発売日 | 2012年8月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 127g |
バッテリー容量 | 1700mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 22:42 [1124375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面がアーチを描いている独特なデザイン。
手への収まりが非常に良いです。
【携帯性】
上に同じ。
世代的にも大画面化が進んでいるわけでもないため、小さく携帯しやすいです。
【ボタン操作】
ボタンが小さく分かりづらい感じがします。
【文字変換】
不便は感じません。
不満を感じたらIMEを変えればいいので、特に気になりもしません。
【レスポンス】
サクサク動きます。たまにRAMが1GBしかないことを忘れてしまいます。少し固まってそこで(そういえば1GBしかないんだった。)と思い出します。
普段はRAM2GBと同じ感覚で扱ってしまうので、モタツキが見られた場合、少しストレスを感じます(笑)
【メニュー】
まさにXperiaって感じです。
【画面表示】
標準的だと思います。
発売当初は優れていたのでしょうか?
【通話音質】
通話はしないため無評価です。
【呼出音・音楽】
Xperiaな音です。
タッチ音を聞いて、「ああXperiaだ」と思えるような感じです。
【バッテリー】
劣化が進んでいたため無評価です。
交換式なのはgood
【総評】
さすがXperia、同スペックのスマホよりもサクサク動いてくれます。
前述の通り、普通に使っているとRAMが2GBあるのではないかという感覚に陥ってしまいますが、1GBです。
満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 20:42 [1077394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
価格comから書かないかと、メールが来たので書いてみます。
MVNO利用の為に入手しました。
RAM 1GBでは大変ですが、いろいろ弄るのには面白い機種です。
walkmanアプリは、使う人には本当に使いやすい。
rootを取ってテザリングができように、また、デュアルバンド化してますので、田舎でもちゃんと使えてます。
まあ、でもメイン機には、ちょっと、いやかなり力不足かな。(^^;
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 18:52 [1005512-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
ソニー機は、たくさん使ってきました。
画質は、すべて変な色。
それがソニー基準なのかな。
とにかく色が薄くて、目が疲れやすい。
本機のデザインはとてもいい。
手触りが凄くいいです。
しかし、このデザインの為に防水を断念したかと思うと本末転倒です。
機能性も含めたデザインが出来ないのですか?
情けないなと思います。
SONYのロゴが光るのは、うっとうしいです。
暗いところで見るときには、非常にうっとうしい。
ソニーだから使い勝手も画質も悪いけど、
手触りが凄くいいから、サブ機として少しの間使います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月28日 09:04 [580557-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです。XperiaZ3compactに乗り換えて快適に使用しておりましたが、
引っ越したマンションがブレーカーの調子がおかしく風呂場とトイレの電気がつかなかたので
スマホのLEDライトで照らしながら小さい方の用をたしていたらまさかの落下>水没>5秒で引き揚げてふきあげたが死亡という事態に。
DSに持ち込んでみたが修理に6万かかると言われ支払もまだ10か月残っているので前機種のGXさんに再登板をお願いしました。
Xperiaの防水はあてにならないということが実体験でわかりました。
皆さん注意しましょう(泣)
【デザイン】なかなかいいです。
画面でかいですがそれをあまり感じさせないデザインですね。
背面の反りが持ちやすいです。
SONYロゴが光るのもかっこいいです。
ただし背面とかはプラスチッキーで高級感のかけらもありませんので新しいケースをつけていい感じに。
【携帯性】今となってはコンパクトな機種になってしまった。
5インチ以上は正直いらないんですよね・・・。
suicaとnanacoが使えるならiPhoneSEが理想的なんですがね。
【ボタン操作】ボタン位置がZ3Cの場所より違和感ありません。Z3Cの電源ボタンはたまに誤って押すことが多々ありましたのでそこはGXのほうがいいですね。
【文字変換】これはかなりいいですね。アップルのIMEはホントに覚えが悪いし変換リストも微妙なのが多いですが、この辺は優秀です。
【レスポンス】あいかわらずどんくさいですが、まあなんとか使えるレベルです。
慣れるとこんなもんかなと思います。
でも会社のiPhone5Cと比べると泣けるぐらいレスポンス悪いですね。
【メニュー】これも慣れですね。ただし通知の処理がOSが古いので一括でできないのがめんどくさいです。
【画面表示】若干もたつきますがまあ許容範囲です。もちろんiPhone5Cのほうが高速ですし、Z3Cのほうがさらに高速でした。
【通話音質】通話は今回初めて使いましたが問題ありません。
スピーカーの音も大きくよく聞こえます。
【呼出音・音楽】音は悪くないです。音楽は聞いてないのでわかりませんがZ3Cよりかは落ちるかと。
最近のiPhoneはOSアップデートでかなり音質が改善していたのでXperiaもうかうかできません。
【バッテリー】朝フル充電で夜寝る前に60%ぐらいです。
なんか最近よく持つようになりました。ナゾ。
【総評】今でもなんとか使えるレベルの機種ですが、オサイフケータイが使える高速機種があればそちらに乗り換えるでしょう。
支払があと9か月・・・。
うーん、iPhoneSEにするかオサイフケータイを使うためにまたAndroidにするか悩むところです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 08:54 [703272-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
購入から約2年弱です。
防水がない以外は非常に気に入っています。
【デザイン】歴代のXPERIAでもダントツで1位だと思います。背面のカーブが美しい。
【携帯性】ほどよいサイズ。
【ボタン操作】カメラがダイレクトに起動できるのが便利です。
【文字変換】ATOK使用のため、無評価
【レスポン】不満に思ったことはないです。
【メニュー】LauncherProでカスタマイズしているので無評価。
【画面表示】不満ないです。
【通話音質】これも不満ないです。
【呼出音・音楽】カスタマイズしているので、不満ないです。
【バッテリー】そのままの設定だと1日持ちません。各種設定を見直して、現在1日もたせれるようになりましたが、正直厳しいです。ただ、バッテリー交換できるので、常に予備を持ち歩いています。
【満足度】2年弱使ってますが、バッテリーと防水以外は満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年11月30日 14:52 [654995-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
以前IPhone4sを使用していましたがそれから比べると、若干安っぽく感じます。でもXPERIAらしいデザインがあるのでやや満足です。
【携帯性】
携帯性は満足です。大きくもないし小さくもない!ベストです。
【ボタン操作】
ボタン操作も個人的には満足です。
【文字変換】
文字変換はすごく使いやすいです。
【レスポンス】
レスポンスに関しては残念。IPhoneから乗り換えた方はこの機種はおススメできません。
ゲームなどしていると指についてきませんし、普通に使っていてもストレスを感じます。
【メニュー】
【画面表示】
画面表示に関してはやや満足。TFT液晶ということもあり視野角は狭いです。
【通話音質】
通話音質はさすがSONY!とても音質がよく聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
音楽に関してはこの機種はすごくおススメです!
とても音質はいいです!
【バッテリー】
バッテリーは・・・・
一日持ちません。悪いときは半日も持ちません。
【総評】
全体評価は残念までは行きませんが満足はしてません。
私はレスポンスをすごく重視するのでこちらの機種はやや不満足です。
私はレスポンスのいい機種に乗り換え検討中です。
あくまでも私個人の意見なので参考程度にお願いします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月6日 12:18 [647043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
アークラインは正直嫌いでした(笑)
しかし使ってみると気にならないし持ちやすいです(^-^)
でもZやZ1のフラットはスタイルがやはり好きです。
【携帯性】
ZやZ1に比べ小さいので問題無いです。
【ボタン操作】
電源ボタンを押す時にボリュームキーも一緒に押してしまう事があります(^-^;
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価です。
【レスポンス】
さすがに最新には敵わないけどストレスを感じる事も無いです。
【メニュー】
使いやすいです(^-^)
【画面表示】
やや黄ばみがありますが、最近はXPERIAシリーズしか使っていないので慣れました(笑)
【通話音質】
特に問題無いです。
【呼出音・音楽】
常にマナーですので無評価です。
【バッテリー】
1日持たせようとすれば持ちますが、あまり良くは無いです。
【総評】
特に不具合もなく満足してます。
もっと早く買っておけば良かったです(^-^)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 17:32 [636388-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックで、薄くて意外と軽め。
シリコン製のカバーをつけてちょっと重みありますが
着せ替えカバーなければ軽いです。
ちなみになんとなく可愛いデザインのカバーが似合わないと思ったコイツ。
【携帯性】
ズボンにいれることはおすすめしません。
【ボタン操作】
中身ではなく外側だけだと
主電源とカメラボタンが丁度対角線上にあり
見てないと「電源つかないと思ったらカメラボタン」で、たまに間違える。
【文字変換】レスポンス】
こちらは、あまりよくないとみます。
文字打ちの連打中、軽くおすだけだと誤字が発生する事が。
まあ私の打ちミスだとおもいます。
指が大きい人はちょっと小さいんじゃないかなーとおもったり。
更新してから、遅くなった・・・・
アルバム画像の表示・ネットの画面表示の切り替えが若干おそくなりました。
ストレスなしだったのに・・・前の状態を味わっているとこれは遅いとかんじる。
【メニュー】
こちらは普通にあつかえます。
画面上部にでてくるアイコンが更新後必要なモノが増えてつかいやすくなりました。
メニュー内部の設定は相変わらずでした。
【画面表示】
鮮明で問題なし。
コントラストは調節して暗めに節電しています。
友人のつかうと目が痛くなるので、相当暗めなのか?
画面1つボタン押したらバックライト点等できますが目が痛いのでつけません。
【通話音質】
こっちはあんまり利用しないのですがふつうにあつかえてますよ。
【呼出音・音楽】
音質は携帯らしい音質という感想かな高音質ではありません。
元々入っている音はとても綺麗に聞えますよ。
【バッテリー】
これは持ちが悪いけど、いじらなくっても充電は必要ですし
弄りすぎたら充電マメにしないと電源がきれることが
携帯バッテリーは必需品で充電を持たせるアプリが役に立ちます。
【総評】
システムが順次更新されていくので最初の印象から大分変わった。
現在だとデザインに気をとられすぎなのかネット表示が遅くなってきている。
アルバム画像表示は早かったのに遅くなったし
カメラの起動も遅くなった。
サクサクスムーズだったのに、残念。
みためはシンプルでかっこいいデザインだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月24日 20:55 [588666-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザインは普通です。
携帯性は、微妙です。自分は手が小さいので片手操作は少しきついです。
画面表示は、きれいだと思います。
通話音質は、以前使っていたBlackBerryよりも悪いです。ノイズなどはほとんどありません。
音楽(音質)は、。安っぽい音です。あと音量が出ない(小さい)です。
呼び出し音は、普通。
バッテリーは、相変わらず最悪です。画面の大型化などよりも、バッテリーの大容量化をしてほしいです。
再レビュー
この機種でSDカードのデータが、壊れたりして他の新しいSDと交換してもデータが壊れてしまったので交換させてもらいましたの出際レビューさせていただきます。
音質は、交換後の機種はなぜか良くなりました。(悪いことには悪いですが。)
その他はあまり変わらないです。
しかしながら、SDカードを新しい端末にいれてしばらく使っていると、また壊れました。ほかのSDに交換してもダメだったので再び、ドコモショップに行きましたが店員に「アプリの相性の問題。」や「お客様の環境の問題」等々いろいろ言われました。なので、仕方なく必要最低限のアプリ(2、3つ)で使ったり、提案通りに使うも症状が改善されず。再びドコモショップに行くも同じことを言われました。
ドコモの対応にもがっかりしました。
最初はこのような現象は報告されていないと説明される。→3時間以上待ち様子見という結果。
2回目は報告があるといわれました。→交換
3回目は、ないと言ったのでちゃんと調べてくださいと頼むと、ありましたと言われました。→交換
4回目は、開き直ったのか、この機種以外でもそういった症状はあると言われました。
結局問題は解決できず、機種変更をしました。返品も受け入れず、残りの端末代とXPERIAという名のSDカードクラッシャーが手元に残りました。
しかし、家族でもXPERIA Zを使っている人がいますが、一切そのようなことがありません。
XPERIAを信頼していましたが、このようなことになってしまい残念です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 11:40 [609526-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
秀逸ですね。最近のスマホにありがちなプラスチックの安っぽさがなく飽きが来ないデザインしてます。買って良かったって思える点です。
【携帯性】
大きすぎず小さくない感じです。
【ボタン操作】
暗いところでポケットから出すときにカメラボタンと電源ボタンを押し間違える時があるけどストラップを付けることにより解決。自分は左利きなのでちょうど電源ボタンが親指の位置に来るからとても押しやすいです。ですが左利きなので右上にあるメニューキーはものすごく押しづらいです。
【文字変換】
他の日本語入力と比較したらあまり予測が良くないか。ただ変換は意外としっかりしてる気がします。
【レスポンス】
4.1にアップデートしたらそれなりに引っかかりを感じなくなりました。設定でHWオーバーレイ無効にするとさらにヌルヌル動きます。ですが標準のホームアプリはフレーム低下が多い気がします。他のホームアプリだとほとんどないのに・・・
【メニュー】
普通。設定画面はandroidだからどの機種も統一されてるので無評価
【画面表示】
綺麗です。視野角も広くなって特に不満ないです。
【通話音質】
通話そんなにしないので無評価
【呼出音・音楽】
音質はいいです。エフェクトかければなんとか聴ける。4.1になってClearaudio+が搭載されたので最高です。
【バッテリー】
これがとにかく持たない!使用時はもちろん待機時の電池消費が半端ない!LTEや3Gに切りかえ時にスリープ解除して電池消費してるっぽい?機内モードだと減らない いろいろ工夫して今は1時間に1%ぐらいの消費で落ち着いてます
【総評】
電池持ち意外はすばらしい端末だと思います。arcのダメだった部分も改善されてるっぽいです。honamiが良かったら機種変する予定です。
2013/08/19 レビュー一部訂正しました
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 22:46 [619849-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
半年ほど使用してみての感想です。
初代Xperiaとは比べ物にならないほどの進化ですね、当然ですが(笑)初代は不満しかなく我慢して使っておりましたが、今回の機種もなんか不満が残ってしまうというか、もう少し改良してくれないかと思うところがあります。
1つはボタンの配置場所の問題です。電源をONまたは画面ONにする時に押すボタンですが、本体右上の端にあるので、左の人差し指か右の親指で押します。しかし、たとえば時間を確認する時に片手ですぐに画面をつけたい場合など、すぐ押すことは難しいです。
2つ目は、これは初期不良なのかもしれませんが画面の明るさ自動調整機能です。私の携帯の場合ですと、少し暗いところに入ると画面が高速で明るくなっり暗くなったりします。明暗の段階で言うとおそらく1か2程度で大きな変化ではありませんが、画面がチカチカしているようには感じられます。ハードウェア、ソフトウェアの両方の面でまだ未完成な部分があるように感じれます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月2日 00:26 [615973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
一ヶ月ほどZと併用で使いましたが
こちらのほうがヌルヌル動いたような気がします
スマホにフルHDはまだきついのでしょうか?
アップデートすればZと同じUIでしたし同じ動きをさせてもこちらのが良かった気がします。
こちらの機種は防水でない本体がすぐ暑くなるなどがありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 12:52 [614634-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
期待してなかったので満足です
【携帯性】
みなさんいわれる様に片手で使えるぎりぎりサイズなので良いです。
iPhone5のサイズがベストだと思ってます。
【ボタン操作】
電源ボタンが左上で押しにくいです。
【文字変換】
大量に打たないですが十分満足です。
【レスポンス】
アンドロイドは3台目ですがだんだん良くなっていきますね。
【メニュー】
1週間ほどですが使う機能が限定されてるので困りません。
設定メニューが分かりにくいかも。
【画面表示】
十分きれいです。
【通話音質】
050plusで使用してるのでいまいちですが本機が悪いのか?です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音が小さいです。設定次第?
【バッテリー】
私の使い方では1日持ちますがネットを頻繁にみると減りが早そうです。
【総評】
OCNのモバイルエントリーと050plusで1300円スマホとして運用できるか実験のため購入しました。通話音質はいまいちですが子供に使わせるには十分そうです。
最初、自宅のルーター(WZR-HP-AG300H)が認識されなかったため出張用のLogitecルーターで接続していましたがSIMを挿入したらバッファローのSSIDが見える様になりました。何故なのか今も判りません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 09:30 [610814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
アーク形状によって4.6インチでも片手で自然に持つ事ができる。
かさばり重量増となるケースではなく、バッテリーカバーを購入し交換する事によって本来の持ち易さと軽さを損なう事無く使用、満足です。
【携帯性】
iPhone4sと比較ですが、画面サイズは3.5インチから4.6インチになったにも関わらず軽く薄いので、より負担無く胸ポケットに入れる事ができる。
4Sにカードポケットのあるカバーを装着しICOCAのカードを入れておさいふケータイ化して使用していたが、GXのモバイルSuicaによって軽量薄型化とチャージの手間も減り快適。
【ボタン操作】
問題無し。
【文字変換】
4s比較で圧倒的に使いやすい。
やはり国内メーカーだと違うのか。
【レスポンス】
4.1へのアップデート後は4sと比べて遜色無くなったと思います。
不満は無いです。
【メニュー】
Androidは初めてなのですが、戸惑うことは無かった。
ただ、ドコモの純正アプリは邪魔です。
【画面表示】
HD画質とSONYの処理によって非常に綺麗ですね。
試しにFullHDの動画をSDに転送し再生しましたが美しいの一言。
書籍、漫画などの閲覧も快適です。
【通話音質】
未使用なので無評価。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音量は充分、ステレオなら言う事無しです。
ヘッドフォンでの音楽再生は必要充分といった感じ。これ以上は専用機やアンプが必要かと。
【バッテリー】
思いのほか持たない。
機内モードだと殆ど減らなくなるので、通信関係の制御次第なのだろう。
とりあえず触る時だけ電波onにして運用中。
【総評】
大まかな印象としては4S比較で軽い薄い、画面綺麗、バッテリー持たないでした。
中古白ロムを2万で入手しましたが、バッテリー持ち以外はSBのiPhone4sを圧倒的に凌駕していて感動しました。
重量、薄さ、画面サイズ、解像度、予測変換、モバイルSuica、価格?などの差で大満足です。
また、Androidにした事によって自宅無線LANルーターに接続しているHDDにアクセスする事ができるので、データの出し入れがとても楽な上に動画データ等も直接再生したりできてとても良いですね。
BTテザリングも含めてテザリング機能が制限されている点がかなり残念ですが、今後のroot化検討も含めて試験機として活躍するでしょう。まだまだ自分で改良できる余地はいくらでもありそうです。
時期がきたらスマホ電話SIMでMNPしてメイン機として使用したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 16:27 [607678-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Iphone3 →Iphone4 とここ4年ほどApple端末を愛用しておりましたが、近所のヤマダ電機で新規・MNP0円につられて購入しました。レヴューは主にIphone4との比較になります。
総評としては前時代のAndroid端末へのイメージ「もっさりで不親切」というものを十分覆すだけの実力があり、これだけ高機能な端末が0円で入手できてラッキーと喜んでいる反面、Iphoneに至らずの部分、というかどうしても越えられない壁のようなものを感じ「動画、音楽再生=Xperia」「文字入力を中心とするその他もろもろ=Iphone」と、バッチリ使い分けた2台持ちになってしまった実情があります。この壁は端末の機能が超える壁ではなく、使用者が自分で乗り越えなければならない壁かもしれません
*なお、7/2にOSをAndroid4.1.2にアップデートしたため、購入当時とは若干使い勝手が向上しております
【デザイン】
薄い!Iphoneと違ってAndroid端末って落っことすとばらばらになる、という話を聞いたこともあったのですが裏蓋のロックは意外としっかりしているという印象です。外すのには若干コツが要ります。
【携帯性】
私は男性ですが手が子供並みに小さく片手で持とうとすると手がつっぱり疲れます。Iphone4が私の手にはジャストフィットだったので本機は少し大き過ぎに感じました・・・がこの画面サイズですので許容レベルです
【ボタン操作】
これも私の手の小ささが起因するのですが、日本語入力を片手でやろうとすると親指が画面の端まで届かずどうしても「左手で本体を持ち右手で文字入力」となってしまいます(GOOGLE日本語入力、QWENTYキーボードで使用。フリック入力はできません・・)
それでも長文入力していると指が疲れます
さらに、手のサイズの話は置いといてもタッチパネルの反応がIphoneほどスムースではなく(フリック感度の調整などで若干は改善)Iphone4使用時より入力速度、入力精度が落ちてしまいました。この辺が私にとって最大の問題点であり、メッセンジャー、メーラーなどの文字入力を主体とするアプリの使用においては依然としてIphoneメインで使用せざるをえない現実です。
【文字変換】
GOOGLE日本語入力を導入していますが賢いですね。Iphoneの文字変換に比べるとかなり賢いと思います。【レスポンス】やはりIphone4に比べると若干キータッチのレスポンスはよろしくないです。ただ、私がAndroid端末に対して持っていた偏見ほどもっさりはしていませんでした。キータッチ以外の処理につきましてはIphone4並かそれ以上のレスポンスの良さが感じられ満足行くレベルです
【メニュー】
概ねわかりやすく使いやすいです
【画面表示】
Iphone4に比べて画面がでかくなったのに鮮明になり大満足です!IphoneですとItunerで動画を変換しないと(普通は)とりこめないのですが、本機はマイクロSDカードにAVIもFLVもMP4も放り込むだけで再生できて超便利です!今回のAndroid4.1.2へのアップデートでMKVファイルまで再生可能になりました。動画閲覧用にタブレットの購入も考えていたのですが本機で十分事足りております。画像表示、カメラ周りの性能もIphone4より数歩リードしています
【通話音質】
良いと思います。不満は全くありません
【呼出音・音楽】
Ituneの呪縛からとうとう解き放たれ自由な音楽管理が可能に!!というと大げさですがプレイリストを作成しなくてもオーディオファイルを従来のフォルダ管理できるため動画ファイルと同様にマイクロSDに放り込むだけで再生できるのはほんとうに便利です。FLACなど多彩なフォーマットに対応しております。音質も概ね満足です。
【バッテリー】
Iphone4と比べると大いに不満。比べなくても不満。Iphone4は触らなければ2日くらい余裕で電池が持つのですが、本機は夜充電器につないでおくのを忘れると朝には電池がほぼ0%になっています。ドコモやGoogleのアプリ、LINEの通知機能など不要と思われるアプリを軒並み強制終了してもこの状態です。Android4.1.2にアップデートして改善が見られるかは様子見段階です。それでも家族が使っているF社のスマホなどは半日電池持たないというのも見ておりますし、こんなものかなと思っております。
あと、何もしてないのに本体が熱くなったりします【
総評】
その他(Iphone4と比較して)気づいた点としては時折Wifiへの接続が失敗してしまいます(WifiのOn/Offを繰り返すと直る) 、デザリング機能が使いやすい、動画再生・音楽再生のアプリを自由に選べるのは非常に楽しい(MX動画プレイヤー、VLC、JET AUDIOを使用しています)
細かい不満点はありますが、0円でこれだけ高機能の端末を入手でき概ね気に入っています。特に画像、動画、音楽周りのマルチメディア機能はIphoneから完全に乗り換えできたと思います。初めてのAndroid端末ですのでじっくり使っていきたいと思います。しかし、このIphoneとの住み分け感、価格が下がったとはいえスマホ2台持ちの時代が来るとは思っても見ませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
