GALAXY S III α レビュー・評価

GALAXY S III α

  • 32GB
<
>
サムスン GALAXY S III α 製品画像
  • GALAXY S III α [Titanium Gray]
  • GALAXY S III α [Sapphire Black]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY S III α のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン GALAXY S III αの満足度ランキング
集計対象135件 / 総投稿数135
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.14 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.60 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.30 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.90 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY S III α SC-03E docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY S III αのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nakagawadream5さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
149件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

順番にいきますと、
デザインはかくばってなく大変持ちやすいです!!
満足しています!
携帯性は画面が大きくなったのに重さは軽い!
ボタン操作も大変満足しています!
文字変換も問題ありません。
レスポンスは超速くなりました!
もうsh-12cと比較できません!
さすがクアッドコア!!
長時間使っても熱くなりません。
メニューもギャラクシーメニューを使ってますがヌルサクで問題ありません。
画面表示も外でも見やすく、大変満足しています!
通話音質は前機種と変わらないくらいきれーいです!!
音楽は綺麗でとてもじゃなくこれも問題ありません!!
バッテリーはハードに使っても1日もちます!



総合して、
本当に満足しています。
ゼータと迷っていたんですが、
不具合が多発しております。と店員の方に言われたのでギャラクシーにしました。
まぁボタン操作も画面上なのであまり好きではなかったんですが、、、
もしゼータと迷ったらギャラクシーをおすすめします!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miyarinさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
159件
デジタル一眼カメラ
2件
96件
スマートフォン
2件
57件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

arcからの入れ替えです。
アプリも大して入れてないのに、日々「容量が不足しています」的な表示に悩まされ、電話帳ひとつ開くだけでも時間がかかる状態に焦れて買い換えに至りました。
ZETAを買いに行ってのですが、店員さんの「私ならVαを買います」のひと言に押され此方の機種を購入。

【デザイン】
全機種がarcだった事もあり、良くも悪くも特徴を感じない。
ただ好きか嫌いかで言ったら好きですよ。

【携帯性】
普段はズボンのお尻のポケットや上着の内ポケットに入れてますが、さして大きいとは大きいとは感じません。
人と比較して手が大きい事もあり、このくらいの大きさの方が片手で操作する分にも良い感じです。
携帯性と言われればiPhone等と比べ★-1ですけど、画面の大きさは良いと思います。

【ボタン操作】
賛否両論ある側面の電源ボタンですけど、私は使い易いと感じます。
その他では戻るやメニューのボタンが物理ボタンではないのが気になりましたが慣れました。

【文字変換】
OpenWnnを使っているので無評価です。

【レスポンス】
arcから入れ替えて一番感動しました。
全く比較にならない。

【メニュー】
TochWiz標準モードを使ってますけど、これで十分

【画面表示】
鈍感なのかペンタイル有機ELにあまり違和感を感じません
十分綺麗です。
マルチウィンドウは使えるアプリも限定されていますし、スマホでの動画再生をあまりしない私には無用の長物。

【通話音質】
音質は普通
電波状態なのか、ちょいちょい「プツッ」っと音声が切れるのが気になる。

【呼出音・音楽】
プリインされている着信音はイマイチな気がしますが、自分で変えればいいし。
音楽プレイヤーとしては使いませんので音楽の部分は試してないです。
でも付属のイヤホンはそこそこ良い音してます。

【バッテリー】
流石に1日中ネット見たり、アプリで遊んでればダメだけど、常識的な使い方なら普通に1日持ちますね。


月々サポートが3ヶ月ほど残ってるので春モデルまで待とうかと思っていましたけど、買い替えて満足しています。
arcからの入れ替えではROM・RAMの大幅な増大に感動しています。
最後までZETAと迷いましたけど、最後は防水とバッテリー交換可能と言う2択でした。
結局また2年近く使う事になりますし、万が一バッテリーが劣化した場合を考えて簡単に交換できるVαにしときました。

恥ずかしながら前回は「韓国メーカー」と言うだけで毛嫌いしてしまいました。
でも良い物は良いです。
VαとZETAで悩んでる方の中にも、韓国製と国産という図式でとらえている方が少しは居ると思います。
純粋に製品で比べてあげて下さい。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさゆき氏さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

当方30歳、前機種はs2lte。参考までに、ネットサーフィンメインで、ムービー試聴、メール、通話、ゲームなど合計1日約3〜4時間はスマホ使用します。
機種にあたり、迷った候補機種は、zeta、HTCバタフライ、iPhone5です。
悩まれている方の参考になれば幸いです。

【デザイン】
黒を購入。好みが十人十色だと思いますし、30代男子目線ですが、やはり黒は格好いい。s3では無かった色なので待っていた男性も多いのでは?欲を言えば、リアカバーがヘアライン加工ではありません。チタニウムグレーのヘアライン加工をブラックでもして欲しかった。zetaは四角く、安っぽい雰囲気で…。HTCバタフライは格好いいです。S4ではこれくらい渋くカッコ良く細部までこだわってほしい所。
人気モデルなのでカバーやケースも多数販売しているので、自分好みにアレンジ可能です。(s3と形状は同じ)

【携帯性】
ビックリなのは軽さ。軽い。そして丸みを帯びているので手にフィットします。
でかいと感じたら、他機種をオススメします。
自分はこれぐらいがベスト。5インチまでかなぁ。

【ボタン操作】
物理キーが、絶妙な大きさと形状に進化しているのではと感じます。右側面の電源キー、左側面の音量キーとシンプルです。

【文字変換】
ATOK を使ってますので無評価です。
数字キーが上部にないと嫌なので(・・;)
純正は、どの機種も横一線と感じます。
この項目も入りますか?(・・;)
【レスポンス】
素晴らしい!
正直、クアッドも他機種が出ていますし、期待はそこまででした。一昔前はスペックのサムソンでしたが。
やはりレスポンスは頭一つ抜けています。
ただ、iPhone5、当機種、他Android端末の順な気がします。
さらに付け加えるならそれぞれの差もかなり小さい点。
iPhoneが100なら当機種は95、他Android端末が90といったイメージでしょうか。
特に複数アプリ起動や、重めのファイル常駐時でもフリーズや遅くなる事はありませんでした。
快適な進化です。

【メニュー】
ADW ランチャー使用のため無評価。
この項目は必要なのかな(・・;)カスタマイズがAndroidの醍醐味なのに…。
惜しいのは、マルチウィンドウのカスタム不可。

【画面表示】
前機種よりは綺麗です。

【通話音質】
前機種より途切れや、雑音などは無い気がします。
【呼出音・音楽】
意外なのが、前機種より音よいと思います。自分はスマホでこの項目は優先順位が低いので、こだわってなかったのですが、音楽ファイル入れて比べてみようかな。
奥行きがでた気がします。
【バッテリー】
皆様がかなり気にされている項目かと思います。
バッテリー、持ち良いです!
特にスリープ状態ではほとんど減りが少なく、ビックリしています!進化していますね。
普通に1日、持ちます。まぁ寝る前に充電は必須です。
かなりここは嬉しかったです。前機種はグングン減るので(笑)

【総評】
S4を待つか迷いました。ですが購入して良かったです。
自分は1年単位で機種変をするので次はまた2013年冬にS4α?かなと。ドコモの店員さんにも来年また来ますと言って店を出ました(笑)
機種変のポイントは進化しているか、自分の優先順位で満足感があるかだと思います。
レスポンス爆速、画面大きめ、ネットメインで充電も持つ大人な男のスマホとしては、間違いないです。

素敵な一台を見つけて下さい(´ω`)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k.jackさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
丸みが好きなので、文句無し
【携帯性】
やはり、いいとは言えない。が、特に悪くもない
【ボタン操作】
全く問題ありません
【文字変換】
google日本語なので。ただ標準でも問題ありません
【レスポンス】
最高です。妻がoputimus Gを使ってますが、私はヌル感がgalaxyのほうが好きです。サクサクはoputimusですね。
【メニュー】
tochiwizで十分
【画面表示】
キレイですが、目が疲れます
【通話音質】
問題ありません
【呼出音・音楽】
ごくごく普通の音が欲しかったですね。
【バッテリー】
まぁ、一日持ちます。使い方でしょうが、、、
【総評】
非常に満足しています。この機種でしたら特に不満ってことは無いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シン・アスカさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
3件
スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】多少の無骨さはありますが高機能を謳っているのに薄型になっているのに驚きました

【携帯性】この部分は他社と比べたら大きすぎる?感がありますが薄型になっている為に
     大柄な部分が相殺され、使いやすくなっています

【ボタン操作】タッチパネルですのでガラケのようなボタン操作感はありませんが
       他社のボタン操作よりも押しやすいように感じました

【文字変換】流行の単語や顔文字が一発変換で出てくるので標準装備の入力ソフトで
      私は使いにくさを感じませんでした

【レスポンス】流石!クワッドコア。電力と上手なバランスをとりながら良いレスポンスです
       使い込んでゆくうちに更に速くなるような気がしています

【メニュー】特別、使い難いという印象はありません。こればかりはユーザーの好み
      になりますがメニューがカスタム出来る。というのはAndroidの強み
      ですよね。

【画面表示】整然並んでいるアイコンは多すぎる印象を受けますが実際はそれほど多い
      とは思いません。不要なら削除すればよいのですから・・・

【通話音質】普通ですね。電話機単体と考えると音質が悪い。と捕らえがちですが
      ガラケの機能が入っている事を考えると音質は悪くないですね


【呼出音・音楽】呼び出し音も普通に使うのであれば必要十分ですね。

【バッテリー】以前に使っていたバッテリーとは比べものにならないくらい
       良いです。丸々1日持っているので充電を必要以上に気にする事も
       なくなりました。

【総評】全てにおいて文句のない機種です。Androidの端末で悩まれている方
    検討に値する端末ですので、一度、触ってその良さを体感してみてください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラマンダさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

富士通製品が好きなので、初代GALAXYから満を持してVF−04Eに機種変更しましたが、あまりのバッテリーの酷さに1ヶ月でGALAXYVaに機種変してしまいました。
同じQuadCoreなのに、ここまでレスポンスが違うなんて驚きです。
バッテリーの持ちもVF−04Eとは比べ物にならないくらい長持ちしますね
前機種で無駄金を使ってしまいましたが、日本製品の売り上げに貢献できたと思えば諦めもつきます
早く韓国製品など見向きもしない時代が到来することを願っております。頑張れ日本。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョニーマックさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

デザインも素晴らしく、レスポンスも抜群です。しかしバッテリーの持ちは今一の感あり。チューニングはさすがSAMSUNGって印象で皆さんに自信を持ってオススメ出来ます。
色はブラックで裏蓋をシルバーするのが指紋が着かなくてGOOD。^_^

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ieppinさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
14件
データ通信端末
2件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

国内一号機のHT-03Aから始まり、Xperia(SO-01B)、Nexus One、F-12Cと、Androidの黎明期からずっと使い続けてきている。
タブレット端末は、Notion Ink Adam、Nexus 7などを保有。

【デザイン】
シンプルでいい。初代Sのパクリデザインにはうんざりしたが、いい方向に向いてきているのでは。

【携帯性】
でかいが、でかすぎるほどではない。ただ、コンパクトかといわれるとやはり疑問は残る。指は長い方だが、それでも片手で左上をタッチするのはなかなかしびれるレベル。

【ボタン操作】
『ホーム』が物理キー、『メニュー』と『戻る』が静電式。静電式の2ボタンは、バックライトが消えるとタッチ位置が分からなくなるので、たまにタッチし損ねることが。慣れではあるとは思うが。

【文字変換】
ATOKを使っているので無評価。

【レスポンス】
抜群に快適。同レベルのスペックを持つNexus 7に比べてもさらに快適。CPUの違いとメモリ容量によるところか。

【メニュー】
標準以外のランチャーを使っているので無評価。

【画面表示】
Nexus Oneもそうだったが、ペンタイル配列の有機ELにはやはり違和感が残る。ピクセルごとに黒い枠線があるようなイメージ。もちろん有機ELなので、色はとても鮮やかではある。

【通話音質】
特に不満を感じたことはない。

【呼出音・音楽】
イヤフォンでは聞いてないのでよくわからないが、背面スピーカーから流れる音はそれなりでは。

【バッテリー】
まだ使い始めて日が浅いのではっきりとはしないが、感覚的には5%/h以上は減る。もちろん導入するアプリに大きく影響されるので、人によって違うはず。ただ、思ったよりは減らない印象。
残量にビクビクするのもなんなので、モバイルバッテリーを常備した方がよほど精神衛生上はよい。

◆総評
快適さと安定度を重視して選んだが、選択は間違っていなかったと思う。とがったところがなく、実にわかりやすい、使いやすいモデル。大きさや色などのデザインが気に入るのであれば、手放しでオススメしたい。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金さそさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

スマフォは初代galaxyS→XperiaRay→GalaxyNexus→コレ
他に初代ipad、三世代目ipadを所持です

【デザイン】
無印のGalaxyS3では色がブルーとホワイトで、どちらもあまりピンと来ませんでした。
しかし今回はヘアライン加工されたシルバーが素晴らしいと思い、zetaをやめてこちらにする理由になりました。

【携帯性】
GalaxyNexusと比べても大きくなっており、ポケットに入れると少々存在感がありますね。

【ボタン操作】
ホームボタン電源ボタン音量ボタン問題無いです。

【文字変換】
他のIMEも使うので評価なしで。

【レスポンス】
SamsungはOSチューニングはさすがの一言ですね。
相当に重いページでない限り、ipad3rdと比べても遜色無いとおもいました。

【メニュー】
設定などのUIの事でしょうか?
独自にカスタムされており、素のandroidのクールな印象から、分かりやすさを重視した方向へ変わっていますね。

【画面表示】
これは驚いたのですが、GalaxyNexusとカタログ表示上の仕様は同じはずですが、改良されているようです。
特に光度を下げた時のムラが改善されていますね。

【通話音質】
雑音も途切れも特に無いですね。

【呼出音・音楽】
自然をテーマとした音や着信音が用意されていますね。
まぁあまりこだわらないですが、もっと色々な種類のものが欲しかった気がします。

【バッテリー】
GalaxyNexusの2倍くらいといったところでしょうか。
普通でしょうかね?

【総評】
買って後悔する事は多分無い良機種だと思います。
ただ無印S3からの進化は地味なので、春モデルを待つのも手でしょうけれど。
今買うとすれば、ZETAと並んで有力な選択肢になると思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

May'n☆らぶさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで飽きがこないし良いと思います。
【携帯性】
前機種のSC-03Dと比べたらけっこう大きいので慣れが必要ですね(笑)
【ボタン操作】
全機種もギャラクシーでしたので使いやすいです。
【文字変換】
simejiを使っているので無評価にさせて頂きます。
【レスポンス】
SC-03Dと比べ物にならないぐらいサクサクです。快適です。
【メニュー】
アプリのメニューを使っているので無評価にさせて頂きます。
【画面表示】
十分綺麗です。
【通話音質】
すごく聞き取りやすいです。音量も大きいですし。
【呼出音・音楽】
アプリと設定次第で普通に音質は良い方だと思います。
【バッテリー】
普通に1日は持ちますね。前機種の電池の持ちの悪さにイライラしていましたから(笑)
【総評】
購入してまだ3日目ですがプレミアムモデルということもあり
非常に出来が良い機種だと思います。
ZETAと迷いましたが、デザインがゴツい・バッテリーが外せない・早速不具合情報あり
がどうしても引っ掛かりました。Vαにして正解でした。
今回は長く愛用出来そうです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バサラvf-19さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
気に入っています。シンプルなデザインで良いと思います。最初AQUOS PHONE ZETAと迷いましたが、どうしてもZETAのデザインが受け入れられなくてこちらにしました。
【携帯性】
以前使ってたXperia arcに比べたら大きいですが、Gパンのポケットに入るので問題無いです。
【ボタン操作】
特に可もなくホームボタンのハードキーも押しやすいですし、バックキー・メニュキーのタッチキーも扱い易いです。
【文字変換】
純正IMEからすぐに他のIMEに変えたので無評価で。
【レスポンス】
流石クアッドコア!!RAM2GB!!って言いたくなるほど、以前使ってたXperia arcとは比べものにならないです。arcもそこまで悪くは無かったのですが、SVαはヌルサクなのは勿論のこと、動きに余裕がある感じがします。
【メニュー】
パレットUIも純正のUIもあまり使わずに変更したので無評価で。
【画面表示】
若干画質がシャープな感じがしますが、十分綺麗だと思います。
【通話音質】
あまり通話してないので、無評価で。
【呼出音・音楽】
マナーモードにして呼び出しはバイブにしているのと、スマホでは音楽は聞かないので無評価で。
【バッテリー】
容量も大きいこともあるのか非常に持つような気がします。
【総評】
まだ一日目なので細かい所はレビューできてませんが、私としては、非常に満足です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

motochamaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

発売日にまず初めに、それぞれの評価につきまして補足ですが、評価は文字通りの評価はしていません。
分野として捉えた中で主観を交えた補足込みでの評価となっておりますので、了承の上参考にして頂けたら幸いです♪

なお、過去の使用機種はSC-02B→SC-04D→SC-03Eとなっておりまして、結果としてサムスン機を愛用していますが、それぞれ購入時に機種を迷っていますので、特別サムスンだから好きというわけではありませんので。
実機は様々な量販店やドコモショップにて今年の冬モデルはほとんど確認しております。

諸所にAQUOS PHONE ZETAとの比較がなされています。

【デザイン】

これは好みだと思いますが、やはりシックで丸みを帯びた素敵なフォルムです。
メニューと戻るボタン、イルミネーションランプが、非点滅時は形すら見えなくなっているのもお洒落だなーと思いました。

デザインが悪評だったZETAも、実際見てみるとそこまで悪くもなかったと思いますがね。

【携帯性】

単純に大きいから携帯性が悪いという評価はしません。
機能に相応な大きさであるかどうかという視点で☆4つです。
横幅少し削って欲しかったなーなんてわがままと、下に余裕があるなら、もう少しホームボタン大きくしてもよかったんじゃないのかなってところですね。

今年の冬モデルは液晶サイズが4.7インチ以上の物がほとんどで、いっそ両手前提で考える方が普通なんじゃないかと思いました。
片手で使いたいから単純に小さいのがいいならSH-01Eにすればいいんじゃないの?って思います。

【ボタン操作】

何より液晶外に基本3ボタンがあること。
電源ボタンが横面についていること。この二つでしょうか。

電源ボタンが上面についていて、ホームボタンも液晶内にある機種は電源をつけるのが面倒くさいなと感じました。

【文字変換】

最近の流行を取り入れ、アーティストグループや芸能人の名前などもよく変換してくれています。
サムスン愛用者なので他と比べた評価ができないのですが、特別変換に困るような経験はありません。ただ満点をつけられるほど優秀ではない気はします。

【レスポンス】

文句なし、サクサクヌルヌル快適以外の何物でもありません。
ZETAも同等のレスポンスを発揮してくれていると思います。

ARROWS Vのねっとり感は個人的には好きじゃありませんでした。

【メニュー】

サムスンのオリジナルを使っています。
具体的には覚えていませんが、ZETAと比べるとこっちだなと思った記憶があります。
PALLETE UI使えば大差なくなるんだし、無評価でもいいのかなと思います。

【画面表示】

個人的にはとても綺麗に感じます。
が、購入に当たってZETAのレビューをほぼ全て読む限り、IGZOに軍配なのでしょうかね。
2年前には秀でていた有機ELの残像を追いかけていると思われても仕方ありません。

【通話音質】

もちろん不便な経験はしておりませんが、比較もできませんし、基準がわからないので無評価で。

【呼出音・音楽】

携帯電話が奏でる音質としては☆5です。
これでも満足できない人は素直にウォークマンを買うのが吉でしょう。
あくまで携帯電話であるということを念頭に。

【バッテリー】

私にとっては最重要項目です。

バッテリーが外せるかどうかでZETAよりこちらを選んだと言っても過言ではありません。
ヘビーユーザーでなければ、丸一日は普通に持つと思いますし、ZETAが二日使えようと、どうせ一日使ったら寝る間に充電するんじゃありませんか?
それに、何があるかわからないのでどうせポケットチャージャー持ちたくなりませんか?

私はケーブルを挿しながら使用するのが嫌いなので、ポケットチャージャー持ち歩くくらなら、常に予備バッテリーを持ち歩きバッテリーを替えればはい100%!となってほしいんです。
ZETAのバッテリー交換にいくらかかるかは知りませんが、iphoneみたいに、はい交換に6800円ね!ってことになるなら、予め電池パック購入して活用したいですね。


【個人的結論】

私がZETAとの比較で迷った部分を上げ結論を出します。

SC-03Eの特徴

○OS4.1搭載
○バッテリー取り外し可能

SH-02Eの特徴

○赤外線や防水などオールインワン
○電池長持ち

この点で悩んだ結果こちらを選ぶことになりました。


カメラに関してですが、画素数にそこまでこだわる人ならデジカメ持ってるんでしょ?って思うので、あくまで携帯としては大差ないと思います。




私の姉はたまごっちに要るとかどうとかの理由を決定打として、赤外線のついたオールインワン代表のZETAにしたくらいですから、選ぶ動機なんて人それぞれですよね。

少しでも参考にして頂ければ幸いです。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いっちぃ。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

ヌルヌルサクサクなレスポンスで、ストレスななしです。4.8インチという絶妙な画面サイズも、5インチはでかすぎると思うのでいい感じです。

嫁がzetaなので少し触らせて貰いましたが、やはりこちらにして正解だと思いました。
zetaはごつすぎて自分には合わないです。

ただ、売りの一つのマルチウインドウですが、二つ目のウインドウで起動出来るのはプリインストールされているいくつかのアプリだけで、ダウンロードしたものは使えません。
もともと、おまけ程度にしか思ってなかったんで気になりませんが。

個人的には、いい買い物をしたと思っています(・∀・)

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24 CTUさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
21件
スマートフォン
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

Softbank で iPhone 4 を2年以上使っていましたが、iOS 6 にしてから
というものメモリ不足のせいか、非常に重くなる事が多くなったので
今回、docomo のこの機種に乗り換えました。

12/5に発売したばかりで、その週末での購入でしたが、都内のビックカメラで
MNP一括で4万円引きでしたので、価格についても満足しています。
それとは別に、月々サポートの額(3,675円×24ヶ月=88,200円)も
大きいですしね。

【デザイン】
 デザインは完全に主観・好みになりますが、個人的には好きです。
 チタニウムグレーを購入しましたが、とても美しいと思います。
 AQUOS PHONE ZETA は角ばったデザイン・色がどうも好きになれず
 候補から外しました。

【携帯性】
 画面サイズが、4.8インチと大きいですが、丸みを帯びたデザインと薄さで
 その大きさを感じさせないのが良いと思います。
 スマートフォントして許容できる最大のサイズかと考えています。
 au の HTC J Butterfly も当初候補でしたが、店頭でモックアップを触って
 縦の長さが納得できず諦めました。
 サイズは、自分の手で実際に持ってみる事をオススメします。

【ボタン操作】
 iPhone の 直感的な操作からの乗換えという事で心配していましたが無用でした。
 ホーム、戻る、メニュー なども操作にあたって何も不都合はありませんでした。
 また、戻る、メニュー は普段は隠れていて押すとボタンが光るのはカッコイイ
 ですね。

【文字変換】
 これはまだ慣れていないからかも知れませんが、iPhone から比べると入力に
 若干時間がかかっています。今後、ATOKの導入なども検討したいと思います。
 iPheneと比べると横幅があるので片手入力ではなく、両手での入力に
 なりがちです。
 手の小さい方は、購入前に店頭で文字入力を行ってみる事をおすすめします。

【レスポンス】
 文句ありません!!本当にキビキビしていてフラストレーションが溜まりません。
 さすが、クアッドコア×メモリ2GB だと思いました。
 今回、iPhone のメモリ不足を機に、当機種に変えたので第一の目的は無事に
 達成され満足しています。

【メニュー】
 Andoroid はごちゃごちゃしていて、iOS に比べるとわかり難いですね。
 これも今後慣れていきます。
 あと、docomo のプリインストールアプリが最初からたくさん入っているのは
 かなり印象悪くなりました。個人的には使わないものばかりだと思います。
 今後、アンインストールやアプリを無効にして、整理していきたいと思います。

【画面表示】
 有機ELという事で少し心配していましたが綺麗です。言われている様な青(緑)みも
 気になりません。
 但し、PC用のウェブサイトを開いたときの非常に小さい字は、iPhone に比べて
 ややギザギザしていると思いました。
 解像度(当機種:306ppi, iPhone 4:326ppi)の差なのか、ペンタイル液晶の
 せいかはわかりませんが、目を凝らすとわかりますね。
 「Retina液晶命」の方は、実際に店頭で小さな文字の表示を確かめてから
 購入した方が良いです。
 この点は、次期モデル(Galaxy S IV)の方がかなり良いのではと思われます。
 (噂レベルですが、フルHD対応と言われていますものね。)

 あと、Andoroidで一番気になったのは、フォントです。。。
 iPhone はフォントが美しかっただけに、丸っこい子供っぽい Andoroid の
 フォントはちょっと残念です。今後、フォントの変更も考えたいですね。

【通話音質】
 問題ありません。これまで、Softbank だったので・・・現状に満足しています。

【呼出音・音質】
 完全に好みですが、デフォルトで用意されている呼出音は、iPhone の方が
 良かったですね。Galaxy は何故かヒーリング?っぽい曲が多い気がします。
 但し、あまりこだわりも無いので、問題ありません。

 音質については、スピーカーから音を出すとあまり音が良いとは思いませんね。
 これも音楽を聴く際には、イヤフォンで聴くので問題ありません。
 イヤフォンで聴く分には綺麗な音だと思います。

【バッテリー】
 まだ購入して1日ですが、設定をしたり少しネットをしたりの限りでは
 バッテリーの持ちは良さそうに感じます。
 前モデルからのバッテリーの持ちの向上はだてじゃないかも。
 iPhone よりも持つような気がします。
 あと、待ち受けのままのバッテリー消費も少なめに感じます。
 昨晩の睡眠の間(8時間)で、3%しかバッテリーは減っていませんでした。
 まだインストールしているアプリが少ないというのもあるかもしれませんが。

【その他】
 これまで、3G 回線だったので、当機種で、Xi を使用して非常に満足しています。
 家の中では、WiFi利用なのでこれまでと変わりませんが、屋外での
 インターネットにいらいらしなくてよくなったのは大きなメリットだと
 感じました。今後のエリア拡大にも期待!!

総じて大きな不満点が無く良い機種だと思います。

非常にスペックの高そうな次期モデル(Galaxy S IV)の噂が、ネット上には
色々と出ており、今この機種に乗り換えることに少し悩みましたが
結果からすると、今変えて良かった!と思います。

各種メーカーの次期フラッグシップモデル(2013年春夏以降)は、
5インチ×フルHDのモデルが出るのでは?と予想しているのですが
そもそも5インチを許容できるかで考えてみるのが良いかと思いました。

個人的には、au の HTC J Butterfly(=この冬のスリムな5インチモデル)
ですら、実際にモックを触ってみると、やはり大きい
(というか、毎日の携帯には長すぎる)と思ってしまいました。

その点、当機種の絶妙な(スマホとしてのギリギリの大きさ)が
何よりお気に入りです。
この辺は、手の大きさや見た目の主観や主な使用用途にもよりますね。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くーりお☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

念願のギャラクシー!
前の機種に比べいろんな意味で安定してます!

まあ、少しデカイかなとわ思うけど、知ってて購入したんで不満はありません!!

ギャラクシーにしてイライラも無くなりました!
大満足です。

前の機種が1300万画素でギャラクシーが810万画素なんで画質はあまり期待してなかったのですが、思っていた以上に綺麗で文句なしです!


ギャラクシーにしてよかったーーー!

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY S III αのレビューを書く

この製品の情報を見る

GALAXY S III α
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

GALAXY S III αの評価対象製品を選択してください。(全2件)

GALAXY S III α SC-03E docomo [Titanium Gray] Titanium Gray

GALAXY S III α SC-03E docomo [Titanium Gray]

GALAXY S III α SC-03E docomo [Titanium Gray]のレビューを書く
GALAXY S III α SC-03E docomo [Sapphire Black] Sapphire Black

GALAXY S III α SC-03E docomo [Sapphire Black]

GALAXY S III α SC-03E docomo [Sapphire Black]のレビューを書く

閉じる