端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月25日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 19:54 [618623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
中古の美品が安値で出ていたので、予備知識なしに購入。
白ロムを検索するとそこそこの値段がするのはroot化が広まったから?
デザインやメニュー等は女性向けですが、基本性能は案外高く、
手持ちのAndroid2.3機であるLenovo Tablet A1よりサクサク。
メモリの少なさはmicroSDカードへ移動してカバーするのが基本という感じ。
root化は当初ドライバやSDKの導入に手こずりました。
ドライバについてはUSBメモリをWindows7のReady Bootに使ってる方は
ポートの情報を良く調べてF-03Dを特定してインストールします。
悪名高いプリインストールアプリを削除してからは普通に使えるようになり、
格安SIMで3Gが常時つながっている便利さが実感できました。
スマホが普及するにつれてこういった中途半端な機種は消えて行くのでしょうが、
安くするために基本機能を下げるのは、特に初心者の多い女性に向けた機種では
絶対やってはいけないのだな、と思います。
初期のAtomネットブックのような、好事家が知恵をしぼりながら使う機種に
なってしまっています。
- 比較製品
- Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
