端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月5日発売
- 4.1インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-01E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2015年11月29日 18:26 [879518-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
待ち受け専用サブ機としてヤフオクで購入。発熱やフリーズも無く安定した個体を入手できました。長所はコンパクトでおサイフケータイ、綺麗な画面、LTE対応。箱庭みたいに機能満載なところです。今時のスマホと比較するのは気の毒な気がしますがレスポンスは今一つです。モバイル君通話SIMでYoutubeの再生は全く問題無しで綺麗に再生します。購入後SharpオリジナルFeelUXで使用しましが、動作と使い勝手が良くないのでダメ元でAPUSに変更したら微妙に軽くなったような気がします。2台持ちのサブ機としてはベストチョイスで後悔は有りません。メインとして利用ではネットブラウジングのモタツキ感でキビシイと思います。追記:APUSよりNULLLauncherのほうが軽いです。ホーム画面に何も無いので戸惑います。使い方はホーム画面で上から下へスライドして詳細画面が開きます。全てのアプリをタップします。標準の場合アプリをタップして開くのが60〜70秒、NULLLauncher導入後は1秒から10秒程度で普通に使えます。あ〜良かった。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 14:33 [625026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
メタリックな感じが良いですね♪
【携帯性】
F-05Dに比べるとコンパクトで持ちやすい
【ボタン操作】
電源ボタンが押しにくいですが、慣れれば大丈夫ですね
【文字変換】
普通に使えます
【レスポンス】
F-05Dで起こるカクツキがなくてgood!
【画面表示】
F-05Dの方が良いです
【バッテリー】
体感的にはF-05Dの1.5倍は持ちます
【総評】
電波の掴みも良いですし、このまま代替機を使っていたいです(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年2月22日 10:37 [574942-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】コンパクトでグット。
【携帯性】仕事中は、シリコンカバーをつけているのですが、付けていない時は、質感はいいのですが自分的には、つるつるしすぎていてすべる感じがあります。
【ボタン操作】特に不満なし。
【文字変換】変換候補がさすがにコンパクトなので一画面に表示する候補が少ない気がしますが、それほどヘビーユーザーではないのでまぁ良しです。
【レスポンス】以前、使っていた機種が、NEC N−04Cだったので段違いに早し。大満足。
【メニュー】特に不満なし。
【画面表示】特に不満なし。
【通話音質】スピーカーマイクで通話する時に、相手が少し聞き取りにくそうですが、許容範囲か。
【呼出音・音楽】特に不満なし。
【バッテリー】1日半は大丈夫ですが、あちこちで(車・会社・自宅)充電できるようにしています。
【総評】前機種(N04−C)からの機種変だったので、満足度120%といっても言い過ぎではないと思います。これから、少しずつですが機能を覚えていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 16:47 [553883-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
前機種、F07Dとの比較になってしまいますが…
この機種の選択理由は、ナビとの接続が条件でした。
【デザイン】
コンパクトで、すっきりしてます。
【携帯性】
コンパクトなので、違和感なく持ち歩けます。
【ボタン操作】
前機種がハードボタンだったので最初は違和感がありましたが、慣れるとこちらの方が使いやすいです。
【文字変換】
あまり、悪いところは気にならない?
【レスポンス】
画面上のアイコンが反応しているのに、アプリが起動しないときがあります。
【メニュー】
普通で問題ないです。
【画面表示】
キレイです。
【通話音質】
前機種が周囲の状況に合わせてくれたので良かったのですが…でも、これが普通?
【呼出音・音楽】
ちょっと、音量が小さいかな…
【バッテリー】
普通にもちます♪
【総評】
OSの違いや、メーカーの違いがあるので一概には言えませんが少なくとも一年は使えると思われます♪
(タッチパネルの反応に少し違和感がありますが…)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月24日 15:16 [542354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acro/so-02c/ブラックを1年ちょっと使用していました。
一度水没しなんとか復活して使用していましたが、
本体の容量不足とモッサリ感で防水機種へ変更しました。
【デザイン】
すっきりしたデザインです。
今までブラックのマットだったので、
白は明るくてツルツルした感じが新鮮です。
【携帯性】
ちょうど良いサイズでとても使いやすいです。
面倒臭がりなので、片手でスマホがいじれるのが良いです^^
ケースを付けるまでは「小さすぎて落としそう…」と思っていましたが、
ケースを付けるとちょうど良いサイズでした。
【ボタン操作】
変えるまでは「ボタンがないのは面倒かな」と
思っていましたが、慣れてしまえば結構平気です。
カバンの中でムダに画面が付くこともないです。
【文字変換】
ストレスなく変換できます。不自由は感じません。
【レスポンス】
早いです。これが普通なのかもしれませんが、
前がモッサリしすぎていたせいもあり、早く感じます。
【画面表示】
鮮やかです。鮮やか過ぎるので「ナチュラル」に設定しています。
【通話音質】
通話品質は問題なくクリアな状態です。
接近センサーが付いていないので
頬が当たって通話を切ってしまうことがありました。
【呼出音・音楽】
とても綺麗です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは前機種とあまり差異は感じません。
アプリとの相性もあると思います。
【総評】
ワンセグアンテナが内蔵されていないのが懸念事項でしたが、
運良く私の家ではアンテナなしで普通に見ることができています。
あと「ペールビュー」は結構ありがたい機能です。
総合的に判断しても、変えてよかったと満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 22:06 [538818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
画面が肥大化する世の中、見やすく大きくする事が流行っていますが逆に使いにくかったことがこのSH−01Eが教えてくれるでしょう。iphoneとほぼ同じサイズですから・・・
確かに文字や表現域は小さくても凝縮していているので、作業エリヤと操作指の移動と範囲が小さくて済みます。
携帯(ポータブル)の定義って片手でつかめることらしいですが、操作がしにくいよいうでは携帯性が欠けますね、SH−01Eは胸ポケットにさりげなく入るサイズなのでとてもいいです。
若干バッテリーの持ちが良ければいいのですが・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
