MEDIAS X レビュー・評価

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS X 製品画像
  • MEDIAS X [White]
  • MEDIAS X [Pink]
  • MEDIAS X [Brown]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


満足度:2.83
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングNECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS Xの満足度ランキング
集計対象127件 / 総投稿数127
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.02 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.55 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.38 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

MEDIAS Xのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ジョニティメットさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
5件
PCケース
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

デザイン】
メディアスらしさ溢れるスタイリッシュなデザイン。性能よりデザイン重視ですね。
【携帯性】
かなり薄いのでグッドです!
【ボタン操作】
ホームキーのみ物理キーであとは間接タッチですね。

【文字変換】
ATOKなのでいいですよ。

【レスポンス】
デュアルコアCPUなので省エネで、普通です。youtubeやゲームで発熱し、youtubeは落ちやすいです。
Infinite flightが普通にできます。ハイグラフィックにしても。戦闘機だとカクツキます。

【メニュー】
極々普通です。

【画面表示】
綺麗です。

【呼出音・音楽】
SRSサラウンドシステムが搭載されております。
【バッテリー】
通常は強震モニター用ですが、それでも無操作で3,4日持ちます。プリインストールアプリケーションを一部無効にしてます。

【総評】
目的を決めて使うと非常に使いやすいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひー2658さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
最新のスマホと比較しても、遜色はないです。
ホームボタン等の各ボタンのすごく使いやすいです。
【携帯性】
Yシャツの胸ポケットにぴったり入り、ズボンのポケットに入れても特に窮屈感はありません。
【ボタン操作】
ホームボタンがあるんですが、このボタンが非常に使いやすかった。
長押しで、立ち上がっているアプリの確認と終了が出来るのがよかった。
【文字変換】
特に不都合は感じませんでした。
【レスポンス】
流石に今のアプリを使うとなると立ち上げまで遅いですね。
【メニュー】
問題ないです。普通に使えます。
【画面表示】
当時としては最高峰だったと思いますが、今の4K携帯と比べると流石に勝てないですが、普通に綺麗だと思います。
【通話音質】
聞きとりにくいことはなかったです。
【呼出音・音楽】
音楽は聞いたことはなかったです。呼び出し音は普通です。
【バッテリー】
所謂、ホッカイロ現象の時はあっという間に無くなります。ホッカイロ現象はアプリを複数立ち上げなどメモリやCPUの負荷が重なった時と分かってからは、特に気に無くなりました。それよりも専用アダプターによる急速充電の便利が際立ちます。
【総評】
始めてのスマホとして使いました。画面割れとバッテリーが流石に弱くなったため、買い換えたのですが、よく出来たスマホだったと思います。ただ、初期不良による交換が2回もあったことを考えると、世間の評価が低いのはしょうがないとも思います。
NECがスマホから撤退したのは残念ですが、いい相棒でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1.mediasさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
 タイトル通りですが、あのNケータイを受け継いでいるだけあって非常に美しい。今時のコンパクトスマートフォンはどうしても質感が落ちたり分厚くなっていたりしがちですが、MEDIAS Xは周囲のメタルフレームが上質感を醸し出していて、電車内などでも薄型フォルムとあいまって自分まで美しく見せてくれる気がします。
 またホームキーのデザインや背面に向かって回り込んだフォルムも綺麗で、なおかつ使いやすいと思います。

【携帯性】
前述の通り、コンパクトでスリムなので携帯性は現行モデルよりも良いです。
(MEDIAS X→薄さ7.8mm Xperia Z5 Compact→薄さ8.9mm)
ただし、その分画面はやや小さいですね。私は慣れましたが…

【ボタン操作】
 ホームキーが物理キーなのが使いやすいです。また、ナビゲーションバー(ホーム・戻るボタン等)が画面外なので4.3インチでも通常時はそこまで画面の小ささは感じませんでした。

【文字変換】
 ATOK標準搭載なので、予測変換自体は賢いです。ただしレスポンスが微妙なのでもたつく感じはあります。

【レスポンス】
 ここがこの機種最大の欠点ですね。ソフトウェアアップデートで大分良くなりましたが、ブラウザーのタブを増やしすぎると動作が重くになります。また、端末上部が異常なほど発熱します。(もう慣れましたが…)
 ただ、上手くチューニングすればブラウジングや乗り換え検索などの軽い使用は問題ありません。

【メニュー】
 不満はないですが、これといった特徴もありません。
【画面表示】
 当時としてはかなり綺麗なディスプレイだと思います。HD液晶なので高精細ではありますが、高画質化エンジンなどは非搭載なので鮮やかさには欠けます。(後継機ではHD有機ELディスプレイで高画質化エンジン搭載のため、大変色鮮やかになっています。)
【通話音質】
 ソフトウェアアップデートで普通になりました。ただ、少し音が小さいかな?
【呼出音・音楽】
 スピーカーからの音はあまり綺麗ではありません。ただし、イヤホン経由だとAUDYSEEYとSRSサラウンド技術によって、迫力のある美しいサウンドが楽しめます。
 個人的には、イヤホンのタイプによって補正がかけられるのも魅力的です。
【バッテリー】
 これは仕方がないですね。これだけコンパクトでスリムなため、バッテリーは少なめです。少しの使用なら充分1日は持ちます。通勤時のみの使用なら余裕だと思います。(ヘビーユーザーだと半日持つかどうか…)
【総評】
 様々な評価のある本端末ですが、今でもその美しいスタイルと優れた携帯性は大きなアドバンテージだと思います。また、あまりスマホを使っていない人には十分な性能だとおもいます。(ヘビーユーザーはバッテリーと発熱問題が発生してしまうと思いますが…)
 正直発売当初はあまりの発熱や暴走に大丈夫かと心配になりましたが、実際はAndroid4.1になってからは非常に安定しています。個人的には、綺麗な音が出るので音楽プレーヤーとして最適だと思います。(Bluetoothを使った方がいいですが。)
 この美しいデザイン、携帯性、音質など使い方次第ではお気に入りの一台になると思います。私は当初ブラウンを買いましたが、白ロム価格が7000円台になったのでホワイトも購入しました。どちらの色も高級感があり、気に入って使っています。
 安く・薄く・美しいMEDIAS X 、私は非常に気に入っています。

[追記]
先日タッチパネル暴走で無料修理しました。無料だったので良かったですが、耐久性は少し不安かもしれません。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bon Voyageさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ユーティリティソフト
0件
5件
デスクトップパソコン
1件
2件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
上品さを醸し出す表面と側面の丸みを帯びた仕上がり、見た目はかなり秀逸といえます。

【携帯性】
4.3インチの画面と薄さで携帯性は抜群です。Yシャツの胸ポケットに入ります。

【ボタン操作】
ホームが物理キーなので、誤って画面上のキーを押し間違えることがないです。

【文字変換】
精度の高いATOKを装備、ATOK拡張辞書をインストールするとかなり便利です。

【レスポンス】
空き容量が不足しており、もっさりしています。メモリは8割以上消費しているためです。
また本体が熱を持ちやすく、その際うごきが緩慢になります。

【メニュー】
Androidに準拠しているので、メニューに迷うことはないです。

【画面表示】
当時の機種としては画面は明るいほうです。ここ最近のSIMフリー対応の最新機種並みです。

【通話音質】
データ通信のみで通話はしないので割愛します。

【呼出音・音楽】
呼出音はバラエティに富んでいます。
YouTubeの再生時の音はスピーカー部が小さいにもかかわらず、そこそこ良いです。

【バッテリー】
バッテリーの持ちが良くない点が一番の残念なところです。
連続使用していると約3時間程で充電が0%になります。
バッテリー残量が50%を切ると急激に減ります。

【総評】
評価の高くない機種ですが、本機の姉妹機であるBIGLOBE格安SIMスマホ“NE-202”として使っていた時は、バッテリーの持ち以外では特に問題がなかったです。
なお予備バッテリーを持参しても充電しても使用時間は6時間程度で一日はもたないです。
また“NE-202”と違って本機はデザリングが使用できず、また格安SIMとしてdocomoの要らない機能をアンインストールすることもできないのも難です。

ただ専用充電器を使うと急速充電できる点は特筆すべきところです。
また電池の持ちが良くない欠点が、昨今問題になっている「スマホ依存症」を治すという利点にもなっています。

SIMフリー機で人気の機種“ASUS ZenFone 2 Laser”を最近使い始めましたが、5インチだと携帯性に欠けますし、Android搭載といえどASUS仕様になっていて、純正Androidといえない面があり、使い勝手は個人的にはあまり良いとはいえないです。

空き容量不足によるモッサリ&電池の持ちの問題はありますが、スマホのヘビーユーザーではないので一旦本機に戻しました。
外出時に「手乗りパソコン」感覚で使うといった、データ通信のみのライトユーザーであれば、本機で十分だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fukusi_mさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

バッテリー持ちがD世代の中でも悪いのが気になるね。
先代のN-04Dから改善できなかったのは仕方ないのかな。意欲的な製品を作っていたしもう二年ぐらい持ってくれていたらNECもいいスマホを作れたんじゃないかな?
閑話休題。ホームボタンが押しづらいね。たまに固くなるし。それと少し熱くなりやすいね。
それ以外は、薄いしD世代にしては高性能なほうだし評価したいんだけど…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆優風☆さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
良いと思います。控えめなラメが綺麗です。ブラウンは落ち着いた色で飽きがこないと思い選びましたが娘の使用しているピンクも輝きがあり素敵でした。

【携帯性】
薄くて軽くて、とても良いです。

【ボタン操作】
音量ボタンがメチャクチャ押しにくい!
場所が場所なので、もう少しボタンを大きくすれば良かったのではと思います。
ホームボタンが物理キーなのは便利です。

【文字変換】
ATOKが標準装備で快適です。

【レスポンス】
3年ほど前のスマホにしてはスムーズに動きます。

【メニュー】
私はランチャーの方が使いやすいので、そちらを使用してます。

【画面表示】
思っていたより綺麗な色合いで良いと思います。ただ明るすぎて暗い所では目が痛いです。最低の照明にしても明るすぎると思います。

【通話音質】
少し聞き取りづらいかなぁとは思いますが悪くはありません。

【呼出音・音楽】
スピーカーからの音は意外に綺麗でした。音も十分大きく着信も分かりやすいです。

【バッテリー】
最悪です。あっという間になくなります!これさえなければ…
 
【総評】
楽天SIMで使用するので白ロムを五千円で購入しました。バッテリーの持ちが悪い意外は、それほど不満はなく使い易いスマホです。画面が4.3インチと女性にはコンパクトでデザインもオシャレな感じで良いと思います。安く購入できたので暫くは使います。モバイルバッテリーは必須ですね(>_<)

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KYY04さん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:473人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
52件
0件
LED電球・LED蛍光灯
18件
1件
自動車(本体)
17件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
非常に美しいです。
最新型を見てもここまですっきりとして高級感のあるデザインは珍しいです。


【携帯性】
アホみたいにでかいスマホだらけの中、非常に素晴らしい。


【ボタン操作】
物理ボタンは良いのですが、下に付きすぎ。
ギャラクシーはパクリと言われていますが、真ん中がベスト。
当方、右利きで片手で操作しますので電源ボタンは左上で押しにくい。
スリープさせるのに非常に難アリ。


【文字変換】
優秀


【レスポンス】
言われているほど悪くない。
同時期に出ているフラッグシップではauのHTCJとかよりは落ちますが、
これと言って悪いことはない。


【メニュー】
まあ、使いやすい。


【画面表示】
それなりに綺麗。


【通話音質】
防水だからか?こもっています。


【呼出音・音楽】
普通。


【バッテリー】
持ちません。


【総評】
ここや某掲示板でゴミ・クズ・カス・クソ・産廃とあらゆる罵詈雑言にまみれた伝説の機種ですwww

ガジェット好きとしてはどんなクズなのか体験したと思いました(笑)
ちなみにアローズZ、レグザホンも使ってみた物好きですが、それよりはましな気もします。
とにかくデザインが美しい。
あとアップデートを全て行い、docomoとNECのゴミアプリをアンインストールと凍結すれば何とかなります。
某掲示板で見ましたがrootを取ったらまともに動いたと言う話です。
ちなみに、何も対策せず使ったら他の方と同じく発熱、フリーズ、強制終了しまくり(笑)
要はキャリアとメーカーの思惑が問題なだけで、機械そのものはまともなのでは?と。
iPhoneのシェアが異常に高いおかしな国と言われています。
メディアス、アローズ、レグザのせいじゃない?と思います(笑)
初スマホでNEC、富士通、東芝を買った人は
「なんてクズなんだ!次はiPhoneにしよう」
購入後
「なんて素晴らしい!熱くならない、ブラウザが落ちない」
て流れなんじゃないですか?(笑)
伝説のゴミ機種だけあって白ロム市場ではXiでは最安値(笑)
ヤ○ーポイントだけでタダで買って遊んでいます。
「あはは、また勝手に電源落ちやがったwww」みたいな。
初スマホで普通に買った人は腸が煮えくり返って怒り狂ってもやむなし。
発売当初は7万でしたからね。。。
アンドロイドを失墜させた戦犯には違いありません。


参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コア77さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:476人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
52件
データ通信端末
11件
10件
タブレットPC
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

液晶が反応したりしなかったり、
通信不安定があったので修理にだしたところ違う機種みたいに素直な端末になりました。
正直、買って失敗したわと後悔してたけど修理に出せばこんなに変わるなら早くに気づくべきだった。。。。。

ちなみに
防水仕様だから熱がこもるのは設計上仕方ないので気にしてません
熱が気になる方は防水加工してないサムスンとかLG等の海外勢をお勧めします


カメラはSony製を積んでるみたいらしく案外というと失礼ですが、綺麗に撮れます
フルHD動画撮影も対応してました




参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LICEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

約2年使用しての再レビューです。
発売当初の7月に購入。間もなく2年を迎えるため、機種変を考えてます。

[総 評]
色々と問題が挙げられた機種ですが、不要なアプリやサービスの削除と無効化を行うことにより、大きな不具合も無く使ってこられたと思っています。

私の主な使用は、通勤時のネット閲覧と日に何回かのメールチェック程度の為、日常的には大きなストレスはありません。

この機種の問題である発熱については、確かに直ぐに高温になりますが、私の使い方であれば「熱い」ではなく「暑い」と思える程度です(許容範囲内)。
また、高温による強制的な停止はありませんでた。

この機種の売りである「薄さ、軽さ、携帯性」は、今でも素晴らしいと思っています。


[不満点]
但し、バッテリーの持ちの悪さとバイブの故障は、大きな不満点です。

バッテリーは、未使用時には殆ど減らない状態ですが、使い始めるとあっという間に無くなります。
朝に満充電の状態で家を出て、往復の通勤時にネット閲覧を約30分、日に数回のメールチェック等で、帰宅時には10%程度になっています。

バッテリー容量が少ないので諦めていますが、モバイルバッテリーが手放せない状態です。

バイブは、約1年ほど経過した際に殆ど動かなくなり、ショップで無償交換してもらいました。(ドコモショップで確認してもらいましたが、本体不具合の判断。)

しかし、また半年くらい経った頃からバイブが弱くなり始め、今もその状態です。

再度の点検交換も考えましたが、本体交換による各種の再セットアップとデータ移行の手間は面倒であり、我慢しています。

私はスマホをかなり大事に扱う方であり、使用者側の原因とは思っていません。
2回のバイブレーションの弱まり方を見ると、本体若しくは部品の不具合に思えます。

[まとめ]
上記の不満点を除けば、この機種は気にいってますし、だからこそ今まで使ってこられたと思っています。
次の機種はほぼ決めていますが、この2年の経験から、バッテリーの持ち時間を重視して選びます。

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

迷わない子羊さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
6件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

以前、現在使用しているSH-01Fを修理に出したときに、バックアップを取っていたつもりだったのですが、できていなくてデータが全部消えたということがありまして。
代機のほうにもデータは入れていたのですが、数が多くてすべてを取り出すことができなかったという事態に陥り、予備機がほしいなと思ったのが、少し前の話。
Xiで手ごろな値段の白ロムがないかと、考えているとデザインに惹かれて、この機種を購入しました。
それから、慣らすために一週間ほど使用したので、その時のレビューをします。 

【デザイン】
Nのエレガントスリムを継承しているだけあって、美しい。
非常にスタイリッシュで、古さを感じさせないデザインだと思います。サイドのメタルラインはお気に入りです。
昔、NのハイスペックスリムケータイであるSoftBank 930Nを使用していたので、親近感が湧いています。

【携帯性】
何といっても、薄くて軽いので、ポケットに入れていてもかさばらないのがいいですね。

【ボタン操作】
音量ボタンの位置が、今まで使用してきた機種では無かった場所にあるので、それが不便なくらいですかね。
あと、戻るキーも少し押しにくいかな。

【文字変換】
最初からATOKが入っているのは、かなり評価が高いのではないでしょうか。
今までは、Google日本語変換をインストールしていましたが、この機種はそのままでも十分使い勝手がいいです。

【レスポンス】
現在、メインに使用しているSH-01Fに比べると格段に劣りますが、当たり前なのでそこは気にしていません。
デュアルコアにしては、そこまでレスポンスの悪さは感じないかな。
以前、使用していたISW11Kや代機で使ったF-02Eと比べたら、全然反応がいいと思います。

【メニュー】
普通に使いやすいメニュー画面だとは思いますが、独自のホームアプリがないので、そこが減点かな。
N-06Eには、あるんだよね……うらやましいなぁ。

【画面表示】
TFTのHD液晶ということで、この時期のモデルにしては悪くない気がします。
これも、SH-01Fと比べてしまうと、元も子もないので。

【通話音質】
特に気になるほどではありませんが、声がこもっているような気がするようなしないような。

【呼出音・音楽】
問題なく高音質だと、思います。音楽再生面では、力が入っていると思います。
昔のNケータイ(930N)から想像できない音質の良さです。

【バッテリー】
正直、三日持ちスマホとかが出ている時期に購入したので、この辺については仕方ないと割り切っていますが、ISW11よりはもつ印象です。
それでも、やはりきつい部分はあります。SH-01Fの大容量バッテリーに慣れたせいでしょう。
ただ、充電時間はその分速いですよ。急速充電に対応しているので。

【総評】
いろいろと酷評されている機種ではありますが、決して悪い部分ばかりではないと思います。
とはいっても、バッテリーの持ちと背面が熱くなる現象は、やはりもう少しどうにかならないかと思うこともあるけど……。
スペックは一年半前の機種にしては、とても充実したものとなっていますし、不具合もAndroidを4.1にしてからは特に起こってはないですし。
以前のISW11Kでは当然再起動することや電話中に電源が落ちることがまま有りましたが、それもないので特に不満はないです。
と、いっても……基本的には予備機なんでメインで使用する人には、厳しいところがあるのも事実です。
不満のある方は、買い換えるのをお勧めします。
買い換えた後の予備機として使用する分には、十分だと思いますよ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こけさんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
液晶保護フィルム
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

今更ではありますが、購入したのでレビューしました。

【デザイン】
大型化傾向のスマートフォンの中で、
薄くスリムなデザインは、現在でも魅力的です。

【携帯性】
普段はポケットに入れておきますが
軽量のため、重さが気になりません。

【ボタン操作】
キー配列はandroid2.3時代のもので
現行モデルと比較すると、少々使いづらいです。
(タスクキーがホームボタン長押しするのが面倒)

ホームボタンが物理キーなのは、好みが分かれるところですが
スリープ復帰がホームボタンから出来るのは便利です。
逆にスリープ状態にする場合は、電源キーのみです。

また、操作時・着信時に光るイルミネーションは便利です。

【文字変換】
ATOKが実装されていますので悪くありません。

【レスポンス】
現在はクワッドコアが主流のため、デュアルコアで
大丈夫かと思いましたが
メール・ブラウジング等の比較的軽い作業であれば
特に不満はありません。
ホームスクロールもスムーズです。

スマートフォンでゲームは一切やりませんので
この辺は無評価で。

【メニュー】
NEC端末は独自ランチャーアプリがありませんので
標準ランチャーを使用しています。
シンプルで使い易いです。

【画面表示】
HD液晶ですが、4.3インチという事もあり
粗さは全く気になりません。

ただし、ディスプレイの照度設定が全体的に明るすぎる印象です。
オートだと明るすぎるため、マニュアルの固定値で使用しています。
照度はバッテリー消費にかなり影響しますので
気を付けています。

【通話音質】
普通に会話できるので
問題ありません。

【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーは音質とは無縁なので
無評価とします。

【バッテリー・端末温度】
1800mAと、現在の平均からすると少ないため
使い方次第で評価が分かれるところです。

あくまでも、ライトユーザーとしての評価ということで。

@発熱
 N-04Eも所有していますが
 発熱による体感は、明らかにN-07Dが上です。
 性能や端末の薄さが影響していると思われますが
 端末のメンテをした結果、最大でも44℃前後になりました。
 温度上昇による、使用制限もこれまで出ていません。 

 パソコンでもCPUクーラーを付けて冷却している程ですから
 逆に、厚さ8mm弱のスマートフォンで、よくここまで抑えているなと思います。 

A充電
 さすがに急速充電は早いです。
 49%の状態で充電をしましたが、朝の出勤前40分位で
 100%で完了していました。
 忙しいときには、非常に便利な機能ですが
 端末温度は50℃近くまで上昇しました。
 
 強制終了はしていませんでしたが、端末やバッテリーの
 負荷も考慮すれば、急がない時は負荷の少ないUSB充電との
 使い分けが良いのではと感じました。

B放電(使用)
 不要なアプリのアンインストール・無効化・設定見直しで
 スリープ時のバッテリー消費はほとんど抑えられました。
 温度は23℃前後です。

 LTE・3G接続時のでのWEB閲覧での消費は1%/1分〜1分半と
 かなり早く、温度も44℃前後まで上昇します。
 逆にWi-Fi接続時は、1%/2分〜3分と若干伸びて温度も38℃前後に
 下がります。
 
 いずれにせよ、バッテリー容量が少ないので
 長時間の連続使用には適していません。

【総評】
トラブルの多い酷評端末で、当たり外れも多いようです。
しかし、薄い・軽い・デザインが良い端末が欲しかったので
価格の安いN-07Dを、トラブル承知で購入してみました。
(白ロムで購入・2012年8月ロットでした)

結果、意外と普通に使えました。

ハードウエア面では、トラブルが今後発生する可能性がありますので
何とも言えませんが、保証書付きで購入したので何とかなるかと。

ソフトウェア面では
度重なるアップデートのお陰?で
今のところ、大きなトラブルも無く使用出来ています。

自宅ではタブレットやパソコンを使い、外出先でチョット使う…
重い作業はさせずに、機能を絞って使用する。

この機種は、そんな使い方が合っているようです。


最近やっと国内メーカーのスマートフォンからも
良機が出てきて、今後が楽しみでしたが
NECとパナソニックと相次ぐ撤退は残念でなりません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えんたろさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

本機種はデザインが売りであり、そこをわからず購入してしまうと残念な結果になってしまうようです。
残念ながら、メディアスや他社になりますがアローズは、アンドロイドスマホとしては、基本設計レベルが低く、どうしても故障や不満の原因を持ってしまっているようです。
但し、モノは使いようということもあり、この薄い機種と付き合い1年。バイブ不良などのトラブルもあったものの、総評としては高評価です。
まだまだ未熟なアンドロイドを生かし切れいていない点は否定できませんが、この薄さに慣れちゃうと、最近の分厚くて電池は持つ、高温も伝わってこないという機種へのスイッチが簡単にはできなくなってます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のぶーりんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

もう少しで使用してから1年経ちますが、評価してみます。
ただ、ヘビーな使い方はしていないと思いますので、
ちょっと点数は甘めかもしれません。

【デザイン】
 程よく丸みがあるのが気に入っています。

【携帯性】
 薄く、軽め、大きさもほどほど、ということで気に入っています。

【ボタン操作】
 ホームボタンがハードなのは満足です。
 音量ボタンは押しにくいですが、たまにしか押さないので普段は問題ないです。

【文字変換】
 ATOK+T9入力で使用していますが、非常に便利だと感じています。

【レスポンス】
 普段は問題ありませんが、ヘビーな使い方をしてないからかもしれません。
 ただ、アプリを複数立ち上げたり、3G/LTE切替時、本体が熱くなったりすると、
 もたつき感があります。

【メニュー】
 Android標準のホームなので、普通と考えています。

【画面表示】
 普段は電池持ちを気にして一番暗くして使っていますが、特に見にくいとは
 感じてはいません。暗いままだと外で見る場合には辛いので、
 その時は画面を明るくています。外でもちゃんと見えます。
 斜めから見るとちょっと白っぽくなりますが、正面では問題ありません。
 ピクセル密度が以外と高いということもあるのか、思ったより綺麗です。

【通話音質】
 聞く分には特に困ったことはありません。気になるような雑音もありませんでした。

【呼出音・音楽】
 呼出音は普通だと思います。
 音楽を聴く際はなぜか3G/LTE切替時にプッっとなる場合がありました。

【バッテリー】
 使い方にもよると思いますが、1日は持つ感じです。
 3G/LTEで使う場合は残バッテリ%が結構低下していきます。
 ただ、Wi-Fiの場合は思ったほど減りは少ないかな?と感じています。
 通信を全く使わないようにすれば全然減りませんが…。

【その他】
 1点だけですが、不具合といえるものがありました。
 2,3ヶ月前になりますが、SDメモリが外されたという警告が出始めました。
 (出るのはたまにでしたが)
 SDメモリを変えても出てくるので、メモリがぐらついてるのか?と思い、
 SDメモリの下に紙を詰めて隙間を埋めるようにしたところ、
 それからは警告が発生しなくなりました。

【総評】
 他の方のレビューを見る限り散々でしたが、
 普段の使い方では特に問題はありませんでした。
 普段は胸ポケットに入れていることが多いので、
 薄く軽めというのは良い点でした。
 2012/06製でしたが、熱暴走、画面暴走に悩まされることもありませんでした。
 確かに使っているほど熱くはなります。
 折角の薄型ということもありケースは付けていないため、
 熱はダイレクトにきますが、火傷をするというほどでもありませんでした。
 ただ、バッテリの持ち具合はあまり良くないと感じています。
 (この世代のスマホの宿命?)
 通信しなければほとんど減りませんが、
 通信ありきの携帯端末で、それでは意味ないですね…。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よし08さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
ノートパソコン
0件
2件
洗濯機
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

 半年くらい使用し、ゲーム等は特にせずアプリも
入れていない状態でブラウザと電話くらいしか使用
していない、ライトユーザーとしての評価です。

[デザイン] 

見た目は悪くなく、それほど安っぽく
見えないので良い方だと思いますが音量ボタンは
使えないです。
(基本マナーモードなので自分は構いませんが)
あと、薄いのは良いのですが少々持ちづらいかな...

[携帯性]

薄く、軽いので良い方だと思います。
本体幅も手が小さい方ですのでこのくらいが
適当だと思います。

[ボタン操作]

本体の大きさからしてそれほど問題なく、
ホームボタンが物理ボタンな点は使いやすいと
思います。ただ、音量ボタンは使えないです。

[レスポンス]

アプリも入れていないせいか、動作としては遅くはないです。 
普通だとは思います。

[メニュー]

ドコモホームでは無く、標準のホームですので
よくはわかりませんが...

[画面表示]

基本、最低輝度にしていますが、
暗い場所では少々明るすぎかも...

[通話音質]

特に問題ありません。


[呼出音・音楽]

基本マナーモードなので...

[バッテリー]

ブラウザ等使うと減りは早いですが、
自分の使い方だと普通に一日持ちます。

[総評]

 他の方が言うほど本体の熱が上がる事は無いです。

多分、この機種と言うか通信が3GかLTEの
電波状況で本体の温度が違うのでモデム部の熱がひどいのでしょう。
さらにCPUの処理が入るとさらに発熱するのではと思います。
ですが、ノートパソコンと同じと思えばこんなもんかと...

NECと言うかドコモの体制の問題で通信が3Gか
LTEの切り替わりがヘタで通信に時間がかかるし、
ロストしたり本体が発熱します。

出来ればデフォルトで3GかLTEどちらか固定出来ればと思います。

別にもう一ミリ厚くても、ボタン配置がよく発熱と問題が無ければ、
デザインとか悪く無いのでよかったでしょうが、残念な事に酷評の対象です...
    
タッチパネル不良が出る物があるみたいで、原因が明確に
報告無いのでいつダメになるかと不安ではあります。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SKYACTIVさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
1件
Wii ソフト
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
薄くて携帯らしいデザインです。

【携帯性】
薄く、持ちやすい大きさです。

【レスポンス】
若干もたつきます。

【バッテリー】
普通のスマホと一緒であまりもちません。

【総評】
持ちやすいスマホだと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MEDIAS Xのレビューを書く

この製品の情報を見る

MEDIAS X
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

MEDIAS Xの評価対象製品を選択してください。(全3件)

MEDIAS X N-07D docomo [White] White

MEDIAS X N-07D docomo [White]

MEDIAS X N-07D docomo [White]のレビューを書く
MEDIAS X N-07D docomo [Pink] Pink

MEDIAS X N-07D docomo [Pink]

MEDIAS X N-07D docomo [Pink]のレビューを書く
MEDIAS X N-07D docomo [Brown] Brown

MEDIAS X N-07D docomo [Brown]

MEDIAS X N-07D docomo [Brown]のレビューを書く

閉じる