発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)







製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 8件
- 0件
2020年9月28日 01:31 [1371887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
2012年当時は、4sに比べて大きくなったと話題でした。より薄くなったデザインの4インチで当時はとてもカッコいいスマホだなと思いました。今でもこの4インチiPhoneデザインはiPhone史上最高だと思っています。
【携帯性】
ほどほどに薄く、軽い。片手でも操作できるので、携帯性は最高です。
【レスポンス】
当時は不満は感じませんでした。当時使っていたiPhone5は故障し、最近中古のios10が乗ったiPhone5を使用して見ましたが、流石にもっさりしています。
【画面表示】
今でも通用するくらいの画質だと思います。
ただ、前機種の4sとの画質の違いはあまり分かりません。
【バッテリー】
ここに関しては当時から不満で、1日すら持たないバッテリーでした。劣化すると、さらにひどく日に2回充電していました。バッテリー容量の小ささもありますが、ここは最近のiPhoneと比べてかなり劣ります。
【カメラ】
メインで使用していた頃は綺麗な画質だと思っていました。ただ、現在基準だとやはり画像は粗いですね。
【総評】
2012年、初めて所有したiPhoneでした。学生当時だと、ただただ感動ものでした。現在は手放し、もう一度中古で5を買いましたが、音楽プレーヤー代わりで使っています。個人的には5なしでiPhoneは語れない、と思っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 10:45 [897392-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
壊れてしまったiPhone |
【総評】
遂に壊れてしまったiPhone。
この状態では、ヤフオクに出展する事も出来ず、
只々眺めるだけとなってしまいました。トホホ…
運良く?会社支給のiPhoneが来たため、あとしばらくは、そのiPhoneで、凌ごうと思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月13日 03:03 [805602-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
2年4ヶ月、振り返れば、購入後数日で画面にバーコード模様、1年経たずして➖ボタン終了。その後いきなりiTunesにつないでおくれと言ったきりご臨終。復元するも、その後すぐに数回ご臨終。修理はできず、交換修理だとさ。それって修理といいません。
何回工場出荷時に生きかえらせてあげたら気が済むんだろう。
サポートも台詞の棒読み。
あの頃のAppleのおしゃれ感、クリエーター感は、何処、、、
主人のiPhone4sは、幾度便器に落としても、まだまだ元気です。
やっぱりジョブズさんの意匠息衝くまでがiPhoneだったんですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月5日 11:56 [750484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
すっきり縦長。気に入っている。
【携帯性】
別に重くもないし、場所も取らないので良い。
【ボタン操作】
音量切り替えボタンの感触良い。
ホームボタンも、5sと比べるとこっちの方がバネ感はナチュラルに感じる。
【文字変換】
良くない。GoogleIMEのようなツーカーな変換が欲しい
【レスポンス】
文句なし。1年半使い、OSも最新にしているが、もっさり感は無い。
5sも仕事上使っているが、大した差を感じない。
【メニュー】
iOS7以降、ちょっとわかりづらくなった。
【画面表示】
iOS7以降、コントロールセンターで明るさを気軽に調整できるようになり、便利になった。
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
持たない。よく使う人は予備必須
【総評】
唯一、イヤホンの差し口はやっぱり上の方がいい。
もしくは、付属イヤホンのジャックをL字にして欲しかった。。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月18日 18:13 [632628-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SoftBankでiPhone4S→5と来て、
ドコモでもiPhone5Sと、SoftBankANDdocomoとしばらくかなり贅沢なiPhone生活を送っていましたが(笑)
思うところあってSoftBankのiPhone5を「断捨離」してしまいました。
失って始めて感じるSoftBankiPhoneの良さもあり、久しぶりにレビューします。
地方、特に田舎では安定した電波の強みを発揮するdocomoですが、やはり大都市圏中心部のSoftBankの強さはdocomoを圧倒していました。
喫茶店、飲食店、イベント会場などでのWi-Fiスポットの充実度は今でもSoftBankの方が遥かに上回っています。
SoftBankがWi-Fiスポットも4Gもバリバリなのに、docomoがWi-Fiスポットなし、LTE電波も微弱とか結構悲しいものがあります。
大都市圏中心部の重要スポットを徹底強化してきたSoftBankの強みを改めて痛感しました。
但し、繰り返しになりますが、こうしたSoftBankの強みはあくまでも大都市圏中心部限定の話。
田舎へ行くと状況は一変します。
docomoに比べ分かりにくい料金体系、キャリアメールの送信容量の差(何でもgmailに統合するというのはいささか…)ショップ店員の対応の差、
などdocomoのアドバンテージは散々語り尽くされてきた感がありますが、
こうした盲点もあったりします。
ただ、気をつけなければならないのは、SoftBankの場合、電波バリバリ表示でも、実際には電波が微弱だったり、動画DLはdocomoの方が優秀だったりする事です。
ある意味docomoフィーチャーフォンとSoftBankiPhoneの2台持ちが最強なのでしょうけど、
1台持ちの場合は、それぞれの欠点と長所はきちんとおさえておくべきだと、改めて感じました。
auiPhoneについては、実際に経験された方、如何でしょうか?
私はマルチタスクが弱いという時点で候補から外してしまいましたけど。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 10:18 [689835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザイン、素晴らしいの一言です。
【携帯性】
ちょうど良い画面サイズだと思います。
これ以上小さくてもいまいちだし、大きくてもイマイチです。
【ボタン操作】
各ボタンともシンプルで変なボタンがないので良いです。
【文字変換】
文字変換、これは使って行くうちに精度が高くなりますね。
【レスポンス】
レスポンスはよいです、他社からこれよりもスペックが良いのは出ていますが、端末とOSが統合されているためレスポンスがかなり良いです。
【メニュー】
こちらもシンプルでわかりやすいです。
【画面表示】
retinaディスプレイが綺麗です。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
バッテリーの持ちもかなり良いです。
【総評】
かなり満足できる製品です。
Apple製品を他にも持っていますが、Appleは期待を裏切りません。
ガラスフィルムとケースについてぶり具に書いてありますのdよろしければご覧ください。
ガラスフィルム
http://www.appmaclove.blogspot.jp/2013/12/iphone55s5c.html
Smart Cover風ケース
http://www.appmaclove.blogspot.jp/2013/12/iphonesmart-cover-plus-apple.html
セリア透明ケース
http://www.appmaclove.blogspot.jp/2014/02/blog-post_10.html
セリアラバー加工ケース
http://www.appmaclove.blogspot.jp/2014/02/100.html
ダイソーバンパー
http://www.appmaclove.blogspot.jp/2014/02/iphone.html
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 02:36 [673604-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインはシンプルなので文句なしですが誰でも持っている現状なので、
アクセサリーが充実していて個性的なドレスアップが可能なのが最大の
メリットですね。
【携帯性】
小型であり薄型でもあるボディーは携帯性抜群です。
【ボタン操作】
以前にiPod Touchを使って馴染んでいた筈だが、今はandroidに慣れて
いるのでシンプル過ぎて使い難さを感じる。
【文字変換】
自由に変換ソフトを選択できないので不満があります。
変換キーに進む、戻るのボタンが無いのが馴染み難い原因です。
【レスポンス】
iOS7にアップデートしてからサクサク感が無くなりました。
【メニュー】
メニューはシンプル過ぎて使い勝手がイマイチです。
【画面表示】
今となっては解像度が低いのが難点です。
【通話音質】
評価なし。
【呼出音・音楽】
ディフォルトで使う限りでは特別なメリットは感じられません。
【バッテリー】
こちらもiOS7にアップデートしてからバッテリーの持ちは格段に悪化
しました。
【総評】
ハードウェア、ソフトウェアともにiPhoneにすることによるメリットは
感じられにあという印象を持ちました。
iOSのメリットは、数年間にわたり同じハードウェアで新OSのメリットを
享受出来ることでしたが、iOS7にはそれが感じられなかったのが残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 17:01 [672400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Apple製品はiPod、Macをはじめ色々使ってきましたが、iPhoneはこの機種が初めてです。
使い始めて一年くらい経ちますが、製品の完成度はとても高いと思います。
以前GALAXY Sだったので、その性能の差は歴然です。
個人的にAndroidに戻ることはないでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月1日 08:58 [669542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
goodです。しっくりきます。
【携帯性】
重くも軽くもない気がします。ちょうどいい大きさと重さ。
【ボタン操作】
戻るボタンはありませんが、なれれば問題無し!
【文字変換】
変換にはやや難ありですね…
【レスポンス】
固まらず、落ちない。使っていてストレスをあまり感じない。
【メニュー】
ストレスは感じないレベル
【画面表示】
アクセスが容易な配置 無駄のないデザイン
【通話音質】
田舎だと電波悪い所があります。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はデフォルトを使用 ダウンロードした事はありません。
音楽はipodとほぼ一緒だと思いますが、普段は使ってません。
【バッテリー】
Androidと比較にならない持ちのよさ!ここに一番感動しました。
【総評】
15年の別の携帯電話会社を使っていましたが、Android端末の故障&その対応の不満からiPhoneにしました。会社から支給された物をずっと使っていたので、これなら問題無いと思い購入
大きな不満はありませんが、北国なので防水ケースに入れて使用してます。
なのでヘッドフォンを繋ぐのに若干手間取るのでiPodとしては使っていません。
防水モデルがあれば、嬉しいのですが…。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 21:59 [657798-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
パソコンをMacbook Proにしたのでアップル製品の強力な連携に期待し2月に購入したが1ヶ月少しで売却。以下その時の感想など。
素晴らしくスムーズなオペレーションと反応速度で指に吸い付く使用感は感動するレベル。それほど高性能なプロセッサやRAMを積んでいるわけではないが、ソフトウェアがハードウェアに極めて効果的に最適化されているのだろう。
カメラの起動速度と連続撮影能力も高速な上、画質のノイズが少なく自然な色合いで、撮影環境に関わらず安心して使えるのは頼もしい。
ディスプレイも変な癖がなく万能に綺麗な画像を写し出す。しかし、Webサイトやメディア閲覧には4インチは小さすぎる。細かいクリックも困難な場面があり、縦に持っていると文字打ちが非常にやりにくい。(qwerty使用) 片手操作を考えても4.3〜4.5インチ位はあってもよいと思う。
ボリュームや電源ボタンは適切なクリック感があり、見なくても操作しやすい。しかしマルチタスクボタンがなく、ホームボタンの複数回クリックである程度カバーできるとはいえ、バックボタンがないのは致命的だと言わざるを得ない。このため、操作メニューに一貫性がなく場面によって戻るボタンの位置が違うなど不親切さが目についた。iOS7になってコントロールセンターが導入されたので今は改善されたようだが。
デザインは端子部にですらこだわりを感じるほど気を配られており、完成された高級感を感じるが、少々無個性で無難すぎるのがつまらないと感じる人もいるだろう。
期待していたMacbookとの連携は同じwifiネットワークに入るだけで完璧に自動バックアップしてくれるのは嬉しいが、Mass storageとして認識されないためiTuneを使わないとファイル管理、同期ができないと言うのは上記の利点を帳消しにするほど不便だ。iTune自体が不自由な点が多くて融通が利かず、動作も遅い。
音楽再生にも不満が多い。FLACコーデック非対応な上、純正音楽アプリの音質はこれでよく不満が噴出しないものだと思うほど悪い。低音にしまりがなくボワンとしていて高音に説得力がなく、ボーカルだけが浮いているようだ。音がいいという意見をよく見るため一緒に使っていたヘッドホンとの相性が悪いのかとも思ったがUBIOを入れたら今度はギターの弦と指が擦れる音やボーカルの呼吸まで聞こえるようになったのでハードウェアの問題ではなさそうだが...
最大の不満点はあまりにもシンプルすぎて使っていて面白くない点とBluetoothでファイル交換すらできない自由度の低さだろう。NFCは搭載すらされていない。壁紙を変更してもアイコンを並べかえて好きな場所にスペースを作れないためあまり意味がなく、ウィジェットの概念がないのでホームボタンから必要なアクションを行うまで手間がかかるし、好きなようにホームスクリーンを構築できないのはスマートフォンを使う上での最大の楽しみがないとも思える。これらを犠牲にして得るものがあるのは理解できるがそれにしても少々極端過ぎないだろうか。
色々不満点がを書いたが、IT機器が苦手な人や年配の方にはおすすめできる。iOS専用アプリと他Apple製品との連携があって初めてiPhoneの真価が発揮されると思うのだがそのような条件下で使っている人が果たしてどれだけいるのか。もかかわらず、ここまで人気があるというのは色々と不安になってしまうのは考えすぎだろうか。電車でほとんどの人がiPhoneを使って付属のイヤホンで音楽を聴いているのを見ていると「高品質」という言葉の定義が変わってしまったかのように感じる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年10月30日 19:41 [644885-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
昨今のはやりのデッカいのが嫌なのでまぁまぁ良し
【携帯性】
縦が気持ち長い
角が角張っていて58mmの割に幅広く感じる
Xperiaは角が面取りしてあり持ちやかった
【ボタン操作】
すぐに慣れた
【文字変換】
長文打たないので問題無し
【レスポンス】
都内職場(銀座近辺)文句無し
自宅 川崎新百合ケ丘 鉄筋マンション内
全然駄目 話にならない イライラする
【メニュー】
普通
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
今は職場でも車でも充電できるので 何の問題も無し
【総評】
docomo20年 Xperia ray 約二年 使用
iPhoneがどれ程のものか試しにMNPしたが
Xperiaのままで良かったです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月14日 12:49 [639719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
気にいってます。
【携帯性】
薄くて程よい大きさでで良いです。
【ボタン操作】
通常使う分には問題なし。ガラケーからの人でも十分使いこなせるかと思います。
【文字変換】
ガラケーからの人でも十分使いこなせるかと思います。
【レスポンス】
iso7を導入してます。悪くはないのですがたまに文字入力「た」のところが反応悪いです。
なぜかわからないためいろいろ調整中。
【メニュー】
わかりやすいです。
【画面表示】
非常にきれいです。
【通話音質】
ガラケーよりもよく鮮明に聞こえます
【呼出音・音楽】
良いです。
【バッテリー】
自分の使用頻度が少ないのもありますが3−5日持ちます。
【総評】
ソフトバンクで本体0円のキャンペーンをやっていたので飛びつきました。
25000円のキャッシュバックもやってました。
月額料金もauで買うより安くしていただけました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 23:36 [636484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
10ヶ月使用後の感想です。
不満点はほぼありません。今まで3台のスマホを使用してきましたが圧倒的にiPhoneがNo.1です。
バッテリーに関して、仕事でiPhoneを常に使用する人は外部バッテリーは必須だと思います。プライベートで使用する分には十分です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 18:14 [621824-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルでいいと思います
【携帯性】iphone4からの買い替えですが、軽さを実感します
【ボタン操作】少し固いです
【文字変換】まぁまぁです
【レスポンス】早いです
【メニュー】シンプルですが使いやすいです
【画面表示】きれいです
【通話音質】普通です
【呼出音・音楽】いつもの感じ
【バッテリー】これが最悪です。1日どころか半日もつかどうか
【総評】バッテリーの持ちが悪いのが
携帯電話として致命的です
あとソフトバンク、ちょっと郊外に行くと全然繋がらないぞ 怒
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
