端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 00:06 [1113867-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
当時、初めてのスマホに選びましたが、まず、appleIDの設定に、クレジットカードが必要感を出していて、一週間以上アプリ入れられませんでした。あとは、発熱が酷く、クラクラをやっていると持てないほど熱くなりました。液晶は、コントラストめちゃくちゃ低かった。Galaxyの友人が羨ましかったです。あと、一番ゴミだったのは寝る前に充電して、起きたら画面がぐちゃぐちゃ(しましまになって反応しない)というのが半年のうちに2回も起きたことです。iPhoneは、クソだと思った瞬間でした。ただ、レスポンスは当時にしては良かったです。あと、不具合なのかなんなのか、速度制限かかってないのにダウンロードくっそ遅くて常にクソでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2014年3月14日 18:33 [697338-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
相変わらず変換に弱い。
デザインも対して変わらないし材質が柔らかくなったように思う。
デザインは3gのころが好きです。
重さは4Sの重さとサイズが良かったなぁ…片手操作が手の小さな私には無理でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 20:06 [573777-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今まで、家族、友人にはiPhoneを勧めて来ましたが、初めて自分用のiPhoneを購入しました。Android HTC Jと併用しています。
【デザイン】ホワイトのデザインがとても気に入りました。ただ、サイドのアルミに点状のキズが付いていたのを発見したので、減点1です。
【携帯性】縦長になりましたが、厚さが薄くなっていることもあり、持ちやすくなったと思います。普段はベルトに横向きのケースを付けて入れていますが、座っても邪魔にならずにグッドです。
【ボタン操作】Androidに慣れているせいか、バックボタンがないのが不便ですが、マナーの設定ボタン等よく考えられて配置、設計されていると思います。
【文字変換】使いづらいです。他社製のものでもいいので選べるようにして欲しい。
【レスポンス】いいですね。操作中に反応が止まってイラッとすることが殆どありません。とは言うものの、AndroidもHTC Jなどでは反応にいらつくことはほぼ無いので、機種によっては互角というところでしょうか。
【メニュー】可もなく、不可もなくというところでしょうか。アイコンのサイズ、配置間隔の設定ができるといいと思います。Widgetは、あれば便利ですが、無くても何とかなります。
【画面表示】とてもきれいですね。同じフォントサイズでもHTC Jよりくっきり見え、より小さな文字も読める気がします。
【通話音質】普通だと思います。
【呼出音・音楽】呼び出し音はもう少し欲しい気がします。音楽はiTunesが使えるのでバッチリです。
【バッテリー】もっと持って欲しいのは当然ですが、容量からするとよく持つほうだと思います。私の使い方だと日中の充電は必要ありません。
【総評】使いやすくよく考えられた機種だと思います。自分はAndroidを使いながら、知り合いにスマートフォンでアドバイスを求められるとiPhoneを勧めて来ましたが、正しいアドバイスであったと思いました。欲を言えば、NFCに対応してくれるともっといいのですが。
その反面、AndroidにはiPhoneには無い自由度があり、例えば、Exchangeサーバー対応のソフトウエアでは、私が探した範囲ではAndroid用に使用しているものの方がよく出来ていました。
メモリー容量は32Gを選びましたが、私の使い方だと16Gでも大丈夫だったかもしれません。ただAndroidと違って、SDカードを追加(変更)というわけには行かないので、必要とされるサイズより多めにあったほうが安心かと思います。
(以下追加します)
iPhone 5のパケづまりに悩んできましたが、サービスエリアのデータが公表されてある意味納得しました。もちろん、納得して使用できるという意味ではなく、なぜあんなに悪かったのかに納得したということです。結果、半年ほど使用した後で2013年夏にAndroidに機種変更しました。そのため、(遅くなりましたが、)満足度の評価を下げさせていただきました。
最近、au iPhone 5sを購入しましたが、このサービスエリアが最初から提供されていれば、Androidに機種変することはなかったと思います。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 02:36 [673604-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインはシンプルなので文句なしですが誰でも持っている現状なので、
アクセサリーが充実していて個性的なドレスアップが可能なのが最大の
メリットですね。
【携帯性】
小型であり薄型でもあるボディーは携帯性抜群です。
【ボタン操作】
以前にiPod Touchを使って馴染んでいた筈だが、今はandroidに慣れて
いるのでシンプル過ぎて使い難さを感じる。
【文字変換】
自由に変換ソフトを選択できないので不満があります。
変換キーに進む、戻るのボタンが無いのが馴染み難い原因です。
【レスポンス】
iOS7にアップデートしてからサクサク感が無くなりました。
【メニュー】
メニューはシンプル過ぎて使い勝手がイマイチです。
【画面表示】
今となっては解像度が低いのが難点です。
【通話音質】
評価なし。
【呼出音・音楽】
ディフォルトで使う限りでは特別なメリットは感じられません。
【バッテリー】
こちらもiOS7にアップデートしてからバッテリーの持ちは格段に悪化
しました。
【総評】
ハードウェア、ソフトウェアともにiPhoneにすることによるメリットは
感じられにあという印象を持ちました。
iOSのメリットは、数年間にわたり同じハードウェアで新OSのメリットを
享受出来ることでしたが、iOS7にはそれが感じられなかったのが残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 21:59 [657798-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
パソコンをMacbook Proにしたのでアップル製品の強力な連携に期待し2月に購入したが1ヶ月少しで売却。以下その時の感想など。
素晴らしくスムーズなオペレーションと反応速度で指に吸い付く使用感は感動するレベル。それほど高性能なプロセッサやRAMを積んでいるわけではないが、ソフトウェアがハードウェアに極めて効果的に最適化されているのだろう。
カメラの起動速度と連続撮影能力も高速な上、画質のノイズが少なく自然な色合いで、撮影環境に関わらず安心して使えるのは頼もしい。
ディスプレイも変な癖がなく万能に綺麗な画像を写し出す。しかし、Webサイトやメディア閲覧には4インチは小さすぎる。細かいクリックも困難な場面があり、縦に持っていると文字打ちが非常にやりにくい。(qwerty使用) 片手操作を考えても4.3〜4.5インチ位はあってもよいと思う。
ボリュームや電源ボタンは適切なクリック感があり、見なくても操作しやすい。しかしマルチタスクボタンがなく、ホームボタンの複数回クリックである程度カバーできるとはいえ、バックボタンがないのは致命的だと言わざるを得ない。このため、操作メニューに一貫性がなく場面によって戻るボタンの位置が違うなど不親切さが目についた。iOS7になってコントロールセンターが導入されたので今は改善されたようだが。
デザインは端子部にですらこだわりを感じるほど気を配られており、完成された高級感を感じるが、少々無個性で無難すぎるのがつまらないと感じる人もいるだろう。
期待していたMacbookとの連携は同じwifiネットワークに入るだけで完璧に自動バックアップしてくれるのは嬉しいが、Mass storageとして認識されないためiTuneを使わないとファイル管理、同期ができないと言うのは上記の利点を帳消しにするほど不便だ。iTune自体が不自由な点が多くて融通が利かず、動作も遅い。
音楽再生にも不満が多い。FLACコーデック非対応な上、純正音楽アプリの音質はこれでよく不満が噴出しないものだと思うほど悪い。低音にしまりがなくボワンとしていて高音に説得力がなく、ボーカルだけが浮いているようだ。音がいいという意見をよく見るため一緒に使っていたヘッドホンとの相性が悪いのかとも思ったがUBIOを入れたら今度はギターの弦と指が擦れる音やボーカルの呼吸まで聞こえるようになったのでハードウェアの問題ではなさそうだが...
最大の不満点はあまりにもシンプルすぎて使っていて面白くない点とBluetoothでファイル交換すらできない自由度の低さだろう。NFCは搭載すらされていない。壁紙を変更してもアイコンを並べかえて好きな場所にスペースを作れないためあまり意味がなく、ウィジェットの概念がないのでホームボタンから必要なアクションを行うまで手間がかかるし、好きなようにホームスクリーンを構築できないのはスマートフォンを使う上での最大の楽しみがないとも思える。これらを犠牲にして得るものがあるのは理解できるがそれにしても少々極端過ぎないだろうか。
色々不満点がを書いたが、IT機器が苦手な人や年配の方にはおすすめできる。iOS専用アプリと他Apple製品との連携があって初めてiPhoneの真価が発揮されると思うのだがそのような条件下で使っている人が果たしてどれだけいるのか。もかかわらず、ここまで人気があるというのは色々と不安になってしまうのは考えすぎだろうか。電車でほとんどの人がiPhoneを使って付属のイヤホンで音楽を聴いているのを見ていると「高品質」という言葉の定義が変わってしまったかのように感じる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年10月30日 19:41 [644885-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
昨今のはやりのデッカいのが嫌なのでまぁまぁ良し
【携帯性】
縦が気持ち長い
角が角張っていて58mmの割に幅広く感じる
Xperiaは角が面取りしてあり持ちやかった
【ボタン操作】
すぐに慣れた
【文字変換】
長文打たないので問題無し
【レスポンス】
都内職場(銀座近辺)文句無し
自宅 川崎新百合ケ丘 鉄筋マンション内
全然駄目 話にならない イライラする
【メニュー】
普通
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
今は職場でも車でも充電できるので 何の問題も無し
【総評】
docomo20年 Xperia ray 約二年 使用
iPhoneがどれ程のものか試しにMNPしたが
Xperiaのままで良かったです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 18:14 [621824-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルでいいと思います
【携帯性】iphone4からの買い替えですが、軽さを実感します
【ボタン操作】少し固いです
【文字変換】まぁまぁです
【レスポンス】早いです
【メニュー】シンプルですが使いやすいです
【画面表示】きれいです
【通話音質】普通です
【呼出音・音楽】いつもの感じ
【バッテリー】これが最悪です。1日どころか半日もつかどうか
【総評】バッテリーの持ちが悪いのが
携帯電話として致命的です
あとソフトバンク、ちょっと郊外に行くと全然繋がらないぞ 怒
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 19:15 [624804-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
二年前SoftBankからauに乗り換えし二年後SoftBankに帰ってきました。
No.1って謳い文句にしてるSoftBankに期待してiphone4sからiphone5に変えたくて、二年前、通話中に切れてしまう相手様が気持ちよく話されていて私は移動してる側、相手はdocomo、プチッ、焦りますでしょ。
また慌てて掛け直す、圏外の時間が長く感じる、焦ります。
掛けてもらったのに、こちらから掛け直し、そら頭に来ます。
もう我慢の限界、auに移り同じ場所で通話、auは切れませんでした。
この箇所で通話が切れないって、ほんとうにビックリしたものです。
馬鹿みたいですが、凄いって声が出ました。
iphone5で同じ箇所で通話が切れました。
またか?改善されてない。
なんでやって。
LTEから3Gに切り替わる時に切れるみたいな感じがします。
問い合わせました。
LTEを無効にして使ってはと言う返事、あんな!高いパケット代払って何故LTEを無効にするの?って。
通話してなかってもLTEから3Gに変わって圏外になるんよ。
話にならんよ。
イラッ!
二年前に通話が切れていた箇所でauは切れなかったのに今だに切れる本当にショックでした。
なにがバリバリ繋がるや!
なにがバリバリバンバンや!
何がNo.1やぁ!
馬鹿にするなってね。
SoftBankは、ずーと無理でしょう。
二年間は使えないでしょう。
解約金払ってauに戻るのも遠くないでしょ。
しかしiphone5自体は満足ですが
全てにiphone4sには劣ります。
iphone4sは最高でしたね。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月31日 16:44 [624404-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
一括0円+CBで契約し、3日間ほど使ってみました。メイン端末のdocomo L-01Eと比べての評価です。
【デザイン】
アルミを使った質感は高級感があり良いと思います。ただ、ケースをつけてしまうと意味がないですが。
問題は耐久性でしょう。傷がつきやすく、壊れやすい。
【携帯性】
L-01Eは4.7インチの比較的大型のスマートフォンですが、
ポケットには普通に入りますし、私はそれを苦にしたことないので、
特にiPhoneが携帯性が良いとは感じませんでした。
【ボタン操作】
これはアンドロイドの圧勝でしょう。
戻るボタン、ホームボタン、セッティングボタンが常に使えるアンドロイド
では直観的にいろいろ操作できるのに対して、
ホームボタンしかないiphoneは画面内でボタンを探したりするのが大変です。
また、画面が小さいため、ボタンが小さく、押し間違いが多発しました。
L-01Eは一つ一つのボタンが大きいため、それになれていると
iphoneは著しく操作性が悪いと感じました。
【文字変換】
これは勝負にならずアンドロイドですね。
自分の好みのIMEを使えますし、カスタマイズも
自在です。
【レスポンス】
これはシングルタスクのiPhoneが若干良い気がしますが、
L-01Eと比べると差はほとんどありません。
ブラウジングも同じwifi環境内で
iphoneのほうがいい時もありますが、L-01Eがいいときもあります。
ここの評価でこの点でアンドロイドとの差を大きいと書いている人は
使っているアンドロイドの端末が古いのでは?
【メニュー】
ウィジェットが使えない点で勝負になりません。
メールや株価、予定などを表示しているL-01Eに比べ、
アイコンが並んでいるだけのiPhoneは実用性が低く、
遊びに使うならいいかもしれませんが、
仕事も含めると使えないですね。
【画面表示】
解像度が高く、発色も良いと思います。
しかし、とにかく画面が小さすぎるのと変に長いのが気になります。
動画を見るにも写真を見るにも、画面が小さいのはデメリットです。
先にも書きましたが、ボタンも小さいため操作性がかなり劣ります。
4.7インチから4インチには乗換不可といえるほど、
デメリットです。
【通話音質】
通話に使いませんので無評価。
【呼出音・音楽】
設定しませんので無評価
【バッテリー】
L-01Eと比べて差はありません。
ただし、容量がこちらの方が小さいので、持ちは
iPhoneのほうが良いと思います。
【総評】
試しに使ってみたのですが、
画面が小さいことが最大のデメリットでした。
私の使い方だと、動画の視聴、webブラウジング、写真の閲覧、
書類の閲覧などがメインなのですが、どれをとっても画面が小さいのは不便です。
OSの操作もアンドロイドに慣れているため非常に使いにくく感じました。
個人的には
Apple storeがいちいちパスワードを要求してきて
Google playに比べて使いにくい点が非常にストレスで、
アプリを入れる気もなえました。
それに加えて、
オサイフ、赤外線がないこと、
防水でないことが非常に大きなデメリットです。
これらの点を埋めるほどの
レスポンスの差も感じられないため、
今回は
L-01Eの圧勝とさせていただきます。
ただ、
L-01Eはアンドロイドの中でも
稀にみる名機なので、
相手が悪かったというところでしょうか。
古いアンドロイドに比べれば、
はるかにレスポンスもいいですし、
遊びにしか使わない学生さんなどには
いいのではないでしょうか。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月28日 16:18 [623531-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
キレイでカッコイイ!!
でも、カバー使うのであんまり関係無いけど。
購入時に「傷つきやすいですよ〜今すぐカバーかってつけて欲しい。
ウチ(の店)にはロクなのが無いので他のところで早く探してつけて下さい」
と近所の携帯電話屋さんで散々言われました。
そんな訳で気に入ったはずですが、あまり覚えていません。
【携帯性】
女性なので、ポケットに入れるなんて事はまずありません。
バックの中ですんなり落ち着くサイズで満足です。
私の手は大きい方ではありませんが、持ちやすいです。
【ボタン操作】
スリープボタン押しにくくないですか?本体交換2回目なので3台目ですが、なんかちょっと不安なグキグキ感がありますね。
ホームボタンは最初の機械はすぐ壊れたし、頼りない感じがします。
以前使っていたdocomoのガラケーは色々使いましたが、どれもしっかりしていました。
・・・今更ですがあの安定感が懐かしいです。
日本のメーカーって素晴らしい☆
【文字変換】
こんなもんだと思います。
ガラケー時代よりちょっと学習機能は落ちますが、それ程不自由してません。
【レスポンス】
初めて触った時の感激をもう一度味わいたいです。
慣れてしまったのが残念なくらい、感動しました。
なにしろ、あのkobo持ってるので(笑)比べちゃいけないか〜
うっかりちょっと触れないよう気をつけています。
【メニュー】
初スマホなので、他と比べられませんが見やすいです。
アイコンが可愛いし、目的別にフォルダ整理するとスッキリ気持ち良いです。
設定メニューは今でも探すのが大変です。
もうちょっと工夫が欲しいところですが、若い人は平気なのかも。
【画面表示】
スッキリクッキリ見やすいです。
【通話音質】
普通です。
場所によりますが、そんなに変わりありません。
【呼出音・音楽】
思ってたより良いです。
期待していませんでしたので。こんなものだと思います。
あ、純正のイヤフォンは凄く音が良いです!
さりげなく音量調節も手元で出来たし。
形が耳に合わず他社製品を買いましたがイマイチです。また探さなきゃ。残念。
【バッテリー】
最後に使ったガラケーは電池交換しても一日ともたず、朝家を出る前に100%にしても
会社を出る前には20%切るぐらいでした。
docomoに持ち込んでも「異常無し」の回答ばかり。
あれに比べたらグ〜ンと持ちますよ。
ネット閲覧が多いし動画も見ますが丸一日は楽勝です。
聞いて覚悟していたよりは、結構もつな〜という感じです。
【総評】
こんなに褒めても満足度が低いのは、たった8カ月の間に2度の本体交換という目に遭っているからです。
1台目はホームボタンが1ヶ月で壊れ、
2台目はカメラ起動せず・・・
サポートセンターでは復元処理をして下さいとのこと。
数回やりました。
復元処理に飽きたので、再度交換して頂きました。
弱い、弱すぎるよ!安っぽ過ぎるよ!
落とした事も、水につけた事もありません。
握力も弱いので握りつぶした訳でもない。
3台目とは2年縛りの間だけでも添い遂げたいと願う今日この頃です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 22:52 [621637-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
さすがアップル。洗練されたデザインの中にも個性がありますね。只、そろそろガラッと変えてもいいかなとも思います。
【携帯性】
コンパクトでポケットにもすっぽり入る。個人的にはもう少し大きくてもいいかな。4.5インチぐらいが携帯性と視認性のバランスが取れるのではないかと思います。
【ボタン操作】
物理ボタンはタッチに節度があり押しやすいです。これで「戻る」ボタンがあれは完璧なのに。
【文字変換】
これは最悪です。変換はバカ、アルファベットモードからフリックで数字を入力できない、カーソルを移動できない、画面が小さいのでミスタッチしやすい。
【レスポンス】
スルスルと小気味いいです。
【メニュー】
自由度がなく使いづらい。アイコンも下詰で整列してくれたら指も届きやすいのにと思う。
【画面表示】
さすがにキレイ。でも、最近のAndroid機に対しての優位性はないかな。
【通話音質】
特に問題なく聞こえます。
【呼出音・音楽】
音は音量もそこそこあり、特に不満なし。只、着信メロディの種類に不満ありです。もっと電子音を増やして欲しいです。
【バッテリー】
ヘビィに使わないので十分1日保ちます。内蔵バッテリーなのが今後不安ですが。
【総評】
毎月の使用料金を減らすためドコモのOptimus G L-01E から乗り換えましたが、正直後悔しています。携帯性以外はほとんどOptimus G の方が優秀で、スマホとして使い勝手も良かったです。なぜ皆iPhoneをありがたがってるか理解できないです。やはり日本人はブランド志向なのかな?まだ乗り換えたばかりなので、もっと使い込んだら良さが分かってくるのかも知れないけど。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 10:11 [616860-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインはいいです。
美しいボディだと思います。
【携帯性】
携帯性はいいと思います。
個人的な意見ですが、軽過ぎてやだ。
【ボタン操作】
ボタンの反応は素晴らしい。
【文字変換】
文字変換もまあよい。
【レスポンス】
レスポンスは流石iPhone!
【メニュー】
メニューも十分使いやすいです。
【画面表示】
よい。
【通話音質】
通話は最悪です、。
全然聞き取れない。
docomoのガラケーは最高だった。
【呼出音・音楽】
音質もまあいい。
【バッテリー】
バッテリーが最悪。
何よりも悪い。
【総評】
バッテリーのもちがさいあくだった。
それ以外はまあまあ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月25日 09:46 [605457-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
家の近所でのこと
何がいけないって電波が弱い!!
だからつながらないとは言わないが
safariや他のも遅い、遅すぎる!!
auがダメだったかなぁ
3Gにしてもダメだし
がっかりです
家は都内の良い所です
身内でもSBの方が電波が最高にイイ
次はSBにしよう
auはもう駄目だね
アップルのデザインはイイのに
もったいない
非常に残念です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月22日 02:03 [604692-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
昨年9月に予約して11月頭に入手しました。
それまでは4Sを使用していましたが、
ネットがあまりにも遅く、特にアクセス時
イジゲータが90%くらいまでは割と速く行くのですが、
そこから100%まで非常に遅くストレスが溜まるので更新しました。
結果、LTEになって概ね速くなり解決できましたが、
今度はバッテリーの持ちが問題です。
連続使用でもなく、普通に使っていて、
朝出勤し、昼休みを過ぎると40%以下になり、
15:00頃には10%を切ります。
4SのiOSを5から6に上げた時以上に速く消費します。
アプリのプロセスを強制終了しても変わりありません。
4SのようにCPUが熱を持つ事はないですが、
携帯充電器は必須です。
photoを多く撮影しますので、16Gから32Gにしたのは正解でした。
4Sに比べ薄く軽くなったのは良いですが、
デザイン的には4Sの用が美しいです。
バッテリー以外は及第点ですが、
カリスマ親方が居なくなってからのApple社の体たらくというべく、
(マイナーチェンジばかりしてワクワクしなくなった)
今はAndroidの新機種に魅力的な物が沢山あります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月8日 08:05 [601416-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Softbank iPhone 4Sからの乗り換え。au AQUOS PAD SHT21と併用。
【デザイン】
好みの問題ですが、特に言うことなし。
最初は安っぽいかなと思いましたが、4Sの重厚感とは対照的に、ポップさがうまく表現されています。
違和感があったとしても、ケースの選択肢が圧倒的なので、満足できるはず。
【携帯性】
4Sよりスリムになったこともあり、長さ自体はほとんど気になりません。
幅がほぼ同じなので、ポケット等にもすっぽり入ります。
【ボタン操作】
ホームボタンは4Sより若干ストロークが短く、押しやすくなった?
最高!とはいえませんが、半年使用した現時点でも特に問題なし。
【文字変換】
悪くはありませんが、Androidを併用していると頻繁にガックリくるレベルです。
通常使用上は問題なし。たまにイラっとする程度。
【レスポンス】
希にモッサリするが、アプリ起因と思われるので問題なし。
近年のAndroidが、やや指の動きに対して過敏すぎるきらいがありますが、
おそらくプログラムで不自然な補正をやっているためではないかと思えます。
「動かそうと思った分だげ動いてくれる」この感覚は唯一無二です。
【メニュー】
「設定」画面の構成が崩壊気味。
ある程度なれなければ、目的の設定項目にたどり着けません。
もうマニュアルがなくても、直感的に操作できます、なんて言えないレベル。
OSの問題だと思いますので、アップデートでの改善を希望しますが、、、、無理でしょうね・・・
Androidも完璧ではありませんが、設定メニューごとにリンクを貼れたりするので、、、、
Windowsで10年以上前からできることくらい、いつかできるようになりませんかね・・・?
【画面表示】
問題なし。
明るすぎず暗すぎず、自然な発色で見やすいです。
【通話音質(LTE電波については別記)】
問題なし。
マイクが敏感すぎるほど音を拾ってくれるので、思わぬ音まで聞こえてしまいます。
(小さいものを落とす音とか)
マイクの性能に関しては、ほかのスマートフォンを圧倒しています。
通話とは関係ありませんが、バンド演奏等、大音量下でもこもらず録音可能。
しかもステレオ録音。
ほかのスマートフォンを圧倒しているのはもちろん、
ギターエフェクターで有名なZ社のハンディカム商品・・・あれって意味あるんでしょうか。
iPhone持ってればいりません。ちなみに、4,4Sもイーブンのマイク性能を持ってます。
でかくてかさばって持ちやすい?くらいでしょうかね。あちらの利点。
【呼び出し音・音楽】
音楽の音質に関しては、可もなく不可もなく。
イコライザに関しては本体側で自由に設定できないので、好みのモノがない場合は
アプリを追加することになります。
イマイチしっくりくるものがありませんでした・・・
【バッテリー】
iPHONE自体はAndroidにたいして、「燃費」という意味では依然アドバンテージがあるかと思います。
が、バッテリー交換不可、ハード的にも選択肢なし、という状況で、このプアなバッテリーはいただけません。
LTEでネットする際の電池消費が凄まじく、通勤片道1時間(音楽も聞く)、仕事中の休憩時間にネット使用
だと、新品購入時点で既に1日電池がもちません。モバイルバッテリー必須。
スリムさはありがたいのですが、LTE通信端末にふさわしいバッテリー容量に拡張して欲しい。
【追記・LTE電波状況について】
頻繁に使用する環境において、LTEの電波強度が1〜2本の方はご注意ください。
※2GHz帯の特性からして、マンション住まいの方のほとんどが該当すると思われます。
LTEエリア/3Gエリアの高速切り替えに本体が対応していないため、切り替えが発生するエリアにおいて
頻繁に「○問題」※低速(128K)でしか通信できない状態 が発生します。
上記の電波1〜2本の場合、すぐ近くにこの「はざま」エリアが存在しますので、
例えば建物奥の、トイレ等にもって入った瞬間「○」から切り替わらない状態になりかねません。
※なお、自宅では「○」となるタイミングで圏外にもなります。
ちなみに自宅は地下鉄駅から徒歩5分でこの有様ですので、決して他人の話ではない、とお考え下さい。
また、高速移動中も基地局間での切り替えや、この「はざまエリア」への移動が頻繁に発生するため、
ネットワーク接続は悲惨な状態になります。
特に新幹線移動中。(在来線では発生しないので、おそらく絶対的な速度の問題と思われます。)
現状Android AQUOS TABを併用していますので、こちらを親機とし、iPhoneをテザリング子機として
使用することで、なんとか対応していますが、iPhoneのLTEに月額5000円以上払う価値は感じられません。
全体的に高評価です(LTE電波を使用しない通話は問題ないのですが)が、スマートフォンの
基幹機能の1つであるネットワーク通信がダメダメなので、全体評価は平均から2.5ポイント下げ(☆2)です。
とにかく
・iPhone5の通信機能と、auのサービスがミスマッチ
@販売台数から考えて、対応周波数帯くらい日本のキャリアに合わせてローカライズすべき
(800MHz,1500MHz LTEに対応すれば....)
ALTE⇒3G切り替え時の挙動は不具合レベル(上記参照)
B上記ミスマッチがありながら、通信エリア詐称(96%カバー詐称?)含めそのまま展開したauのお粗末さ
⇒まぁ現実的にiPhone5の対応周波数を全部用意して提供するなんて不可能ですが・・・
・Androidとは、タッチ性能以外大きく勝る部分はなくなった。
あくまで個人的な感覚
・日本ローカル機能が使えない。
※周波数問題も含め。
この辺含め、十分注意した上でご購入下さい。
(iPhone5を所有している)友人や家族に部屋に来てもらって、電波状況を確認してもらった上での
購入をおすすめします。
ちなみに自分は、iTunes等でAppleから囲み込まれていること、
ソフトバンクではそもそも自宅における通話品質が厳しかったことからこの選択をしています。
が、正直Androidでもいいかなって思ってます・・・・・
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
