端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年9月5日 11:23 [958282-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良いと思います。
【携帯性】
小さくて片手操作が余裕。この機種最大の利点。小さくなかったら買いませんでした。
【ボタン操作】
電源ボタン+音量ボタンが他機種と比べて端末上部にあるのでかなり押しにくいです。
【文字変換】
他アプリ使用のため無評価です。
【レスポンス】
悪いと言えば悪いです。
GoogleMapの動作さえ快適とは言いがたいです。
しかし少し待てばなんとか動いてくれます。
意外と動画視聴(PVStar+使用)は問題ありませんでした。
【メニュー】
所詮キャリアスマホです。プリインストールアプリがいっぱいです。
【画面表示】
問題ありません。
【通話音質】
データ専用SIM使用の為、無評価です。
【呼出音・音楽】
問題ありません。
【バッテリー】
持ちは悪いです。
ただ最悪ではありません。
少し気を使えば一日は持ちます。
しかし、アウトドアには向かないスマホですね。
【総評】
このスマホはサラリーマンなどに最適なスマホですね。
レスポンスもメールや地図やちょっとしたネットサーフィンがなんとかできる程度のものになっていますし。
私は以前はZ3Compactをツーリング用に使っていましたが、そのような使い方はこの端末では難しいでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 11:21 [659733-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
1年ほど使用しました。
【デザイン】
普通です。
大型化するスマホばっかりなので、小さいこれを選びました。
【携帯性】
小さいです。
胸ポケに入れる人は重宝するサイズだと思います。
大型化する製品ばっかりなので、とてもいいです。
【ボタン操作】
戻るやホームボタンが消える時があります。
文字入力がややし難いです。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
悪くはありません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
普通です。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
どの携帯でも同じですが、操作してるとモリモリ減ります。
【総評】
未だに電話を受けた時に、操作不能になり出れない不具合があります。
不具合が多数あり、かなり改善してきましたが、まだまだおかしいところがあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 10:04 [650411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Z1に変えました。サイズが大きすぎてさっとポケットに入れられないですが、レスポンスがよくなり使いやすくなったので後悔なしです。
Xperia rayからSXへ変更しました。
rayに不満はなかったのですが、小さいサイズのスマホはそうそうでないと思って変えておきました。
rayほど使いやすくなかったです。
rayは片手ですごく使いやすかった。SXは個体のサイズはrayと同じでrayよりも軽い。でも画面サイズは3.3インチから3.7インチへアップという理想的に見える変化。しかし、縦に大きくなった液晶は意外にも使いづらさにつながり、結果的にrayが一番。
rayはシングルコアでRAM,ROMが非常に小さいという端末。RAM、ROMが小さくなければ今でも巷で現役だったかもしれませんね。
シングルコアといっても、個人で使うアプリならそんなに不自由ないと思われますがどうなんでしょうか。
rayが最強ですね。Z1と比較してもrayには後ろ髪引かれます(笑)
デザインが最強☆これ以上に個性があり、綺麗でかっこいいデザインのスマホはないです!
SXはというと、プラスチッキーなデザインで、白はゴールドのラインがあってまだかっこいいなと思えたけど、他の色はいまいちですね。
SXには不満点がいくつかありました。私の個体が不良品だった可能性もあります。
・飛行機モードや電源を切っているのに、バッテリーが異常になくなる。100%が15%程度へ…。常にではないですが。
・lineで通話すると速やかに異常に熱くなり、しまいには通話できなくなり、アプリが強制終了。
・普通に通話するとゆるやかにとても熱くなる。それ以前に突然通話状態のまま通話が不能になることが多々ある。大事な電話がきたらどうしようと怯える日々。
・ADWランチャーが誤作動することが多々。
・カメラがいまいちすぎる。白っぽい。印刷する気はなく、画面上で綺麗ならそれでいい。そういう意味でrayと大差ないか、むしろrayの方が良かったような(笑)
・なんだかつまらない(笑)
Z1にしてみて、大きいのは大きいので使えると実感。
rayもテザリングできるので、案外使えるはず。
バッテリーはrayとSXは同じなので、rayのデザイン、サイズでSX仕様にできたのでは。
今後rayの再来と呼ばれる機種が出るのを期待しますが、大きいサイズを使うとそちらにすぐに慣れてしまうので、小さいサイズへの関心が薄れる可能性もありますね。
SXはバッテリーと通話に問題があるので、それがなければ普通に使う分にはいい端末でしょう。
それが個体差なら、いいやつはいいのかも。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 28件
2013年5月22日 09:10 [597576-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
現在この機種を使用してます。Xperiaシリーズは日本ではデザインの評価が高いようなのですが、このデザインって本当に良いんですかね?ただ単純に四角形にしてスッキリまとめたというだけに見えるので、個人的には無難としか言いようがないデザインだと思っているのですが...。日本では販売されていませんがNOKIAのLUMIA 920のように曲面ガラスを使用し、ポップな色とデザインの機種がリリースされることを望んでいます。しかしこの機種は計量・コンパクトなので、その点だけでも買いでした。
不満点を挙げるとすれば、この機種はXiの800Mhz帯の電波には対応していないのが非常に残念です。docomoは最近になって800Mhz帯のXiエリアを公表し始めましたが、初めからこの電波帯域でもXiエリアを展開する計画があったのであれば、本機種でも対応させておくべきでした。800Mhz帯でもXiを使用したければ新しい機種を買えということでしょうか?このあたりのdocomoの不誠実な姿勢には非常に腹が立ちます。ユーザーが離れる原因は本当にiPhoneだけなのでしょうか?
あとバッテリーも不満ですね。Rayも小型機種でしたがSXよりは断然持ちました。プロセッサがパワフルになり、OSのバージョンも上がり、RAM容量も増え、ワンセグや財布などのデバイスも増えたのにRayと同容量で良しと安易に判断したツケが回ってきてますね。手抜きはいけません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 22:23 [536972-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
携帯がだめになったので、その代替としてこの機種を選びました。携帯電話と思えば、満足のいくものです。特筆すべきは、その携帯性で、ワイシャツの胸ポケットでも、まったくストレスがありません。とにかく薄くて軽いです。
カメラの画質は思ったより悪いですが、及第点です。
さすがに、メールの入力は画面の小ささ故に辛いものがありますが、慣れてしまえば携帯電話での操作とあまり変わりありません。
スマホ機能をどこまで追求するかは、その人によると思うのですが、小さなPC代わりに使おうとするのであれば、おすすめしません。画面が小さくて、目が悪くなりそうです。
この機種は、携帯電話としての機能を十分に網羅し、かつ、音楽を楽しみたい人向けの、スマホ型ウォークマン付携帯電話と割り切った方が良さそうです。
ちなみに、色々とドコモのスマホを触りましたが、ギャラクシーIIIは別格に高性能だと思いました。残念ながら国産メーカーは足下にも及んでいません。
私はiPhoneも発売開始以来使っているのですが、スマホとしての直感的使い勝手からすると、アンドロイドよりもまだまだ上ですね。どんなに高性能なハードをもってしても、使えなければ意味がありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月27日 17:32 [536088-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4Sと比較して軽くてコンパクト。しかしながら、iPhoneに比べるとやはりタッチ操作の感度というか反応はいまひとつですね。
何よりも、電池持ちはまだこんなにひどいのって言うレベルに感じます。
もたないと思っていたiPhoneの電池もちが、非常にいいと勘違いするレベルです。
1500しかないので仕方ないといえばそうですが、SVだと大きすぎて。
初めて買うなら2100積んでいるSVをお勧めします。
画面もIPSではないので視野角的にはそんなに広くないし。
作りもチャチな感じがします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年8月30日 10:49 [530113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【総評】
携帯性やデザインは最高です。
しかし、発熱が大問題です。バッテリーはまだ許容範囲ですが、アプリなどの操作中は40度を常にこえています。
もたろん、使っていないアプリなど小まめに消しているし、無駄な通信もさけています。
この問題さえなかったら神機種なのに、もったいない。
買わなきゃよかった、、
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
