| 発売日 | 2012年9月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 112g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月23日 14:38 [542123-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】言うまでもありません。シンプルイズベスト
【携帯性】これより小さいと使いにくいでしょ。デカイのも嫌だし。ベストサイズで満点。タダ老眼の人は携帯性を犠牲にしても大画面はありえます
【ボタン操作】無駄なボタン無し、これで十分
【文字変換】ショートメール多い方は気にする必要無し。辞書登録活用で自分が使いやすくカスタマイズするべし
【レスポンス】現役最速、自分は関西ですがLTEエリア広いです、さすがSoftBank。職場にdocomo、au居ますが回線なのか機種なのかは分かりませんが遅い。見ていて可哀想なくらいです。
【メニュー】画面をスライドさせてアイコンをタップするだけ。ウチの嫁でも分かります。設定はしょっちゅう変えないし。
【画面表示】この画面見たら他機種を見ても欲しいと思わなくなりますね。屋外で比べると良く分かる
【通話音質】クリアで雑音無し。ハッキリ原音で聞こえる感じ
【呼出音・音楽】パソコンするんでいくらでもカスタマイズ出来ます。出来ない人は友達にやって貰いましょう
【バッテリー】これで文句言ってたら他機種は使えません。Androidの二倍持つ感覚です
【総評】Androidの友達は泣いてますね。何故なら電池満タンからゼロまで快適に使えませんから。途中で電池切れ、仮に電池持つタイプでも固まる、短時間でモッサリ、再起動、iPhoneでは考えられません。ストレスなく毎日使用できてこの完成度。他にいい機種あれば教えて欲しいですね(^_^)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 01:33 [541792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見ての通りです。
【携帯性】
横幅が大きくならなかったので、片手でほとんど操作出来ます。
【ボタン操作】
タッチパネル技術はAppleが最高です。
【文字変換】
慣れれば気になりませんが、標準語のみです。
【レスポンス】
新しいだけあって早いです。
【メニュー】
iPhone4と変わらずシンプルでわかりやすいです。
【画面表示】
綺麗で見やすいです。
【通話音質】
SoftBankの3Gはまだまだdocomoやauに比べるとよく切れますが、恐いもので2年も使うと慣れてしまって気になりません。笑
【呼出音・音楽】
車のナビのBluetoothでiPodとして使っていますが、特に音質が悪いと思った事はありません。
【バッテリー】
持ちが良くないと聞いていましたが、iPhone4とそんなに変わりません。
しかしLTEを使うと早い気がします。
【総評】
auの田中社長がSoftBankを抜いたと自身ありげに言っていたので期待していたのですが、あまりの神戸市でのLTEの無さに急遽SoftBankにしました。
結果、正解でした。
SoftBankは神戸〜大阪ではLTEだらけです。
3Gのデータ通信も良くなったせいか、LINEなどのネット電話も普通の電話のように喋れます。
これならいくら3Gの電波が良くても同じ料金ならSoftBankを持ちます。
田中社長が電池持ちが良いと言ったのもLTEが入らないから良いのだとわかりました。笑
今回も関西はSoftBankの勝ちです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 6件
2012年10月18日 16:42 [540941-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
4Sはホワイトだったので、5はブラックにしました。
落ち着いた感じで気に入ってます。
ただ、背面の素材が変わってしまったのが残念です。
【携帯性】
バッグに入れてるので変化が感じられませんが、手で持ってると、軽くて疲れにくいですね。
【ボタン操作】
どのボタンも押しにくいとか、操作しにくいという事はないですね。
【文字変換】
今までも4Sだったので、特に不満はありません。無理とわかってても、アプリ無しで半角カナが入力出来る様になると嬉しいです!
【レスポンス】
悪くないです!イライラする事なんてありません。
【メニュー】
やっぱり使わないアプリが消せると良いんですが…
【画面表示】
綺麗です!
少しのサイズアップでも大きくなると、やっぱり違いますね!
【通話音質】
あんまり変わらない様に思います。
悪くもなく、良くも無くって感じです。
【呼出音・音楽】
イヤホンが良くなりました!
私の耳にスッポリはまります。
でも形的に好みが分れる様に思います。
【バッテリー】
運良く自宅も職場もLTEが入ります。
それでも一日もつので良かったです。
【総評】
4Sからなので、驚く程の違いはありませんが、個人的には買って良かったです!
また来年が楽しみですね(^^)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 22:08 [539448-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
4SのSIMフリードコモ利用の脱獄版からの移行でした。
脱獄利用でしたのでいじっておりますんで4Sもかなり快適でしたが、LTEの速度には驚きました。また、基本性能が上がってますのでもたつき感などはないですね。
確かに都内ですが少しLTEが弱い気がします。むしろえっこんなところでも繋がるんだというところが繋がります。年内は開拓中だそうなので諦めます。頑張れ!
前のかたおもしろいですね。
電源アダプタが変わって全て評価1は辛くないですか(笑)
それで全て否定ですか!?
私はダメなところも感じますがそれ以上に小型になり、かつ両面気にしなくて良くなった進化も凄いですよ。3年も待たないと納得できないなんて(笑)
だいたい3年も使わないだろうし、3年たったらまた新しいアダプタになっても不思議では無いですよ。技術革新は日進月歩でっせ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月29日 22:44 [536664-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
au版と並べて |
左からiPhone 5、4S、4 |
速度ベンチマークの下り最高値 |
駐車場横のソフトバンク基地局 |
撮影サンプル(この場所LTEエリア内) |
パノラマ撮影サンプル |
まず、iOS 6のレビューに関しては書きません。マップの残念仕様なんて周知の事実ですし。
あくまでハードウェア、インフラについてレビューを書きます。
元々は、2年経過してくたびれたiPhone 4を機種変しようと思っていました。
しかし、iPhone 5が発表された時にau版はテザリングが解禁されるとの事。24時間無料通話も魅力的でする
最優先でau版を予約した後に近くの家電量販店へ行ってみたら「発売日に渡せますよ」という声に負けてソフトバンク版も予約してしまいました。
その後、発売日の2日前の12日にソフトバンクのCEOが、緊急発表でテザリングの解禁、24時間無料通話のオプションも開始するとの事。
ソフトバンク版も入手確定となりました。(職場はソフトバンクのiPhoneユーザーが多いので)
発売日は無事、au版、ソフトバンク版共に入手出来たのですが、ソフトバンク版に関しては、2日前の発表が現場に情報が降りてこず混乱状態。
担当のソフトバンク店員も嘆いていました。
この辺りは、ソフトバンクらしいと感じる所。動きが速いのはいいですが、現場レベルまで落とし込める体制にしてほしい所です。
ちなみに本体の色はソフトバンク版が黒、au版が白に統一しています。
さて、iPhone 5といえば、LTE対応が最大のトピックです。
LTEに関しては、auとソフトバンクが争っていますが、今の所東京都23区以外はソフトバンク有利と感じています。
特にソフトバンクは、docomoのXiよりもサービス開始した場所が多い事。意外な場所でLTEのエリアという事が多かったです。
2GHz帯は両キャリア共に実質iPhone専用という事もあり現状帯域に余裕があり、自分もソフトバンクでは最速28Mbpsという速度を記録しました。
docomoのXiでは、8Mbps程度が最大だったのでこの速度は驚きです。
ちなみにau版は18Mbps弱が最高記録です。
ちなみに自分の契約している2台目の車用の駐車場の横にソフトバンクの基地局があるのですが、ここもLTEの基地局になっている様子で、18Mbpsの速度が出ました。
速度ベンチマークに関しては十分すぎる結果です。ただ動画が帯域制限されているのは致し方ないかもしれません。
今後、ユーザー数が増えて行くにつれて速度がどの様になるか気になる所です。
通話に関してですが、au版は通話後のLTE復帰が1〜2秒に対して、ソフトバンク版は発進時は10秒、着信時は60秒待たされました。
ソフトバンク版が通話後にずっとLTEに復帰しないというのはデマですが、復帰に時間がかかるのは事実です。
音声のクリアさについてはソフトバンク有利と感じています。
通話のエリアに関しては切れやすい、エリアが狭いと言われていますが、自分は最近は不便を感じた事はありません。
従来のホワイトプランでは21時〜1時が同キャリア無料通話適用外だったので早く24時間通話定額が始まってほしいところです。
ハードウェアでは、本体の軽量化は使ってみていい感じです。
CPUもクロックアップしていますが、こちらはあまり変化を感じませんがジワジワと効果を感じてくるのかなと思っています。
ヘッドセットも新しいモデルとなった「Apple EarPods with Remote and Mic」が付属しています。
使ってみた限り、適度に低音が効いていていい感じでした。ただこのヘッドセット、他のiPhone 4S等で使ってみるとスカスカ感のある音に。iPhone 5とセットでいう感じでした。
ヘッドフォンのコネクタが下側に移ったのは、ちょっと慣れが必要かな。
そして、DockコネクタからLightningコネクタへ。
ケーブルと考えればさしやすくなったので良いのですが、従来の資産が使えないのが痛い。
Dockコネクタを使ったネックストラップを使っていましたが、iPhone 5ではケーブルがロックされないので無理となりました。
料金プランについてですが、LTEの定額が1,000円程アップした事と、パケット定額が基本変更する事が出来ないのは相変わらずどうにかしてほしい所。
今回は、「パケット定額 for 4G LTE」に契約して、テザリング開始時に「パケットし放題フラット for 4G LTE」+「テザリングオプション」への変更へ予約済みです。
また、「24時間通話定額オプション」も申し込んでいます。
自分の場合は、「4G/LTE スマホ家族キャンペーン」でiPhone 4へ1,980円のパケットし放題フラット契約を適用しました。
SIMは、低額維持のiPhone 4Sと交換して使用しています。
ソフトバンクはキャンペーンに罠も多くありますが、使い方次第では安く維持出来るのが強みです。
評価としては、ソフトバンク版に関しては月額維持費の問題が当面引きづりそうです。
会社の同僚の方もパケット定額の値上げで躊躇しているといっていますし。
ソフトバンクは価格の魅力が今のiPhoneのシェアを築いた理由の一つと思いますので、お得な価格の施策はやってほしい所です。
出来れば既に買った方も契約変更で対応してくれれば良いけど多分無理か…。
OSの残念仕様は別として、最新のハード、LTEで高速通信、そしてテザリングが欲しければ買いでしょう。
ただ、テザリングもいらない、価格的な面を求めるのであれば待った方が良いと思います。
iPhone 5が市場に溢れ出したらiPhone 4/4Sユーザー向けの施策を強化してくると思います。
LTEもエリア急速に広げているので一定のエリアが出来て評価を待ってからでも良いとは思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月28日 19:05 [536352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
やっと受け取りました。傷が付きやすいと色々言われてますが私は黒で一つも傷はありませんでした。塗装もしっかりされていて簡単には傷は付かなそうな感じです。黒でも傷など心配なく使えると思います。LTEはストレスなくサクサク行きます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 19:28 [535157-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
僕の中では歴代のiPhoneで最も好きです。僕は黒にしました。この曇った黒とツルツルの黒のツートンがなんともスタイリッシュで、見とれてしまいます。
【携帯性】
縦長になった分ややかさばります。元が102SHなので、それよりはマシですが…
特に僕のようにちょっと太った人はジーンズ系の伸びない生地のズボンを履いたときは要注意です。かなり圧迫されそうです。絶対に金具のついたものを一緒に入れてはいけません。一生後悔することになると思います。
【ボタン操作】
ホームボタン・電源ボタン・ボリュームボタンの従来通りのシンプルさ。迷うこともないと思います。
【文字変換】
Androidと違い、文字入力ソフトが選べないので最新の単語にはやはり弱いですね。学習させていくしかないようです。いつの日か、Google日本語入力のようにWeb上から次々に学習していくタイプになれば良いのですが…
【レスポンス】
非の打ち所がありません。完全ストレスフリーです!102SHは時々フリーズしたり、かくかく動くことが多々ありましたが、これはもうそんなことは無縁です。ノンストップでサックサクヌルヌル動きます。
【メニュー】
iOSはとてもわかり易いOSですので、触っていればなれます。3GSの頃に比べてやや瀬底項目が増えて昔よりはややわかりにくいかもしれませんが、まだまだ大丈夫ですよ。
【画面表示】
これはもう、ヤバイです。さすがはRetinaディスプレイ。そして、4インチ。見やすい事この上ないです。4Sより表示がさらに綺麗になっているようです。色がとても鮮やかで、それでいて自然な発色。某iPhoneのパクリ端末であるギャラなんたらをはじめとする有機ELディスプレイの不自然な発色とは違い、とても自然で優しい色合いです。
【通話音質】
特に雑音も無いですし、102SHは相手の声が聞こえにくく不便だったので、その点が改善されました。相手の声もはっきりとクリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
相変わらずメールの着信音は買えられませんね。残念です。
音楽はiPodを出しているだけあって音質はいいですよ。新しくなったスピーカもとても音がいいと思います。イヤホンは正直期待したほどではいですね。所詮は付属品。自分で買ったオーディオテクニカのイヤホンのほうが断然いいです。
【バッテリー】
102SHは朝登校してから下校するまで持たなかったのですが、これに変えたら余裕です。dんちの持ちは良好の様子。いまのところ、異常に減りが早いといったことはありません。
【総評】
iPhone3GS→102SHとAndroidに浮気しましたが、頼みの綱のFlashも開発中止でスマホの急激な普及により赤外線の必要性も低下。加えてアップデートによるレスポンスの低下や、電源落ちなどの不安定さを経験し、ほとほとAndroidには愛想が尽きました。やはり、まだまだ未完成のベータ版といったところでしょうか。互いが互いのために存在するiPhoneにはかなわないようです。
iOS6のマップはたしかに酷いですよ。これを地図と呼んでイイのか、それすら疑問です。しかし、マップアプリは他にもありますし、GoogleもGogleマップのアプリをすでに審査に出しているとのこと。近々Googleマップが解禁されるかもしれません。なので、マップをデメリットと見るのはちょっと疑問を感じます。
塗装が剥げやすいというのはネット上の情報を見て知っていましたが、普通はケースを付けるはずなので、ケースを付けずに塗装が剥がれたと言われても「そらしょうがない」というしか無いと思います。普通のケータイでも剥げますからね。
もう二度とAndroidは使わないでしょう。使い勝手、デザイン、レスポンス…
全てにおいてiPhoneが優っているという事実は両方を使った僕が保証します!これほど良い端末は他にはありません。ここまで書くとapple信者と思われるかもしれませんが、パソコンはWindowsですし、apple製品はこれ以外持っていません。むしろ、パソコンに関してはAppleを見下していましたからねw
そんな僕でも、これが最高という事実は受け入れざるをえないのです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 00:39 [534929-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
縦長でグリップ感は良いですね、片手で操作できる範囲です
【携帯性】
いいですね
【ボタン操作】
ホームボタンのレスポンスはOKです
【文字変換】
変わりなし
【レスポンス】
A6でかなり良くなっています、Androidとは比較にならないかな?
【メニュー】
変わりなし
【画面表示】
Retinaディスプレイ綺麗ですね
【呼出音・音楽】
変わりなし
【バッテリー】
ソニー製のバッテリーで電圧が高くなり容量が増えたので(3.8Vで5.45Wh)4sよりさらに持ちそう
【総評】
Androidと比較した場合シェア45%と多いですが一台の携帯電話として比較した場合GALAXYはかなり近い性能を持っていますが、iPhone5は別次元の快適さです、サクサク感で選ぶなiPhone5にしておけば間違いないと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年9月22日 19:55 [534850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】好き嫌いが分かれそうなツートンですが、嫌いじゃないです。ブラックのバンパーのところの色が黒くなったのが良いです。傷つきやすいみたいですけど
【携帯性】ちょっと長くなったけど、薄く軽いので評価します。
【ボタン操作】物理キーは今のところ良好です。
【文字変換】iOSはみんなですけど、android端末と比べると日本語変換は弱いと思います。僕は文章打っててたまにイラッとします。
【レスポンス】アプリの起動などiPhone4と比べると速いです。快適です。
【メニュー】問題ないです。
【画面表示】きれいです。
【通話音質】問題ないです。
【呼出音・音楽】ちょっと音質向上したような気がします。
【バッテリー】明るさ1/4〜1/3くらいでブラウジング、twitter、メールなどをちょいちょいしますが、LTEをオンにしたままだと半日くらいでなくなりました。僕はオフにして3Gかwifiで使うので問題ないかなと。4よりもつかは微妙です。
【総評】買ってよかったと思っています。LTEは繋がれば速いですし、レスポンスもいいですし。ただ、4のときは充電してるときくらいしか気にならなかったですが、5は普通に使ってても熱を結構もちます。15分、20分使うと熱いです。あとは、キャリアがLTE繋がるようにしてくれればいいですけど
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月21日 16:14 [534611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン:背面は好きじゃないが薄く軽いので最高です
文字入力:4Sの時でも満足でしたが5になってから更にテンポが良いです
表示スピード:体感出来る程度に早くなってます
バッテリー:まだ数時間しか触ってないですがLTEなのにそんなに減らないです
通信速度:ソフトバンクなので糞回線だと思ってたが感動のレスポンスでした
全般的に体感速度が向上、特に回線に関してはLTEエリアだと明らかに早くなってますね
量販店で購入したのですがテザリングオプションに加入しなければ
容量制限や速度規制はしないと説明を受けました。
ソフトバンクさんの事なので100%鵜呑みにはしませんが本当の話なら嬉しいですね
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月21日 13:15 [534593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルでいい感じ。流石はAppleといったところです
【携帯性】本体が薄くなった分、思いのほか携帯しやすいです。
【ボタン操作】4からの機種変ですが、操作性は変わりません。Good!
【文字変換】個人的には不都合無く使わせてもらってます。これからios6の新機能をじっくり
堪能したいですね
【レスポンス】いいですね。サクっと進みます
【メニュー】項目が追加、改善されていますね
【画面表示】
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
【総評】本日受け取り、早速バックアップして外出。他社のスマホ見学に行きましたが
もう、かなり先をいってますね。アンドロイド機の行く末が不安になるくらいです
前面のガラス強度が気になる部分でありますが、以前からの要望であったドックコネクタ
の改善、これに尽きますね。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















