端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 7件
- 3件
2015年1月4日 23:10 [718819-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ずぅ〜っと前から欲しかったsc02e,半年前に一括0円でGETしました。
カスタム泥を10台以上、リンゴ機を3台所有で このノート2でギャラは2台目になります。
αもそうやけど、この機も いつものサムスンワールドです
【デザイン】
可もなく不可もなく、でも高級感があってプレーンな飽きの来ないデザイン、俺的にはオッケーです
【携帯性】
聞くか んなもん?デカイのは分かってて買ってるのに。
【ボタン操作】
これもレスポンス良しです。カスタムしてるので、デフォルトよりも更に反応が早い。
【文字変換】
POBOX使いやから、無評価
【レスポンス】
さすが4コア!
【メニュー】
ええんでないでしょうか。サムスンの特徴でギミックみたいなのは多い。
【画面表示】
これは数少ない欠点かな。最新機種に比べるとさすがにぶが悪いか、画面が粗いのは仕方ない。
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
WALKMAN使ってるけど、あまり誉められたものじゃないね。
【バッテリー】
これは凄い!待ち受けで0.3%/h,ブラウジングで15/h!
G2とかには負けるけど、ノート3よりは持つイメージ
【総評】
αもやけど、カスタム、root なんでも来いの良き機種。第一サムスンがカスタムを推奨してるフシがあるもんなぁ。
ちょっと脱獄リンゴに浮気したけど、泥 特にギャラ機には愛着を感じる。ビジネスに使うには電池もちも重要なファクターやし これだけ弄れて面白いのは無い
最新機種は色々と規制が掛かってるし。
ギャラ機二台で スマホは、もう十分。
でもリンゴ6には、ちょっとソソラレるけど モック見る限りまだまだギャラっちとの付き合いは続きそうな雰囲気です
追記
あれから、半年たちサブ機になりましたが poboxplusを入れ Android4.4.4にバージョンアップ。
Bluetoothテザリングもできるようになり、antutuスコアも27000超えに。
まだまだ、現役でも使える事を再認識しています。
ネガティブな面は、青い液晶と若干重くてデカイ事、それを除けば 最新機種に負けてませんよ。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 16:51 [779927-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年使用しています。
機種変更をしようと情報を収集していたところ、色々な方の情報が参考になったので、自分の意見も参考になればと思いレビューすることにしました。
中古で検討される方もいると思いますので…。
とにかく大きさに惹かれて使い始めたノートでした。
この前はF-12Cを使っており、2代目のスマホです。
【デザイン】
普通だと思います。可もなく不可もなく…。でも長く使ってくると飽きてくる…。
【携帯性】
大きいですが、私は全然気にならないです。確かにコンパクトなものよりかさばりますが、それ以上に大きいことのメリットの方があり、気になりません。すぐ慣れました。
パンツのポケットやコートのポケットに入れていますが、不自由ないです。
【ボタン操作】
物理ボタンがとても便利です。最近は画面内にホームボタンがあるものが増えてきましたが、物理ボタンがあった方が便利だと思うのですが…
何かと直感的に戻るボタンが押せるのが便利です。
【文字変換】
標準のものを使っていますが、変換が良くないです。
以前はF-12Cを使っており、変換がかなりスムーズでしたが、ノートだと結構誤変換があります。
かゆいところに手が届かないというか…。日本語の細かい部分がうまく変換されません。
代わりに、英語を入力するときは便利です。何文字か打つと、その英単語が表示されてきて、こんな難しい単語も載っているの?というのがあったりします。
また、画面が大きいのでキーボードも大きくでき、入力自体はしやすかったです。
【レスポンス】
良いと思います。現在の新機種に比べてもそれほど遜色ありません。2年使った今も問題なく使えています。
不要アプリやキャッシュの削除、毎日再起動、など細かなことを行ったうえでですが。
ただ、アプリやスマホの起動がワンテンポ遅れます。まあこんなもんかな、と使用していますが…
【メニュー】
今はNova Launcherを使用しています。
1年くらいは標準のものを使っていましたが、問題ありませんでした。
【画面表示】
大きいので、写真や動画が迫力があるし、地図やネットも見やすいです。
もう5インチ以上のものしか使えません。
仕事でiPhone5sを使っていましたが、とても小さく感じ、使いにくかったです。
明るさのオート機能も優秀で、明るい空の下でもよく見えました。
【通話音質】
良くはないと思います。ひとつ前の機種のF-12Cの方がクリアに聞こえました。
ひどいわけではありませんが…。
【呼出音・音楽】
ほとんどマナーにしているので無評価で。
【バッテリー】
まあ普通かと。1日ごとに充電はしています。当時の中では良い方だったと思いますが、現時点だと他のメーカーの方がもつかもしれません。
最近はアプリでゲームを使うようになってきたので、結構減りが早いです。
ネットやYouTubeをガンガン見たり、ゲームをたくさん使うようだと、1日もたないかもしれません。
【その他】
最初に付いていたカバー付きのケースが何気に便利でした。
カバーしたまま通話ができるので、ほっぺたで通話終了ボタンを押してしまうということに気を付けなくても良かったです。
SペンやSノートはちょっとお絵かきをして遊んだくらいで、ほとんど使っていません。なくても良かったかな…。
カメラの画素数は810万画素と新機種には劣りますが、気になりません。画面が大きいのできれいに見えます。
【総評】
この機種の一番良いところは大きさです。もう5インチ以下のスマホは使えません。
できれば次に替える時も5.5インチは欲しいです。
でも、最近は5インチ以上のスマホも増えてきているので、あえてGalaxyにする必要がなくなってしまいました。
デザインも国内メーカーの方が好みです。
飽きなければずっと使い続けていたと思いますが、上記のような理由で機種変する予定です。
ただ、ホームボタンはとても便利です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 19:19 [759993-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使いはじめて一年がすぎました。
主にネット、地図検索、Sペンでのメモ等々仕事に活用してます。
アプリの立ち上がりも申し分ないのですが、Sノートだけが立ち上がりに時間がかかります。
ほんの10秒弱ですが仕事中での待ち時間は、イラつきます。
売りの機能なので、後継機種では改善されているのかな?
最新機種と体感では差が感じられず、この機種が優れているのかスマホの進化が飽和状態になっているのかわかりませんが2年前の機種でも現役で使えます。
初めはデカイと言われたが、他メーカーも液晶が大きくなっているので、先のニーズを考えた開発だったのではないでしょうか。
追記。
4.3にバージョンアップをしたところ、
Sノートの立ち上がりが改善されていました。
満足です。
また、音楽再生時フェードイン現象がなくなりました。
これも嬉しいところ。
壊れるまでこの機種とお付き合いします。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月27日 01:57 [764840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 GALAXYはだいたいこんなかんじでしょう。 ブラウンは結構いい色してます。
【携帯性】 やや大きいぶん携帯性は下がりますがそれがうりでもあるので全く問題なし。
【ボタン操作】 ホームボタンは押しやすい。 電源や音量ボタンも押しやすい。
【文字変換】 無評価
【レスポンス】 抜群にいいですね。 タッチパネルの誤反応等もなく快適そのものです。
【メニュー】無評価
【画面表示】綺麗ですね。
【通話音質】無評価
【呼出音・音楽】特に問題は感じません。 快適です。
【バッテリー】あまり期待していませんでしたが期待よりはいいですね。 十分なレベルです。
【総評】GALAXY初号機と比べ全体的にスペックアップしていて良いです。 今後も期待します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 00:03 [763539-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通だと思います。
【携帯性】
でかいのでポケットに入れるときはきついものもあると思います。
【ボタン操作】
画面内に表示されるわけではないので、画面が大きく使えるのはいいと思う。ただ、タッチキーなので触れてしまっただけで戻ったりしてしまうので☆3
【文字変換】
Google日本語入力を使用するので無評価
【レスポンス】
クアッドコア+メモリ2GBなので普通に使っていて全然もたつくことが無いです。
【メニュー】
普通です。可もなく不可もなく
【画面表示】
HD SUPER AMO LEDなので、発色がいい?せいかくっきりしてて見やすいです。
【通話音質】
電話として使用しないので無評価。
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーの音が結構でかく出るという。
【バッテリー】
3100mAhです。1日2〜3時間使用で80%、5〜6時間使用で60%。重めのゲームをやるとバッテリーのヘリは早くなります。
【総評】
僕の場合、白ロム中古を購入して使用しています。
静電式のタッチペンですと先が太いものが多いのですが、この機種の場合、Sペンが使えるので細かい操作などをするときに結構使えます。
そして画面が5.5インチとでかいので見やすいし、4.5インチの製品と比べても迫力が違います。
ただし、でかいので片手で操作する場合バンカーリングなどをつけておかないと落としてしまうこともあると思います。
クアッドコア+2GBのメモリなので、まず動作が重くなることはありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月27日 08:10 [552589-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
プラスチッキーですが上品で良いです。
塗装が剥げやすいのが残念です。
【携帯
ポッケに入る限界かも?わかって買ったので問題なし
【ボタン操作】
ボタン配置がGalaxyシリーズ共通で慣れているので良いです
【文字変換】
最初から入ってるやつも中々でしたが慣れているぐーぐるIME使ってます。
【レスポンス】
非常に良い。note3との差は体感で感じられない。、
【メニュー】
docomoのは良くないです。GOランチャー使ってます。
カスタムできるのがAndroidの良さですね
【画面表示】
note3の方が優れてるのは一目瞭然。
ただnote2も明るい映像やゲーム画像には適してると思う。テキスト表示には不向きかな。
【通話音質】
問題なし。というかnote3よりも優れてるのは。両者比較してさはれきぜん。
【呼出音・音楽】
耳が良い方ではないがこちらもnote3よりも高音質だし何よりもスピーカーの音がこちらの方ご大きく高音質。note3は薄くする為に質を悪くしたのかな?
【バッテリー】
こちらは残念ながらnote3の方がちょっぴり持つかな?note3のバッテリーが新品だからかも?
【総評】
s1からs2に替えた時は性能の向上に感動したものだ。しかしnote2を使っているのにあえてnote3に換える必要性は私には見当たらない。
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月22日 15:55 [747234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】可もなく不可もなくデザイン。裏蓋のプラスチックだけは少々いただけない。
【携帯性】ファブレットゆえにスマホとしては携帯性やや難、タブレットとしてなら良。
【ボタン操作】サイドボタン(特に電源ボタン)が掴んだ時に誤って押しやすい。
【文字変換】普通
【レスポンス】レスポンス良好
【メニュー】普通
【画面表示】好みがわかれるかもしれないが有機ELは綺麗でみやすい。
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】持ちは良い方
【総評】大きさがネックにならない人であればオールマイティ性が高く非常に良い機種。何気に音楽再生時の音質はトップクラス。バンカーリング等(好みは分かれるが)をつかえば、落とすこともなく使える。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 02:28 [551653-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
■2014/06/7追記
1年半使ってきて、USB端子の接触が悪くなってきた&バッテリーがヘタってきたので、
ドコモショップで外装交換&USB端子修理&バッテリー交換をお願いしました。
4,500円+税でしたので、バッテリー交換にプラスアルファという感じです。
USB端子の形状には相性があるようで、無理に端子接続はしないほうがいいですね。
【デザイン】
サイズが大きいのに、裏蓋がツルッツルなので滑って落としそうで怖い…
なのに、ストラップホールがないので、サードパーティーのケースを入手するまでは慎重にならざるを得ない。
ワンセグアンテナが細いので、うっかり曲げちゃいそうで怖い…
どうせ、ワンセグアンテナを乗せたり、国際版よりも裏蓋が数ミリ大きいのならば、なぜ、ストラップホールをつけなかったのか理解に苦しみます。
【携帯性】
基本バッグの中に入れるので、自分としては困りません。
(通話はPHSで、メール送受信とWEB閲覧がメインの用途)
【ボタン操作】
デザイン的にすっきりとしていますが、操作に問題は感じません。
たまに音量ボタンをうっかり押してしまう位置なのが惜しい。
ボタンではありませんが、Sペンはひじょうに面白い。
【文字変換】
デフォルトのままでも実用性は十分。
Google日本語も試してみましたが、パワーがあるのでスイスイでした。
【レスポンス】
ビュンビュン!と反応して、もたつきは一切感じません。
【メニュー】
デフォルトのDocomo純正メニューは、もっさいですねえ。
サムスンのメニューは悪くはないんだけど、あと一歩。
【画面表示】
白熱灯下や夜は気にならないのですが、日中の蛍光灯下では青さが目立ちます。
気になるかどうかは、ご自分の目で確かめるのが一番か、と。
(私は気になってしまった方なので、厳しめに評価しました)
ただ、精細さは素晴らしくて、小さなフォントも潰れずに綺麗に見えます。
【通話音質】
いわゆる携帯電話のレベル。
(PHS併用していますので、携帯電話の音質には厳しくなってしまいます)
※追記:20分以上の通話をしていると、本体が発熱するようです。
【呼出音・音楽】
オリジナル音源に面白いものがいくつもあったのですが、どれもアーティスティックすぎて、実用性がありません。
(ホワンホワンした音楽や効果音ばかりで、あれでは気付きにくい… 騒々しい場所でもハッ!と気付けるような刺激的な音も幾つか用意して欲しかった)
【バッテリー】
自分でバッテリー交換も出来るので、へたってしまっても安心です。
充電には時間がかかりますが、寝てる間には満タンで丸一日使えるほどもちます。
※追記:使用から1年を過ぎたあたりから、バッテリーのヘタリを感じるようになりました。
【総評】
BlackBerryBold9700からの機種変ですが、スマートフォンの価格(維持費の下落)には驚かされます。
BBB9700の2年間の維持費が、本体5万円+(7千円×24ヶ月)=21.8万円だったのに比べ、
GalaxyNote2では、本体6.1万円+(4千円×24ヶ月)=15.1万円なんですからねえ…
docomoのLTE網も、前倒しで着々と広がっていますし。
クアッドコア×RAM2GB×大容量バッテリー…
この力技は、元々、日本の電機業界の得意技だったはず。
Sペンのような国産技術を、なぜ、日本のメーカーが活用できないのか。
本機を超える国産機が続々登場することを心から望みます。
参考になった20人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 00:00 [692764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
F-12c(データ通信のみ)からの機種変更です。
F-12cは画面が小さくWeb閲覧でストレスを感じていたので、次は大きな画面がいいと思い、最初はタブレットを探していました。
スマホは眼中に無かったのです。
しかし女性のカバンには、たとえ7インチだろうとタブレットはデカすぎました。
どうしようかと悩んでいたところ、こいつを発見。
5.5インチ。かゆいところに手が届くサイズでした。もちろんカバンにも入ります。
しかもWACOMと共同開発したとかいうペンも付いている。
ラクガキが好きな私は飛びつきました。
そしてまるっと一年使い倒しての感想。
デカい。重い。だがそれがいい。
手帳風のカバーをつけて持ち歩いています。ちなみに通話のメインはPHSです。
子供がぐずれば大きな画面でウルトラマンを見せ、
車ではカーナビがわりになり、
コンビニではおサイフケータイ。
もちろんゲームもWeb閲覧もストレス無しです。
写真もきれいに撮れるし、付属のペンを使って画像編集もラクラク。
大容量のバッテリーのおかげで、どんなに使い倒しても夜までスタミナが持ちます。
データ通信がメインで通話はほとんどしませんが、PHSの電波が届かない場所ではDocomo回線が大活躍でした。
最近iPhone5sも使い始めましたが、どこへ行くにもこれが無いと困ります。
次の契約更新まであと1年ありますがまだまだ使い倒す予定です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 18:53 [686052-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
kindle fire hdで電子書籍デビューしたのですが、
サイズが大きく持ち歩かなくなりました。
その代替に本機の白ロムを購入しました。
基本性能には不満はありません。
このサイズでHD画質は最新機に比べるといまいち
ですが、私の用途では何の不満もありません。
マルチウインドウ機能に関しては、2画面配置した
各アプリの文字サイズや入力セルサイズなどをもっと
細かく設定できると、うれしいです。
電子書籍目的で購入しましたが、ペンの操作性や
マルチウインドウなど、便利な機能があり、重宝
しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月30日 03:07 [680055-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーとの2台持ちで、通話をするつもりはなかったので見やすさ優先でした。
タブレットを買うか悩んでいましたが、タブレットの小さいものでもやっぱり持ち歩きには大きすぎる、でも普通のスマホじゃ小さいなぁ、と思っている時に発見。
爪が長いのでSペンもとっても便利で、もうこれしかない!という感じでした。
また元々ふたのないタイプがなんとなく苦手だったので、スマホには嫌悪感があり、
ふた付きカバーのあるこれは、本当にお気に入りです。
ブラウンは指紋が付くんだろうなとホワイトを買おうと思いましたが、
店員さんが白はカバーのふた部分の汚れが目立つ、とおっしゃっていたのでブラウンにしました。こっちでよかったと思っています。
使い始めて1年弱、その後Vも出ましたが、今のところ十分なのでしばらく使うつもりです。
ただやっぱり防水だったらいいなぁと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月16日 00:38 [675097-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
長方形に近い形状なので、私は好みです。
XPERIAなどの曲線を駆使したものは好みではない。
【携帯性】
ノートというからには、通常のスマフォよりは落ちます。
ポケットに入りません。
タブレットと比べれば、十分です。
【ボタン操作】
画面の大きい分入力は有利です。
【文字変換】
まあ、そこそこです。
【レスポンス】
当然ながら、すばやいです。
【メニュー】
Galaxy に慣れているので、
違和感なく、使いやすいです。
au では非表示のメニューが多く機能が制限されるのですが、
設定項目も多く、気の利いた設定が可能です。
【画面表示】
綺麗な方だと思います。
SBM IGZO の 203SH の様に色見の偏りもないです。
【通話音質】
ドコモなので、音質は良い。
【呼出音・音楽】
着信音は標準でも十分実用的です。
ブロックモードもあるので、夜中の間違い電話も防げて便利。
音楽は、音量が小さいのが残念です。
【バッテリー】
大容量なので、結構持ちます。
(Wi-Fi 利用なので、データ通信の場合は判りません。)
【総評】
非常に良い製品です。
同じ SAMSUNG 製の ISW11SC とは比べ物にならない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2014年1月5日 12:14 [584655-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ホーム画面 |
追加再評価
[ティザリング]
手持ちで現在稼働しているWindows2000PCと無線カードで本機をティザリングし、インターネット接続してみました。結果は良好、速度・安定性問題ありません。本機は出先でPCやタブレットのルーターとしても十分機能します。
[VoIPフォン]
私は本機とフィーチャーフォンの2台契約で、本機はデータ通信専用契約です(番号は割り振られ、SMSは利用可)。そこで、本機でインターネットデータ通信を利用した有料のVoIPフォンサービスを契約し、利用してみました。サービスはNTTコミュニケーションズの「050plus」月額315円のものです。安価なサービスですが、通話の品質・安定性、さらに留守番電話や転送機能など満足がいくものでした。アンテナが2本も立っていれば十分VoIP音声通信端末として機能します。あと残された問題は110、119といった緊急通報ができないだけです。これは格安のMVNOサービス会社のSIMカードを利用した時にも同様です。
[MVNOのSIM利用]
テストでサードパーティ仮想移動体通信会社の「日本通信」の使い切りSIMカードを購入し、テストしてみました。結果はSIMロックを解除などせずに良好なLTE通信を得られました。現在ドコモの通信網を利用した格安SIMカードが多数流通するようになりましたが、十分実用になると思います。友人は中古のスマートフォンを購入し、980円のSIMで生活していますが、高速な通信はWi-Fiスポットを利用することでまったく支障がないと評価しています。
[メディア音質]
オーディオデータやビデオデータの音質は純正のヘッドフォンで聴く限り満足のいくものですが、イヤフォン端子から外部のオーディオ装置につなげた際には満足できるものではありません、音量も。Windows95の安いオーディオカードの方がいい音です。
[日本語入力]
購入当初はプリインストールのオムロン製変換デバイスで済ませていましたが、その学習能力の低さとアルファベットと数字の混在入力の面倒さに使用を止め、Google日本語入力デバイスに移行しました。
[データやりとり]
写真やビデオ、各種のデータファイル(テキスト、HTML、PDF、MS-Office)が、外部SDメモリーカードでやりとりできる利便性や簡易性は優れています。ただし、規定のファイル操作アプリケーション「マイファイル」は貧弱です。Windowsのエクスプローラが欲しくなります。
[月額費用]
本機と同時に新規契約したフィーチャーフォンの月額利用料は2台あわせて5600円です。フィーチャーフォンには1000円の無料通話も含まれます。本機のパフォーマンスを考えると極めて安価に通信デバイスを運用出来ています。
以上、追加レビュー
【デザイン】
持ち歩く電話が出来る通信装置、十分品がいいです。
【携帯性】
これ1台でNetBookも、タブレットも、電話も機能する、十分なバランス。手帳も要らない。
【ボタン操作】
ホームキー、メニューキー、バックキーは画面外で、ホームキーは実際に押すキー、すぐに慣れます。電源キー、ボリュームボタンの位置も使う頻度少ないですし問題ない。標準のフリップカバーが携行時の余計なタップを防いでくれる、そこが一番いい。
【文字変換】
これは25年前のPC時代から比較すれば格段に良くなってます。標準のオムロン製でも十分、昔からありますが格段に進歩。文字変換は辞書の性能が使いやすさに比例すると思い、こまめに辞書登録。手書き入力至極便利。QWERTYキー入力とテンキー入力が1タップできりかえられたらなおいい。
【レスポンス】
スマートフォンとして、必要十分。ハードディスクアクセスなしが快適。SSDやSDカードにOS入ったデバイス使うと、ハードディスク搭載のPCに戻れない。
【メニュー】
外見、使い勝手、カスタマイズに劣るので一番最初にインストールしたのがApexラウンチャというメニューアプリ。これ最高、アイコンセットも豊富、毎日見る画面が自分好みに。
【画面表示】
キレイです、動画再生でも問題なし。明るい所は苦手、どのディスプレイも日照下ではこんなもん。今後の課題が、高速なグラフィック性能を求めるゲーム等への余力。まあ、PC用のグラフィックスアダプタを製造していたNvidiaがスマートフォンのCPUを製造している程になったので楽観視。
【通話音質】
すみません、通話で使ったこと無し。通常の通話に劣るとされるインターネットでのVoIPフォンアプリケーションをテストした限りは問題なし。
【呼出音・音楽】
プリインストールのもので十分。スピーカーも程々十分。音楽はイヤホンで聴けば、ああいい時代になったなと、聴きたい曲をyoutubeで探す。
【バッテリー】
持ちます、為替や株式のリアルタイム取引アプリを10時間連続稼働、たいしたもの。ただし、充電時間がかかるので、家電量販店で1000円程で売っている「1000mAhスピード」充電器を推奨、docomoの純正品割高なので。
【総評】
自分が現役のうちに、こんな便利なパーソナルデジタルデバイスが市販されるとは・・・おすすめします、高齢の方にも。PCよりよっぽど実利ある機械。
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 15:55 [551448-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4を今まで使ってきてそちらとの比較になります。
【デザイン】
特に不満はありません。
【ボタン操作】
ボタンを間違えて押すような事もなく反応もとても良いです。
ただこれは大きいのを買う前に気づかなかった自分が馬鹿なのですが、
片手持ちが出来ないって不便ですね^^;
人に追突されたらスマホが空中を飛びました(苦笑)
【文字変換】
サムスンのを使っていますがiPhoneよりいいです。
【レスポンス】
ストレスは全くありません。
今までAndroidを使っていた人にはとても良くなったかもですが、
iPhoneは当たり前に普通に出来ていたので特に何も感じません。
【メニュー】
自由の利かないiPhoneユーザーなんで特に不満はありません。
【画面表示】
写真を見るのに大画面が良かったので大満足です。
液晶の色温度も問題ありませんでした。
【通話音質】
マイクが下に付いていたので心配でしたが、相手も聞こえるし自分も普通に聞こえます。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
脱獄していたiPhone4より10%ほど持ちません。
思ったより悪いです。
大容量なのでそれも期待して機種変更したのですが、夜6時くらいに残り45%くらい。
家に帰ると22%くらいですぐに充電をしないと無理です。
使い方が悪いんでしょうか^^;
ですが、友人の持っているAndroidのスマホに比べたらかなりいいと思います。
【総評】
期待していたほど電池が持たず残念でした。
OSの問題ですが、やはりiOSに比べてAndroidはモッサリしているので、
いくらベンチマークが早いとは言え、同じ回線を使ってネットしても、
遅く感じます。
iPhone推しですみません。
二年縛りが終わったらまたiPhoneに戻したくなりました。
ですが、普通に使うには申し分の無いとてもいい端末だと思います。
【一年使ってみて再投稿】
一年使ってみての感想です。
予想していた通りなのですが・・・。
画面の黒い部分にノイズが走るようになってきました。
常に、というわけではないので気にする程ではないかもしれませんが。
また電池の減りは著しく悪いです。
一日が終わる頃には20%あればいい方ですね。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月24日 22:27 [666251-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
視力が落ちてきたのでとにかく画面が大きいものをとacroHDからこちらにかえました。
防水ではないのでお風呂場に持ち込めないのが残念ですが、画面の見易さ性能ほぼ満足です。
使用から5ヶ月経ちますが未だにKiesには不便を感じます。wi-fi接続も不安定だったり、USB接続でもデバイス認識に時間がかかったりするので前機種で使用していたmedia-goから転送してます。
この画面の大きさに慣れてしまうとこれより小さいのはこれから使えないかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
