発売日 | 2012年2月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.2インチ |
重量 | 106g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
2014年9月19日 17:25 [755661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
インフォバーC01は4台目スマホです。
過去のスマホと比較すると、レスポンスとバッテリーはいまいちですが、
電話とメール位ならスリムで使いやすいと思います。
最新スマホと比べると性能は低くと画面は小さいのでは動画は
PCやタブレットで見た方が良いです。
他人があまり持っていないサイズなので自分は満足しています。
たまに、ガラゲーと間違われます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 20:29 [690358-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
「美術品」としての評価では、この端末は「現役」。
ただし、インダストリアルデザインとして評価すると、このデザインは「失格」。
なので、「美しいので星は5つにしたいが、機能を実現するという部分でのデザインは劣る」ので、星4つ。
【携帯性】
小さくてよい。 2014年に販売されている、フリップ式の「ガラケー」と同じ横幅のスマートホンは、もう出ないのでは?
畳んだフリップ式よりはやや全高は高く、開いた状態なら小さい。スマートホンでありながら、携帯時の負担は、重量も併せてガラケーと同じ。という事で、星4つ。
【ボタン操作】
物理キーでテンキーがついているため、タッチタイプは容易。「ストローク」もあり、入力を「指」が認識出来るのはよい。
ただし、テンキー裏にあるライトは難あり。 照明下なら、点灯した瞬間、キー上にある文字は全て読めなくなりますorz
加えて、「入力」デバイスとして、あらゆる状況下で使えるわけではない。
ガラケーの場合、テンキー入力は直接アプリケーションに渡されますが、当機はスマートホン。 WEB上のコンテンツでショートカットキーが設定されていても、テンキーからの入力は「Wnn」が横からさらってしまうため、使えません。
携帯のゲームプレーヤーが、「テンキーがついている」事を理由に、ガラケーからこの端末に移行しても、操作時の入力の簡便さは、享受出来ません。
なので、星3つ。 テンキーに対する期待が高い人なら、星2つもあり。
【文字変換】
「普通」。 ただし他社と違い、IS01用に作られたWnn用単語一括登録ツールが存在し、且つ動作するので、言葉マニアには嬉しいかも。
PCと連動したカスタマイズの広さを考慮すれば、星4つ。 他のメーカーとの比較なら、星5つもあり。
【レスポンス】
ガラケー/スマホの別なく、2014年の一般的な端末のレスポンスを期待すると、確実に落胆します。 PCのレスポンスを期待する人には、全く向きません。
【メニュー】
iidaインターフェースは、あり。
ただしアナログ感を実現した結果多少もっさりとした感じがあるのも事実。
なので、星は3つ。
【画面表示】
サイズとバーターとなった画面の小ささはしかたのないところ。 「プライベートも含めたWEBへのアクセスを、これ1台で済ませたい」 と思う人には、お薦めせず。
PCのような他のアクセス環境を別に持っていて、「モバイル環境としてのフロントエンドが欲しい」というのであれば、ぎりセーフと言える環境は確保出来ると思います。
サイズを考慮すると、善戦はしているものの普通の域は出ていないので、星は3つ。
【通話音質】
音質はごく普通。
「電話」としては、及第点以上は確実に取れます。星は3つ。
【呼出音・音楽】
デフォルトで用意されている呼び出し音は普通。 アプリケーション経由で、ガラケーでは使えない種類の音楽データを使えるのも、アンドロイド端末では共通の特徴。
ただし、外部スピーカー貧弱。 バイブレーター機能も他の機種に較べるとやや弱い。
なので、普通と言うことで、星は3つ。
【バッテリー】
WEBへのアクセス時間が長い人、「標準的な設定から、特に変えない」人には、やはり「電池が保たない」という評価になると思います。
充電環境から外れた瞬間、エヴァンゲリオンの活動限界時間のカウントダウンに近いものを体験出来てしまうのは、正直どうかと(--; ただ、この機種の母体となった「Infobar A01」で得られた省電力化のノウハウの転用は可能。星は2つ。 人によっては星1つかも。
【総評】
全てはデザインありき。 そこに価値を見いだせない人には、価値が無いと思います。
もっとも、デザイン優先で突っ走りすぎたあげく、「機能として必要なもの」(例えば、充電を簡便にするための、露出端子とか)までが省かれているのはどうかと(--;
短くまとめるなら....
「絶対的な性能」や「扱いの容易さ」という観点で選択するなら、この端末は買ってはいけません。
「ガラケーです」と出先では謀って説明していますが、まだばれていません。
そして、周囲には「ネタ」扱いされていますが、「きれいだ」という部分だけは、評価として一致しています(^^;
再評価(Final Answer)
− 買っちゃ、駄目な端末でした −
前回の評価の後、私的事情で集中的に使わなければならなくなり、評価もかなり変わりました。
これ、電話じゃありません。
電話を掛けられない携帯端末というカテゴリーならトップ獲れますが(--;
作りのいいかげんさはハードウェアに現れてます。端的なのが「カバー裏の防水ウレタン」で、入手後半年もたってないのに、加水分解が発生してぼろぼろ崩れてきます。
これはどういうものなんでしょうか。ねぇ、シャープさん。
ソフトウェアも微妙。
3日に一度は裏ぶたを外し、バッテリーを外して強制終了しなければならない。
OS上で、携帯としての通話を提供するPHONEサービスがしばしば異常終了するため、電話も自由にかけられない。
WiFiにいたっては、どんな環境下で開発したのか知りませんが、親局とのネゴシエーションのため毎度毎度、一旦フリーズしたような挙動を示し、時に殺意が芽生えるほど。
少し通信環境が悪いと、ネゴのためのオーバーヘッドが20秒以上。ネットワーク機器とは思えない挙動。
これらの"特性"を、"端末そのものの美しさ"で納得できるなら、購入はありです。
しかし、携帯端末としてこれを買いたいというのであれば、全力で反対します。
これは、美術品です。実用性は絶無です。
この端末を通じ、一つだけ「次はこうしよう」と思った事が、あります。
シャープ製の携帯端末だけは、もう二度と、買わない。
2012年の製品だということを割り引いて考えても、開発時の妥協点が低すぎます。
「実用の携帯端末として、infobar C01は、買っては、いけません。」
美術品としてなら、ありですけどね(--;
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月17日 18:47 [640619-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
「舐めた飴」デザインの前の感じがそのまま♪
【携帯性】
ガラケとほぼ同じサイズ
これで携帯性が悪いならスマホやめます
【ボタン操作】
テンキー万歳
欲を言えばホームボタンも…
矢印タッチパネルの誤動作激しい…
【文字変換】
普通です
登録辞書の場所がわかりにくいかな
【レスポンス】
たまに遅いかな…
メインで使い始めてからきづいた
【メニュー】
醍醐味
要らないアプリが隠せます
【画面表示】
小さい…けどタイトル通り、手の小さい人や片手操作したい人ならこれが限界の大きさかな
【通話音質】
まぁ普通
【呼出音・音楽】
MP3が使えますがガラケのファイルも対応してると良かった
【バッテリー】
スマホにしてはいいのかな…
【総評】
A01からの機種変…まさかこんなに早く出るとは思わず、A01無駄かなと思ったり
とにかく片手操作で手が痛くならないので寝ながら動作しやすくて手もつりません
見た目ガラケなんで友達から「まだガラケ?」って言われますがネタになります
矢印がボタンだったら良かった…
画面が小さいので長文が打ちにくいです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月12日 18:29 [628005-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーからの比較です
【デザイン】
かわいすぎます
初代INFOBARが大好きでテンキーつきのスマホをさがしてたので大満足です
【携帯】
軽いし薄いので持ちやすいし片手で作業できるのがうれしいです
女性でも持てるのがありがたい
【文字変換】
テンキーが押しやすく使いやすいからか気になりません
【レスポンス】
よくないと聞いていたので身構えてましたがアプリの起動が遅いけどわりと使いやすいと思います
アプリによっては強制終了するし
容量少ないですけどね
【画面】
きれいだと思いますよ
液晶のサイズ小さいけど
【通話】
以前のガラケーが防水仕様でこもったような声が聞こえてふべんしていたのでいいと思います
【音楽】
スピーカーはあまりよくないかな
イヤホンジャックがないので変換アダプターをさして使うんですがちょっと不便
しかもワンゼクみるのもその変換アダプターをつけないとみれないのでビックリしました
見た目は百点です
ずっとほしかったものをやっと使用できたので大満足ですよ(*^^*)
結構前の携帯なのにネットでたくさんカバーがあるのも嬉しいです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 22:04 [598338-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】よろしいでしょう
【携帯性】もう一回り大きいほうが、good
【ボタン操作】良しですが、
【文字変換】変換の遅さに、慣れが必要です。
【レスポンス】スペックがもう少しほしいです。
【メニュー】クイック起動利用、お勧めです。
【画面表示】楽しいです。クイック起動を利用しているものは、消してます。
【通話音質】普通が一番
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】もう少し、重たくてもいいので、容量が欲しい
【総評】片手では、できなかったことが、できますし、クイック起動があり、便利です。充電されていることも、すぐにわかります。ホームページからの検索は、文字が打ちにくいです。電話が普通にできることが、基本です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 14:28 [597213-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーからスマホに、スマホからガラケーに移行したい人が、
そのギャップによる衝撃を補うためにあるような機種です。
この機種を最新のスマホやガラケーと比較するのは酷でしょう。
その中間にあるという立ち位置なのですから。
私はダブル定額スーパーライトに加入(頼めばしてくれます)して、
端末設定でデータ通信をオフにして、Wi-Fi運用していますが、
7インチタブレットと上手く棲み分けができています。
この機種のスマホの機能には大した期待はしていないので、
使用目的は通話とメールのみで、データ通信はタブレットで補っています。
この機種のスマホ機能が唯一必要となるのは、布団の中です。
小さくて軽い、至近距離ならこの小さな画面でも見やすいので。
(7インチタブレットではちょっと大きくて重い)
そのような使い方をしているせいか、バッテリーは3日は持ちます。
※最初に使用する際には、時間は掛かりますが、まず100%まで
満充電することをおすすめします。そうすると電池が活性化して、
見違えるほど、持続力が向上します。
iidaは2台目ですが、デザインはとてもスマートでおしゃれだと思います。
特に通話中などは、大きなスマホを耳に当てるよりも様になりますし、
話しやすいです。
カメラもおサイフもワンセグも付いていますし、
特に高機能を必要としないのであれば、
Android2.3のシングルコアでも十分だと思います。
ただ、スマホに重点を置く人にはオススメはできません。
あくまで、ガラケーの少し進化した機種と考えた方が
いいでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 21:58 [568314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
コンパクトでサイコーにキュートです。
テンキーが付いている割にはボタン操作が思うように打てません。(例えば、Cを打ちたい時に2のキーを3回押すとCになりますが、馴れないと3回押すまでに2つ目のAが表示されてしまう)
画面上のキータッチは小さく更に使いづらいです。
電池は直ぐになくなるので、節電対策のユーティリティは必須。それでもキツイと思います。
キー操作と電池の持ちの悪さを我慢できれば、けっこう気に入ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 11:18 [551397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
携帯電話はアクセサリー感覚で持ちたい私は、このデザイン可愛くて大好きです♪
10キー付きはメールも打ちやすくストレスフリーです。
着信キーは1番のキーに設定できるのは良いですが、終話キーもサイドではなく、10キーのどこかで対応できると便利かなーと。
はじめは10キーだけでは操作できなく、中途半端かな…と思いましたが、慣れてしまえば問題なしです。
ただ、DELとホームキーが前後に隣接している為、押し間違いはしてしまいます。
総合的には私には良い機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 15:07 [549602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
インフォバー伝統の市松模様が健在。ちょっと横方向に太った感じだが、スマホなので許せます。
【携帯性】
ストレート型のガラケー同様の携帯性があり、電話として使うにはちょうど良いと思います。これ以上太いと電話として使う気が失せますから、これで満足。
【ボタン操作】
この寸法だとガラケー同様のテンキー操作が出来るのは有り難いですね。欲を言えば、発話と終話にもハードキーが欲しかったですが、そうするとスマホではなくなってしまうかも。
【文字変換】
テンキーからの操作はガラケー同様で特に可もなく不可もないです。この寸法ならこれが最適なのでしょう。
【レスポンス】
もたつきが目立ってちょっと使いにくいですね......。あと、画面タッチの当たり判定がシビアな気がします。
【メニュー】
iidaメニューはかなり良くできていて使いやすいです。ウィジェットを貼り付ける画面への遷移がちょっとやりにくいですが、慣れれば問題ないでしょう。
【画面表示】
電話として使うことを考えれば、これ以上の寸法は好ましくありません。その制約の中で精一杯の表示面積を確保できています。画質も悪くないですし、十分合格点でしょう。
【通話音質】
これはauというキャリア全体に言えることですが、通話音質は決して良いとは言えません。電波状態や機種に関係無く、2点とせざるを得ません。
【呼出音・音楽】
着信音はmp3ファイルを持ち込んで設定できますので、問題ありません。
【バッテリー】
標準では持ちが今一つですが、省エネ設定ーエコ技設定ー技ありモード編集ー省エネ待受ONでかなりカバーできます。ただし、画面消灯時に止まってしまうアプリが多いので、アラームなどが止まらないよう、?ーヒントー詳細で個別に設定が必要になるかもしれないという落とし穴があります。
【総評】
使いこなしにはかなり癖のある機種ですが、電話としてガラケーのストレート端末のように使えるスマホとしては唯一でしょう。しかも、あのインフォバー伝統のデザインですから、辛い点は付けましたが、欠点はあっても気に入っています。NMP新規0円という現状、チャレンジする価値は十分にあると思います。タブレットユーザーの2台目にも良いのではないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 16:46 [548893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ニシキゴイを購入。カラフルでカワイイ!!INFOBARらしいデザインで一目惚れでした。
【携帯性】
他のスマホより画面が小さく幅が狭いので持ちやすいです。W64SHからの変更でしたがこちらの方が軽くて薄いですww
【ボタン操作】
テンキーなので文字入力も楽にできました。ボタンも押した感覚が分かるのでいいですね。
【文字変換】
問題なくできます。
【レスポンス】
普通かな。速いとは言えないけど遅くてイライラする程でもないです。
【メニュー】
これはとても満足ww 背景のパターンも数種類あるので写真を組み合わせてレイアウト楽しんでますよ☆
【画面表示】
問題なく使ってます。主流のスマホより画面サイズが小さいのでゲームとかは遊びづらいかもしれませんね。
【通話音質】
普通に話せます。
【呼出音・音楽】
これも問題ないですよ。
【バッテリー】
あまり良くないですね。最初から入っている「エコ技検定」というアプリを使ってます。これで1日は持ちますよ。寝るとき充電って感じです><;
【総評】
スマホに興味は無かったけれど、携帯本体の方が価格が高くてびっくり!
用途は電話とメール・電子書籍を読む程度なのでこちらで十分満足してます。パケ代節約のために3G回線はほぼ切って家でWi-Fiに接続中。 ポイント使って一括購入したので月々の支払いが変更前より安くなりそうです。パケ代高すぎだよね(ーー;) 本体価格も安くなってるのでお勧めですよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2012年6月3日 02:16 [510399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Arrowsから転身です。
IPhoneも所持しています。
Infoberにした経緯は、Arrowsがなかなか直らないのでということです。
最初、他社も考えました。Androidならauでなくてもいいかな?と・…。
しかし、infoberを見て気が変わりました。
実はinfober2使いでした。
Infoberでauに戻ったくらいInfoberのデザインが好きだからです。
最初、ここのバッテリーに関する内容から心配でした。
実際使ってみると、ベビーな使い方をしなければ1日持ちます。
手が小さいので私にはかなりちょうどいいです。ストレージは1GBしかないのでアプリはガンガン使えません。好みのアプリがIPhoneにしかなかったということもあり、アプリはIPhoneをしようしています。
Infoberでは、おサイフケータイや天気ニュースの確認しか使っていません。
この機種は他の皆様がいうとおりデザインものなので好き嫌いの両極端に別れると思います。
変わった子ではありますが、急に暴走したりしないので私は安心してつきあえそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月20日 18:28 [482907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これぞinfobar!
ボタンの配色も気に入ってます。
【携帯性】
手にしっくりくるこの感じ、最高です。
この丸みがいい感じ。
【ボタン操作】
homeボタンの位置に慣れれば大丈夫。
【レスポンス】
ちょっと微妙です。
【メニュー】
私通常のAndroidが苦手だったので、
iidaUIの方で良かったです。
【画面表示】
最初は小さいかなと思いましたが、
意外に大丈夫。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
バイブと着信音の振り分けが微妙。
【バッテリー】
スマホの中でも悪い部類。
これは残念すぎる。
【総評】
私はデザイン買いなので満足してます。
しかし購入を考えている方は、レビューよく見て、且つ実機をよく触らないと後悔するかも。
万人受けする機種でないことは確かです。
ただ通常のスマホにない独特なデザインになってますので是非触ってみてほしい。
たしかに私的には初代のインパクトを超えることは出来なかったですし、賛否両論な機種ですがこれからもiidaブランドには頑張ってほしいですね。
まぁどうしてもイヤなのは新しいauのロゴが入ってることですかね。それなら普通にiidaって入れて欲しかった、、、。
総合評価は、さすがにバッテリーに関してマイナス2したいとこですがデザイン等気に入ってますのでこうなりました。 以上!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
