| 発売日 | 2011年11月24日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ | 
| 重量 | 130g | 
| バッテリー容量 | 1850mAh | 
| 対応SIM | 標準SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)





 4.09
4.09
 —位
—位製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 13:28 [608281-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 2 | 
| カメラ | 無評価 | 
使用状況:通常は昼休み1時間、通勤往復2時間弱ネットする以外はメールのみの待ち受け専用。
たまに出張先でのテザリング使用。
【デザイン】【携帯性】
 液晶サイズもやや大きめ、ケース無しのままでは落とした時大変ですが薄くて持ち運びやすいです。保護シールも貼りやすいです。
【ボタン操作】【文字変換】【レスポンス】
 過敏すぎて2cmくらい離れた指に反応する場合も。文字変換はサムスン純正入力だと顔文字や左右キー使えますが、変換精度はちょっと微妙です。かといって他のを入れると重くなりますし...
 Androidの仕様でしょうけどコピーペーストはやりやすいです(SVαとの比較)。
 docomoとサムスンが裏で動かしているてんこ盛りタスクのおかげで、せっかくのCPU能力が台無しな部分もあります。プチフリや突っかかりでイラっとすることも。
あとバッテリー部分も参照ください。
【画面表示】
 明るいです。まぶしいくらいです。
【通話音質】【呼出音・音楽】
データ専用なので無評価です。
【バッテリー】
 SIIに無理やりLTEを付けたからか、docomoのLTEの局数が少ないのが原因かは分かりませんが(当事)、とにかく頻繁にLTEと3Gが切り替わります。
おかげでネットしててもテザリングしてても通信も止まるし、切り替わり処理にCPUリソースは食われてますし、当然消費電力も無駄遣いの様子です。
福岡市の中心部でもほとんど掴めない&入らないで切り替わるLTE(購入答辞)を強制的に止めても丸一日持たない(電話しないのに)状況でした。
(HIGISPEED&3Gのみにする方法はネットを参照)
仕方なく社外大容量バッテリーを購入しましたが、これでやっと丸々1日は持つ状況に。純正を予備にできて一石二鳥でした。
【総評】
現在はSVαを使用中です。
Androidの仕様的な問題もあるでしょうし、画面サイズに伴う画像処理にリソース食われているのもあるのでしょうが、ブラウジングやGREE/mobageをするには入力(コピペ)の便利さ、Flash対応と処理速度を考えるとSULTEの方が速い&捗る場合も多いです。
- 比較製品
- サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo [Titanium Gray]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
- バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ 
 (スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite]) 5 5- 鈴木啓一 さん 
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 
        ![GALAXY S II LTE [Dark Gray]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000302304.jpg)
![GALAXY S II LTE [Ceramic White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000328529.jpg)
 
                    



 




 
 
 
