| 発売日 | 2012年9月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 112g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
よく投稿するカテゴリ
2012年11月9日 22:21 [546055-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインで選びましたカッコ重視です。若者みたいに指でしゅしゅやりたくて買いました
【携帯性】
薄くて軽くて良い
【ボタン操作】
英数の入力の時指で横の字を押してしまう(慣れてない)
メール打つのに面倒で気が狂いそうになる。10年間使い慣れた携帯メールだと片手で画面見ないで打てるのに・・・・・。
【文字変換】
別に普通?
【レスポンス】
PCしか経験ないので何だこんな物か?想像してたより物足りない
【メニュー】
【画面表示】
自分のスマホより綺麗だって事務員に褒められた
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
小さすぎて聞こえない。高速運転中風切音やエンジン音でカバンに入れてたら全く聞こえない
【バッテリー】
みるみる減る舐めてる。コンセントに挿したまま使うのが前提かぁ(笑)
10倍長持ちバッテリーが欲しい
LTEもWiFIも接続しない設定だと何とか持ちが良くなりましたが意味無いなぁ
【総評】
ガラ携からの乗り換えで悪い意味でビックリする事が多すぎます。
慣れるまで何か月かかるだろうか不安です。
まだ5日目だから無理ないですね。
1年使うと評価が変わるでしょう??変わらないと困ります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月21日 15:38 [541626-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
今回はiphoneを買った友人から3日間simカードを抜いた状態の端末を2日借りて使った感想です。
【デザイン】これは好みが分かれるところですが、僕は好きではありません。以前の4・4Sのほうがよっぽどいいデザインでした。
【携帯性】落としたらすぐに壊れるような筐体という点以外はかなり携帯性がいいと思います。ただ、もう少し落としても即壊れるみたいな貧弱さをカバーしてもらいたいです。保護ケースは好きじゃないのでそこらへんはしっかりしてほしいです。
【ボタン操作】これは現在、僕がアンドロイドを使用しているからかもしれませんがやや不便に感じました。しかし、電源を付けるときなど真ん中の一つのボタンを重宝する際もあるかと思います。
【文字変換】まぁ、これはアンドロイドの勝利ということで。
【レスポンス】これに文句を言う人はいないでしょう!4Sがアンドロイドに追いつかれたなぁと思ったらちゃんとスペックアップしてくれました!基本的に不満はなかったです。
【メニュー】これもアンドロイドのほうがいいでしょう。ウィジェットを置けないのは面白くない。
【画面表示】流石シャープが作っただけのことはあります!輝度も画質も視野角も文句なしです!
【通話音質】simなしで借りたため無評価で。
【呼出音・音楽】ウォークマンと比べるのは酷なのでXPERIA acro HDと比べますが、やっぱりというかなんというか、SONYにはかなわないようですね・・・。付属イヤホンはインイヤー型じゃないという時点で周りの人に迷惑がハンパないため使わないというのが事実ですね。家で使うとしてももっと音質いいのはありますから・・・。
そろそろアップルはイヤホンを付属することをやめたほうがいいのではないでしょうか?
【バッテリー】バッテリーは中国のメーカーに製造を任せているそうですが・・・。だからなのかなんなのかわかりませんがあまりよくはないですね・・・。ですが4Gということを考えると持つほうなのかな?
【カメラ】今となっては他のメーカーも品質がいいため特別アドバンテージとしてとらえるほどではないです。紫フレアのせいで不便を感じることが多く、他の機種のほうがよいくらいかもしれません。
【その他】まず、案の定マップが使い物になりません。そしてストリートビューは基本的に使用不可です。これは非常によろしくない。そして、いまだに続ける謎のiosによる制限。
このままだとAndroidに突き放されていき、ついこの間のWindows RTにも追い越されていってしまうと思います。総合的な動作ではWindowsのほうがいいですからね・・・。
まずはアップルはユーザーに迷惑かけてまでもやっているgoogleとのけんかを素直にやめ、google mapを使えるようにするのがよいと思います。
【総評】iphoneならではのぬきんでているところもあれば、iphoneならではの不便で駄目なところもたくさんあります。いいところと悪いところが打ち消し合っていますね。
ちなみに今回借りてみて、この製品を買うか買わないかと言ったら買わないですね。
googleマップが使えないのは終わっています。FloyerとかもGoogle Earthでもう十分です。
アンドロイドよりiphoneが早いのは事実ですがたいした差はありませんし・・・。
結果、スマホのどこを重視するのかによってこの商品の評価は1にでも5にでもなりうると思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 22:38 [536982-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ソフトバンクのiPhone4からMNP。
【デザイン・形状】4と比べると軽量化ははっきりと分かる。長時間持つこともあるものだから大変ありがたい。形状は以前と同様に角張っていて手に馴染むとは言いがたいが、薄くなった分いくらかまし。薄く軽くできるならバッテリ容量を増やしてくれよとも思うが…。
【ディスプレイ】
ようやく大型化した。といってもちょっとだけ。ふつうサイズの不足を感じるのは短辺だが、大きくなったのは長辺だけだ。したがって恩恵を感じる場面は限られているように思う。たとえばランドスケープモードにすると英字キーボードのキーピッチが広がったため、だいぶ打ちやすくなった。しかし高さは変わっていないので文字入力スペースが殆ど見えないという不便さは以前のままだ。
短辺が小さいままなので片手で持った時に操作しやすいという利点はある。しかしHTC-Jなども操作感はあまり変わらない。アンドロイド機の多くはボディに丸みがあって手に馴染むからではないだろうか。アップルは「人間工学に基づいたデザイン」とは言っているが、デザインを優先して持ちやすさ/大画面化を犠牲にしているのではないだろうか。
【速度】処理速度は全体的にかなり向上している。3Gから4に変えた時ほどではないが容易に体感できる。特にアプリの起動、重いウェブサイトの表示やバーチカル←→ランドスケープの切り替え、内蔵辞書の呼び出しなど。やはり早いに越したことはない。
【LTE】かなり早い。しかしユーザーが増えても今の快適さが維持できるかわからないのが不安要素。また家の周りでは入るが、近くの巨大ハブ駅付近では入らない場所が多いなどばらつきがある。またSBにしろauにしろ実質1000円の値上げになっているが、その分の価値があるかどうかは微妙だと思う。
【iOS6】
地図はアップルの体を張ったギャグだ。妻も「あのおもしろアプリかして!」と触りたがり、夫婦の会話が盛り上がって言うことなし。
Siriは意味解析のためにいちいちサーバーに繋がなくてはならず、レスポンスが悪いためメール一通出すにも手間がかかる。「シリ愛してるよ」とかどうでもいいからマジで。パスブックは参加企業が少なすぎ、広まる雰囲気もなさそうなのが寂しい。
おやすみモードなど幾つかの有用な改善が施されているが、まだ基本的なアプリが十分に成熟しているとは言いがたい。たとえばSafariの全画面表示やメールの写真挿入機能はいまさら感がある。もちろん遅すぎてもないよりはましだが。しかしメールで返信する際に、元の文を引用するかどうか選べないし、宛先には自分の連絡帳の登録名を使えないし、自動振り分けもできない。
日本語変換があいかわらずウルトラ馬鹿なのも困ったところ。自力で優れたアプリを作れないならせめてサードパーティアプリと置き換えられるようにすべきだ。
ウィジェットやライブアイコンに対応していないのも残念。当初は目新しかった、アイコンを並べただけのホーム画面も、いまや目新しさは失われてしまった。必要な情報が一覧できなかったり、重要な設定に即座にアクセス出来ないのはとても不便。通知センターやランチャで代用しているひともいるが限界がある。
アプリ切り替えも洗練されているとはいえない。ホームボタン二度押しでスイッチャーを立ちあげて選ぶ、以前と同様の方式。手間がかかる。
【まとめ】
iPhoneの旧機種に満足している人ならおそらくiPhone5にも満足できると思う。しかし何か不満を持っている人は、(処理速度以外は)その不満が解消されていると期待しないほうが良い。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 21:52 [536960-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルすぎて、評価のしようがない。
【携帯性】小さくて軽いことは良い。
ストラップホールが無いのは、国民性のちがいかな。
【ボタン操作】側面の角は、丸みをつけてほしかった。(とても重要。デザイナーさんファイト!)
【文字変換】慣れると問題なし。
【レスポンス】ネットサーフィンしている時の感想は、エクスペリアACROHDを3Gで使用している時よりも、1.2倍早く感じました。(意外と僅差。)
ぬるぬる感は、1.1倍優れています。(気にしなければ、気づかないレベル。)
【画面表示】エクスペリアACROHDと比ても、同じくらい綺麗。
【総評】ネットサーフィン、マップ、写真、ツイッター、Ustreamなど、ハードに使っていますが、新幹線(エクスペリア)とリニアモーターカー(iPhone5)
との比較に、似ていると感じました。
つまり、最先端を求めるならばiPhone5ですが、他機種でも十分に楽しむことができると思います。
傷や材質の問題は、日本の技術力を再認識するよい機会と考えています。
ますます、スマホライフを楽しみましょう。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月27日 02:11 [535982-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
他機種との比較ではなく率直に使用感をお伝えします
【デザイン】
シンプルでとても良いと思います。
他のスマホがチープに感じます。
【携帯性】
適度な重さ、大きさでちょうどいいです。
これ以上薄くなくてもいいです。
【ボタン操作】
本体ボタンについては特に不満はありません。
アプリのボタンについては別の文字を押し間違えたり反応が無い場合があり使い辛いです。
【文字変換】
無評価に近いですが、可もなく不可もなく。
【レスポンス】
サクサクです
【メニュー】
設定は直感では分かりづらいです。ユーザビリティが高いとは思いません。
あと意味の分からないカタカナが幾つかあり、ネットで調べたりしました。
【画面表示】
文字はとても見やすく、目は疲れません。
【通話音質】
これが一番ショックでした。
docomo、softbankと使ってきましたが、スマホだからなのか一番聞き取り辛いです。
他のキャリアとの通話はストレスを感じます。
【呼出音・音楽】
本体スピーカからの音質は普通です。クリアな音には感じません。
【バッテリー】
操作していると、だいたい2分に1%のペースで減っていきます。
家と職場にそれぞれLightningケーブルが必要です。
【総評】
積極的に他人には勧めません。
特に通話重視の方はガラケーを別に購入されたほうが宜しいかと。
あと、デフォルトのメーラーや住所録は糞ですので、別のアプリをDLしましょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 20:34 [535183-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特に質感の良さはない
【携帯性】
Android端末の巨大化が進む中、あくまで持ちやすさを追及する姿勢は評価する
【レスポンス】
相変わらずレスポンスに関しては最上級だと思う
【総評】
正直、ガジェットとしての性能はAndroid端末に完全に負けている
だがなまじ市場がでかいお陰で、各種SNSとの連携機能等のコミュニケーションツールとしての側面はiPhoneが強いのも事実
みんなが持ってるから、人気だからという日本人気質を上手くついた商品だと思う
それその物には特に面白味がなくても、それに付随するコミュニケーション性に価値があるといった感じか
流行りのSNSゲーみたいなものと言えば伝わりやすいだろうか
あくまでガジェオタ目線で語ると物足りないってだけで、スマホ初心者だとかそういう方面に疎い人は正直何を選んでも同じだと思う
海外のリリースなんかもAndroid端末はどこを目指してるのか?ってぐらいオーバースペック化が進んでるし、余程の事がない限りガジェットとしてのiPhoneはもう駄目だな、なんて思ってしまう
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 18:15 [535134-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
普段はスマホは、gaiaxy s2でタブレットはipad3世代を使用しておりますが、正直悪くはないですが期待しすぎたの使いやすくはないです。
個人的な不満を書きますが、戻るボタンの位置が左上なのがすごく使いづらいです。
後、文字変換が賢くありません。画面も4インチはやはり小さく感じます。
文字を入力する際、左右にカーソルを移動させる矢印等がありません、これがかなり不便です。(知らないだけなのか)
レスポンスも早いのですが、別に驚くほどではなかったです。
バッテリーもやはり小さいなりで、普通です。
知っていましたが、なんで未だにブラウザがFlashに対応してないのか疑問です。
アプリもイマイチだし、アプリもAndroidの比べ少し高い!
LTEは、圏内は早いですが、まだまだ不安定で高い月額を払う価値はないと思いました。
自分は、osはAndroidの方が使いやすいと感じました。
iphone自体始めてなので、いろいろと知らないことや慣れてないのもありますが、正直使いづらいと感じました。
衝動にかられて買うもんではないですね!サブ機として使うことにします。どうぞご参考までに!
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







