発売日 | 2012年7月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1800mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
2014年3月28日 16:53 [611077-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュでかっこいい。
【携帯性】
コンパクトでいいとは思うが重い。
【ボタン操作】
ボタン押すとギシギシする。
しかもボタンがとれた。
【文字変換】
別に文字はアプリによるものなので端末によるものではない。
【レスポンス】
最近、重くなってきた。
【メニュー】
使いやすいと思う。
【画面表示】
画面は綺麗だと思う。
【通話音質】
まずまず。
【呼出音・音楽】
まずまず。
【バッテリー】
悪すぎ。
2時間使うだけでもう無くなる。
【その他】
充電中かなり熱くなります。
強制シャットダウン多いです。
<<1年間使って>>
動作的な面ではかなり不安定です。
パズドラさえろくにできない。
画面はきれいです。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月9日 13:28 [683515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
国産では普通でしょうか。
【携帯性】
良いのですがストラップの取り付け位置はちょっと不満です。
【ボタン操作】
物理キーはすごぐ助かる。誤操作も特に無し。
【文字変換】
fskarenを使用してるので、無評価。
但し、画面サイズが充分なため、QWERTY入力でも不満無し。
【レスポンス】
大変良い。
【メニュー】
人によりけりですが、不満は無いです。
【画面表示】
綺麗です。さすが国産といったところ。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
良いと思います。
【バッテリー】
悪いのは悪いですが、スリープ時にはデータ通信をoffにしておけば何とか。
【総評】
やはりwifiが使用出来ないのは残念ですが、それを差し引いても性能は充分です。
プリスマを使用するのであれば、この機種か201HW辺りが良いと思います。
メモリは少し足りない気がしますが、memoryboosterなどで充分なメモリは確保出来ます(私が使用してるときは最大408MB空きが出来ました)。
あと個人的な不満ですが、イヤホンの位置とストラップ取り付けの位置の関係でポケットに入れて音楽を聴くというのが出来ないのが残念です(縦画面の状態でイヤホンは右上、ストラップは左下になります)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 16:16 [525693-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
※Android 4.1にしてからの再度の感想です。
1.タイトルのWIFIの受信感度は若干良くなりましたが。つかみの早さは早くなって良いですが。
距離はさほど変わらずでしょうか。受信や転送スピードが少し落ちた気もします。2.4GHzは良いが、5GHzは少し難がある感じですね。
でも、4.0よりWIFIは良くなっています。
いまだに、「IPアドレスの接続制限〜」のエラーは出ています。
2.Nxホームが使えない。
某ブログで書いていますが、再起動すると一部のアプリのショートカット(アイコン)が消えてしまいます。仕様とのこと。SB曰く他のホームアプリを使用してくださいと。
3.ATOKアプリが再起動後、設定から解除されてNXInputになる
Justsystemの説明を見ると、4.1のOS側の問題とのことです。
有料アプリが毎回、設定をしないと使えないとは。
4.電池の減りが早い。
McAfeeや富士通製のアプリを無効化、アンインストールで自分は4.0と同じくらいに持つようになりました。
5.Bluetoothでの接続で音が悪い。
自分は再度、ヘッドフォンの設定をしたらプチプチ音が消えました。
6.RAMの空き容量が増えた。
ホームアプリを変えたので増えたのか4.1で増えたのかは微妙ですが。
とにかくRAM200MB以上あることは良いと。
7.カイロ現象治らず。
GPS、Bluetoothを同時に使っていると発熱が凄いですね。40度↑出ましたよ。
8.くーまんがリセットに。
痛かったです。
でも、トータル的に4.1になり良かったと思っています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
※約1週間使用しての感想です。
【デザイン】
ちょうど良い大きさだと思います。
特に特長が無いデザインですが、それがいいかもね。
【携帯性】
ワイシャツの胸のポケットでOKです。
【ボタン操作】
Android 4.0のOSで、ハードキーが付いているのでいいですよ。
やはり、ハードキーがある方が押した感覚がわかるので。
【文字変換】
ATOKのシステムが使われていますので、漢字変換はいいですなぁ。
ATOKを買った私は(;´Д`)
手書き入力もソコソコ使えますが、あんまり使っていない私です。
【レスポンス】
早いですね。CPU、OS、RAMの性能かはわかりませんが、早いです。
もっさりは、たまぁにしますが、アプリをダウンロードしながら、他の作業をしなければ良いですね。
ストレスは、たまらないです。
【メニュー】
ホームメニユーは、最初に入っているのは好みに、よりますので。
ホームアプリで自分の好きなように変えています。
【画面表示】
綺麗ですが、有機ELなので拡大すると、ギザギサが目立ちます。
106SHより劣りますが、気にするレベルでは無いと思っています。
【通話音質】
まぁ、SoftBankなので、そんなに変わらすですね。
今後のプラチナバンドで変わるかなぁ・・・。
【呼出音・音楽】
いいと思いますが、メールの着信音がなっている時間が何処かで設定出来ないか、探しています。
周囲の音に合わせる機能は、切っている私です。
【バッテリー】
他のAndroidより持つかなぁ。NXエコを切っていても持ちますね。
【総評】
特に問題は無いです。
悪名高い、レグポンの発熱は出ていません。
最初の充電時に40度を少し超えたぐらいです。
wi-fiの受信感度が悪いですね。
今まで、他のAndroidを使っていましたが、それらが届く距離で普通に使えていたのに、使えないです。
WIFI運用を考えている方には、オススメ出来ないかも。
特に、無線LANが1Fにあって、2Fで使用を考えている方は厳しいかもしれません。
距離が離れた所でWIFIがネットを閲覧中に切れてしまうことが、有ります。
無線LANからの距離は、1〜2mぐらいしか駄目っぽい。
3m超えて、障害物があるとWIFIが切れやすく、遅くなります。
自分の使用では、WIFI以外問題はありませんね。
もし、購入を考えているなら、ショップの店員さんと立ち会いのもので、WIFIの距離を確かめてからの購入をおすすめします。
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 15:48 [577227-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです
購入して14ヶ月
端末は少しずつモッサリな動作に変わっていき
文字打ちにも少しストレスを感じておりましたが
Android4.1.2のアップデートによりサクサク度が
戻りました!
アップデート後、NXエコが立ち上がらないトラブル
などありますがまだ一年持てそうです。
以下
以前のレビューです。
【デザイン】シンプルプレーンなデザイン
【携帯性】今のスマホの中では普通
【ボタン操作】物理キーがあるのはよい
【文字変換】誤変換は少ないです
文字入力アプリは稀にもたつくことがある
【レスポンス】全般的にサクサク
先日のソフトウェアアップデートで若干スクロールに引っかかりが感じられる時がある
この機種に限らずAndroidOSはバックグラウンドで勝手にアプリが動いている仕様なのでこまめにタスクキルすれば問題ない
【メニュー】普通です
【画面表示】有機ELは液晶より鮮やか
【通話音質】聞きとりやすい
【呼出音・音楽】普通です
【バッテリー】1800mAhの容量は今のスマホの中では平均的なものではないでしょうか。
ソフトウェアアップデートで更に省電力化を進化させてもらいたいとは思います
【総評】LTE以外の要素は全てある万能機種
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 08:24 [631604-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
三度目のレビューです。
Android4.1にアップデートしてwifiの食いつきがよくなりました。
二度目のレビューで書いた動的IPの問題はクリアされたようです。
従って、アプリによる補助は必要なくなりました。
すぱっと繋がるようになって快適になりました。
以下は、一度目、二度目のレビューと続きます。
#####################################
機種変更したばかりですが・・・。
4Gモデルは要らないので、もう3Gモデルは出てこないのではと思い
特に不満もなかったのですが007SHから機種変更しました。
007SHは予約して買ったので、旧モデルの101Fは安くて良かったです。
スマホは旧モデルに限ります。進化が早いので1年前のモデルでも十分です。
オンラインショップを見たらブラックとレッドの在庫がありました。
すぐ欲しかったので近くのソフトバンクショップ(プレミアムショップ)へ行きました。
当日はiphoneの発売日ということで田舎にも関わらずいつもより盛況でした。
入口で店員に機種変更に来た旨を伝えるとご希望の機種は?と。
3Gモデルと答えると怪訝な顔をされました(^^;
今日はiphone5Sも発売されてます、デモ機そこにありますよ、と。
いやいや、iphoneなんて要りません、101Fにします・・。
色はブラックで。
店員がオンラインで調べてくれましたが、シアンの在庫はあるけれどブラックは有りません。
オンラインショップにはあったんだけどと伝えると、系列が違うから・・。
どちらも直営店じゃないのかと思いながら、断って、オンラインショップで購入しました。
私はほとんどwifi運用なので4Gは不要です。
007SHはwifiを常時接続していると電池が激速で消耗していましたが
101Fはスリープ時に自動で切断、復帰時に再接続するみたいで電池の持ちが良いです。
007SHでwifi接続のままだと一日持ちませんでしたが、101Fは余裕で持ちます。
指紋認証は、背面ボタンなのでiphone5Sより使い勝手が良いのではないでしょうか。
全て利き手1本で扱えます。
評価の悪い方のを読むと、wifiが弱い、電池が持たない、不安定、などと書かれていますが
私の101Fに限ってはそのような不満はありません。個体差があるのでしょうか?
それとも私の基準が低いのか。
唯一不満点をあげるとしたら、ちょっと重い。滑りやすい躯体だから通話時に力が入るのか腕が疲れます。
デザインはシンプルでほどよい大きさ。202Fも触りましたがバカでかくて重い。
私には101Fがちょうど良いようです。USBホスト機能があるのも見逃せません。
007SHではwifi運用、パケ代節約のために設定にイロイロと苦労しましたが、
しばらくGooglePlayを覗かなかった間に便利なアプリが揃っていました。
Android4.0以上ではないとインストールできなかったアプリもようやく使えるようになりました。
画面も大きくなってやっとスマホらしくなったようです・・。
ところで以前から、液晶面に保護フィルムを貼ることはしていません。
どうせ2、3年で機種変するのに大事にしても仕方ないし。薄汚れたフィルムで我慢するのも少し傷んだ素地で我慢するのも同じではないかと・・。
ラバーカバーは確かにグリップ性能があがるから有っても良いかなとも思いますが、面倒だし、電池カバーは990円で買えるし
これもこのまま使っていこうと思っています。
##################################################
*****ここから再レビュー(追記)****
同様の現象で困っている人がいるかもしれないのでメモしておきます。
わが家では、2階にひかりのwifiルーターを、1階にひかりルーターと有線接続したアクセスポイントを設置しています。
この2つのポイントを移動すると、たまに「接続が制限されています」
と出てネットに繋がらない現象に陥りました。
再起動すると解消することが多いです。
何度か繰り返すうちに、接続しないときのIPを見るととんでもない値になっていました。
(通常なら192.168.1.xxのはず)
どうやら、動的IPに問題がありと思い、ネットで調べて一応の解決をみました。
原因は101F側ではなくAndroidのようです・・。
動的IPを静的IPにかえるのは、このスレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=15944858/#tab
しかし階層が深く設定が面倒です。
そこでこのアプリが便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifi.WifiAutoChanger&hl=ja
初めは調子よかったのですが、なぜか動作が不完全。
今は、これを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.statIc&hl=ja
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 17:09 [622661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
I PHONE 4Sからの買い替えです。
iosのバージョンアップからBLETOOTHが不調になり、一向に改善されず
クルマでのハンズフリーフォンが使い物にならなかったので、買い替えました。
良くなったのは カーウイングスが使えるようなったのと、
ハンズフリーフォンが確実に使えるようなった。
自宅でのWifiで主に使えるように設定したので、
プランを変更してスマホといえども安い料金で使えるようになったくらいです。
そのほかの機能や画質 性能はiPhoneの比ではありません。
正直 国産ってこんなレベルだったのかとガッカリしています。
毎朝 再起動しないと電話も掛かってきません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 17:03 [610581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックですがキツイ色も無く良いと思います。以前の106SHは画面下に紫のメッキ?があり、好みが分かれる所です。どちらもシリコンジャケットを装着しているので見えなくなります。
【携帯性】
シリコンジャケットの質で多少変わると思います。やっぱりジーンズのポケットには入れない方が良い。折れそう。
【ボタン操作】
サイドの電源ボタン、音量ボタン、指紋認識と画面ONOFFキーは押しやすい。
106SHはシリコンジャケットを付けて、良くなる方でした。
【文字変換】
106SHは、変換時に出てこない時は通信変換?でネットに繋いで?変換の文字を探し出してきましたがコレには無いのか、設定してないだけなのかな?不満はないですけどね。
【レスポンス】
前機種のフリーズしまくりからなので、快適。使えるって快適です。
【メニュー】
慣れれば使いやすいです。
ワンセグのチャンネル切り替えがワンタッチで局番が出てくるので楽です。
【画面表示】
有機ELディスプレイ?らしいです。キレイです。
【通話音質】
不満なしです
【呼出音・音楽】
音楽を入れ、FMトランスミッター内蔵なので車で飛ばしてみたところ、電波が弱くFM受信はキツイです。
好きな音楽の使いたい所だけを簡単にトリミングして着信音にできた106SHですが、101Fは
曲の最初から鳴りだすので、イントロ部分から流れます。
自分で加工すればOKかな?
【バッテリー】
106SHより、持ちは良いです。1900mAhと1800mAhの差だったでしょうか?
前と同じく時間で節電モードを自動的に変更する設定にしていますが、ギリギリ2日はイケるかも?
仕事でナビとしても時々使用します。目的地の前まで行ける事や新築現場だと車載ナビには出てない為。
ガラケーにあった充電スタンドが101Fには付いており
設定でスタンドでの通常充電だと急速充電が可能です。
でもジャケットを被せているので一度外してから差す形です。
前機は急いでいても急速充電で出来なかったのでコレは便利
普段は充電カバーを開けて充電ジャックを差してと、106SHと同じ様にしています。
【総評】
前機は、回収不能の場所へと、落としてしまいデータ等すべて無くなりました。
あんしん保障パック?で特別料金にて購入。警察にも遺失物届けを出し、万が一拾われても悪用されない様にしました。106SHの新品は、既に無いのと前機の本体は一括購入しましたが月に2200円の月々割がまだまだ残っていたので同等品の101Fに。同等品だと月々割も継続できる。
4Gシリーズも考えましたが残っている月々割がクリアになるのと、料金が変わるらしいので101Fで。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月24日 12:35 [605267-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
今年の1月に購入して使用約半年のレビューです。
基本データ通信はwi-fiが中心。LTEの恩恵など必要ありませんでした。
3Gスマホで、プラチナバンド、かつ他キャリアからのwi-fiでのメール受信ができるのがこの機種しかなく、
選択肢なしでこの機種を購入しました。
【デザイン】
悪くないです。
【携帯性】
ふつうです。
【ボタン操作】
電話やメールをする分には問題ないと思います。
サイト閲覧時やゲームなどで表示が小さいと関係ないボタンを
たまに押してしまいます。QHDだからでしょうか?
【文字変換】
iphoneなどと比べたことがないのですが、特に問題はないです。
【レスポンス】
通常の操作ではサクサクいきます。たまーに悪いときもありますが。
メンテナンスを怠らなければ問題ないと思います。
【メニュー】
見やすいと思います。
【画面表示】
明るさ、コントラスト共に十分です。見やすいです。
【通話音質】
普通です。プラチナバンド対応ですが、機種変前のガラケーとの
違いはよくわかりません。
【呼出音・音楽】
こだわりはないのですが、普通だと思います。
【バッテリー】
期待していません。
【総評】
まず、なんといっても基本使用料金の安さが一番です。
ホワイトプラン+パケットし放題S+あんしん保障パック+月賦料金合わせても2000円代でスマホが持てます。
wi-fi中心でデータ通信する人にはよい選択肢だと思います。
ただし、3Gデータ通信をONにして使っていると、あっという間にパケット上限にいくのでパケットし放題S契約(パケットし放題フラットより525円高くなります)は注意が必要。
自宅wi-fi環境は1階に親機、2階に中継機を置いています。
3階で使用しても感度良好で途切れることはほとんどありません。
他レビューでみられるような、wi-fi通信がいまひとつということは私に限ってはありません。
(同機種を2台使用しています。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月7日 11:45 [601247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマートフォンやタブレットなど、Android製品に関しては台湾や韓国製品ばかり購入してきました。
今回初めて日本製のAndroid製品を購入。そして久しぶりの国産携帯電話。
感想は、"やっぱり日本製は凄い!!"
細かい部分まで配慮されたデザイン、購入者が期待している以上の高機能、困ったときには万全なサポート体制。
『そうそう、日本製品ってこんなだった。だから海外製品を触った当初はどうしても満足できなかった。』という気持ちが蘇ってきましたw
本来”ガラパゴス”って、他国と異なる文化を維持してしまっているマイナスな印象があったけど、『日本製の高いクオリティに海外製品がついて来れないだけなのでは?』と思ってしまうほどでした。
この分野は他国の製品に市場を奪われているとばかり思ってましたが、日本製品は日本らしく、「ひっそりと高性能」を維持していたんですね。
満足そして安心させてくれる製品でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月17日 16:00 [581069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
DLNAで再生中 |
【デザイン】
直線的なデザインで手に持つとチョット角張った感じがします。
【携帯性】
重量138gは005SH(151g)よりチョット軽くなりました。
【ボタン操作】
QWERTYキーからの機種変なのでボタンが少なく感じます。(笑)
手書き入力できるところが気に入っています。
【文字変換】
特に違和感なく、普通に使えています。
【レスポンス】
MSM8255 1GHz(1コア)よりは格段に速いです。
【メニュー】
特に使いづらいところはないですが、3Gデータ通信を1キーでON/OFFできると
さらに便利ですね。
【画面表示】
視野角が広いところはさすが有機ELです。
4.3インチ 有機EL液晶のQHD(960×540)ですがドットが粗い感じを受けます。
【通話音質】
機種変前よりはマシになりました。
【呼出音/音楽】
低音の効いたイヤホンを使えばそれなりにイイです。
【バッテリー】
通話と待ち受け時間は少し伸びましたが、ブラウジングやワンセグ視聴での
減り具合はやはり激しいです。補助バッテリーは必須。
【総評】
DiXiM Player搭載なので、録画した地デジをチェックできるのが嬉しいです。
本当は106SHが欲しかったのですが(もう売って無い?)
コレを選んで正解でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月9日 21:33 [578977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
エッヂの強いスタイルです。
片手で持っていると、やや疲労してしまいます。
【携帯性】
やや重いですが、ガラスマとしては一般的な大きさです。
【ボタン操作】
小さなボタンは、押しにくく感じます。
【文字変換】
ATOK導入のため無評価
【レスポンス】
非常に軽快ですが、動画閲覧時は挙動が不安定になります。
【メニュー】
くせが少なく、扱いやすい画面だと思います。
【画面表示】
非常に明るく、見やすいです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
イヤフォンジャックが防水カバーで塞がれているのは、いただけませんね。
音質はよくも悪くも普通です。スピーカーは背部にあり、あまり大きな音は出ません。
【バッテリー】
一時間の最大音量動画視聴で、20%程度の減少です。いたって普通でしょうか。
【総評】
やはり、富士通は細かい造り込みが得意ですね。しかし、細かく作り込みすぎているため、各種設定を見直す時間や労力も多くなってしまいます。
SHの機種に比べ、人によっては不要になるであろう機能が多いのですが、決して操作性を損なうような圧迫感のあるアプリケーションがSHと違い少ないのがとても良い点です。
しかし、重さは気になる所です。長時間の使用は指に負荷が高いと思います。スタンドなどを使い、作業をしつつながら見できるシチュエーションでは頼もしいエンターテイナーになると思います。
人間の使いやすいようにと、革新を進める富士通機種はガラスマの中では非常に評価できる機種だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 13:19 [577334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone、3や4、ガラパゴス等と国内外の最初の頃にスマホに飛びつき数十万もの痛い目に合い、スマホの機種が安定した時代が来るのを待っていました。そして遂に型落ちになり安いタイミングで極上機種(これ)を手に入れました♪
若干、型落ちということもありドット数はおちるものの体感的には十分キレイで申し分なし。処理の早さや変換の早さ、ページの移動の早さなどにはストレスを感じません。初期の機種とは雲泥の差です。
Wi-Fiでのキャリアメールの送受信は大きいサイズも気にせず送れるので(相手の事も考慮の上)パケフラットではない私にはとても助かっています。RAMの容量が大きいのもGoodです。その他バランスの良い機種です。セキュリティもしっかりしています。
逆に悪いとこは、Wi-Fiの受信がちょっと弱い事です。他の物は普通に届くところでも若干アンテナ数が弱目…。それと純正の卓上ホルダーが端末との接点が悪い(口コミ参照)悪いとこはそんなところです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月28日 10:16 [576439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】全体にもう少し丸みを帯びた方が良い。
【携帯性】スマホとしては薄くて軽く非常に良い。
【ボタン操作】問題無く押しやすい。
【文字変換】かなり良い方だと思う。
【レスポンス】MSM89601.5GHzは流石でレスポンスは極めて良い。
【メニュー】iPhoneと比較すると若干使いにくいが問題無い。
【画面表示】QHDだが流石に有機ELは目が覚めたほど美しい。
【通話音質】クリアーで聞き取り易い。
【呼出音・音楽】音質はかなり良い。
【バッテリー】スマホの宿命でもう少し良くなって欲しい。
【総評】以前からアローズに興味が有ったので、娘に使わせるため機種変した。
富士通モバイルから新機種のA201Fが出たとこでこの機種よりハイスペックなのだが本体価格も高くLTEが全く必要ないのでこれにした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月22日 00:10 [541775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】角ばったデザインはシンプルでよい
【携帯性】スマホとしては普通です
【ボタン操作】今のところ問題ありません
【文字変換】誤変換はそんなに頻繁にはありませんし、学習していけばかしこくなるんじゃないでしょうか。ATOKがデフォルトで入っているようです。
【レスポンス】メモリが圧迫されるような事がない限りもっさりにはならないです。androidOSの仕様でしょうか、搭載されているメモリ分だけどんどんアプリを起動させるようなので仕方ありません。(どの機種を選んでも同じ状況ではないでいしょうか)このあたりはOSに改善を希望致します。
【メニュー】不満を持ったことは特にありません。
【画面表示】前機が003SHでした。003SHと比較すると001Fは彩度の鮮やかさが豊かに表示されます。このあたりは有機ELの良さではないでしょうか。
【通話音質】003SHより綺麗にはっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】ヘビーな使い方をすれば一日持ちませんが普通の電話機としての使い方ではバッテリー切れを考える程ではないかと思います。
しかしながら充電がある環境であれば常々充電する習慣をつければなにも問題はありません。
【総評】事前に106SHと比較した結果、サクサクした101Fのタッチレスポンスが好みだったのでこの機種に決定。
項目にカメラの項目がなかったので敢えてここで書きますがオートフォーカスの性能は前機003SHより完全に劣っています。101Fはピンぼけ写真が手軽に撮れます。このあたりは早々にソフトウェア・アップデートで改善されると願い、その他の項目に関してはストレスを感じません。カメラ以外の部分に関しては機種変更してよかったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
