発売日 | 2012年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 115g |
バッテリー容量 | 1660mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE si SH-01E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 18:52 [547582-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】良く言えばすっきりとしており、悪く言えば特徴が無いともいえる。
【携帯性】以前がSH-12であったため大きく片手打ちやポケットに入れにくかったので今回は携帯性は重視しSO-05D と最後まで悩みましたが画面サイズや手に合う名刺入れとほぼ同じでこちらの方が大きすぎず小さすぎずで決めました。胸ポケットにも収まりGoodです。
【ボタン操作】電源スイッチでスリープから起こすため左上にボタンがあるのが残念です。せめて横かホームキーとして物理キーにして欲しかった。
【文字変換】それなりに変換してくれますがSH12でATOKに慣れたので入れ直してます。
【レスポンス】スクロールなどは十分ですがXperiaには反応がやや負ける気がします。自分には過度に反応されるよりはちょうど良い感じです。たまにクリックに反応がないことがあるのですがホームアプリとの相性みたいです。
【メニュー】docomoパレットとAndroid4.0にまだ慣れないためADWを入れてます。使い慣れれば問題ないかと…。
【画面表示】外でも十分です
【通話音質】ハウリングもなく問題ないです。
【呼出音・音楽】小さいと良く評価されていたので心配していましたが人混みでも問題ないです。
【バッテリー】使い始めて10日ぐらいですが出勤から帰宅後まで13〜4時間でメール5,6通、通話全15分程度、ネット40分程度で60%程度残っている位です。
【総評】余程のヘビーユーザーでも無い限りバッテリーも持ち、サイズもちょうど良いと思います。もう少し待って冬モデルも待とうかと思いましたがSH12cの故障があり待ちきれずちょうど目をつけていたSO-05Dとこの機種でしたので自分に合ったこちらにしました。
ドッグとホームキー等が近いのでたまに押し間違いがまだありますが(SH12cが物理キーだったのも有り)慣れれば2年は十分付き合えそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 12:36 [544754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
P-01Dでスマホを使い始めて、約1年
自宅でのLTE(Xi)利用は微妙な感じですが、ドコモの割引を利用してXiにした方が得な事と今後OS(Android 4.1以降)にFLASH Playerが正式に対応していない事を考えると、この時期に
Android 4.0端末を入手しておきたかったので。契約変更しました
P-01Dの再起動などの不具合が多発して、P-01Dと交換して使ってきたSH-12C
wifiだけで使用しているF-12C、N-06Cと比べても、使いやすい端末と言えると思います
SH-12Cに比べると圧倒的に軽く、持ち歩くのがラクで!携帯と考えたなら、これが本来の姿かもしれませんね
個人的にはSH-12C、F-12Cのレスポンスが今ひとつに感じていて、N-06Cのレスポンスに近い感じ(素直な感じ)
個人的に不満と言えば
1.ホーム他をハード処理でボタンにして欲しかった
2.ホームのシートがループしてしまう(SH-12Cではループしないで最初または最後のシートで止まる)
3.ワンセグアンテナの内蔵
4。シャープの伝統?でもある横置きの充電スタンド
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月30日 15:46 [543662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これは最高ですね。スマホ史上トップクラス。
【携帯性】
これまたいい。もちろん液晶の小ささとはある程度交換条件。
【ボタン操作】
まあ普通です
【文字変換】
もっと慣れれば5になりえるかも
【レスポンス】
特にストレスはない
【メニュー】
カスタマイズするのであまり関係ないけど
【画面表示】
綺麗です
【通話音質】
まあそこそこ
【呼出音・音楽】
まあそこそこ
【バッテリー】
この機種に限らないけど画面off時回線切る設定は必須
【総評】
タイトルのとおりです。デザインは勝利、形態性は互角、ボタン操作は互角
文字変換はやや負け、レスポンスは負け、メニューは互角、画面表示は互角、音質面は負け、バッテリーは互角、その他防水などがこちらにはあります。
どちらもコンパクトな点は同じですが、スペックとしてはやや劣る印象、ですが最終的にはデザインがドンピシャすぎた。劣るといっても些細な差です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 20:55 [543041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
1年前にスマホデビューする時からシャープ製にしたかったのですが、当時はコンパクトで全部入りが無く他社製を購入、不具合が多くて夏モデルで機種変を検討、SH-07Dは小さすぎて却下、デザインが気に入ったのでZETAを使用してきました。特に不満も無く(強いて言えばタッチパネルの感度が今イチ)愛用していますが、秋モデルで本来欲しかったサイズと機能が揃ったこの機種が発売になったので、迷った挙げ句購入してしまいました。
ZETAで自分仕様のカスタマイズも分かっていたせいか、もしくは当たり機種だったのか、最初からとても使い易く不具合一切ナシです。
ZETAの購入当時を考え、発熱とバッテリーの持ちが不安でしたが、発熱問題も全く無く、移動中(片道小一時間程度)に暇つぶしにブラウジング、メール&通話を数回で基本的には待ち受け状態ですが、出勤時に満タンでしたら帰宅するまで問題なく1日使えます。またZETA唯一の不満だったタッチパネルの感度も改善されました。
今は家でブラウジングにZETA(Wi-Fi接続)、外出時はsiと使い分けて2年イケそうです。もし近いうちに機種変する事があれば、siのサイズにZETAみたいなイルミが付いた物が出る時でしょう。
なお、メニューはdocomoのパレットを使用しています。3ラインは慣れれば良さそうですが、下のボタンの電話とdocomoのパレットの戻るが同じ場所の為、誤操作しそうなので使ってません。また、文字変換はATOK使用につき無評価にしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月24日 15:16 [542354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acro/so-02c/ブラックを1年ちょっと使用していました。
一度水没しなんとか復活して使用していましたが、
本体の容量不足とモッサリ感で防水機種へ変更しました。
【デザイン】
すっきりしたデザインです。
今までブラックのマットだったので、
白は明るくてツルツルした感じが新鮮です。
【携帯性】
ちょうど良いサイズでとても使いやすいです。
面倒臭がりなので、片手でスマホがいじれるのが良いです^^
ケースを付けるまでは「小さすぎて落としそう…」と思っていましたが、
ケースを付けるとちょうど良いサイズでした。
【ボタン操作】
変えるまでは「ボタンがないのは面倒かな」と
思っていましたが、慣れてしまえば結構平気です。
カバンの中でムダに画面が付くこともないです。
【文字変換】
ストレスなく変換できます。不自由は感じません。
【レスポンス】
早いです。これが普通なのかもしれませんが、
前がモッサリしすぎていたせいもあり、早く感じます。
【画面表示】
鮮やかです。鮮やか過ぎるので「ナチュラル」に設定しています。
【通話音質】
通話品質は問題なくクリアな状態です。
接近センサーが付いていないので
頬が当たって通話を切ってしまうことがありました。
【呼出音・音楽】
とても綺麗です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは前機種とあまり差異は感じません。
アプリとの相性もあると思います。
【総評】
ワンセグアンテナが内蔵されていないのが懸念事項でしたが、
運良く私の家ではアンテナなしで普通に見ることができています。
あと「ペールビュー」は結構ありがたい機能です。
総合的に判断しても、変えてよかったと満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 00:42 [542279-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】最高
【携帯性】 最高
【ボタン操作】正面にボタンがないのは不便 でもそれを わかってての購入なので
【文字変換】日本のスマホなんで いいんじゃないかな
【レスポンス】レスポンスは悪くはないが 感度が悪い アイコンを押しても反応しないことが多い 多すぎ
【メニュー Androidは共通なんで
【画面表示】ギャラ2がELで汚かったのて 余計にキレイに見える
【通話音質】まだ話したことない
【呼出音・音楽】呼び出し音が小さい
【バッテリー】小さいけど 液晶も小さい方だから もつかなーと思ったら もたない なんとかしないと使えないな
【総評】デザインや大きさは確認して購入したので アイコンの反応が悪いのは 安い液晶フィルターだからかな?こらから調べてみる バッテリーは困ったな 純正じゃなく大容量のバッテリーが発売されたら必ず買う arcもギャラ2もそうしてきたから
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月15日 02:29 [540239-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レビューの件数が低調で機種の良し悪しの判断がつきにくいと思いますので、少しはみなさんの参考になるように投稿してみます。
機種変の理由は、acroHDは性能や機能的にはまったく問題なく満足していていたのですが、便利が良いのでスマホに頼り切る様になってしまい、重さと大きさがだんだん気になってきたためです。
そしてこの機種を選んだのは、軽くコンパクトでacroHD並の性能を期待できる為でした。
【デザイン】
Blackにしたかったのですが、一番人気なのに何故最初にださないのか不思議です。
それと、マット風のボデーならカバー無しで使いたかったのですが、このぬるっとした質感が嫌で、仕方なくラバーコーティングのカバーをつけています。
その為に充電の時の取り外しが面倒で、充電ホルダーではなくUSBで充電する場合が多くなっています。
【携帯性】
これこそが選んだ理由で、充分に満足しています。
【ボタン操作】
左の片手持ちなので位置的に電源ボタンが押しにくく、また軽いため充電ホルダーからの脱着時に間違えて押す場合が結構あります。
希望としては他機種の様に右サイドか、上面ならば真ん中に配置して欲しいと思います。
【ワンセグ】
充電ホルダーは、横向きなので非常に脱着がやりにくいのですが動画やワンセグ等を見るのには全画面で観ることができるので適しています。
ところが充電ホルダーに取り付けると、ワンセグアンテナが付けられない様になっているため観ることができず、本当にアホな設計だと思います。
なお、携帯時にワンセグを見るのはイヤホンがアンテナ代わりになります。
【文字変換】
acroHDではPoBoxを気に入ってATOKから変更したのですが、こちらの方が更に便利で使いやすいと思います。
音声入力、手書き入力もワンタッチで使えて、漢字の手書きも可能なのはすばらしいですね。
私の場合ほとんどの操作をSwipePadでやっているのですが、acroHDの場合入力時の端のキー(q,a等)と干渉しやすいのが問題でしたが、こちらの機種では干渉はほとんど起こらず快適です。
ついでに書くとSwipePadの4×6は問題なく表示されます。
【レスポンス】
これはかなり良いです。
操作感はacroHDと同等だと思います。
【通信速度】
表示完了までの時間は、Wifi、3GともにacroHDのほぼ半分になっています。
Xiは使うつもりでいたのですが、体感速度が3Gとそれほど変わらず建物の中に入ると速度が極端に落ちるので、Xiは完全に切断して使っています。
3G:1.5G〜3.0G、Xi:400K〜3.7G、Wifi:22G〜27G
【画面表示】
オリジナル状態では赤みが強すぎて不自然な感じがしますが、画質モードが設定できるので、"ナチュラル"を選択しておくと非常にきれいです。
【通話音質】
非常にクリアできれいです。
【呼出音・音楽】
スピーカー音は綺麗だがちょっと小さいですね。最大音量でacroHDの7/15くらいです。
acroHDでは10/15で使用していたのでそのくらいには大きくして欲しいと思います。
acroHDはスピーカーの性能は同じくらいだと思いますが、音割れに構わず開き直って最大音量を大きくしているので、これを是非見習って欲しいと思います。
音を大きくしたい場合、周りの雑音も大きいので少々の音割れは気になりません。
【バッテリ】
acroHDと比べると、Wifi時ではこちらの方が保ちます。
Xiでは減り方がかなり大きいですが、自動同期をOFFにすると充分に実用範囲になります。
私の場合Xiは切断して3Gを使っているので、acroHDよりも保ちがよくなりました。
【カメラ】
メインカメラは色調がacroHDとちょっと違う(黄色味が多い)のですが、なかなか綺麗に撮れます。
フロントカメラは、30万画素クラスの為かどうかは分かりませんが、とても実用レベルではないと思います。自分撮りをする人にはとてもお薦めできません。
他機種でも30万画素クラスの場合はフロントカメラは要チェックだと思います。
【総評】
かなり厳しい書き方もしているのですが、実のところこの機種を結構気に入っています。
ダメだった場合、Simアダプターを使ってacroHDに戻すつもりだったのですがこのまま使うつもりです。
私にとっての大きな不満点は、スピーカー音が小さい事くらいですね。
ここに書いた以外の欠点は特になく、伝言メモ等も付いていて非常に使いやすい機種だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月10日 10:58 [539135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SH-09D ZETA(大画面ハイスペックハイエンド機) と、SH-07D st(超小型エントリーモデル機) との比較になります。その他のスマホは使用経験がございません為、ご了承下さいませ。
【デザイン】
本体厚みに対して上下の丸み感が有り薄さを尚感じられます。但し、側面の銀色の樹脂パーツは少々チープな感じがしますし、すぐに割れてしまいそうな感触もします。しかし、大型機の4.7インチや、小型機の3.4インチの丁度真ん中サイズの4.1インチ液晶サイズがとてもバランスが良いと感じます。又、SH-09Dの液晶と比べても目視的に何ら違いを感じる程の差は感じません。後、スリープ状態から復帰させる為に、電源ボタンを押すのに本体上側にボタンが有るのは慣れるまでは少々違和感が私には有りました。
【携帯性】
当然ながら比較的小型機であり、薄く、軽い為、この点については、大変優秀だと思います。
【ボタン操作】
物理キーが無いので、押し難い…等と語っておられる方も見受けられますが、私の場合、上記、SH-09D ZETA、SH-07D st、しか使った事が無い為、初スマホがソフトキーだけの機種だと全く違和感は抱かないです。今後こういう物理キーの無い機種が増えるでしょうし慣れではないでしょうか。私的には全く不憫はありません。
【文字変換】
まずまず、問題無く使用できていますが、時々、変換が曖昧で、打ち直して変換し直す必要性があります。SH-09D、SH-07D共に変換能力は同じレベルです。
【レスポンス】
決して悪いとは思いません。タッチ感も画面の小さいSH-07D等と比べると押し間違いも少なくなり、特に不憫はありません。
【メニュー】
docomoの標準ホームで使用中ですが、特に不憫はありません。シャープ製のホームは使い慣れれば便利なのかもしれませんが、私にはちょっと使い勝手が悪いかなと。
【画面表示】
充分綺麗な方だと思います。少なくともSH-07Dよりは遥かに美麗です。SH-09Dと比較しても遜色の無いレベルです。
【通話音質】
問題ありません。
【呼出音・音楽】
問題ありません。
【バッテリー】
未だ使用して数日の為、バッテリー自体が本来の能力発揮するまでもう少し掛かるかもしれませんが、現状では少しずつネット、メール、アプリ等を触っている限りではバッテリー持ちは悪くない様に思います。エコ技機能はONにしていますが。
【総評】
withシリーズとの事で、エントリーモデル的なイメージで取られがちですが、Xiにも対応しており、小型でズボンの後ポケットや、シャツの胸ポケット等に入れていても不憫の無い、良く出来たモデルなのではないでしょうか。勿論、GalaxyやiPhone、SH-09D ZETA、 と比べればスペック数値的には劣るのでしょうけど、日常的に普段使いで使う分には必要にして充分だと思えますし、私の場合はサクサク動いています。ヘビーユーザーの方は相応の機種を使われるでしょうし。女性の方が使うには特に便利そうです。4.5インチ〜5インチクラスのスマホを使って大き過ぎて持ち難いと感じた男性の方にもお勧めかもしれません。ワンセグアンテナが外付けになるのはちょっと残念な感じがしますが、これは個人のワンセグ使用頻度によると思いますので、あえてマイナス点とは致しません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月10日 01:07 [539089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
XPERIA acroを1年半使用していましたが、本体容量が不足しているのと、動作がもっさりしてきたので、買い替えを検討。
最近のは無駄にディスプレイが大きいので、XPERIA SXと発売直後の本機の2択に絞込み。
【デザイン】
Whiteだと、側面のメッキパーツが安っぽい。。。
このあたりは、iPhoneには遠く及ばず、SXとの比較でもNG。
ガラケーの延長線のデザイン。
前面にDocomo Xiの表示があるのも気に入らない。
【携帯性】
acroと比較しても、ディスプレイサイズは若干小さくなっただけなのに、薄さも含めて 全体サイズはだいぶ小さくなりました。
携帯性は◎です!!
【ボタン操作】
ソフトキーになったので、ホームキーなどを押し間違えることが多い。
スリープ状態からの復帰も電源ボタンを押す必要があり、わずらわしい。
ホームキーだけ物理キーがいいですね。
【文字変換】
XPERIAのPoBOXと比較しても操作感に大差なし。変換候補が大きく表示されるのと、
入力方式をスライドして変換できるのはGOOD。
【レスポンス】
前機がほんとにもっさりしていたので、レスポンスは非常に良い。
【メニュー】
他のホームアプリを使用しているのでUIの評価はできません。
ステータスバーで、Wifiやテザリングの切り替えができるのは大変便利。
【画面表示】
またまたacroとの比較ですが、発色も相当良くなった。
【通話音質】
特段問題なし。
【呼出音・音楽】
マナーモード運用なので無評価
【バッテリー】
特段悪いとは思いません。サイズを考慮するとこんなものでは。
【総評】
デザインはいまひとつですが、携帯性を重視する人にとってはバランスの取れた良機だ と思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月9日 22:07 [539015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】全体的なデザインとしては好きですが、銀色のメッキ部分が安っぽい。側面がつや消しになっている黒の方が好みですが、カバーをつけるのでまあいいかという感じです。
【携帯性】手のひらにすっぽり収まり、使いやすいです。大きすぎず、小さすぎずでいい感じです。
【ボタン操作】電源ボタンと音量ボタンくらいですが、どちらも比較的使いやすい位置にあり押しやすいです。
【レスポンス】ストレスは感じません。画面を少し強く押さないと反応しない時もありましたが、慣れれば特に問題なくなりました。
【画面表示】きれいですね。解像度も高くはないですが、気になりません。
【通話音質】電話での通話音量・音質とも問題ありません。相手の声も聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】音量も大きく、音質も問題ないです。
【バッテリー】まだ使い始めて3日ほどですがネットサーフィン3時間ちょっと、通話30分、その他いろいろ使って21時間経過して40%ほど残っているので、悪くは無いと思います。
【総評】Galaxy S3と差し替えで使っています。Xperia SXも購入して使ってみましたが、微妙にストレスがたまって使うのをやめて売ってしまいました。Galaxy S3の方がヌルサク感もあり使いやすいのですが、SH-01EはXperia SXで感じたようなストレスも感じることなく使えています。個体によって当たり外れはあるのかもしれませんが、ちゃんとした機種に当たればそこそこ快適に使える良機種だと思います。
残念な点はワンセグアンテナを内蔵していないことでしょうか。知った上で購入したので仕方ないですけど。ちなみに付属のアンテナケーブルを使わずとも、普通のイヤフォンでもアンテナ代わりになります。また、本体だけでも電波の状況のいいところであれば、安定はしていませんが、放送をなんとか受信はできます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月9日 19:25 [538982-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
買ったそうそう不具合で最悪でした
アプリも
画像もいれたのに
修理だすため初期設定
通話ができない不良品で本当に最悪
他の買った人たちは大丈夫らしいのかな?
たまたまかもしれませんが初めてのスマホだったのに運悪かったです
見た感じとかは気にいってたのですが 買う時も基本動作してたしかめた方がいいですね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 23:17 [538842-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ピンクを購入しました。軽いです。
ただ、このサイズは操作しやすいですが、わたしには、小さい故、逆に操作し辛いです。慣れの問題でしょうが…。あと、軽いので、落としそうになります。
ワンセグは、外付けのアンテナが無くても見られますが、やはり、付けないと厳しいです。
画面はさすがシャープ。きれいです。でも、わたしには、綺麗すぎてちょっと疲れます。
写真は物凄く綺麗に撮れました!
バッテリーは、そこそこ持ちます。
画面上の溝に小さいゴミが入ってしまい、そこが残念です。
これから購入される方よく検討の上ご購入下さい。
わたし個人としましては、思ったほどの感激はなかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 22:06 [538818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
画面が肥大化する世の中、見やすく大きくする事が流行っていますが逆に使いにくかったことがこのSH−01Eが教えてくれるでしょう。iphoneとほぼ同じサイズですから・・・
確かに文字や表現域は小さくても凝縮していているので、作業エリヤと操作指の移動と範囲が小さくて済みます。
携帯(ポータブル)の定義って片手でつかめることらしいですが、操作がしにくいよいうでは携帯性が欠けますね、SH−01Eは胸ポケットにさりげなく入るサイズなのでとてもいいです。
若干バッテリーの持ちが良ければいいのですが・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
