使っていますので決して雑に扱っていないのですが、いまのところウッカリの落下が2回で、その2回とも液晶が全割れ。「落下=液晶割れ」の確率は100%です。
auの「あんしんサポート」を初めて使用し、2回とも新品に交換しました。
この機種自体にはおおよそ満足しているのですが、1年前の購入時「実質負担が安いから」という理由で購入した手前、短期間で2回の新品交換の金額を考えると‥‥「あの時 最新機種を購入できていたな」という微妙な気持ちになります。
交換の際のデータ移行や設定は全て自分でやらなければなりません。
せっかく使いやすく設定したアプリやウィジェット、ユーザー辞書、LINEのバックアップやモバイルSuicaの移行などなど‥いろいろ面倒でした。
もしもまた割れたら、次こそいよいよ機種変更だなと思っています。
「液晶が割れやすい」という欠点はもう、落とさないように気を付ける以外にはどうにもできないですし、割れてしまったら新品交換or機種変更しかないので、この弱点はどうにもこうにもいただけない。
修理の際にauショップの方に聞いてみたところ「修理に来るすべての故障機種を合わせた数よりも、このHTL21の修理依頼の数の方が多い」とのことでした。
「軽量化やコスト削減のため粗悪な部品を使っているのでは」とまでおっしゃっていました。
今後も落下には細心の注意が必要だなーと思っています。皆様もご注意ください。
新品交換したばかりの機種で急に充電ができなくなるという現象も起こり、急いでバックアップをとってショップに駆け込みました。
他のクチコミで拝見しましたが、0%の完全放電まで待って立ち上げると普通に充電できるようになる?ようです。
私はすぐに修理に出したものの「リセットして検査しましたが同様の事例はみられませんでした」という結果でした。
問題の充電部分のフタは、購入時・新品交換@・新品交換Aと全てはずれました。
2回目まではボンドで補強しましたが、3回目は修理に出した際に無償で直していただけました。
お店の方も「あーはいはい」と慣れた対応でした。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月26日 00:10 [730703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ネットの設定で苦労したのでこの機種でMVNOを考えている方の為に設定のメモを残します。
「設定」画面を開く
「モバイルデータ」をタッチ(Onではない)
「アクセスポイント名」をタッチ
「CPA」をタッチ
「APN」をタッチし「mineo.jp」入力しOK
「ユーザー名」をタッチし「mineo@k-opti.com」入力しOK
「パスワード」をタッチしパスワードを入力しOK
「認証タイプ」をタッチし「CHAP」を選択
右上のメニューをタッチし「保存」をタッチ
APN画面で「CPA」を選択し設定終了
通話もデータ通信も品質の違いは感じられません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月17日 00:59 [716953-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初スマホは「ギャラクシーS2 WiMax」でした。水没の為に機種変し、HTL21に。その時22も出てましたが画面が大きい方を選びました。
しかしこの短期間での進化が凄い。本当に綺麗でサクサク。既にもう新機種はばんばん出てますが、正直まだ「これがいいなぁ・・」という機種が見当たりません。HTL21で充分です。
ただね・・・「ワンセグ」は頂けない。全く使えない。これが大きなマイナス。それ以外は本当によく出来た機種だと思います。ようやく「1年」たちました。あと1年は縛りで機種変はしませんが、果たして縛りが無くなった時に、欲しいと思う機種が表れているかどうかですね・・・・
現状でも、仮に機種変するとすれば「HTL21があればしてる」と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月16日 18:30 [707329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カバーをしてしまっているので裏面や側面はあまり見る機会がないのですが、裏面のつや消し素材や側面の赤いラインは気に入っています。安っぽさも感じません。
【携帯性】
画面がでかいのでかさばります。タイトでないズボンを履いていると車に乗った際座席にポトリと落ちます。
大きさの割に軽いです
【ボタン操作】
個人的に画面下のボタンは物理キーが良かったですが、思ったよりタッチキーの誤作動はありません。
【レスポンス】
アプリによるでしょうが、たまにクラッシュする程度です。特別遅すぎてどうにもならないということはないです。
むしろ一年半落ちになるのによく健闘していると思います。
【画面表示】
綺麗です。未だに他スマホ利用者に羨ましがられる事があります。
【通話音質】
聴きやすいです。前機種がひどかったので。
【バッテリー】
唯一の欠点でしょうか?といってもそこまで持ちが悪いわけではありませんが。
この機種が発売された次のシーズンにはもっと電池持ちがいいものが発売され、今ではそれが当たり前になっているような印象を受けます。
【総評】
前機種が悪名高きアローズZでした。なんとか二年間使ってやろうと思っていましたが、仕事柄電波の悪い場所にいることが多く、仕事に支障が出るレベルで通話エラーや電池切れが多かったので、機種変を考えていたところこの機種が在庫処分?な感じで機種変でも相当安く変えられたので慌てて店頭に駆け込みました。
結果、型落ち品でしたが機種変しようという気が起きないくらい良い機種でした。前機種のアローズは高い金払って買ったので、どうにかして作りの悪さを正当化しようとしていましたが、この機種に変えてから如何にひどい機種だったか分かりました
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 23:29 [703192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
同じHTCのEVO3Dからの変更。
SOL22、HTL22と悩んだけれど金額面とのバランスなどからこちらを選択。
SOL22を外した理由は独立したホームボタンなどがないため、HTL22は単純に高かったので。
【デザイン】
高級感があるわけではないですが、特段安っぽいわけでもないです。
個人的には側面の赤がアクセントになっているのが良いと思う。
【携帯性】
最初は大きいなぁと思いましたが、今でもたまに大きなぁと思いますが。
この辺りで巨大化は止まって欲しいと思うくらいにはギリギリ限界に近いサイズな気がします。
カバーをつけるとやはり持ちにくくなるサイズではあります。
【ボタン操作】
独立したボタンらしきものがあるのが素晴らしい。
個人的には画面の下側を占拠するソフトキーとか普通に邪魔なので死んで欲しいんですが。
でも、個人的にはカメラのシャッター用のキーが少し欲しかった。
【レスポンス】
基本的にはキビキビ動きますが、ホームアプリによっては少々もたつくような気がする。
【画面表示】
このサイズのFHDはとんでもなく高精細ですね…………
【通話音質】
悪く無いと思います。
【バッテリー】
もう少しバッテリー容量が大きいほうが良かった気はします。
それでも不自由するようなレベルではないので、とりあえず問題はないかなと思います。
防水上仕方ありませんが、バッテリー交換できないのは少し痛い。
【総評】
完成度は高く使いやすいと思います。
何よりもrootをとって遊べr………………
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
