端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2024年1月27日 19:55 [1806321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
2023年に中古で購入。
デザインにとっても魅了されたから購入。
性能なぞ求めてはいない。完全に観賞用として購入。
こんなデザインをしたスマホは他に無い
………訳ではなく
このスマホ、海外専売にはなるが兄弟機種が存在する。それもそれで魅力的なスマホとなっているが、SO-02Dと違い国内では正規に販売されなかったので入手難易度がかなり高い。だからフローティングプリズム採用機がほしいならこのスマホ一択。
もちろん兄弟機種含めて使い物にはならない性能だが観賞用には非常におすすめできる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月16日 18:56 [533640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SO-02Cからの機種変更を考え、複数候補を検討しました。
Gx 実機操作時に少し大きかった
P REDの質感が良く欲しかったが、海外品であり、サポートが英語となることで断念
ion 背面の武骨なデザインに一目惚れしましたが、やはり海外品のため、サポート面で断念
Sx ray使用時より文字入力しやすく、レスポンスも良かったが、最寄りに在庫なく断念
そうこうしているうちに、近所の白ロム屋にNXが入荷してました。好きなデザインにドコモのサポート、NFCアンテナを取り外したモデルのため、悩みに悩みましたが、結果、購入して良かったです。
外観とレスポンス、最後のソニエリ機種、あとすぐに販売終了したレア感が満足度を底上げしている気がしますり
Arcとは違う意味で、満足度が高い買い物になりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 01:03 [530904-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
・Floating Prismの面白さとそれが他社を2年リードする技術し、見慣れたせいか むしろこの方がいいとまで思った。次もarc型で 来るかと思い気や、 ・NXはフラットでシックな感じで普通だ、 新型arc待ってたのに・・
何時もなら即購入だったが様子見、店頭で実物にじっくり触れる。 ・1か月経過してFloating Prismの面白さと他社を 2年はリードする技術が駆使されているとか、メ ニュー のドットマークにタッチする操作系、物理ボタン でない フラットな感覚は実にスムースなのだ、ただタッ チでは 反応しずらいメニューは滑らす様にかな。 ・スリープ時全面黒でモノシリック。点灯すれば表 示の 綺麗さは格別。 ▲しかし温度が上がると発熱部のある画面の下方が 黄ばむ これは頂けないSONYらしくない、まあ我慢でき る範囲 とするが残念なところ。 ▲海外ではNFC装着らしいが、NXには、おサイフ ケータイが 使えない、残念。
GXが発売されたが、スクリーン上にメニュー ボタンを確保 しているのだ、表示エリアが狭められると言う事 がとても残念。 念願のおサイフが付いたけど、デザインがarcぽ くなってもうーん・・・ 今更とか、Floating Prismを超えるインパクトを 感じない。 SXもコンパクトで解像度もあり、使わないけどワ ンセグ付きの ガラスマというもの。 現状 NXは特別に思える。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月20日 20:37 [506977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
赤外線とか、おさいふ携帯とかワンセグを使わないので、シンプルに高機能なこの機種を買いました。
それまでガラケーだったので、使いがってが解らない部分がありますが、不都合な部分はありませんし、デザインも良いので満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月21日 08:05 [491244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックですが質感も良くフローティングプリズムも他にはないアクセントになっており満足です。
【携帯性】
携帯しにくいことはなく重さも許容範囲です。
【ボタン操作】
フローティングプリズムのデザインもあり、センサーキーが液晶画面のすぐ下部にあるため、ブラウジング中やアプリ操作中に誤ってホームボタンを押してしまいます。acroHDはデザインが異なるのでまだマシなのかなぁとつい思ってしまいます。使ってみた結果、個人的には物理キーが好みですね。
【文字変換】
ATOKよりもフリック精度が高く使いやすいです。変換も優秀です。
【レスポンス】
タスクキラーを頻繁に使わずとも快適なレスポンスを保ちます。使い始めて未だに再起動や強制終了したことはありません。ブラウジングは少々カクカクしますが気にならない程度です。
【メニュー】
ドコモ版は重く使えませんが、ソニエリ版は普通に使いやすいです。
【画面表示】
これは以前使っていた初代XPERIAと雲泥の差で本当に綺麗で明るいです。そのせいもあり、画面表示を続けるとバッテリーが減ります。
【通話音質】
初代XPERIAよりかなり聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
これも初代XPERIAよりかなり進歩しました。音楽もいい音で聞けます。
【バッテリー】
画面表示やアプリ操作を続けなければ、初代XPERIAよりも持ちはよく20時間は持ちます。こまめに充電できる環境であれば問題ないです。モバブーも買いましたがあまり使っていません。
【総評】
センサーキーさえ誤操作しにくい場所にあればよかったのですが、そちらだけが最大の失敗でした。次機種は 物理キーにすると思います。その他は初代XPERIAと比べると全てに満足しており、また二年間は使えそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月19日 00:35 [490581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
>デザイン
文句なしです。暗闇だと透明部分が奇麗に発光してくれるし、全体的にシンプルで良いですね。他の端末とは違って安っぽさが感じられませんし、背面のマットな質感も好印象です。
>携帯性
正直なところ拍子抜けでした。画面が大きい=ポケットに入りづらいだろうと考えていましたが、想像以上に問題ないですね。何気に薄いんだな、と実際に所有してみて分かった嬉しい発見です。
>ボタン操作
残念ですね…。もう少し素直に反応してくれれば嬉しいのですが。
あと充電時に使うUSBの挿入口の蓋が少々邪魔です。防水でないなら必要なかったのでは?と思います。
>文字変換
素晴らしいです。自由にキーボードをカスタマイズ出来るのも◎。手書き入力も楽しいですね。サクサク変換してくれるので、ワンテンポずれるようなこともありませんし、しっかり追随してくれている印象です。
>レスポンス
発売前はカクカクと噂されていましたが、そんなことはありません。しっかりサクサク動いてくれています。ブラウジングも快適ですね。4.0へアップデートしてもこのサクサク感を維持して欲しいと切に願います。
>メニュー
docomoのホームアプリは少し遅いので、Xperiaのホームに再設定しました。普通に使いやすいので、わざわざ他のホームアプリを入れなくても実用出来るので重宝しています。
>画面表示
素晴らしいです。こんなに画面って奇麗なんですね(笑) iPod touchを所有していますが、ガラケーとの併用で使っていたときはRetinaディスプレイの繊細さに圧巻でしたが、XperiaにしてからはもうiPod touchには戻れないですね。細かい文字も鮮明に表示してくれるので嬉しい限りです。
>通話音質
今となっては電話機能は二の次な感じですが、特に不満はありません。
>呼出音・音楽
はじめから使用目的になかったので無評価で。常にマナーモードです。
>バッテリー
これは想像していた以上に悪いですね。まあこれは一概にXperia単体と言うよりAndroid端末全体の課題だとは思いますが、せめてバッテリーを気にせず使える程度まで長持ちさせてほしいです。エコモードやタスクキラーなど、いろいろ気を遣っているのが残念ですね…。まあ初期スマートフォンよりはかなり進化しているとは思いますが。
>総評
正直な感想ですが、なぜあまり人気がないんでしょう? 同時期に発売されたacroHDは一括6万円もする一方で、NXは5万円以下で購入出来、かなりおトクだと思います。確かに今更感のあるスペックですが、4.0へのアップデートも確実ですし、かなり完成された端末と言えます。夏にはXi対応Xperiaも噂されており、「つなぎ」という位置づけも否めないですが、この完成度からすると「つなぎ」とは思えません。もっと人気があってもおかしくない印象を受けました。
長々と書きましたが、満足です。あともう少し、というところはありますが、それはこれからのXperiaに期待しています。大事に使っていきたいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 08:51 [488965-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かなり気に入ってます。
【携帯性】
ポケットに入れた際にかさばるかと懸念していましたが、特に気になりません。問題なしです。
今はカバーを着けていますが、着ける前は手から滑り落ちそうになったことが何度かあります。要注意です。
【ボタン操作】
前機種と同様にPOBox Touchを使用しています。キーボードが大きくなったことからか、設定によることからか誤入力が増えました。慣れてないってだけかもしれませんね。
【文字変換】
特に問題なしです。
【レスポンス】
私の使い方が悪いのか、既に何度かフリーズし、強制終了ということが何度かありました。昨晩は70MBほどの動画を再生中に落ちました。
アプリ起動時など反応はさすがに早いです。
【メニュー】
前機種ではADW.launcherEXを使用していましたが、今は使っておらず、XPERIAのUIで大変満足しています。
【画面表示】
とてもキレイです。microHDMIも使用してみました(32型の液晶テレビ)がそれについても満足です。
【通話音質】
相手に音声が届いていなかったことが一度ありました。あとは特に問題ないかと。
【呼出音・音楽】
あまり使っていませんが、問題なしです。
【バッテリー】
前機種よりかはよくなったかなー、と言う程度で、目覚ましいものはありません。
【総評】
いろいろ悪い点もつらつら書きましたが、概ね満足しています。まだ2週間なので、まだまだこれから色々いじっていきたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 22:50 [484999-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
NXが出る前から情報として流れていたNozomiの実機画像を見たときからこれにすると決めてました。Floating Prismは暗闇だととてもきれいです。
マット仕上げで触った感じはとてもよいです。電源ボタン、シャッターボタン、音量ボタンが金属仕上げで高級感があると思います。裏の一直線上にドコモロゴがあるのが少し残念です。無ければきれいに一直線なので、すっきりとした印象になると思いました。ただ、とてもデザインは好きなので☆は5つです。
【携帯性】
片手で操作するのは少し辛い感がありますが、慣れれば平気だなレベルと思います。
ただ、これ以上大きくなると操作は難しくなると思います。なので☆4です。
【ボタン操作】
ラウンジで触ったときは、センサーキーの感度がよくなくて、不安でしたが製品版では精度が上がっていたので安心しました。他の物理キーの押した感じはとてもよかったです。なので☆5です。
【文字変換】
POBoxはとても精度がいいです。前のSH-01Aなので、尚更よく思えるのかも知れません。
あと、オンライン候補はとてもおもしろいです。マンガやアニメをタイトルや、プリインの顔文字も変換できるので、とても重宝してます。なので☆5です。
【レスポンス】
素の状態だととてもスムーズに動きます。ただ、ブラウザで重いページだとガクつきます。
なので、☆4です。
【メニュー】
docomo Palette UIは手続き後Xperiaのホームに変更しました。
docomoの方が重いと聞いていたので…。ただ、電話帳はXperiaの方はグループ分けができなかったので、docomoの電話帳をホームに貼っています。なので☆4です。
【画面表示】
Real Blackパネル?はとてもきれいです。ホントはバックライトを使いたいのですが、バッテリーの消費を防ぐために消灯してます。ただ、バックライトが無くてもきれいに写るので☆5です。
【通話音質】
とてもクリアに聞こえます。
問題ないので☆5です。
【呼出音・音楽】
JOYSOUND着メロから、着メロをDLして設定してます。
音がとてもきれいです。ここはさすがソニーですね。もちろん☆5です。
【バッテリー】
docomoのアプリのecoモードを入れてます。
フル充電して、1日半持ちます。
あと、バッテリーの充電に要する時間がとても早いと思います。
ただ、うっかりすると恐ろしく電池が減るので☆4です。
【総評】
初めてのスマホですが大変満足してます。
この機種には、日本向け機能は一切搭載されていませんが、特に困ることもないのでNXにしました。電池持ちは一般のスマホに比べると餅はいい方だと思います。ただ、タスクマネージャーが無いので、super boxというアプリを入れて対応してますが、電池の減りが早いときもあるのでポケットチャージャー02を持ち歩いて対応してます。電池の内蔵量がacro HDに比べると少ないのは分かっていたので、後悔はしてません。OSのアップデートも検討しているそうなので、首を長くしながら待とうとお思います。少なくとも2年はつきあえる端末だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 22:16 [484980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Galaxy S(SC-02B)から機種変しました。
中古でOptimus LTE(L-01D)も持ってます(Wi-Fiでのみ使用)。
主に上記機種と比較してレビューします。
【デザイン】
・スマートフォンはどれも似たり寄ったりのデザインだが、当機種はかっこいいと思う。
角ばっているからか、ケースを付けてもダサくならない。
【携帯性】
・普通。
Galaxy Sよりやや大きく、Optimus LTEよりやや小さい。
【ボタン操作】
・物理ボタン(ホーム、戻る、設定)がない上に、認識領域が狭い。
Galaxy Sもホームボタン以外はそうだが、不満はない。
当機種はなかなか反応してくれない。
Optimus LTEと比較すると同程度だが…
『フローティングプリズム』部分もタッチできれば良かった。
・電源ボタンが上にあるとやっぱり不便。
片手で操作しづらい。
HDMI端子付の位置にあると使いやすいと思う。
【文字変換】
・変換に関しては、特に問題ない。
・Xperia arcではキーボードが隠せたと思うのだが、この機能がないのは不便。
・フリック入力で英字大文字入力するには、毎回大文字ボタン押さないといけないのも不便。
QWERTY入力では可能なのに、なぜ?
Galaxy Sでは可、Optimus LTEでは不可。
ATOK等のアプリを入れれば解決するのかもしれないが…
【レスポンス】
・スペック的にはOptims LTEと同程度だが、当機種のほうがスムーズに感じる。
タッチパネルの違いか?
・GPSの現在地検出も、とても正確で速いように感じる。
非常に優秀。
【メニュー】
・Xperiaホームは軽く感じる。
・ホーム画面がGalaxy S、Optimus LTEともに7画面だが、当機種は5画面。
たくさんホーム画面にウィジェット等置きたい人には少ないかもしない。
ホームアプリ入れる人には関係ないと思われる。
【画面表示】
・明るさをMAXにしなくても綺麗。
MAXにすると眩しすぎるぐらい。
【通話音質】
・普通。
【呼出音・音楽】
・なかなか良いのでは?
【バッテリー】
・やや減りが早い気がするが、感覚的にGalaxy Sと同じぐらいか?
・バッテリー交換が自分で出来ないようなので、予備バッテリーが使えない。
【他】
・SDカードが直接使えないのはやっぱり不便。
・初期化すると、全てではないがドコモアプリをインストールするか選択できるのはGood!
【総評】
・70点。
買っても損はしないが、まだまだ改良の余地あり。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 13:06 [484877-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
arc、arc S に続いての購入です。並行してiPhone 4Sも使っています。比較がメインの評価となってしまいますが、それなりに参考にはしていただけるかも。
【デザイン】
質感はマット。コレまでの機種に比べて直線を意識したデザインになっています。私はarcのボタンデザインとメッキ丸出しのキラキラ感が苦手だったので、素直に高級感があって美しいと感じました。
スマホのデザインに関してはiPhone4/Sが最高峰だと思っていますが、これに肩を並べる端末がようやく出てきたなぁというのが正直な感想。気に入りました。
ただしマット処理は使ってるうちにテカテカしがちなので、今後が多少心配ではあります。
【携帯性】
arcからは縦に数ミリ程度の延長にとどまってますが、直線主体デザインのせいかジーンズのポケットに放り込むのはちょっと窮屈。重量もアップしてますが、それでもiPhone 4Sよりは軽く、許容範囲。
【ボタン操作】
下部3ボタンが完全にタッチ式になったのは良いのですが、スリープからの復帰時にいちいち上部電源ボタンを押さなければいけないのは大きなマイナスと感じます。ホームボタンだけは物理キーでも良かったのでは・・?
【文字変換】
相変わらず優秀。前モデルから大きく改善されたとは感じませんが、もともと出来が良かったのでこんなものかもしれませんね。
【レスポンス】
操作はサクサク。大容量メモリの恩恵でしょうか。初期状態でも400MB以上空きがあります。
【メニュー】
ドコモ仕様版とソニエリオリジナル版のホームが選択できます。私自身ドコモアプリは全く使用しないので、前者は扱いにくと感じました。後者は評判の高い従来モデルと同じ感覚で扱えますし、オススメ。
とは言っても、渡しの場合ホームアプリは他の端末と合わせるためにADWに変更してしまうのですが・・・
【画面表示】
噂以上に綺麗です。サイズ的にはarc。acroと変わりませんが、画面密度は桁違い。一説によると密度はiPhone 4/Sを上回っているそうで、実際画面上のドットが肉眼で判別できません。さすがHD画質。
【通話音質】
これといって特筆すべき点なし。可もなく不可もなく、です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は前モデルと比して大差なし。でも楽曲チョイスは相変わらず良いです。
音楽機能も目立った進化はなしかな(つまり悪ないという意味ですけど)
ただしこの世代からMacとのUSB直結ファイル転送ができなくなったようで、Macユーザーの私は苦労してます・・・
Windowsだったらすごく便利かというとそんなこともないので、この辺は総合的な改善希望。
【バッテリー】
電池切れで困ったということは今のところ無いですが、やはり2コアCPUと大解像度の液晶がかなり電力を食う模様。
バッテリは完全埋め込み式で予備に交換するという使い方もできないので、外部バッテリを用意しておくと安心。
【総評】
性能面では手放しで絶賛します! 1.5GHzの2コアと大容量のメモリとストレージは素晴らしい。
素の状態で本体ストレージが1.75GB、内蔵ストレージが26GB 程度空いてます。通常運用で容量不足を感じることはないでしょう。
前述しましたが、スリープから復帰できるのは上部電源ボタンのみ。片手持ちでは押しにくく不便です。カメラや音量ボタンで復帰できるようなバージョンアップを期待します。
忘れていけないのがカメラ。レンズと素子の性能は段違いに進化していますね。これちょっとスゴイ・・・
薄暗い暗所での撮影なら、並のコンデジより明るく撮れます。
LTE(Xi)非対応は残念でしたが、電波環境が整った頃に買い換えのつもりなのでよしとします。
総じてこの端末については満足してます。
市場の興味は防水全部入りのacro HDに向いているようですが、おサイフやワンセグは使わないという方、デザインがお気に召したのならNXはオススメできます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月26日 23:59 [484792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】いい
【携帯性】わるくない
【ボタン操作】ふつう
【文字変換】可もなく付加もなく
【レスポンス】ギャラクシーにくらべるといまいち
【メニュー】
【画面表示】いい
【通話音質】ふつう
【呼出音・音楽】
【バッテリー】こんなもん
【総評】レスポンスがギャラクシーにくらべるといまいち
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 13:33 [484560-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
発売日に買いました、GALAXYSからの買い換えです、まだ悪戦苦闘の真っ只中ですよ、メニューの出し方とか、GALAXYに比べGメール、EメールSPメールの着信音が変えられないので残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月26日 03:18 [484421-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SH-12C(初スマホ)からの機種変で、初Xperiaです。
【デザイン】
見た感じは写真で見るよりか実物は少し安っぽいです。
ですが背面のデザインはとても良く好みで、フローティングプリズムもキレイですね。
余計なものが無いシンプルな所が好きです。
【携帯性】
重さはSH-12Cとほぼ変わらないし、余計な出っ張りもないデザインなので特に気になっていません。
【ボタン操作】
ホームなどのハードキーがタッチに変わったところがまだ慣れていないので若干戸惑いますが、慣れですかね。
【文字変換】
特に問題もなく優秀だと思います。
【レスポンス】
SH-12Cではブラウザ・アプリを複数起動すると重くなったり落ちたりしてましたが、こちらでは今のところ問題なくサクサク動いてますね。
タッチの感度も良好です。
ただSO-02Dの標準ブラウザは重い&使い勝手が悪いと思います。
【メニュー】
通知領域に何も操作メニューが無い、タスクマネージャー?が無いなどはちょっと戸惑いました。
【画面表示】
当然キレイですね。
ただ好みはそれぞれあると思いますので、実機で確認することをオススメします。
【通話音質】
特に問題なし。
【呼出音・音楽】
音楽は.flac等もあるので標準プレーヤーは使ってません。
スピーカーはなかなか良いんじゃないでしょうか。
【バッテリー】
SH-12Cがバッテリー容量少ない&ガラケー機能搭載だったので、それと比べると全然良いですね。
ただ取り外し不可能なのは痛い。
(フリーズした場合は電源ボタンとサイドのボリュームボタンを同時長押しで強制的に電源を落とせます)
【総評】
SH-12Cは標準機能の使いやすさやベールビューも便利だったのでその点は若干マイナスですが、おサイフケータイ以外のガラケー機能は必要に感じなかった事(おサイフも使えなくなりましたが無くても困らないので)、デザイン・バッテリー容量・アップデートへの期待などで買い換えたので満足はしています。
AQUOS PHONEもandroid4.0へのアップデートをすると言っていますが、SH-12Cが含まれているかはまだ分からないので。それに4.0にアプデするならデュアルコアの端末が欲しかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 12:47 [484147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
重くなってはいますが、arcが軽すぎたのでちょうどいい重さです。
サイズはこれ以上大きくなると携帯性が不便だと思います。
レスポンスは結構良くなってます。劇的には変わってはないですが。
まだ物理キー→タッチパネルへの変更には私は不満です。
arcと比べて、特に際立った面がないのでarcが気に入ってるのなら、この次のモデルを待った方が良いかもしれません。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
