発売日 | 2012年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 10件
2014年9月10日 19:30 [566089-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
以前持ってた機種なので、簡単にレビューします。
2012夏モデルのいろいろなホットモックいじり、レビュー見まくり、試行錯誤して買いました。
買う時には、15の店を駆けずり回って、やっと入手。すぐにレア機種となったのが印象的です。
結果はそれなりに満足。
【デザイン】スッキリとしたデザインが良く。背面が微妙に持ちやすい設計してるかと。色が白しかないのが残念。
白好きなら、問題なしですね。
【携帯性】ポケットなどにスムーズに出し入れも出来て、持ちやすく落としにくい。全然問題なし。
【ボタン操作】上下ボタンや電源ボタンもソフトキーも問題なし。
【文字変換】ATOKなので問題なし。
【レスポンス】サクサクでした。ケータイには戻れません。
【メニュー】問題なし。
【画面表示】画面大きく、普通にキレイ。
【通話音質】自分からも、相手からも、良く聞こえるようで問題なし。
【呼出音・音楽】音もなかなか大きくでるし、音質もなかなか。問題なし。
【バッテリー】普通に使ってれば問題なしかと…思います。ただ、毎日毎日、暇な時にいじりまくってハードに使ってる自分には物足りなかった。早くなくなります。モバイルバッテリー?モバイルブースター?のようなものが必須。
【総評】自分はバランスの良い機種と感じました。
バッテリーとスペック、色とカメラ以外は満足。
ハードに使わなければ、誰もが満足できる機種かと思います。
あとスペックのせいか、ハードに使ってるせいかわからないが、アプリが不安定な時が結構あった。
カメラはなかなかですが、パソコンに移動して見たら微妙という感じ。そこはスマホたからと割り切り。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 15:15 [548531-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
<>箇所は再レビューです
[]は再再レビューです
【デザイン】裏面の角がアールがかかってるので、手にフィットして持ちやすく、しっくりきた。持った時のフィーリングも結構重視するほうなので。
【携帯性】薄く邪魔になりません。持ちやすいのではないでしょうか。
【ボタン操作】向かって左側、上から電源・音量ボタンのみ。電源ボタン長押しで再起動選択画面が出るのですが、長押しの設定時間が短いのか握りこむと誤ってこの画面になってしまう。
【レスポンス】本体温度が高くなければ良い。しかし、御多分にもれずちょっとネットブラウジングを続けただけで結構熱を持つため、時々考え込むような挙動になる。
<再レビュー>熱暴走時は何をやっても動きません。特に、デスクトップガジェットのGoogle検索バーに文字を入れると一文字打つ度にクルクル回って考え込んだ挙句落ちる。アップデートしたいけど出来てない。
[再再レビュー]液晶が死んで修理に出したさい、アップデートされて返ってきて以来同じ機種とは思えない程トラブルが減った。熱暴走もこの3ヶ月で1回だけ。Google系アプリのいずれかがおかしかった。
【メニュー】docomoUI使用。ランチャーアプリ使うと調子悪くなったので。
【画面表示】さすがにキレイ。時々内部の電圧が不安定になるのか画面の明るさがフワ、フワっとなる。
【通話音質】普通。通話中にクリアボイスにする機能?があるようだが電話を切ると元の設定に戻ってしまうんでしょうか??設定を覚えといてほしい。
<再レビュー>あるときこちらの声も聞こえてなく、相手の声も聞こえない障害に見舞われた(画面には、通話中とある。)何度かけ直しても直らないため再起動してようやく戻った。最低限の通話すらこの有り様なので、いざという時に不安を覚えたのでこの機種はデータ通信専用にしました
【バッテリー】プリインアプリで不要なのをアンインストールし、バッテリー管理アプリを入れ、必要なとき以外Wi-Fi、GPS、同期はオフにしたら一日くらいは持ちます。
[再々レビュー]docomoのデータプランを解約し、昨年末からいわゆる格安SIMを使用。データ使用量を節約しなければならなくなり、各種管理アプリを使用。バッテリー持ち改善はアプリのおかげでもあるが、アプデによりアプリのインストール時およびインストールそのものによる弊害が激減したため、ようやくAndroid機の恩恵を受けている。とはいっても、ギャラクシーとかでは普通にできる事が普通にできるようになっただけですが。。。
【総評
最初の端末はイルミ部への水とホコリ侵入、googleと同期しない、電池残量の誤表示、おくだけ充電で充電中にアラーム時間が来るとアラームが鳴らない、等困ったことが多すぎたのでショップに行ったら本体まるごと交換になりました。
交換後の本体では、イルミ部分については(せっかく防水なのに)水がかかる場所ではジップロックに入れて水が入らないようにしてますが、ホコリはどうやっても入るようです。Googleとの同期は、今度は電話帳だけがどうしても同期しません。又、Wi-Fiに接続すると同期がしづらいことが多く、電波アイコンとWi-Fiアイコンがグレーになってしまいます。
[再再レビュー]Google同期、Wi-Fi接続、アプデ以降問題なく出来ています。
一番困るのは、3GとLTEの境目の場所で電波がつかめないとき。ガラケーではバリ3だった場所で通話ができないこともある。また今日電話が一定時間通じなくなった。通話に関係する内部アプリらしきものが何回も強制終了していたようです。それとspモードメールアプリの使いづらさに加え+docomo通信障害の頻発。
発熱やバッテリー、通信障害等があるかぎりはライフラインとも言える通話・メールもおびやかされます。どうしてもガラケー機能を無理やり載せてる感が否めず、最低限の機能である電話とメールは切り離したほうが私には使いやすいようです。
<再レビュー>
上記の頻繁なトラブルのため諦めて電話とメールはガラケーで行うことにした。それまでは、前回レビューのような不具合のため2回DSで本体を新品交換している。本機は3台目です。3台めでも同じトラブルが発生したので、諦めていました。
それでも出先でのSNSチェックやマップ、その他Web検索には本機種を使っていた。新規電話番号をあてがった為SPモードメールも着信させていますが
設定→「モバイルネットワークを有効にする」チェックが知らない間に外れていることが何度か有って
到着まで最大2日遅れたことも有る。幸い重要なメールはガラケーのiモードで受け取るようにしていたので
良かったが…。
また、相変わらずアンテナがグレーのままのときがある。同期を有効にし、かつJuice Defenderを使っているのでそのせいかと思い無効にしても改善されず。正常なときもあるが、やはりいざという時にグレーのままであることが多い。そのため、未だにアップデートが出来ないでいる。
水にぬれる場所にてワンセグを使用。相変わらずイルミ部分にホコリと水が入り汚いのは完全に諦めていた。
先日より液晶が反応しない部分が発生し、そのうち使用2〜3分で液晶に縦の砂嵐が流れたのち完全に点かなくなる不具合が生じたためDSへ。無償にて修理中です。使用10ヶ月。
キッチンなど水のかかる場所で使用していましたが、水濡れ反応なし。
「水濡れのある場所でワンセグ、ネット等をすること」が原因ならば防水を謳うべきではない。
シャープ製スマホがダメなのか、防水スマホ全体に言える事なのかわかりませんが
このような事が改善されない限り、国産・防水スマホはもう二度と手に取らないでしょう。
[再々レビュー]
アプデによりかなりの部分が改善された。この感じなら通話も問題なく出来そうではあるが
やはりあのようなトラブルがあるとスマホ1本に戻すのが怖いのでいまだに2台持ち。
(自分の使い方では格安SIMのデータ通信量(月1GB)で十分だったので、通信費節約の意味でも)
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 12:06 [531539-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acroの内蔵ROMが少ない事に不自由したので、発売日に買い換えて使用しています。
今回Android OSが4.1へバージョンアップされたのを機に再レビューします。
【デザイン】
手にフィットする形上であるのは必須条件としていますので、とても良好です。
埃の入るイルミ部はがっかりです、エアダスターで掃除していましたが水分等でこびりつき掃除が不可能になっています。
【携帯性】
大画面ですが、極力コンパクトにした所はとても良いと思います。
ただ、無理して薄くしすぎです。発熱対策とバッテリー容量の為に厚みを増しても良いのでは?
【ボタン操作】
電源ボタンとボリュームが同じ位置に並んでいるのは誤押しとなりがちです。
また、ハードケースを装着すると極めて押しにくくなります。
【文字変換】
悪くはないと思いましたが、良くもなく。
POBox→Google日本語入力→みんなの顔文字キーボードと変えて使用中。
【レスポンス】
4.1VerUpにより最も改善されたのはレスポンスとさくさく感です。
従来のRAM不足でカクカクして、無反応になりがちだった挙動は影を潜めかなり快適です。
タッチパネルもタップをフリックと認識してしまうような過敏な挙動が無くなり非常に扱いやすくなりました。
twiccaのウィジェットも無反応もしくは大幅な反応の遅れがあったのが全く無くなり、即反応します。
【メニュー】
Palette UIはメモリ使用量が多いと言うことを聞いたので未使用。
3LINE HOMEを使いこなそうと努力しましたが、レスポンスが悪すぎに加えてホームボタン等の位置が画面によって入れ替わるので、誤操作多発ということで1週間で使用中止しました。
APEXに変えて満足しています。
→NOVAの有料版が安かった時に購入して使用中です。
【画面表示】
本機を選択した理由の一つにsRGB対応のナチュラルカラーモードの表示があります。色の管理ができている貴重なスマートフォンです。
→トーンジャンプが出てくるのは液晶の問題か画像処理の問題かわかりませんが非常に残念。
あと、野外晴天ではとても見にくいです。
【通話音質】
特記事項はありません。
【呼出音・音楽】
呼出音は未使用。音楽再生のプリインアプリは使いにくいです。
Walkmanを入れましたが安定性が悪いので、他のソフトを入れるかも知れません。
バッテリーの持ちが悪いので、音楽再生を日常的に使おうとは思っていません。
→PowerAMPを購入して使って見ましたが、RAM不足と発熱で音楽聴きながらブラウジングで音切れ、無反応、カクカク動作になりがちでした。
ですがこちらも4.1へのVerUpで大幅に改善されました。
【バッテリー】
ブラウジング等通信を伴うとあっという間に減ります。電波のつかみが悪いからでしょう。
特に電車に乗りながらだと酷く、docomoのインフラの問題もあるのでしょう。
(中央線、山手線、東横線で使っての印象です)
シャープはRF関係が弱いと思います。
【満足度】・・・4.1に変わって。
この機種の構想的な問題点である、手が当たる下のほうが熱いというのは流石にOSでは治らず。
よくバッテリーミックスの温度をあげてそんなに温度は高くないと主張される人がいますが、今のスマホの問題点はSoC(システムLSI)の発熱です。実際バッテリー側は熱くないです。
4.1に変わって温度上昇警告が出るまでの時間はやや伸びたようです。
各種のドコモサービスの停止やエコ技設定等出来るだけのことはやっても、バッテリー持ちは良くなく、別途バッテリーが必須です。あと、5割は容量増しして欲しい。
カメラはオートホワイトバランスの安定性が悪いのが大不満。
→改善が見られるシーンがあります。カメラ起動でレンズ横赤色LEDの点滅が無くなりました。
Qiの充電台は位置決めが横方向にシビアで、平らな形状ではなくスマホの形に合わせた補助が欲しい所です。無駄に明るい青LEDも輝度を下げて欲しい。
→慣れました。
起動と再起動はとても早いです。(Xperia Acro比なので、同世代のGalaxyよりかなり遅いです)
実は買い替えしないと耐えられないと思うほどの動作の重さであったのが4.1でほとんど問題なくなったので、熱いのは我慢してもう少し使ってみようと思い始めた所です。
バージョンアップ配信が現在停止中ですが、別機種のように動作がサクサクするのは間違いないのです!
ただ、わざわざ白ロムを探して使うほどの機種では無いことも確かです。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月9日 23:16 [609359-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】飽きの来ない白のみですが、カバーでどうにでもなります。すっきりしたデザインだと思います。
【携帯性】画面が大きいのでこんなものと思います。
【ボタン操作】側面のボタンは少し押しにくいようです。
【文字変換】以前のスマホはATOKでしたので、文字変換は不正確で使い勝手が悪いと感じています。
【レスポンス】ワンタッチで反応しないことが良くあります。またフリックと判定しやすいようで画面が切り替わりやすく、ストレスに感じます。
【メニュー】ドコモのUIを使っていますが、レスポンスが悪く処理中の表示やメニューが表示されるまで時間のかかることがあります。
【画面表示】画面は綺麗です。シャープの長所です。
【通話音質】特に問題ありません。
【呼出音・音楽】シャープの音楽用アプリは、バッテリーの持ちが良好です。
【バッテリー】ネットに繋ぐとあっという間に減っていきますが、省エネモードでの待ち受けではあまり減りません。
【総評】2年間の縛りがあるためもう一年は我慢しますが、契約更新時には機種変更する予定です。最初に購入したスマホよりはだいぶ改善されていると思いますが、まだ不十分です。また、ネットがすぐに落ちる不具合が多発することがあり、肝心な時に情報が収集できないことがあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 22:31 [591539-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
質感は安っぽく感じますが見た目は良いと思います。
【携帯性】
普段バックに入れて持ち運ぶので余り気になりません。ポケットに入れると多少違和感を感じます。
【ボタン操作】
これが致命的!
ソフトキーやアプリのアイコンなど、押しても1回で反応しないことがしばしば。ストレスを感じます。
【文字変換】
しばらく標準のを使ってましたが、使い辛くAtokを購入しました。
【レスポンス】
たまに重くなりますが、悪くはないです。まぁ普通ですね。
【メニュー】
docomoは使い辛く、3ラインは更に使い辛かったのでApex launcherにしました。
【画面表示】
鮮やかで、綺麗です。
【通話音質】
音量は大きいんですが、若干こもった様に聞こえます。
【呼出音・音楽】
常にバイブなので呼出音は無評価で。
So03dも持っていますが、YouTubeなどの動画を再生すると音量最大でもあからさまにsh09dの方が小さいです。
【バッテリー】
使い方やXIの電波状況で変わると思いますが、あまり良くありませんね。
2台持ちなので1日持ちますが、私の使い方で1台持ちなら確実に1日持ちません。
【総評】
so03dは仕事用で、sh09dはプライベート用に発売日に購入しました。
ですが、so03dで事足りてるので近々解約しようと思ってます。
どうしてもso03dと比べてしまいますが、画面の綺麗さと、見た目以外劣っているように感じました。
置くだけ充電は非常に便利なので他の機種にも対応して欲しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 02:25 [564637-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホを5ヶ月ほど使った感想です。
【デザイン】
押すボタンが左サイドに電源と音量だけというスッキリした印象で良いと思います。
最初は押しにくかった電源ボタンも慣れると気になりません。
下部から埃が入るのが残念です。
防水という性質上仕方ないかもしれないけど、microSDカードを取り出すのに背面カバーを外さないといけないのも惜しいです。
【携帯性】
ちょっと大きいサイズだけど、ズボンのポケットに入れても気になり過ぎるほどではないです。
【ボタン操作】
タッチパネルの反応が悪いです。押しても押しても無理なときも。
どうやって押せばキチンと認識してくれますか?
【文字変換】
まあこんなもんかと。可もなく不可もなく。
【レスポンス】
普通です。
【メニュー】
サイズ固定のアプリは不便だけど、使い勝手はそれなりです。
【画面表示】
省エネのため暗めに設定してますが、明るさMAXの画面がほんとにキレイです。
【通話音質】
いいとは感じません。
【呼出音・音楽】
内蔵使ってますが、まあ普通です。
【バッテリー】
なにもしなくてもどんどん減るバッテリー。タスクキラーのアプリを入れてマシにはなりましたが、毎日充電は必須。できない環境だと不安で仕方ないです。
【総評】
防水、おサイフ、ワンセグ、置くだけ充電など、欲しい機能が満載ですが、バッテリーだけが残念でした。
ゲームなど1日バリバリ使う人には不向きです。
埃が入って残念なデザインももう少し詰めて欲しかったです。
SHARPは会社の経営が苦しいみたいですが、スマホの技術はいいと思うし、撤退しないで頑張って欲しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2012年11月4日 18:53 [544845-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スマホは2台持ちです。現在IS12SH(使用して1年4カ月)も所持。
【デザイン】
シンプルでかっこいい☆飽きがこなそう☆女の子らしさはないから可愛いカバーつけてます☆
【携帯性】
普通です☆不満はないです☆
【ボタン操作】
イライラする時があります。
【文字変換】
イライラします。
【レスポンス】
メール作成時の反応が悪すぎ!字も小さいし、フォントは設定してあるフォントで表示出来ないし、反応最悪だし、メールをよくするのでショックでした。
【メニュー】
GoランチャーEXなので無評価です。
【画面表示】
普通に綺麗です。個人的にはIS12SHのほうが白がハッキリしていて好き。
【通話音質】
ダメ。雑音入るし音が響くし問題あり(泣)
【呼出音・音楽】
音が小さい!特にYouTubeなんて小さすぎ!
【バッテリー】
期待していましたがエコ技使っても普通かな。
【総評】
IS12SHが当たり個体だったみたいで、とにかく使いやすいし不具合も全く無いし満点!と感じさせてくれたZETAでした。ZETAを買って2ヶ月。不具合多すぎてこの先が不安です(泣)通話は雑音だらけ、画面がいきなり真っ黒になったり(白と黒が逆転します。再起動すると直ります)、SDカード入れてないのに『破損したSD』って表示でるし、デコ絵文字の表示もおかしくなる(1つしかダウンロードしていないのに同じのが何個も表示されたり等)し、アップデートしたのにいまだに時計の表示がズレるし、使っていても電池残量は100%表示のままでおかしいし、あ〜もうとにかく不具合だらけ(泣)音量も小さすぎるし。今まで全く問題の起きない機種を使っていたので、よけいに悲しくなります。買って良かったと感じたのはFMトランスミッターがついているという事と、置くだけ充電がめっちゃ便利!なところ。トランスミッターは今まで使っていた物より音が綺麗だし大満足☆置くだけ充電はまじ便利すぎ☆この二点だけは良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 17:04 [535392-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acroのOSが4.0にバージョンアップできなかったので買い替えました。
1か月間使用してみて
【デザイン】
特に優れているわけではない
【携帯性】
胸ポケットに収まるので可
【ボタン操作】
こんなものか
【文字変換】
こんなものでしょう
【レスポンス】
悪い
【メニュー】
こんなものか
【画面表示】
ちらつきがある
【通話音質】
可もなく不可もなく
【呼出音・音楽】
バイブの振動が弱くマナーモードで気がつかない
【バッテリー】
不安定、朝100%で待受けのみで10%減の時と、20%減の時があり原因判らず
【総評】
acroより下、mediasより上
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月31日 19:56 [523419-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
満足です。
【携帯性】
買うまでは大きさに抵抗ありましたが、この画面の大きさがとても使いやすいです。
【ボタン操作】
電源キーと音量ボタンが押しずらいです。
iPhoneも左側にありますが何とも思った事はなかったけど、こちらの携帯は大きさと丸みが関係してるせいか、私には右側にあった方が使いやすいかなーっ感じてます。他に関しては慣れの問題かな…
【文字変換】
漢字一文字を変換した場合、先頭にあがってこない。一文字以外の漢字?言葉?が先頭にズラーっと表示されるので邪魔くさいです。変換に問題ありかな…
【レスポンス】
手に持たず、テーブル等においたままでの操作は、反応が悪いです。ほぼ手に持っての操作になります。
スクロールの早さは満足ですが、先頭に戻る時もスクロールで戻るのはちょい面倒です。贅沢いえば、一回のタップで先頭に戻ってくれたら…ただ、早いから問題はありません。
【メニュー】
iPhoneと比べると難しい
【画面表示】
特に問題なしです。
綺麗です。
【通話音質】
特に問題なしです。
【呼出音・音楽】
特に問題なしです。
【バッテリー】
悪いです。
【総評】
熱と充電が難点です。
携帯を使ってると直ぐに熱くなります。あまりの熱さに手が熱くなります。←こうなると、手のひらをうかせ指だけで持つことはできますが、熱すぎて耳にあてれず通話はできません。iPhoneも熱くなりますが、ここまでなかったので、 悩みどころです。
更に、携帯が熱いとUSBでの充電が反応してくれず、充電がない時はかなり困ります。
例→ゲームや動画→携帯熱くなる→充電減る→充電したいけど携帯が熱いとUSBじゃ無理→置き型充電に置くしかない→タッチパネルの反応悪い!→使いづらいって感じです。熱くない時は問題ないですが、USBで充電しながら操作をしていると充電されてないことが多いです。
上手に充電していくしかないですが、熱がこもるので困ってます。
この携帯にして、アプリのエラーを初体験。相性が悪いんですかね…。
発信履歴ですが、同じ人への発信も毎回履歴に残るので、個人的には好きです。
正直、スマートフォンはもういいかなーって感じました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月18日 13:28 [520451-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
4年程まえにemのS21HTを買って以来のスマートフォンです。
当時はバッテリの持ちの悪さや、電話としての不安定さに我慢ができず、しばらくガラケーを使っていましたが、仕事の都合により、またスマートフォンに。
バッテリの持ちや、使いやすさは実用レベルになったと思います。
昔のように気が付くと2〜3時間で満タンだったバッテリが切れているような状況は皆無。
かなり弄っても一日持たないようなこともありません。
安定度は電話に関しては問題ありません。
ただ、ほかの方が述べられているように、ブラウザが時々異常終了するくらいです。
非常に残念なのは、カーナビのBluetoothで渋滞情報(カロZH9990、SmartLoop)取得していたのが出来なくなった点です。
BT-DUN非対応で、PdaNet・CobaltBlue等、色々と試しましたが、どれも動作しませんでした。
UIMが変わっているので昔の携帯で動作させることもできません。
不満点はBT-DUN非対応くらいでしょうか。
それがなければ満点でした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 12:08 [518294-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
当機種は高い評価が多いが、これまでの経験からスマホとは数週間使って初めて色々見えてくる。
以下にSH-09Dの欠点を記す。
@この機種はブラウザ落ちが多く、フリーズし易い。
(前機種N-04Dの動作はきわめて安定していた )
Aバッテリーのもちは向上したが、充電に時間がかかりすぎる。殊に発熱があるとなかなか増えない。冷めてから上がってくる。
(容量が多いから仕方ないでは単純すぎる。バッテリーのもちが短くとも充電が早ければ同じです)
Bよく言われるLTEとの切り替えが問題かどうかは
定かではないが、場所によっては通話が途切れる。或いはとても電波が悪くなる。
C受話音量がやや小さい。
F-12C→F-07D→N-04D→SH-09Dと使っての個人的な総評を記す。
○富士通
通話品質は、はっきりボイスがある富士通に圧倒的に軍配が上がる。SPメールはマイクでほぼ完璧な音声入力ができ素晴らしかったが、予期せぬ電源落ちや再起動が多かった。
○NEC
もっとも動作が安定しており、再起動問題はアップデートで解消され、フリーズに関しては一度もなかった。但し上記Bと同様、深刻な通話切れの問題と、受話音量が小さすぎて、喧騒な中での通話には不向きだった。
○SHARP
発売日購入から現在までの感想。長所は述べず敢えて欠点を記した。
なお使用機種すべてGPSや同期はOFF、画面照度は落とし、Skypeやlineは入れてない。公平な使用での評価である。
上記の点から、現時点ではそれぞれ各メーカーに一長一短があり完璧なものはない。たがらこそ厳しく評価し向上させることが大事である。
最後に個人的な事を申せば、一括払い主義で今回も68000円位で購入している。
これだけお金を払ってスマホにも高い水準を求めるのは自然のことだ。5つ星なんて僕は間違っても付けられない。皆様方もよく使ってみてから、きちんとした評価をお願いしたい。単にスマホの機能に感動してあからさまに高い評価をするのは早計と考えるが、いかがだろうか?
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月4日 07:20 [517169-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Xperia SO-02Dの液晶不具合が我慢できなかったのでこの機種に変更してしまいました。という事でSO-02Dとの比較になります。
【デザイン】
基本良いのですが、画面下のイルミの部分が少し安っぽいです。
Xperiaと比べるとやはり質感は劣りますね。
【携帯性】
少し大きく感じますが、4.7インチの画面の大きさを考えるとかなりコンパクトでいいと思います。(SO-20Dよりは軽いので良とします)
【ボタン操作】
ボタンは電源と音量のみですが、押しやすく誤動作する事もないです。ただ場所が左サイド上のにあるので、画面復帰するときに押しにくいです。
【文字変換】
ここがちょっと問題、標準のアプリとATOKを使いましたが、フリック・文字選択の感度が悪いです。
特に文字選択で誤入力が多々あります。あと文字変換後の両サイドの文字候補を選択した時、なかなか認識してくれない事があります。
【レスポンス】
ここも問題あり。以下に内容書きます。
・フリック・スライドは感度がいいのですが、選択時認識悪いです。
・アプリ切り替時若干もたつきます。
・ネット使用時、”問題あり”とメッセージが出てアプリが強制終了する事が結構あります。あと、2回フリーズして電池パック抜き取ることもあり。
【メニュー】
もともとドコモのホームアプリは嫌いだったのですが、それ以上にFeel UX使いにくい。速攻GO ランチャーに入れ替えました。(Xperiaの時はソニー標準のホームアプリが使いやすかったのでそのまま使用していましたが。)
【画面表示】
ここは非常に良く満点です。
【通話音質】
少し音量が小さいようですが、通常使用時には問題ないです。
【呼出音・音楽】
音量小さく、少しこもったような音になります。防水仕様ではこんなものと割り切ってますが。
【バッテリー】
基本、エコ設定を標準設定で使用していますが、使用環境で減り方が大きく変わりますね。
エリア別では
・LTE/3G切り替わり頻発地域 > LTE地域 > 3G地域 > WiFi環境の順で減り方が大きく違います。
・LTE地域以上では激減り、WiFi環境では非常に減りが少ないです。
画面操作時の減りは少ない方だと思います。
【総評】
基本、画面表示以外はXperia(SO-02D)に軍配が上がります。そのため酷評した部分もありますが、全部入りのスマホである事を考えると割り切って使っていける範囲だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 23:59 [517123-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
すっきりしていていい。
【携帯性】
大きめだと思う。シェルカバーをつけると片手持ちがつらい。
【ボタン操作】
タッチは調節できるので問題なし。
【文字変換】
デフォルトで特に不満なし。
【レスポンス】
基本的にはいいが、本体下部が40℃を超えてくると温度警告は出ないものの、動作が急にガクガクになり冷えるまで使い物にならなくなる。しかも、軽いブラウジング10分程度ですぐに発熱するから困る。
動画なんて見ようと思ったら冷却材必須(笑)
【メニュー】
ホームはlauncherproで落ち着いた。
【画面表示】
ぶっちゃけこれくらいしか良いところないのではとも思える。
【通話音質】
通話しないので
【呼出音・音楽】
10000円くらいのsonyヘッドホンを使ったらなかなかよかった。
【バッテリー】
大容量のわりに友達のGSUより持たない気がする。
【総評】
防水機種は発熱が大きいとは聞いていましたが、動画10分程度の再生で温度警告出されるとは思いませんでした。
その他、spメール10分程度で温度警告手前、ブラウジング10分程度で(ry などこれで使い物になるとは思えません。しかし、他の意見ではブラウジング2時間も大丈夫など言われているので、そうとう個体差が激しいのでしょう。 フリーズが無いだけに残念です。
よく言われているのがカメラの赤被り。AWBがアホで赤くなるので修正するかWBを太陽光で固定させてほしい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月29日 13:45 [515995-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインがカッコ良かったので購入しました。
【携帯性】
大きいので決してよくはありませんが、スマホ全体が
大型化してきているので普通かな。
【ボタン操作】
ボタンは付いていませんが、以前のバージョンのアンドロイドよりは
操作性が上がっていると思います。
【文字変換】
私が使う分には普通です。
どの携帯も同じに思えます・・・
【レスポンス】
動き自体はカクカクしていて、iphoneのようなヌルヌル感が
ありません。
【メニュー】
いろいろカスタマイズできますが、iphone慣れしている私には
使いずらいです・・・
【画面表示】
大きいので見やすいですが、iphoneのように直感的に
操作ができません。
慣れれば多少の改善はされると思いますが、iphoneの方が
上ですね。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
デフォルトで数種類入っています。
【バッテリー】
本日購入したのでまだわかりません。
【総評】
思ったほどのものではなく、アンドロイド自体が
なれていないせいか、iphoneの方がすごく使いやすく感じます。
サクサク動くと書いてありますが、iphoneと比較すると
月とすっぽんですね・・・
たぶんすぐに手放すことになりそうです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
