Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年8月17日 00:19 [1054690-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
その前、使っていたアローズX LTE(F-05D)が故障ばかりでDSに何度も足を運び(電源が勝手に落ちて目覚ましも鳴らず会社に遅刻しまくり上司に怒られ)腹が立ってこれに変えたんだよなぁ。
当時で最大画面だったみたいだし通話で持ってると知り合いなどから「デカッ!」なんてよく言われたけど今じゃ大したことないスクエア調のスマホだよね。
不具合だらけのアローズXは1時間くらいしか持たないバッテリーだったけど、Vuも大画面だからか減りは割りと早かった。
それで嫌になり漸くGALAXYnote3に落ち着いたけどnote3も社外の6400mAhバッテリーにしてなんとか今も使ってます。
Sペンでメモ代わりにするってのもイマイチVuでもnote3でもしなくてVu買った人ってやっぱり大画面が好きな人なのかなと思う。
このVuでYouTubeなんかを観るとアスペクト比が合わずレター&ピラーボックス(画面サイドに黒い帯)
が出てたような..
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 21:37 [932036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今さら参考にする方も居ないでしょうが、
Androidに共通する節電テクニックだと思うのでご紹介。
この機種のバッテリーをもたせるコツはひとつ。
自動同期をすべてOFFにすることです。
これで飛躍的にバッテリーが持つようになります。
ただ、同期を切ると困るのがGmailが着信しないこと。
これについては、定期受信ができるアプリがあるので
わたしみたいに時間を争うメールがない人は十分対応できます。
バッテリー持ちに悩んでいる方に参考になれば幸いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月3日 22:40 [830211-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
OCN MOBILE ONE のデータ通信SIMカード、音声通話対応SIMカード両方試しましたが、GPSの掴みがメチャクチャ悪い。たまに昼の屋上で掴む時があったが、カーナビ的にはほぼ利用不可能。最初に買ったXPERIAの中古スマホや、今回買い換えたシャープのSH-02Eは、バッチリGPS電波を掴めた。個体差なのか海外メーカスマホはそうなのか、不明ですが。
画面は見やすいが片手では操作不可能なので買い換えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月24日 19:21 [757039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
4:3の使い勝手の良さだけで、スペックが低いことを我慢できます。ただ裏面はマットブラックにしてほしかったです。
【携帯性】
片手で戻るボタンは押せません。両手持ち前提と理解してます。
【ボタン操作】
スペックがスペックなので、一呼吸は遅れることがあります。
【文字変換】
ATOKのため、評価をできません。
【レスポンス】
ボタン操作の項目と同じです。やや遅れがある気がします。
【メニュー】
比較的わかりやすいと思います。LGさんは良し悪しありますが、使い勝手を考えた端末は多い気がします。
【画面表示】
解像度の印象よりも綺麗に見えます。htcのevo wimaxを使用していたときと似た印象です。
【通話音質】
電話は使用していません。
【呼出音・音楽】
常時マナーモードです。
【バッテリー】
無効化などいろいろやりましたが、触っていると、ガンガン減ります。二年前のcpu、液晶なりと思います。acroHD世代としてはトントンですが、最新世代からすると半分以下かも。
【総評】
液晶画面のアスペクト比がすべてですね。読書や横持ちの際にほかの端末にはない使用感が得られます。本機を使い始め、iPad miniが欲しくなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 22:00 [649425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
この機種を携帯電話としても使っていますが、もう一台白ロムを購入して車載ナビ専用機としました。
以前は車の乗り降りのたびに着け外しをしていましたが、これが面倒なため買い増しです。
テザリングでネット接続すれば、格安で最新の地図表示ができる通信ナビの出来上がりです(今やPNDより高性能・高機能です)。
その際、この4:3+5インチの画面サイズが絶品です。
また変な装飾の無い外装やUSB端子のカバーがスライド式でコードを接続しても醜くならないところがとてもGOOD!
端末価格も非常に廉価になっていますので、こんな使い方もいかがでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 16:17 [632044-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
購入理由の半分です(笑)
【携帯性】
普通のスマホよりは悪いです。
重量も見ためよりある感じ。
【ボタン操作】
問題なし。
【文字変換】
可もなく不可もなく…
反応は悪いですね。
POBOXに替えるのがオススメ☆
【レスポンス】
全体のレスポンスは良いですよ。
現役でも普通に使えます。
ヘタなスペックだけスマホより動きは良いかと。
【メニュー】
LGオリジナルは良いですが、
ドコモのは要らないですね。
【画面表示】
野外でも見やすいです。
解像度も問題なし。
【通話音質】
これは悪いかな。
途切れるとかでなく、音質が…
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
LTEだと他機種同様で持ちません。
Wi-Fiだと結構持ちます。
【総評】
発売されてから結構経ちますが、
まだまだ現役でイケます♪
デザインと質感は現行モデルより良いですね。
あくまで個人的主観ですけど(笑)
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月13日 03:10 [639291-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
持ち運ぶには大きい、Webや電子書籍には小さい・・・・microSDがさせないのも、電子書籍用にはつらいです。
代替機として借りましたが、大きさに辟易して1週間で一度も持ち出しませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 06:07 [610447-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
下から7インチ、6インチ、当機種(5インチ 4:3) |
下から7インチ、6インチ、当機種(5インチ 4:3) |
今さらメイン携帯電話として、新規または新品の当機種の購入を検討されている方はいないと思いますが、2台持ち又は「小型タブレット(7インチ未満〜5インチ以上)」をお望みの方がいればご参考になるかと・・・
私はau「リンゴ4S」をメインに当機種を「edy(お財布ケイタイ)、ブックリーダー及びミュージックプレイヤー、動画再生」に利用しています。
7インチ以下のタブレットは過去に「Lenovo IdeaPad Tablet A1」「サムスン ギャラクシータブsc-01c」「tab6」(メーカーわかりませんが、検索すればヒットします。これは現在も所有してます)」を所有していました。タブレットのos使用歴は「アンドロイド2.3」→「ios6.1.3」→「アンドロイド4.0(当機種)」になりますので、評価の使用感覚もそのosに慣れた順番と思ってみてください。
また、自ずと比較の対象がそれら製品となってしまいますので、あくまで「私」の用途に対する「私」の当製品の評価、感想としてご覧ください。
【デザイン】
リンゴ4s(黒)の無骨で中華風な作り(ボリュームボタンとかホームボタンが)に対してとても「上品」な作りであり、おそらく当機種を選ぶ際に比較すると思われるギャラクシーノートより「上質」です。
昔あったプラダフォンをそのまんま大きくしたという感じです。(おなじLG製ですからそのまま○クリですね^^;)
【携帯性】
7〜6インチタブレットと比較すればとても携帯性があります。カッターシャツの胸ポケットに納まります、ただし機種の両端が曲面でとても滑りやすいのでかなり危険ですが。
普段はおもにブックリーダーとして使用して、過去に専用機(sony)、7、6インチと機種を小さくしてきましたがこのサイズで充分です。昔の岩波文庫などの実紙よりはるかに読みよいです。漫画も読めますよ、単行本より小さめですが。
ただ、sdカードが使用できないのが当機種の欠点なんですが・・・リンゴに慣れてしまうと、リンゴよりはるかに便利です(汗;
あえて言うとリンゴでできなかったことが当機種ではできるんです!!!、、、、当たり前のことなんですけどリンゴに慣らされるとボケちゃうんですよね、アンドロイドの方が便利だってこと(苦、、
【ボタン操作】
iosの操作に慣れてしまうと、ホームボタンはタッチでなく物理的スイッチのほうが分かり易いしかな・・・osでなくハードの問題ですね、アンドロイドも物理的スイッチの機種が有りますし。
男性でしたら充分方手持ちですべての操作ができると思います。現に私が通勤電車でつり革片手に当機種を操作して不自由は感じません。
【文字変換】
携帯・スマホ各機種で変換に困ったり、戸惑ったことは私はありませんが、皆さんはこだわっておられるようですね。
私は充分満足です。
【レスポンス】
正直、発売当初の他のアンドロイド機より高性能(カタログスペックでなく感覚的に)だと思いますがやはり「リンゴ」のスムーズ感を実感するとトロく感じます。(単に私がリンゴでしか動かないモノに普段慣らされてしまったためアンドロイドの機能性や柔軟性が面倒に感じてしまいました。」)
【メニュー】
リンゴを正規の方法で使うに当たって、アンドロイド機からの乗り換え者が一番不満に感じるところでしょう・・・たぶん。
リンゴは弄れませんがアンドロイドは使用してる者の意志がメニュー画面で表現できます!
(ブレイクしたリンゴは対象外)
【画面表示】
私はカタログの数値や画面の解像度などにこだわったことはないですがリンゴ4sと比較して当機種はまったく私の使用用途では劣りも勝りもしてないかぁ・・・って感じです。
【通話音質】
すみません、電話として使用したことが有りませんのでわかりません!が、今使用しているauのリンゴ4sの通話音質は昔のmovaにも劣ります!これって仕様ですか?不良品?
【呼出音・音楽】
自分でお好きなように設定しましょう、さすがアンドロイド!
リンゴはこれすらi-なんたらで買うか、自分で変換して苦労しなければなりません。おまけに再生時間も自由にできません
【バッテリー】
毎日充電、充電できる環境にいるときに必ず充電!
スマホはおおむねこんなものでしょ、電池の持ちは
ケータイじゃないんだからこの程度で文句言ってたらキリがない!
20年前の「携帯電話」の常時予備電池を2〜複数持ち経験してる世代なら理解できるでしょ(笑)
【総評】
とても隙間な購買層を狙った商品ですが、その隙間にいるものにはモッテコイの商品です。
この大きさ、このサイズ!この機能が使える!
他に選べるモノがありません、、、しかし、消去法で当機種にたどり着いた人でも今時点(H25.07中頃)のハイスペック機やアップル製品と比較してもそれほど見劣りは感じないと思います。あえて見栄えが悪いとすれば電話会社名が一番目立つことでしょうか。しかしそれも個人の主観です。
私の購入動機は「この大きさの液晶」で「お財布ケータイ」が使える、そしてキャリアがdocomo(単にほかのキャリアより色々メリットがあるから)であることだけでしたが実際手にして満足しています。
それに今ならいろいろな方法でお安く手に入りますし(^^;
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月29日 08:37 [606263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】4:3独特のデザインで良い
【携帯性】横幅が広いのでポケットに引っかかる。今はカバーせずに使用中
【ボタン操作】問題なし
【文字変換】7notes手書き変換で特に問題なし
【レスポンス】キャッシュをクリアすれば概ね快適に動作
【メニュー】LauncherProを使用
【画面表示】かなり明るいので屋内では10%でもOK
【通話音質】データ使用
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】省エネしてギリギリ1日持つ(WEB1.5時間、音楽1時間、メール同期)
【総評】バッテリーの持ちだけが残念で、後継機種のVU2 Plusがドコモから発売されれば買い替えの可能性大です。4:3の画面表示は、Ipad miniをさらにミニ化した使用感で最高ですね。解像度を上げてくれればさらに良し。本音を言うと、シャープさんにIGZOで4:3のモデルを作って欲しいが、まぁ無理ですね。(汗)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 17:33 [559718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
今月12月にプラスxi割で契約しました。
データー通信専用機として使うのに最適だと思います。
タッチペンでのメモ機能も活用できそうです。
このデザインとピアノブラック色がお気に入りです。
革調の手帳カバーとの相性も良く高級感があって大満足です。
次期モデルではホームボタン等もペンタッチ可能になればさらに使いやすくなると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月29日 10:57 [559638-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
人気の部類に入っている機種ですが
初心者の方はまず、手を出さない方がよい機種です。
なにはともあれ、バッテリーの持ちの低さ。
たとえて言うなら60年代の中古のアメ車
とにかくスマホゲームなんかやろうものには
3ゲームぐらいで8、9割消費してしまいます。
ハッキリ言って、ここでバッテリー評価を3以上出している
人は本当に一般の人なのか疑いすら持ってしまいます。
明らかに1です。ほんと持たない。
また、たまに訪れるフリーズっぽいカクカク。
文字変換もある程度のスピードで打ちたい人には
必ず不満に思えるポイントになるでしょう。
スマホはデカければ、ITをやる上でそれなりのメリットは
ありますが、やはりそれ相応、いやそれ以上のデメリットを
覚悟しなければなりません。
何かをするとき、いつもバッテリーを気にして
思いっきり使う事のできないスマホだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 16:05 [558861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
これまではパソコン(レッツノート)にサブでアンドロイドタブレットを使用しておりましたが、持ち運びに重たかったのでこちらのoptimus vuを購入しました
通常サイズのスマホと比較しても使いがってが良く、レスポンスも良好です
付属のタッチペンが本当に使いやすいです
タッチペンの収納場所がないことは難点ですが…
あとこのサイズになると折りたたみ可能なカバーが必須だと感じています
手帳のような感覚でタッチペンで操作できるので快適です
電池パック内蔵で交換できないのは電池がへたってきた時に不安ですが、
とりあえず満足です
長く使いたいと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2012年11月28日 03:59 [550878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
長所:@ほぼ全部入りなので短所が少ない。
(置くだけ充電、FMトランスミッター、NFCが非対応。)
Aアプリを起動せずの画面メモはとにかく便利。
(地図やWeb画面と重ねられるのもいい。)
B手書き対応なので、メールの長文が楽。
C特殊な画面比、画面の大きさゆえの利点が多い。
(Webが見やすい、漫画や小説、動画が見やすい)
D防水なので風呂で使える。
(同じ大画面、ペン入力のGALAXY Noteは非対応)
E大きいが薄い、高級感あるデザインは秀逸。
短所:@大きいので携帯性が低い
⇒この端末を選ぶ人は百も承知なので欠点とはいえない
A音量の最大が若干小さい気がする。
B当然のことながら電話以外は片手で操作はできない。
Cデフォルト設定だとバッテリー消費が早い。
D日本メーカーではない。
ESDなど外部ストレージが利用できない
(これが最大の欠点か)
★iPhoneとの比較
操作性・安定感・バッテリーは全てiphoneの勝ち。
デザインは好みがあるでしょうがいい勝負。
画面に関してはiPhoneのがいいという方がいますが、
専門家目線でなければ画面の大きいOptimusの勝ちです。
視認性も高く申し分なく綺麗な画面です。
バランスならiPhone、機能重視ならOptimus圧勝です。
★総評
機能、デザイン、文句ない端末です。
画面が大きいだけで最強と言っていいぐらい。
googleナビも無料とは思えないほど優秀で、この画面の
大きさ故に立派にカーナビとしても使えます。
GALAXY Noteも機能もほぼ同じ、大画面、ペン入力ですが
防水非対応、デザインの悪さでOptimusに軍配。
携帯とタブレットPC2台持ちは嫌だ、という方には
高機能、大画面のこの機種がオススメ。
これは大きすぎるという方はOptimus Gかな。
あちらはクアッドコアで、ライブズームなど
驚きの高機能が満載です。
機能の多さ、ユーザーに配慮した機能、遊び心・・・
こういう端末は日本家電メーカーのお家芸だったのに。
国産メーカーにぜひ頑張ってもらいたい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
