Optimus LIFE
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月21日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LIFE L-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2014年8月26日 19:02 [748208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
最近は動作が重くなってきたのと、他に端末を購入したため、テザリング専用の高級Wi-Fiルータと、ゲームの招待用端末に成り下がってます。
SIMトレイの形状からnanoSIMも変換アダプタなしで入ります。
SIMロック解除して、ソフトバンク版iPhone5sのSIMカードを入れての使用ですが、きちんとLTEを掴んでいます。
【デザイン】
デザイナーズ携帯?ということで、付属品もちゃんとデザインされており、卓上ホルダ、バッテリーの充電器共に本体同色、同モチーフで、統一感があります。
最近の狭縁スマホと違い、画面の縁が厚く、気になりますが、これは仕方ないかなぁ。と思います。
【携帯性】
画面の大きさの割に、かさばってますが、手には気持ちよく収まります。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンともに良好です。
ソフトキーが画面を占領したものではなく、画面下に配置されており、画面をフルに使えるのでこれは良いと思います。
自分はソフトキーの点灯をオフにして、スッキリさせて使用しています。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しています。
【レスポンス】
悪くはないですが、長く使っているためか、だんだんと重くなってきています。
初期化をすればきっと軽くなるとは思いますが、面倒くさいので踏みきれません。
【メニュー】
LG純正のものを使用。
基本的には不満が出るまでは純正ホームアプリを使用していますが、現状、不満は感じていません。
アプリアイコンの変更などもでき、結構真面目に作りこまれていて好印象です。
ドコモ純正のものは・・・お察しです。
【画面表示】
液晶はきれいな部類に入ります。
でもLGらしい綺麗な発色でないのが少し残念ではあります。
【通話音質】
良好です。
問題を感じたことはありません。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音量は少し小さめです。
はっきりとは覚えていませんが、iPhone向けのBOSEのヘッドホンのイヤホンが認識されたりされなかったりして、相性が悪かったと思います。最近使用しないので記憶違いかもしれませんが。
【バッテリー】
LGの割に思ったよりは持ちます。
最近はWi-Fiルータとしての使用なので、6時間位が限界かと思います。
【総評】
MNP一括0、高額キャッシュバック付きで購入したが、SIMトレイの形状がかなり汎用性の高く、しかも他社のLTEも掴みテザリングも可能なので、手元に置いておきたい端末ではあります。
同じドコモの端末でも、他社のLTEを掴まなかったりテザリングが出来なかったりする端末もあるので、これは当たりだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 11:51 [609502-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iSW11SC & WiMAXにさよならして、こいつを新規でdocomoと契約。
白ロム新品ゲットしようと考えたが、意外と高値。
それではという事で、量販店で新規契約。あんまり安くなかったけど
WiMAXの支払いなくなるし、CB-解約違約金も残ったので良しとしましょう。
購入してから一週間ほどたったのでちょこっと書いてみました。
サイズは、大きくも無く小さくもなく手ごろでしょうか。
残念なのが、メニューキーのサイズ。左端に絵文字入力を割り当てている
ので通常キーのサイズが小さくなっちゃう。
iPhone5(10mm*8mm)より小さめの(9mm*9mm)のが4.5インチを活かしきって
いない。
一方バッテリーは普通に一日以上持つ。待機電力が少ないのには関心。
電池二個セットはいりませんな。まぁサービスという事でプラス評価。
ISW11SCの消耗が、はやかったから余計にそう感じるのでしょうな。
iPodの電池もちは凄まじかったが、
iPhone5は2日間くらいしか持たないのは意外とびっくり。
これで液晶大きくしたらAndroid機とあまり変わらないのかな。
iPhone6がどんなスペックで出てくるか分からないですが、
電池持たなかったら交換できない分残念な機体になりかねない。
毎日充電するのと、二日に一回だど単純に2倍持つって事になります
でしょ。
当方の望むスペックは電池交換が出来て、一回満充電したら二日くらい持って、
サクサク動くスマホ。こういうの持っちゃうと、機種変更しなくていいのかな
って思ったりします。
最後にこの機体は特別な癖はないけど、使っていて飽きのこないスマホかと
思います。電池の持ちと交換の可否は重要だと思います。
2013/07/17
WiMAXからIIJmioに変更。
思いのほか快適。接続が切れないというのがこんなに心地よいものでしたか。
200kbbsっていうのも、ネットピーク時のおそおそ状態と変わらずストレスに
ならない。デフォルトで通常モードなので、一瞬早って思いましたが、
一月500MBなどあっというまに使い切っちゃうんだろうなと。
自宅と会社ではWiFiで移動時のみIIJの回線を使う。
こんな使用方法をみんな覚えたら、携帯キャリアも儲からなくなるのかしらね。
思いのほか使いやすい端末なので評価し直しました。
2013/08/21
7/17〜8/17のLTE+3G データ使用量 ⇒ なんと 231MB
200kbpsでケチケチ接続しなくても、月々500MBの無料サービスで間に合うやん
ってね。でも、なんでみんなこんな風に使わないんだろ???
携帯もiモード契約やめて音声通話のみで月々 980円。(無料通話 1000円付き)
音声通話専用端末にXiなどいりません。
電話とショートメールだけできるガラケー復活とかになるかもですかね。
話がそれましたので、以上です。
2014/6/1
予備でとっておいたんだけど、処分しました。
10500円でした。買値とほぼ同額。不思議ですねぇ。
新規で買ったから、お安くはなかったけど。
当時MNPだったら0円でも買い手はあまり。
今年になってMVNOが見直されたのか、なんちゃってSIM FREE機の出来が
悪すぎるのかねぇ。この機体が見直せれた様です。
ただ気を付けないといけないのがマイクロUSBのコネクタ。
特に濡れている状態で充電しませんように。
最近は、国内メーカー製品のほうが(作っているのは国内ではないですが)
製品品質は高いようです。(iPhoneを除いでね)
また私感ですがね、この機体ゲットするならL-05EやSH-06Eのほうが
良いと思います。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月26日 02:04 [632057-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Optimus it( L-05D) かOptimus G( L- 01E)が
欲しかったですが販売終了に
なっててこの機種しました。
液晶はL-05Dより大きく綺麗に成りましたが
キャップレスでは無いのが残念です
携帯性は大き過ぎ小さすぎ丁度いいです
(ARROWS ISW11Fより大きいけど使いやすいので良い)
全体はAndroid4.0の時はサクサクで
変え買いて良かったと思いました。
4.1にアップデートして電源が入るのが
遅くなりました、動きも少し落ちましたが
全然大丈夫なぐらいです。
(ARROWSは全然使い物に成
らなくなりましたからね)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月23日 17:05 [597867-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
白ロムでの購入です。
【デザイン】
好みのオレンジカラーです。40歳オーバーですが。
【携帯性】
軽く薄いN-07Dよりも手のひらで安定して持ちやすいのは意外でした。
【ボタン操作】
タップ等の感度が非常に高く、二度押しなどしなくて良いです。
【文字変換】
ATOKを使い回しています。
【レスポンス】
クアッド機は使ったことないです。同CPU,同RAMのN-07Dよりもサクサク動きます。
【通話音質】
音質は普通ですが、受話音量がものすごく大きくできるので
街中でもはっきり聞き取れます。
【総評】
不在着信でのLED通知が、約60秒の間隔で2回点滅し、10分経過すると
通知終了する仕様に困っていましたが、掲示板のほうで教えて頂いた
アプリ NEXUS Battery LEDをいれて解決しました。
気持ち悪いほどバグや不具合がなく、快適すぎます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 09:29 [596012-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
統一されたデザインのドック&チャージャー スタイリッシュ |
まとまり感の高いデザインは良品感をあげている 良い良い |
ガラケーをスマフォ(コレ)へ機種変しました。初クロッシー(Xi)端末です。
デザイン】
シンプルデザイン独特感あるので所有満足度はかなり良い。本体との統一デザインのホルダー及びバッテリチャージャー。質感はプラスチック感少なく○。
携帯性】
大型画面スマフォなのでポッケに入れて気にならなくなるまで少し時間がかかるw
145gと存在感からくるイメージよりもかなり軽い。
携帯する機器としては大きすぎると思うけど、他機種も揃ってほぼこの大きさだしなぁ。
大きさのバリエーション(選択肢)を揃えてほしい。
ボタン操作】
操作がほぼタッチ操作となるスマフォの場合は、スペックからくるレスポンスによって快適性が左右されます。至って普通に使えます。サイドのボタンも良い意味で存在感なく良い。
文字変換】
入力効率の良さは、ここ数年で飛躍的な進化を遂げたひとつと思えますね。(ガラケーからの流れですが)
ちゃんとした候補一覧を出してくれます。
レスポンス】
デュアルコアCPU採用機種ですが、単体で使っている分には気になるレベルではないです。クアッド機と並べると気持ち遅いなとわかります。(まぁそらそうだw)
メニュー】
メニュー表示にもしっかりデザイン&カラーが用意されていて、統一感があり良いです。メニュー構成もスマフォとして標準的で、この機能はココ??って部分がほぼなく、判り易い部類だと思います。
グーグル標準アプリが主体の構成です。
サービス・機能という部分は非接触充電の「おくだけ充電」を除けば全部入り。
デザイン含め使いかっても付属のドックで十分だと感じます。
画面表示】
4.5インチ/720×1280ドット 鮮明な印象のHD TFT液晶です。
通話音質】
ドコモ品質。問題なし。
呼出音・音楽】
単体スピーカーにしてはかなり頑張っている印象。最大音量がもう2割増しだと尚良かったかも。
バッテリー】
2100mAh。標準で予備電池と電池単体を充電できるチャージャーも付属。きっとXiが電力喰いなので?標準付属としたんでしょう。
電池だけなら、外品のスマフォ用の補助チャージャーを持ち歩くよりはかなり手軽。
それにしても大容量w
総評】
クアッド機と比較すると気持ち少し遅いなぁとなるが、比較操作しない限りは気になるレベルではない。ストレスは感じない。
発熱具合も大人しい。
810万画素のカメラ機能で、シャッターを押す1秒前まで遡って撮影され、決定的瞬間を逃さない「タイムキャッチショット」は面白いですね。いつもシャッターチャンス逃しちゃうって人に歓迎されそう。
絶対性能はライバル機に1歩譲るが、ハードユーズでも1日はちゃんと使えるし、発熱も気にならないし、トータル性能は携帯機器として良くまとまっている。
日常的に携帯する製品として、モダンでスタイリッシュなデザインも○
お勧め機種のひとつじゃないでしょか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
