端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:MOTOROLA RAZR IS12M au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 14:07 [682373-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
シャープ製SERIE ISW16SHのマイクロau IDカードを差替運用できる機種を求め、2014年1月25日にHARD OFFにて格安購入したものです(OS未更新、外観損傷無し、化粧箱・取説・ACアダプタあり、USBケーブルのみ欠品で、\5,980-)。
液晶画面の件で『尿液晶』等々酷評されていますが、さほど発色が悪くは無いようです。
ISW16SHで散見されたマイクロSDカードの不正イジェクトも現時点では発生しておらず、3G通信においても、ブラウザが正常に表示される他、天気予報(市外局番+177)に正常に繋がる事を確認しています(ただし通話自体は未検証)。アプリ等起動中の突発的なブラックアウト現象も現時点では見られず、正常に作動しています。
さて、一部で話題のドッキング機能(オプション品の『HDステーション』が必要、同2月4日にamazonマーケットプレイスにて入手、新古未開封で、\3,780-)でありますが、付属のHDMIケーブルを自宅PC(NEC製の一体型デスクトップ機VW770/LS6B)に接続した所、外部接続(HDMI)で『Webtopモード』の画面をPC側画面に表示出来、音声もPC側スピーカーから出力されます。
肝心の『Webtopモード』の動作は、(サブPCとして運用中の)Windows XP末期のPemtium D搭載機に近く、ブラウザ表示にもたつきが見られる(特にYouTubeにおいて、音声・画像表示で露骨にズレが発生する)等、PCの代替用途で使用するのはいささか厳しいか、と思われます。
とは言え、(パッケージ版としては非常に入手しづらい)Linux系OSのデスクトップ環境をPC無しで利用できるという点において、これは画期的なアイデアだと思われます。諸事情によりこの機能が後継機のSoftbank版RAZRこと201Mに継承されなかった事は、非常に残念です。
しかも、HDステーション自体も一時期amazon上で\980-で放出されていたとの事ですが、同2月5日時点ではその在庫もほぼ尽きており、\3,780-(送料別)が下限となっています。検討中の方は、早めに入手された方が良いかと思われます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 00:22 [641773-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Iphone4Sの通話機能がおかしくなった上まだ残債が残っていたので、IS12Mを白ロムで購入、SIMを差し替えて運用していました。
マイクロSIMだった事と、評価がよかった為、こちらにしましたが、数日で「アルバーノプログレッソ」に買い換えてしまいました。
変更の一番の理由は、テザリングができなかった事
iphone4Sに入れてあるアプリをアンドロイド端末に移動する事がまだ出来ない時期だったので、家の中のwifiでしかiphone4sが使えず、不便だった事と画面の色味がイヤでした。
全体的に画面の色が黄色っぽいし、夜中薄位部屋で作業するにはとても目が疲れます。子供と一緒に寝ているので、オレンジ色の豆球の下で少しゲームをやる程度でしたが、こちらの機種はログインボーナスをもらう程度しかやる気になりませんでした。
あと、画面が真っ黒になる瞬間、色焼けしているのも気になりました。電源が落ちている時は、問題ないのに、アプリの切り替わりなどの待ち時間の真っ黒の画面の時は、なんか、へんなしみみたいなのが多々あり、気になりました。
レスポンスは、iphoneに比べれば遅いですが、プログレッソに比べたら、格段に早いです。同じ1Gメモリでも、シングルコアとデュアルコアの違いを痛感しました。
余談になりますが、プログレッソはこちらが聞き取る分の音質はすごく良いのですが、相手には伝わりにくく、何度も聞き返されます。その点こちらの機種は相手には伝わりやすいです。
また、充電しながらのアプリの作業はびっくりするくらい動作がのろいです。
Iphone4Sの残債が終わったら、ROOTをとるなどしていろいろ遊びたいと思っています。
しかし、小学生の息子がとても気に入り、今まで自分が使っていたソフトバングの101Kよりも画面が大きいことと、レスポンスの速さで101Kは投げ出し状態。こちらばかり使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月26日 01:24 [591153-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スマートで手にしっくりきます
【携帯性】
薄いので携帯には不便を感じません。
【ボタン操作】
ホームなどがタッチ式ですが
なれると問題ありません。
【文字変換】
自分はGoogle日本語を使っているので
無評価で
【レスポンス】
これは2.3の時の方がよかったですね…
4.0に上げてからちょっとレスポンスが落ちました><
ストレスを感じてしまいます…
【メニュー】
これは普通ですね
【画面表示】
はっきりとしていますが
焼け付きがかなり出ます
【通話音質】
音声ははっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は大きくて嬉しいです
【バッテリー】
容量も発売時期にしたら多い方だったのですが
電池の持ちもまずまずですね(*´∀`*)
【総評】
正直android2.3の方がレスポンスはよかったです…
ですが4.0でないとSMSが使えない等上げてよかった部分もありますが
レスポンスだけはちょっと納得できませんね…
いい機種なのにもったいないです…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 14:28 [582431-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン:カッコいいです、在りし日のRAZRのイメージそのまま。
携帯性:薄くて悪くは無いんですが、もう一回り無駄な額縁を削ってくれていたら・・。
ボタン操作:可もなく不可もなく。
文字変換:標準はwnnです、アホの子です。poboxが大抵の機種に入るのでよい世の中ですね。
レスポンス:たまにもたつく事はあれ概ね良好。
メニュー:そんなに独自色は強くないので、OS標準のそれですね。
画面表示:最大の不満点です。大嫌いな有機ELな上にペンタイル表示の汚さ。挙句に尿液晶。
実用上は致命傷になる程ではないので最低評価より上にしてますが、個人的には1点。
通話音質:若干割れ気味?会話に支障はありません。
呼出音・音楽:標準のプレイヤーではそれなり。
バッテリ:特にいいとは思いませんが、薄さを考えたら頑張ってる方でしょうか。
軽くてスタイリッシュで余計なモノが付いてないグローバルな3G機、デュアルコアに1GBメモリって必要十分なスペックでそれなりにサクサク動きます。
実はauのラインナップの中ではかなりいい選択肢だと思うんですが、iphoneやらLTEやらで養分取り込みに全力を挙げるauの中ではマイナーな存在になってますね。
現在では毎月割が無い代わりに端末価格も安いですし、うっかりwimaxのスイッチが入る罠も無い。
キャリアメールを使ってればau.net詐欺の心配もありませんし、キャリアのパケ定額を切って脱・養分しながらメイン運用してる人には最適な端末だと思います。
SIMフリー化出来るので普段はドコモで運用してますが、もしauをスマホで運用するなら個人的にはコレかIS12Sの二択になると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月25日 03:07 [500155-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
海外サイトを見て結構スリムでオシャレだなって思いました。防弾性能のあるケブラー素材が使ってあり、まさに「戦う為のスマホ」みたいな感じですね。
【携帯性】
凄くスリムで、胸ポケットに余裕で入ります。しかし、PHOTONと比べると一回り大きいので正直、スーツから微妙にはみ出すこともあります。
【ボタン操作】
レスポンス自体は悪くありませんが、PHOTONと比べるとどうしても少しカクついてる印象があります。CPUの速度はこちらが早いはずなのに何故?
仕事で使いましたが、PHOTONよりも文字入力は若干しやすいかったのですが、他の操作がねえ・・・・・GOランチャーEX必須かなあって感じですね。
【文字変換】
PHOTONと比べると大差ないです。正直、難しい地域名は一発変換するからまだいいかなと思います。
【レスポンス】
WiMAXが使えないので、正直、外回りで仕事する場合、非常にイライラします。いくらCPUの速度が速くてもこれじゃあ台無しですね。外回りの仕事をする方は、WiMAX搭載のPHOTONをオススメします。
【メニュー】
デフォがPHOTONと比べると少し豪華になった感じがします。
【画面表示】
結構綺麗です。PHOTONよりは綺麗です。
【通話音質】
普通。変に途切れたりとかはないです。
【呼出音・音楽】
特にいじってないですがまあまあかな。ただ、音楽に関してはPHOTONのほうがいいです。あっちは、重低音がしっかりしてますがこっちはやや軽い感じがしました。
【バッテリー】
PHOTONと比べると劣り、iPhone4Sと比べるとやや持つ感じですね。使い方次第ですが、ハードに使うには微妙というのが自分の感想です。
【総評】
仕事で支給されて使ってみましたが、PHOTONと比べると通信速度面や処理面では劣ります。特に外回りの仕事で使ってみて思ったのはグーグルマップの立ち上がりが遅いことです。
さらにGPSに関しても比べるとかなりきついです。iPhone4Sよりはマシなのですが、これを仕事用で使うなら私はオススメしないかな。
自分としてはPHOTONか今度でるHTCの奴がいいと思います。
WiMAXの有る無しでの差はあまりにも大きいです。
仕事を意識してる人はWiMAXのあるPHOTONにすべきです!
また、これを使う場合はプライベート用に限定すべきだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
