MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 13:40 [1073181-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
時代の徒花。この時期のスマホ、特にこの機種はスペックの割に使い勝手の悪い機種でした。
特にバッテリーの持ちは最悪で一日どころか、昼間の間で持たない。
さらに凶悪なのが、電源を切っていても本体に入れているだけでバッテリーが無くなる。どんな設計をしているのか腹が立つ。結局、バッテリーを抜くか電極に紙を挟んで対応した。馬鹿馬鹿しい。
故障も多く、二回は交換した。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年6月27日 21:00 [1040687-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
wifiでの簡易チェックやワンセグ録画目的で購入。
【デザイン】
普通
【携帯性】
大きくも小さくもないがややコンパクトに感じるかも
【ボタン操作】
コンパクトさもあって押しづらいところもある
【文字変換】
特にいったことはないがスペックが貧弱のためか入力に時間かかる
【レスポンス】
流石にスペックは貧弱のためか頻繁に使うのは向いてない
【メニュー】
ドコモ製の強制インストールメニューだらけで
【画面表示】
普通といったところ、液晶に黄色くみえるところがあるが所詮その程度なので気にしない
【通話音質】
通話は試してないため、特になし
【呼出音・音楽】
音楽は利用しないため、特になし
【バッテリー】
流石に短く感じるので、いらないアプリをたくさん停止しても微妙でした。時々充電してやればいいだけの話ですが。
【総評】
少なくともメインで使うのは向いてないと断言できる
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月18日 14:23 [707661-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
不具合連発
データは消えるし熱いしレスポンス遅いしバッテリー持ち悪いし見た目意外に良い所がな い
あと二ヶ月頑張って使います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 12:17 [647355-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
購入直後はフリーズしたり再起動したりと困り果てて返品しようと思ったくらいでしたが、アップデートでマトモに動くようになりました。
それ以外はそつなく使えるごく普通のAndroid携帯といったところ。
ホームボタンや戻るボタンがタッチパネルなのは反応が悪いこともあり使いにくいです。やはり押した感覚がわかる物理ボタンが一番です。
イヤホン端子も無いですがBluetoothイヤホンを使ってなんとかしました。
当然、直差しイヤホンよりも音質は落ちますが。
電池はまったく持たないです。
一日中屋外で頻繁に通話する人などには使い物になりません。
私の場合車移動が多いので、車内用充電器を使って常に充電していたのでなんとかなりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月2日 21:54 [616138-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
テザリングが必要で スマホを持つのは初めてでしたが
ガラケーからずっとNECを使っていたので この機種にしてみました。
オススメ出来ない理由はみなさんがおっしゃってる通りです。
ほんとにNEC製?
今までのNECでは考えられないくらい不具合が多く
バッテリーは勿論 フリーズはするは ブラウザはちょくちょく閉じるは
充電器との接続は悪いは アンインストール出来ないアプリは多いは
持っていてストレスを感じない日は無いくらいです。
4.0にバージョンアップした時は画面が綺麗に感じましたが
ブラウザの閉じる頻度が格段にアップ。
もう泣きたくなります。
ドコモに知り合いがいるのですがNECのスマホはダメだよ!
クレーム多くて と言われ どうしちゃったんだよNEC!と思っていたら
スマホから撤退・・・
撤退って!
ずっと使ってきたんだぞ! NECファン ばかにするな!
と叫んでしまいました。(笑)
ドコモの人間がダメって言うスマホってなんだよって感じです。
気に入って使ってらっしゃる方もいるでしょうが
昔からNECファンで使っていたのに
天下のNECがこれで良しとして発売した事には
正直ガッカリです。
この機種よりも古いもので 友人の海外製のものを何人かに使わせてもらって
NECは本当に 中国製や韓国製に抜かれてしまったんだ・・・
と実感し 悲しくなりました。
何もしてないのに1日もたない携帯って・・・
そりゃ ユーザー離れてっちゃってもしょうがないでしょ!
NECには教訓にしてもらい いつかまた良い機種を作り
スマホに戻って来てほしいと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 21:46 [547129-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
3月から9月まで使用していました。不具合は少ないですがARROWS X LTE F-05Dよりもっさりしています。
【デザイン】
カラーリングはいいけどただの長方形。
【携帯性】
かなり大きいです。TPUケースに入れるといつも使っているキャリングケースに入りません。
【ボタン操作】
ホームと戻るとメニューキーがセンサーキーなので画面が消灯するとわざわざ遠い電源ボタンを
押さないといけないので面倒。
【文字変換】
特に不自由とは思わなかった。
【レスポンス】
ここが大問題!ホーム画面のスクロールの速さは先に発売されたARROWS X LTE F-05Dはおろか出来のいいシングルコア機にも劣るレベルです。
【メニュー】
表示自体は普通。ただ、レスポンスが・・・
【画面表示】
HD液晶なので細かいと言えば細かい。
【通話音質】
所有期間中、ほとんどデータプランで使用していた為無評価。
【呼出音・音楽】
受話部・スピーカー共用の為、期待出来ない。
【バッテリー】
標準のままでは一日持ちません!アプリでLTEをoffにする必要があります。
【総評】
Android4.0アップデート予定の触れ込みで買ったのですが、ARROWS X LTE F-05Dに先を越される始末。(後少し(12月)でアップデートされる予定)
後、購入時に調べなかった自分が悪いのですが、Vulkano playerアプリが使用出来なかったのが痛かったです。(現在は使用出来るようです)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月15日 08:02 [526671-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】3
機能(Xi・おサイフ)で選んだので、デザインはほとんど見てません。
強いていうなら、カラバリが欲しかった。
デザインで買うなら、これは選んでません。
【携帯性】2
後述のとおり、自分の用途には大き過ぎ、重すぎることがわかりました。
【ボタン操作】3
初スマホでしたが、こんなもんではないでしょうか。遅いということはありませんが、打ち間違いが多発します。
文字入力時に、前後ボタンがあるだけiOSよりはマシかと思います。
【文字変換】3
特に支障はありません。
【レスポンス】4
アプリの処理や操作時のレスポンスは問題ないレベルだと思います。
ただ通信については、Xiエリアにいても全く落ちてこなかったり、場合によっては3Gエリアのほうが速いと感じることもあります。
まだまだ不安定です。ちなみに自分は京都市内ユーザーなので、Xiエリアはまだまだマダラ模様。それが不安定につながっているかもしれません。
【メニュー】1
PaletteUIは遅すぎて使い物になりません。すぐにGOランチャーに変えました。
結構頻繁にアップデートされているようですが、試していません。
【画面表示】3
後述のとおり、バッテリー節約のため暗くすると、さすがに晴れた室外では暗く感じます。
逆にオートモードならば環境をうまく捉えて、観やすく自動調節してくれます。
【通話音質】-
データ通信プランで使用しているので、評価しません。
【呼出音・音楽】2
出力は画面上部のスピーカのみ。音量を最大にしても全く役に立ちません。パッシブスピーカ?と思わせるような非力さ。
炊事のお供にRadikoを流しておこうと思いましたが、聞こえませんでした。
【バッテリー】1
致命的と感じるくらい持ちません。
30分の通勤で20%程度消費します。
満充電&通信ONの状態で、6時間使用せずに放置した場合、バッテリーが無くなっていたこともありました。
通信をOFFにしておけば、当然消費も少なくなりますが、これでは本末転倒。
皆さんは、通話やメールの待ちうけなど、どうしてらっしゃるのでしょうか。
これでは、いざと言うときに通話ができなくなると思うと、ドキドキして満足に使うこともできません。
よって自分は、ガラケーと2台持ちして通話&メールのライフラインは別途確保しています。
ただ意外ですが、XiのWi-Fiルータとしては優秀と感じました。
スマホとして使うより、ルータとして使ったほうがバッテリの持ちはよいと感じました。
理屈としては、液晶も転倒させないしアプリの処理もないからだと思います。
しかしWi-Fiルータとしては、この大きさのディスプレイは不要です。
【総評】3
Xiかつおサイフケータイができる機種として、L-01Dとこれに絞り、国産へのエールを込めてこれにしました。
しかし、バッテリの持ちの悪さがすべてを台無しにしています。
XiのWi-Fiルータとしては優秀であることはわかりましたが、それならこのサイズは不要であり、現在はSO-05Dへの乗換えを検討しています。
初スマホでしたが、正直言ってどうやったらスマホ一台持ちで運用できるのか、教えてほしい。
あ、所詮はまだこんなもんなのね、と思ってしまった。業界全体の品質底上げに期待します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月29日 20:42 [522979-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
使いやすいですが、とりあえず問題点が非常に大きいマイナス要素となったので殆ど割愛します。
【通話音質】相手の声が小さくスピーカーにして音を小さくして丁度良いくらいである事と
回線の問題と思いますが切断しやすい所で通話には殆ど使用していません。
【バッテリー】とにかく減りが激しい重めのゲームでは充電しながらでも減り続ける有様!他の
スマホも持っていますがバッテリー性能は最低クラスで、バッテリーを空にして
しまうと充電できなかったり電源が入らないなど問題が多数で電池は2個持ちし
てます。充電できない場合docomoでリセットしなければ使えないと言われました。
ちなみに同じゲームを動作させた場合iPhoneなら3時間は充電無しで使える物も
1時間程度で警告が出るレベル。
【総評】とりあえず時期がきたら即取り替えします。
充電スタンドが使える薄手のケースもあるが、今やシリコンやハードケースは常識なのでメーカーは充電方法の構造を考えたほうがいいと思う。無接点充電なら文句無いが・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月25日 21:06 [484280-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
昨日機種変更しました。
iphone4Sを使用してますが、Battの持ちはよくないですねぇ。
もう少し期待してましたが・・・。
仕事での使用はかなりきつそうです。
(参考)
午前中フル充電で外出。
・通話3件・・計8分。
・ネット・・・約10分程度。
・メール・・・送受信各1件。
・その他待ち受け。
5時間後帰宅。
バッテリー残量:15%
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2012年2月20日 00:36 [482759-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
最高にいいスマホと思っております。(個人的)
以下 単刀直入レビューですじゃ
【デザイン】赤と黒好きのワシにとっては最強のデザイン
【携帯性】軽い!だがもっと軽いスマホもある
【ボタン操作】やや大きめ。女性の方は手が届かないのでは?
【文字変換】普通ですのぅ
【レスポンス】これは早い
【メニュー】見やすい!
【画面表示】ややスモーク。
【通話音質】どれを基準にしているのか?わからないですじゃ
ちなみにワシの前の機種は最悪だった(受信者:談)
【呼出音・音楽】特殊なスピーカでもないですのぅ
【バッテリー】満タンにして、ちょこっとゲームしただけで終わった(約1時間半)うぬーポケットチャージャー 01のサービスで付ければ良かったのに
【総評】
お腹満腹のスマホ
凄いですが体力が全くないのがやや不満ですのぅ
スマホ2台持ちのワシなら何とかいいかもしれんが
ポケットチャージャー 01のキャンペーン終わってもうたわぃ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








