端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月26日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 07:39 [619623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初スマホデビューがこの機種でした。
「デザイン」
派手過ぎず、それでいてオシャレでとても気に入ってます。
「携帯性」
iphoneとさほど変わらないコンパクトさで女性の手でもラクラク。
画面もiphonより大きくて見やすいです。
「ボタン操作」
たまに電源ボタンが反応悪い時が・・力の加減かもしれないですけど・・・。
悪くはありません。
「文字変換」
普通ですね。
「レスポンス」
スルスル動く!ストレス全然なしです。
「メニュー」
Wi-Fi等の設定が右にスライドしただけで、出てくるので、すごく使いやすいです。
「画面表示」
屋内だと明るさ最低でも十分見れます。
屋外は、少し上げないと見れないです。
「通話音質」
普通によく聞こえます。
「呼出音・音楽」
呼出音は常にナマーモードなので、スルーさせて頂きます。
音楽はヘッドフォンで聴くと、すごい良い音質です!
「バッテリー」
要らない機能をオフしたり、3G固定にしたりすると、結構持ちます!
2日は確実!!あまり使わない時は3日持ちました!!
総合的に、ポイントとして他の機種と比べて、女性でもコンパクトに使えるアンドロイド機って感じです。
欲を言えば、防水とワンセグがあればよかったのになー。
なので4点です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 17:02 [596059-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーから初めてスマホに切り替えたのがこの機種でした。
【デザイン】
側部素材がアルミニウムで表面処理がアルマイトで作られており、背面には鋼鉄の数倍の強度と言われるケブラーという素材でできていて、かなり頑丈だと思います。画面も大きくカッコいいと思います。
【携帯性】
手のひらに収まるコンパクト感でいい感じです。
【ボタン操作】
コンパクトな分、片手で十分操作できますが、自分だけかもしれませんが、音量の大小の反応がちょっと悪い気がします。
【文字変換】
普通だと思いますが、たまに単純な単語がとんでもない字で変換される時があります。
【レスポンス】
サクサク感があると思います。Android4.0から4.1にアップデート後、更にサクサク感が増しました。
【メニュー】
最初はちょっとごちゃごちゃしてるなぁ。と感じましたが慣れると使いやすいです。
Wi-FiやGPSの設定画面がすぐ左にスライドするだけで出てくるので便利です。
【画面表示】
解像度がちょっと昔のQHDを使っているようですが、気にする程度ではないと思います。
屋内では明るさを最低にしても十分見れるのですが、屋外にいくと明るさを半分以上にしないと見えずらいのが残念です。
【通話音質】
ちょっと相手の声がこもり気味な感じがします。
【呼出音・音楽】
呼出音に関しては、私は常にマナーモードなのでスルーさせてもらいます。
音楽に関してですが、私の端末だけかもしれませんが、ステレオの機能が働きません。
メーカーに修理に出したのですが、「異常なし」と言われてしまいました。
【バッテリー】
設定次第でかなり持ちます!!
自分はどちらかと言うとライトユーザーなので、最高で3日以上持った日もありました。
【総合評価】
シンプルでコンパクトなので初めて使うにはいいと思います。頑丈ですし。
ただ、防水でない事とワンセグ、QRコードリーダー、赤外線などガラケーレベルでついていた機能がないのが非常に残念です。
何気にオサイフ携帯がついている点はいいと思います。
まだ他のスマホを使用した経験がないので総評価としては「4」とさせて頂きます。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月23日 05:50 [613107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Nokia N95からの乗り変えです
ずっとNokia=SymbianOSだったのでアンドロイドOSがどんな物か
若干不安でしたが、
この機種を最初のアンドロイドOSとして選んだことは大正解でした。
普通に使うには何不自由なく簡単に操作も覚えられますし
レスポンスもスマートフォンと言う名前が出る前のスマートフォン
(Nokia)に比べれば雲泥の差 非常に安定してます。
バッテリーの持ちも良く1日は余裕です。
OS4.1にアップデートしてから
私の環境下では(田舎)4Gが爆速になりましたし
バランスが良く使いやすい機種だと思います。
ただカメラは若干不満があります
嫁のiPhone5や以前使っていたN95に比べるとですが
ピンぼけ率が高いです
ゆっくりしっかり撮れば綺麗に撮れます。
iPhoneのように、さっと出して、ぱっと撮って結構綺麗とは行きません。
カメラ性能を求めるならiPhoneの方がベターだと思います。
半年使って今の問題
スマフォ=自分の好きなようにカスタマイズと
思っていますので、いじりだすと不満も出てきます
ホーム画面をカスタマイズ、ロック画面をカスマイズ
ここはスクロール・ここはポップアップするようにしてなどと
自分好みにカスタマイズしていくと
RAM1GB ROM8GBは結構辛いです(まだ不慣れなだけかもしれませんが)
ノーマルでバランスが取れている機種だけに
バランスを崩すのには注意が必要かもしれません。
スペック的には、それほど優れてはいないかもしれませんが
それをカバーできるバランス(何度も言いますが)が本当に素晴らしいです。
価格的にも、お買い得感のある機種ですし
エントリーモデルとしては最適だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 03:43 [598921-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
003shから乗り換えました。1ヶ月半程度使っての感想を書きたいと思います。
【デザイン】
裏面のケブラー処理が車のカーボンのボンネットのような格好良さを出しています。
【携帯性】
4.3インチ液晶が搭載されてるとは思えない程小さめなので普通の4.3インチ端末は大きすぎる方にはお勧めです。コンパクトなのでツルッと落としてしまうことも。ケース装着後は落としにくくなりました。
【ボタン操作】電源スイッチ上下スイッチしかありませんが上下の反応が若干悪いのを除けば普通です。
【文字変換】デフォルトのまま使用していますが悪くないです。悪いと思うなら変えられるのでいいかなと思います。
【レスポンス】003shから乗り換えて一番ビックリした点です。
シングルコア機とは比べ物になりません。
2年使うならクアッドコアもいいと思いましたが正直、十分すぎる性能でした。
Android4.0→Android4.1でかなりレスポンスが良くなりました。
【メニュー】素のAndroidに近い状態なのとMenuボタンがないのでかなり戸惑いましたがとてもシンプルで良いです。
【画面表示】解像度の影響か少し表示が粗くに見えます。輝度が低めでも比較的見やすいです。
【通話音質】003shは音が小さく、マイクの位置も最悪で困っていましたがこの端末にそういった問題は全くなく、「電話としてまともに使える」ということに感動しました。
【呼出音・音楽】音は4.0だとかなり大きめで4.1でマシになりましたが003shよりはかなり大きいです。音は普通です。着信音が少ないので自分の好きな曲を入れて設定することをお勧めします。
【バッテリー】1日使用に耐えるレベルです。負荷のかかるWebゲームばかりしているのでかなり消費は早いですがAndroidなら中の上レベルでしょう。
当方の環境では4.1にして持ちが悪くなった気がします。
おそらく使い方の問題だと思いますが負荷かけると結構発熱します。
爆熱端末よりはかなりマシだと思います。
【総評】003sh購入から2年でこのスペックを一番安い価格で手に入れられることに満足しています。
そして何よりSoftbank4Gはかなり早いです。ただし、「入らないと普通」です。
東京都下では3Gと4Gがフラフラしていて通信速度のムラが大きいです。
コンパクトで4Gが入ればテザリングも速度が出ますしかなり便利な機種です。
SoftbankはiPhone推しで全くAndroidが優遇されていませんがその中でもこのような端末が発売されていることが嬉しいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 15:39 [594292-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面がいっぱいまであるのでいいです。
時々どちらが上かわからなくなるけどMOTOROLAの銀色部分を見てどちらが上かわかるようになっています。
【携帯性】
薄いので携帯性はいいけど、ポケットに入れていても入っていることが分かりにくく
いつも手を突っ込んで確認しています。
【ボタン操作】
十分満足しています。
【文字変換】
もうちょっと賢く変換してほしい
【レスポンス】
前のがS31HWだったので天国のように早いです。
クアッドコアとかだったらもっと早いのかもしれないけど、
動画を見るわけでもないしその他のアプリだったらほとんど差はないと思います。
【メニュー】
最初の画面は不必要にでかい面積で天気などが出ていたので自分でカスタマイズしました。
【画面表示】
明るいところではつらい。 もうちょっと輝度がほしい。
【通話音質】
ふつうです。
【呼出音・音楽】
これも普通。 音楽は聞いていません。
【バッテリー】
一日何も扱っていなければ朝8時に使い始めて夜の12時で50%以上残っています。
何にどれだけ電力を消費したかもわかるようになっているのでイイ。
【総評】
この機種の一番のメリットは安いこと。 3万円なので手出しなし。203SHと迷ったけど
あちらは8万円なので保険にも入らなきゃと思うけどこちらは3万円なので保険に入らなくても
いざとなったら3万で買いなおせばいいかと思います。
保険といえど500円×12か月×2年=12000円なので
そう考えると203SHより機種代も含めて2000円程度毎月安いので満足です。
それとバッテリーが結構持つこと。 他のサイトでの比較では一番持っていた。(203SHが出る前)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 11:45 [572865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ずっとガラケーを使用していましたが
android端末に変更したく購入
デザインと色(白)に関しては完全に好みの問題ですが凄く気に入っています
画面の大きさなどに関しても特に不満はありません
4Gでの利用時は3G利用時に比べてやはり快適!と感動しました
通話は殆ど使用していませんので無評価です
呼出音・音楽に関しても常時マナーモードなので無評価です
気になる点は
・バッテリーがもう少し持てば良いのにな・・と思うのと
(購入者キャンペーンのポータブルバッテリーは先日届きました)
・フリーズとまではいかないですが画面タッチの反応が悪く、重いな・・・
となるときがあります
・アプリ起動しすぎになったのか、熱を持つときがありました
それ以外に関してはメニューなどに関しても慣れてしまうと
使いやすく思えてきて快適に使えているので長く使っていこうかと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 18:02 [572462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
金属部分は気にいっていますが、裏側のカーボン部分がタイヤのゴムみたいに反っていて、若干安っぽい印象です。つやけし黒のペイントは剥げてきますが、拳銃みたいでかっこいいかもです。iPhoneには及びませんが、世界的な機種なのでケースもいろいろ出ているので、ドレスアップ好きな方にもいいかも。
【携帯性】
ストラップ穴が無いので、高所にいるときや、水辺、石階段の上など、絶対に落としてはいけないときにドキドキします。
【ボタン操作】
片手持ちの時にタッチパネルが誤作動しやすいです。手のひらの腹の静電気を拾います。ケースを使えば改善されそうです。
【文字変換】
普通にいいです。
【レスポンス】
普通にいいです。
【メニュー】
テザリングの切り替えがもっと直感的になるといいなあと思います。おサイフ、スイカは便利です。
【画面表示】
デフォのウィジェットがかっこいい&使いやすいです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
カタログスペックでは他機種よりももつようなことが書いてありますが、103SHの方が薄くて持ちます。生活防水レベルのくせにバッテリーの交換ができないのも残念です。
【総評】
いろいろ書きましたが、103SHと比較したらずっといいです。デュアルコアなので本体が熱くなりにくいし(103SHはカイロのように熱くなります)、レスポンスも早い。なにしろテザリングができるのがうれしいです。
難点はやはり、防水性能が劣ること。入浴時はポッチャンショート防止に防水ジャケットをつけなければなりません。
それとワンセグがないこと。あまり使う機会はないのですが、地震などの大きなニュースがあるときや、家に帰る前にサッカーの試合が始まったときとか、103SHのときはイヤホンでラジオ替わりに聴きながら歩いたりということができたのになあと。
英OnDevice Researchが2013年2月11日に発表した米国9万3825人顧客満足度調査では、1位がモトローラATRIX HDで平均得点は8.57点(10点満点)。そして2位にこのモトローラRAZR Mが8.5点で入っています。ちなみに3位は台湾HTCのRezound 4Gで8.32点、4位が韓国Samsung ElectronicsのGALAXY Note IIで8.26点、iPhone5は8.23点で5位とのことでした。
値段も国産機種よりずっと安いですし、手にした満足度は高いです。お勧めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 21:11 [568293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
003SHの使い勝手&品質の悪さに懲りて、2年経過前に機種変更しました。
(評価については003SHとの比較になります)
各種機能等については、みなさんがお書きになっていますので、自分が使ったうえでどうしても気に入らない点だけ書きます。
それは、GPSの精度です。
iPad(3rd)との比較ですが、両機ともモバイルデータ通信off、Google Mapsを起動した状態で10分ほど観察しました。
携帯基地局の位置情報が使えないので、捕捉しているGPS衛星の軌道遷移及び捕捉する衛星の変更にともない、マップに示される中心位置がずれるのは想定していましたが、問題はそのずれ幅です。
iPadは、計測地点から100mほどずれることがありましたが、Mapに示される同心円のなかに必ず計測地点が入っていました。
RAZR Mは、300〜400mもずれることが多く、計測地点が同心円内に収まらないこともありました。
両機とも、GPS、GLONASS対応なので、この格差については、補足できる衛星数に差があるか、補足した衛星データの処理方法に差があるとしか考えられません。
(ちなみにGLONASS非対応の003SHは、iPadとRAZA Mの中間ぐらいの精度でした)
大したことではないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 10:46 [563039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
006shからの機種変更でかなり良くなったのですが、
wi-fiは反応が遅い、特定のルーターに接続出来ないようです。
厳密に言えば、ルーターに接続は出来ますが、インターネットに接続できません。
こちらで確認できたのは、PlanexのMZK-SA300N2です。ルーターは見えてますが、インターネットに接続できません。
海外でもMotorolaの機種はwi-fiでの不具合が結構あるらしいです。
http://www.tomshardware.com/forum/50445-38-razr-maxx-connects-wifi-internet
それ以外はとてもいい機種だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 16:51 [561764-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
一ヶ月使用してみました。
iPhone4sからの機種変更です。
画面や大きさは素晴らしい。
しかし、android特有の設定の面倒くささが気になりました。
あと、やはりタッチパネルのレスポンスはiPhoneに敵いません。
機能的には必要十分かと思われます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 00:15 [561636-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone3GS→iPhone4Sとアップルを使い続けてきましたが、ジョブス氏の死後「世界をリードする独創的な会社」から「世界中から笑われるアホ会社」に転落した事に嫌気がさして,かつて半導体で世界のリーダだったモトローラ製Androidに乗り換えました。
【デザイン】
ケブラーを使っているなど,質実剛健なイメージだが、その代償としてタッチパネル用お掃除パッドが裏面に貼り付かない。
背面カメラのLED照明の窓が0.2oほど飛び出しており、背面で一番背が高い。と言う事は表示パネルを上にして置くと、このLEDの窓がボディを支える足になるが、この窓が樹脂のため使用開始一週間で既に傷だらけになった。
【携帯性】
薄くて軽い。特に軽いのでポケットの中でゴロゴロしない。
それでいて片手操作出来る大きさで非常に良い。
【ボタン操作】
操作開始時に側面の電源ボタンを押さねばならないのは使いづらい。操作が基本的に前面のタッチパネルなので、つい前を探してしまう(iPhoneの後遺症?)
電源ボタンを音量ボタンと近いので間違いやすい。
【文字変換】
Google日本語翻訳を使用。iPhoneよりもかなり賢い。PCで長年使用しているATOKを入れようか検討中。
【レスポンス】
問題なし。サクサク動きますが、アプリによってはiPhone4Sより,かったるく感じる時があります。
未完成技術のインセルLCDを使ったiPhone5とは違ってタッチパネルの動作は全く問題無い。
【メニュー】
ホーム画面から左スワイプで設定画面が出るので使い易い。
【画面表示】
・斜めから画面を透かして見ると青いフィルタが入っているが、それでもかなり赤い。人物が皆酔っ払いに見える。
・画面が開いた後、一瞬時間が空いてから、時計とかの表示を更新する。人が見ていないのでサボっていたところを突然覗かれて、慌ててその場を取り繕ってるようで、人間味が有る。
【通話音質】
電話回線の音声が非常に明瞭。これには驚いた。
【呼出音・音楽】
MP3で簡単に作れるので問題なし。
音量が非常に大きいのと,意外と背面のスピーカの音が良い。
【バッテリー】
標準のYahooウイジェットを削除し、SmartActionで画面が消えて非充電中はGPS,モバイルデータ通信、バックグラウンドデータ調整はOFFにしているが、それでもバッテリーがどんどん減る。
iPhoneではメールをPUSHしない(メーラを開いた時のみデータを取りに行く)設定にしていて、1時間に2〜3回のメールチェックのみだと、朝9時〜夜20時までで1〜2%の減りだったが、こちらは30%以上減る。
しかし音楽再生などを稼働させた状態では、iPhoneよりも明らかに長持ちするし、機内モードでは全く減らないので、常に通信を行うAndroidの基本特性によるものと思う。
【その他】
・端末なのかAndroidなのか判らないが、動作が固まったり、基本設定が勝手に変わってしまうなど不安定なところが有る。
「最近4G表示が出ないな」と思って設定を調べたら”3Gのみ”にチェックが入っていたり、電波強度マークが出ているのに、3Gすら受信出来ず再起動で直った事もある。
ウインドウズ的な,気まぐれな動作に悩まされる事が多い。
・WiFiの感度が悪い・接続が鈍くさい
iPhone4Sで中間程度の感度表示の電波強度では完全に圏外になるほど弱い。
設定してあるWiFiに繋いでくれない事がある。この時は一旦WiFiをOFF→ONすると見つけて繋いでくれる。
・GPSの精度が悪い
GoogleMapで現在地を探すと、自分の位置を見つけるまでに時間が掛かる。
見つけても東方向に数十mずれていることが多く、かつ、ふらふらと自分の位置が移動して落ち着かない。
その場所が判ってから地図データを読み込みにいくので、更に表示が遅くなる。
iPhoneが一瞬の待ち時間の後、開いた地図上の自分の位置(地図の中心)に迷い無くストンとピンが落ちてくる、あのダーツで中心を射貫くような快感とはほど遠い。
・今までは@i.softbank.jpを使っており、@softbank.ne.jpをほとんど使っていなかったので、ソフトバンクのMMSの癖かもしれないが、メール(MMS)が来ない時が多い。
後から別のメールが来ると,それに押されるように,初めて複数のメール通知が来る(半日以上来ない時がザラ)。
これは急ぎで連絡したい時にメールが届かないため非常に困る、というか携帯を持ってる意味が無いほどの大問題。
・ソフトの問題だがMMS用のメーラでは、小さい文字が読みづらい場合でもピンチズーム出来ない(Gmailでは可能)。
・スクリーンショットのボタン同時押しの「同時」がタイミング的にシビアすぎる。またカメラ撮影した画像(SDカード)とは別の場所(本体メモリ)に保存されてしまう。
・フォトアルバムのアプリでSDカード内のフォルダを読み取れないアプリが多数有る。
良いところ
・電話を掛ける際に「電話回線を使うか?Skypeを使うか?」と選べる画面が出る。
以前から携帯の音声料金が高いので、電話する際にアイコンタップでSkype起動→Skype画面から電話先を決定→Skypeアウトで通話、としていたので、手間が減って助かる。
【総評】
メモ帳が無い、フォトアルバムやカレンダーが鈍くさいとか、面食らった。アプリは玉石混淆なので、選ぶのがたいへん。
忙しい方は、さっと使えるiPhoneをお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月28日 18:55 [559434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
104SHからの機種変更ですのでそれとの比較になります。
【デザイン】
背面のケプラー素材が良い肌触り、デザインを醸し出してます。
【携帯性】
コンパクトで手に馴染み使いやすいですね。
ただ、他の方も書かれてるようにストラップホールは欲しかった。
【ボタン操作】
特に問題ありません。
【文字変換】
普通だと思いますがデコメとかはやはり国産の方がやり易いです。
【レスポンス】
今のところ落ちる事もなく快適そのものです。
ただ、テザリングしながらだと少しカクつくことがあります。
【メニュー】
ゴーランチャーなので無評価です。
【画面表示】
ペンタイルのせいか以前の104SHの方が綺麗だったような気がします。
ただ、発色は素晴らしいですね。
【通話音質】
聞き取りやすく特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
以前は防水だったので音が全然聞こえなかったんですがこれは最大にするとかなり大きな音が出ます。
【バッテリー】
もちますね〜。
タブレットで一時間ほどテザリングしても7%ほどしか減りません。
メール10通ほど閲覧作成、ゲーム30分程、ネット、YouTube2時間程度で朝8時〜夜8時頃でも40%ほど残ってます。
【総評】
LTEのテザリングはほんと素晴らしいです。
タブレットなどで使うと爆速です(笑)
冬春モデルまでの繋ぎと思ってましたが当分使えそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 01:06 [556779-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】スッキリ感がよし。
【携帯性】この大きさでしょ!
【ボタン操作】妥当だと思います。
【文字変換】ATOKなので…
【レスポンス】可もなく不可もなく。
【メニュー】余計なものがなく良し。
【画面表示】有機ELを知ってしまうとねぇ…
【通話音質】宜しいと思います。
【呼出音・音楽】ほぼマナーモードで使用。
【バッテリー】素晴らしい!シャー○を半年で止めた理由がこれです。
【総評】余計な機能が無いのでストレスも感じません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月15日 06:15 [555305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iphone3G → iphone 3Gs → iphone4 から機種変更です。
これまで何度かアンドイドへの引越しを試みてサブでは使っていましたが、完成度の問題でアイフォンを使い続けていたところ、今になってメインの携帯として使うことを決心。
アイフォン発売当時から長年使ってきた人にしては冒険だったかも。
基本的には iphone4との比較になります。
【デザイン】
USB端子が横にあるのがなかなかなれないが、その他は不満なし。
【携帯性】
大きすぎず小さすぎずちょうどいい感じ。しかも軽いし。
【ボタン操作】
ボタンの位置がアイフォンとまったく違うため困惑。
音 On/Offボタンがないのはちょっと痛いかな。
【文字変換】
アンドロイドの致命的な弱点だと思うのがまさに文字変換。
Go keyboardだけを頼りにしていたが、なぜか他機種では問題なかったものの、razr mではどうしてもPadモードにはなれず断念。(razrの問題なのかgo keyboardの問題なのかは不明)
smart keyboardというのを発見したが、他言語は何とか使えるが日本語変換がまったくだめで結局日本語入力だけの別アプリがどうしても要る。
日本語・ローマ字だけを使う人にとってはさほど不便さを感じないかも知れないが、アイフォンで多国語の切替があまりにも当たり前だったため、不便すぎてどうしもない。
仕方なく言語入力アプリを複数入れて切替ながら使っている状況だが、ちゃんとしたものがひとつも見当たらない。
文字変換アプリを好みで使える発想は良いとして、google keyboardが多国語対応するなどなんだかの対策が行われない限り、文字変換優先でアイフォンに戻るかも知れない状況。
【レスポンス】
アイフォン4と比べてですが、かなり早いと思います。
【メニュー】
慣れれば分かりやすいと思います。特にウィジェットは新鮮ですね。
【画面表示】
不満は特になし。
【通話音質】
かなりいいですね。4Gだからなのか、Motorolaが良いのか、アイフォンが悪かっただけか不明ですが、びっくりするぐらいクリアです。
【呼出音・音楽】
まぁ普通です。
【バッテリー】
期待外れです。 使い方が悪いのか知らないけどアイフォン4とさほど変わらない気がします。
ちょっとショック。
【総評】
正直気に入って買ったわけではなく、アイフォン4の調子が悪くなった+4G機種がほしかったための切替ですが、機種選択の余地が非常に少なく仕方なかったって感じ。
私としては「もうアイフォンの時代は終わった」と判断したため、アンドロイドにするしかないと思ったわけだが、まだ未完成の部分が一杯あるような気がします。
まだ慣れてないからかも知れませんが、アイフォンと比べて良い点もあれば(特にGoogleとの連携)、悪い点も多いって感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 16:00 [552821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HTC J、iPhone 5と並べて |
SPEEDTEST.NETで60Mbpsオーバー |
安兎兎ベンチマークの結果 |
写真比較(RAZR M/HDR) |
写真比較(HTC J/HDR) |
写真比較(iPhone 5/HDR) |
RAZR Mは、SoftBank 4Gの環境を知る為に12月初めにMNP一括0円で入手しました。
今のガラパゴス化が進んだdocomoのAndroid端末等と比較すると凄くシンプルなAndroid端末と感じます。
サイズ的には、iPhone 5よの少し小さく上部が少し厚みがあります。
HTC J(ISW13HT)と比較するとコンパクトな感じです。
今の肥大化していているスマートフォンの現状を考慮するとパフォーマンスはあるコンパクトなモデルという感じです。
実際使ってみると、このコンパクトさは結構気に入りました。
黒モデルは、KEVLARファイバー+金属ボディで品質は良いです。
白はプラスチックなので結構印象が違います。
バッテリーは取り外せないタイプですが、この為にボティに一体感が出て安っぽさは感じません。
残念なのは、SoftBank自体がAndroidに消極的な事でしょうか。
とりあえず用意しましたという感じで、Motorolaがさらに日本市場ではマイナーな事と
ボディカラーが地味な感じもあり、マイナー感が強い事です。
物が良いので余計にそこが残念に感じる所です。
パフォーマンスですが、まずSoftBank 4G(AXGP/TD-LTE)。
SoftBankはiPhoneの4G LTEを重点に進めている為、Android端末+4Gはマイナーな状態でそれも効してか場所によっては下り60Mbpsオーバーの測定結果が出ました。
下りは平均的に10〜20Mbps程度です。
iPhone 5のSoftBank 4G LTE、au LTEだと8〜12Mbps程度なので、iPhone 5用のLTEと比較すると快適な印象です。
動画の再生もSoftBankのiPhone 5のLTEで起こる帯域制限等は今の所感じていません。
ただ、3Gになると色々と遅く感じました。
ベンチマークについてはGeekBenchがスコア1572、安兎兎ベンチマークは10400とデュアルコアAndroidスマートフォンでは平均的なスペックです。
ユーザーインターフェースは、Motorolaらしい演出等はそのまま引き継がれていてPhotonユーザー等はあまり違和感なく使えると思われます。
SoftBankだとHTC Desire、Desire HDからだと少し個性が違いますが違和感は少なく移行できると思います。
4.0のレイアウトには戸惑う可能性がありますが…。
カメラについては、パノラマ、連射、HDR等の機能もあり、インカメラも性能が良いです。
写りもアップした写真比較用のサンプルを見て頂くと判る通り十分な画質です。
内蔵ストレージは、4.6GB程のエリアがあります。
アプリ領域も兼ねていますので、大きなアプリを入れる方はMicroSDカードは16GBや32GBを付けておく方が良いかと思います。
SoftBankでもうすぐ解禁されるテザリングも最新のOSアップデートで準備されました。
端末価格も新規、MNPが23,520円、機種変更が30,720円と今のAndroid端末として安い。
その分、月月割は安いですけが、端末代の負担が少ないのは良いです。
アクセサリーに関しては正直言って少なすぎ。
海外からの購入も視野に入れないといけないかもしれません。
総評としてはコンパクトで十分なパフォーマンス、カメラ等も良く、おサイフケータイもある。
製品品質的にも良いです。
比較的プレーンなAndroid端末が使いたい方には丁度良いかもしれません。
丁度、Desire、Desire HDからの機種変更のユーザーを狙った様な端末ですね。
良い端末なのですが、SoftBankの消極的(マイナー)なAndroidで、日本ではマイナーなメーカーである事。
情報もアクセサリも正直少なくて苦労します。
自分で探して何とかできる方向けかと思われます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
