STREAM 201HW レビュー・評価

STREAM 201HW

  • 4GB
<
>
HUAWEI STREAM 201HW 製品画像
  • STREAM 201HW [フレイムブラック]
  • STREAM 201HW [ライトニングブラック]
  • STREAM 201HW [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

STREAM 201HW のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI STREAM 201HWの満足度ランキング
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.97 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.44 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.71 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.15 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.73 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:STREAM 201HW SoftBank絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

STREAM 201HWのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

舞来餡銘さん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:1028人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
74件
22757件
自動車(本体)
0件
752件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
551件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

公式シム解除スマホ(非公式アンロックも可能)

シムアンロックしてmvno sim使用した際の大きなメリットが、この端末の、ある意味特殊な存在意義が有ります

手間も掛けずにテザリングが容易に出来る
Root化も容易
APN調査のし易さ

反面、HUAWEIゆえの挙動の疑わしさ(Root化で回避可能)
ROMの少なさ

苦労と思考(玄人志向)の端末

追記

ワイモバイルNexus5シム(プラン4G-S)のIMEI制限解除に伴いこちらで使用

プラチナバンドを掴むので使い易くなった

AXGPは地方ゆえ通信されるシーンが少ない

メールもsoftbankメールで、そのまま使用可能

シムアンロックしたGalaxy NoteはLTE通信出来て早いがバッテリー消費が激しいので、こっちがマシ

追記2

プラン4G-SシムでBluetooth-PAN親機になる事を確認
iPod touchも子機登録可能
使い勝手が向上した
4G通信(AXGP)は地方では建物の少ない所でないと厳しい

追記3

softbank公式シムロック解除対応機種(4G)なのにAXGPのみの4G対応ゆえ、何故かFOMA SIMが使えてしまう

シンプルプラン(プリペイド)の3Gモデルは公式シムロック解除対応してくれないがNCKコードを海外業者から発行すればシムロック解除可能

旧willcom版はroot化してバイナリ編集すればシムロック解除可能

Android4.0止まりだがFOMA SIMで通話、データ通信使える珍しい4Gスマホ
(302HWも最終UPDATE以外ではFOMA SIM使用可能)

201Mなどでも非公式シムロック解除すればFOMA SIM使用可能と思われるが201Mのシムロック解除は難易度高し

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろくま@RSさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】四隅が丸く、裏面の凹凸が妙に手のひらにフィットして持ちやすいです。
 
     防水機能は無く充電コネクタ部がぽっかり穴が開いているのは戴けません。
     (ホコリが入りやすいのでカバーがあった方が良いと思います)

【携帯性】丁度良いサイズかと。

【ボタン操作】電源、ボリュームが左側に集中しているので右利きの方であれば
       誤操作の可能性は低いと思います。

       ホーム、メニュー、バックキーがガラスの上にある(凹凸が無い)
       のはちと操作しづらいかも。。。


【文字変換】若干、クセがありますが誤変換も少なくストレスは溜まりません。

【レスポンス】時々、遅くなる事を除けば充分な反応を見せてくれます。

【メニュー】シンプルで見やすく、使いやすいです。

【画面表示】若干、画面が暗いと感じますが細かい文字まで良く見えます。

【通話音質】問題ありません、音質も非常にクリアです。

【呼出音・音楽】プリセットの呼び出し音は可もなく不可もなくです。

        音楽機能は特に不満ありません。
        (安いヘッドホンでも充分な音質です)

【バッテリー】アプリ(ゲーム)やブラウザを起動したままだと丸一日持ちません。

       使わないアプリはこまめに落とす、メモリをクリーンにする、省電力
       モードを活用すればそこそこ持つ感じです。

       メインが待受けで時々、インターネットやアプリを使う程度でしたら
       軽く一日持ちます。

       ただ、全く充電出来ない環境下でしたら携帯バッテリーを持ち歩く事
       をオススメします(^_^;)

【総評】ワンセグ、お財布ケータイなど余分な機能を省略した分、スマホ本来のレス
    ポンスや操作性は一定のレベルに達していると思います。

    iPhone5(5s/5c)や最新のAndroidには及びませんが、SIMロック解除可能
    である点やroot化する事で更にカスタマイズを楽しめる機種です。

    稀に高熱を持つ事、反応が鈍る(フリーズ→再起動)事がありますが総じて
    ストレスの溜まらないレベルにあります。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TOM1123Jさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
2件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
3件
スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
全体は丸味を帯びた優しいデザインで特に裏面の下部の膨らみは手に馴染むばかりでなく、重心が手元にあるため、片手持ちの時の安定感に繋がると感じた。縁がオレンジで裏が黒というのも男が持つ携帯としてもなかなか好感の持てるデザイン。

【携帯性】
 大きなスマホが数多く出ている中で4.3インチの画面は今となっては通常サイズとなってしまった感がある。見た目の印象で手にとって見ると意外に軽く感じる。少なくとも見た目の小さなモトローラ201Mよりも軽い。

【ボタン操作】
 右利きの私が片手持ちの時に、電源ボタンも音量ボタンも持った状態で人差し指一本で操作できるのは楽。

【文字変換】
 標準で付いているIMEを使っているが特に問題はない。

【レスポンス】
 とにかく早い一言に尽きる。ワンセグもおさいふも、日本固有の機能は全て取り去り、ただひたすら早い携帯を目指したのかと思うほどである。AXGPはLTEよりも早いのかと思われるほどであるが、LTE人口よりもAXGP人口が少ないので回線が空いていて早いのか私は分からないが、スピードテストでもコンスタントに早い。

【メニュー】
 ロック画面から事前設定したアプリに直接飛べる仕組みが便利。

【画面表示】
 液晶が色鮮やかで綺麗。

【通話音質】
 通話品質は、機種というよりもキャリアの回線の品質による差が出ていると思う。au のHTC-Jから乗り換えたのだが、auの通話は篭った音で聞き取りにくかったが、Softbank の回線は雑音が少なく聞き取りやすかった。周波数によるのだろうか。201HWはプラチナバンド対応の機種でもあり、以前のSoftbankの通話品質はいいが移動中切れやすいというのもかなり改善されているように感じた。

【呼出音・音楽】
 直前に使っていたのが、音楽での音質の良いauのHTC-Jだったためか、やや中域が弱いように感じられたが、特に良いわけでもなく、悪くもなく普通の音質と思われる。携帯での音楽は使うイヤホンの選択でいかようにも変わるように感じており、不満がでたら音楽プレーヤーソフトのイコライザーで調整したり、イヤホンを良いものに変えれば済む範囲と思う。

【バッテリー】
1900mhAレベルなので、長時間使用を期待したが、省電力といわれる201Mと比べるとバッテリーの消費は早いように感じるが、標準並みのレベルか。

【総評】
以上、ここのサイトの評価項目に沿って使用感を記述したが、201HWの特筆すべきメリットは、以下の3つと感じている。
1)AXGPの速さ 
2)プラチナバンドでの通話(音声)品質の良さ 
3)SIMロック解除対象端末

3)については、海外に出張する方や赴任する方には助かる機能と思う。実際にショップでSIMロック解除をしてもらい、上海出張時に持参した。現地では、China Unicom のプリペイドカードを購入し、201HWに刺してみたが、何の設定もいらず(正確にはショップの指導で「設定」-「その他」からモバイルネットワークを選択し、「ネットワークモード」を「4G/3G」から「3G/GSM」に変更するのみ。)、通話だけでなく、データ通信も繋がった)
今回は、China Unicomのプリペイドカードを購入したが、China Mobile がTD-LTE(日本のAXGPと同仕様)を導入することを決めているようであり、将来、China Mobile のカードを入れると中国で4Gの速度で利用できる可能性を秘めている。
上海で201HWを見せると中国で販売しているファーウェイよりも質感が良いと中国人のショップ店員の評価であった。
帰国後、SoftbankのSIMカードに入れ替え、上記設定を戻しただけで何の支障もなく、日本仕様に戻ったことも報告しておきたい。
中国出張の多い方にはお薦めの一台と思う。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

STREAM 201HWのレビューを書く

この製品の情報を見る

STREAM 201HW
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

STREAM 201HWの評価対象製品を選択してください。(全2件)

STREAM 201HW SoftBank [フレイムブラック] フレイムブラック

STREAM 201HW SoftBank [フレイムブラック]

STREAM 201HW SoftBank [フレイムブラック]のレビューを書く
STREAM 201HW SoftBank [ライトニングブラック] ライトニングブラック

STREAM 201HW SoftBank [ライトニングブラック]

STREAM 201HW SoftBank [ライトニングブラック]のレビューを書く

閉じる