MEDIAS LTE レビュー・評価

MEDIAS LTE

  • 16GB

2011−2012冬春モデルのスマートフォン

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS LTE 製品画像
  • MEDIAS LTE [Advance Black]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


満足度:3.40
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングNECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS LTEの満足度ランキング
集計対象122件 / 総投稿数122
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.06 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.47 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 1.95 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ザ・ブラスターさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

NECカシオは何故この機種をリコールしないのか不思議です

docomoもこれだけ不具合の声がたくさんあるのに放置や有料で修理を承っているなんて酷いものです。
スマホの前はNECのガラケー「N705i」と「N-01A」等を使用していましたが同じく不具合が多発していました。

もう携帯スマホ事業から完全撤退してください。
消費者を馬鹿にしているのか知れませんがいつか天罰が落ちることを祈っています。



◆特に目立つ異常な問題
・タッチパネルがあまり感知しない。
・操作時のレスポンスが悪い。
・再起動やフリーズが頻繁に起きる。
・バッテリーの消耗が激しい。(操作時30分、平常時4時間)
・機体が異常に熱くなる。


乙川智花さん
2016年8月11日 17:10 [951810-1]
満足度: 5
N07Dよりもよっぽどましな製品



乙川智花さんアメバブログを拝見しました。
天界人やら壮大なプロジェクトやら何だかすごいですね。にんげんはアンドロイドって言葉にドキっとしました。

参考になった6人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラピネイトさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
21件
ノートパソコン
5件
24件
タブレットPC
10件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

保障なしのジャンク品を980円で購入してみました。


【デザイン】
ごつい。だけどそれが却って鞄の中に入れていてもすぐに探し出せる利点も。


【携帯性】
厚みがそこそこあるのが評価の分かれるところ。


【ボタン操作】
ホームボタンがタッチ式になってるのをどう見るかですね。


【文字変換】
標準設定されているATOKは使ってません。


【レスポンス】
アプリ起動で時々止まります。メモリ1GBだとよくなるのかな…?


【メニュー】
パレットUIは重いので標準メニューにしています。


【画面表示】
普通かと…


【通話音質】
通話してないので無評価


【呼出音・音楽】
はっきり聞こえます。


【バッテリー】
まぁ、ちょっとあるみたいだけど、当時の富士通端末程ひどくはないような。


【総評】
5年前の端末ですが、ストレージ16GBという容量は現在でも通用するレベル。
拡張されたGoogle公式アプリのインストールの他使いたいアプリも適当にインストールしても大丈夫です。
それだけにバッテリー関係でミソ漬けたのは非常に惜しい所です。

今ですと中古市場で2000円台から販売しているようなので用途を絞った運用方法で使えればいい塩梅かと思います。
酷評するほど酷い端末ではないと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2200件
  • 累計支持数:20190人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
292件
6件
デジタル一眼カメラ
227件
2件
デジタルカメラ
206件
21件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

過去の機種ですが、製品としておかしいし、販売するドコモもおかしいのでレビューしておきます。

【デザイン】
悪くないです。
【携帯性】
当時の製品としてはまずまずです。
【ボタン操作】
まあまあでしょう。
【文字変換】
良くありません。
【レスポンス】
まあまあでしょう。
【メニュー】

【画面表示】
まずまずですね。
【通話音質】
iP電話の音質は最悪です。
【呼出音・音楽】

【バッテリー】
電源を入れているだけで朝フル充電したのに、待機させているだけでほぼ夕方にはバッテリーゼロです。
ほとんど利用しないのに、バッテリーゼロとはお話しにもなりません。
当時のLG製品はバッテリーの予備が標準装備、バッテリー用の充電器も付属していました。しかも、下記の不具合と書いた程度の使用なら、バッテリー一本で問題無く夜まで電池は持ちました。
実用品として使えるという当たり前のことに対する韓国製品のこだわりは当然のことで、当時このレベルまでフォローがあったのは立派です。
それに対してこのN04Dの配慮の欠片もなさは、まったく情け無い限りです。

【不具合】
スマホである前に携帯電話であるわけですから、一時間程度の動画ではないwebを見たり、数十分間程度の電話利用なら、当然夜まで電池は持ち携帯電話として使用できるのが、正しい製品設計の在り方だと考えますが、そのような使い方をすれば昼前に電源は切れてしまいます。

【クレーム】
製品仕様としておかしいので、クレームをドコモのお客様相談室に入れました。
担当者の回答はこれは製品仕様だとの一点張りでした。
開いた口がふさがりませんでした。

【総評】
当時の出たばかりのドコモのLTEスマホはNEC.富士通、LG.サムソンでした。日本モデルは製品仕様として両方ともおかしな仕様で、日本人として残念なことにマトモに使えるのはLGとサムソンでした。

こんなおかしな製品を平然として販売したNECは当然スマホ撤退し、富士通も全く売れていません。

当たり前のことが当たり前に常に出来たから、サムソンは支持され続け世界で認められ、昔から普通に使えるiPhoneは売れ続けます。

新機能の製品だからなどという甘えでダメ製品を製品として売り出してユーザーに平気で迷惑をかける。
世界的にはおかしな事も日本ではまかり通り、当たり前のことに文句をつけてもクレーマーです。

当たり前の機能を求めるユーザー目線が存在しないのがドコモに限らず最近の国産品がダメな理由ですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fukusi_mさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
らしい、といえばらしいかな。といった感じ
【携帯性】
そこまで重くない
【ボタン操作】
電源ボタンが少し押しづらい
【文字変換】
好きなアプリ使えばいいし、ね?
【レスポンス】
ちょっと遅いかな?でも当時の泥機はこんなもんが普通でしょ?
【メニュー】
特には
【画面表示】
一度だけ乱れたことが
【通話音質】
ここがネックかな
【呼出音・音楽】
スピーカーが通話用と共有?なのでそこがちょっと残念
【バッテリー】
ちょっと少ないかな?
【総評】
せっかちな方や意識の高い方には苦痛かもしれませんね

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

danbuchiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

今年の7月まで使っていました。今はF-05Fを使っていますが、今まで使っていたN-04Dがいかに酷いものだったかよく分かりました。

デザイン:★★★★
デザインは少し分厚く感じましたが、赤のデザインが気に入ったので買いました。
見た目は機能性重視という感じで、個人的には気に入っていました。

携帯性:★★★
少し重いかな?とは思いましたが、サイズは適切だったと思います。

ボタン操作:★★★
ボタン操作は特に気になりませんでした。それよりもレスポンスが酷かったので。

文字変換:★★★
文字変換も特に気になりませんでした。それよりm(省略

レスポンス:★(★0でもいいくらい)
レスポンスは最悪です。スマホの機器が熱を持てば持つほど遅く、
最終的には、フリーズして勝手に再起動します。
アプリは遊べたもんじゃありません。カクカクでとても熱いです。

メニュー:★★★
メニューは可もなく不可もなく、初スマホなのでそういうものだと感じていました。

画面表示:★★★
画像表示も特に問題を感じたことはありません。

通話音質:★
通話音質は問題ないと思いますが、それ以前に、
相手の声が聞こえない。相手の声は聞こえるが自分の声が伝わっていない問題が何回もありました。
その度に再起動し、その度に相手に謝っていました。LINEは無事に使えてました。

呼出音・音楽:★★★★
音質はいいと思います。そこだけは結構気に入っていました。

バッテリー:★
夏場で、何もしなければ一日は持ちます。
アプリで遊んだり、ちょっとネットサーフィンすれば更に持ちません。半日もっていい方です。
冬はそもそもそんなことをするとすぐ熱をもって動かないので、ただのバッテリー式カイロです。

満足度:
動作は重い
機体は熱い
熱すぎるとフリーズ→再起動
冬は直ぐに熱を持つからただのホッカイロでした。
このスマホを買って本当に後悔しました。予備用のスマホとしても使いたくありません。
当時6万ぐらいだったと思いますが、もう少しお金をかけていいスマホを買うべきだったと後悔しました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

XPERIA Z1fに機種変更をしたので、前機種を振り返りたいと思いレビューします。
購入理由は大きく2点。
・その当時LTEが黎明期で、まだまだ少ない対応機種のうちの1つであったため。
・ガラケー時代から10年間弱、N機種を使っていて大きな不満がなかったので、スマホもN機種なら安心だと思ったため。
2点目は購入後1か月程で裏切られることになりましたが(笑)

【デザイン】
悪くはなかったと思います。黒ベースで側面にオレンジ色を配した色合いは全部同じ色より綺麗だと思いましたし、初期設定の壁紙ともリンクしているのが好印象でした。ただ、もう1、2色他の色もあって選べられたらとも思いました。

【携帯性】
ガラケーから変えた当初は大きいなという印象を受けました。iPhone4sとかと比べると尚更目立っていたので。ただ使っていくうちに慣れてくるもので、2〜3か月程で気にならなくなりました。それ以上に問題点がいくつも出てきたせいだと思いますが(笑)

【ボタン操作】
ガラケーと異なりボタンが電源と音量ぐらいしかなかったので最初は戸惑いましたが、これも時間の経過と共に慣れたので問題ありませんでした。

【文字変換】
ガラケーの頃は変換できてた文字が出来なくなっていたりといったこともあり少し面倒でした。

【レスポンス】
問題点第3位がこれですかね。とにかく鈍かった。特にネットを利用してる時は。指でなぞってちょっとしてから画面がスクロールするって感じでした。アップデート後多少改善されましたが、『ブラウザが突然終了なんたらかんたら』は相変わらず頻発。暗証番号入力中の時などにこれが来て何度イライラしたことか・・・。

【メニュー】
これは自分の好きなように設定できるのが面白かった。最後の方は使いやすいような設定が出来ていたので大きな不満はなかったです。

【画面表示】
仕様の都合上、画面を暗くせざるをえなかったため暗いという印象でした。また日中に外で使用する際は光の関係で尚更暗くなるので、建物や電車の中に入るまではほとんど使っていませんでした。使えなかったの方が正しかったかな。

【通話音質】
問題点の第2位。この機種を使用中に何百回音が途切れたことか。この機種の仕様であると分からない方には何十回と電話を切らさせてしまいました。電波が飛んでしまったから1回切るというのは普通のことでしょうが、電波が3本立ってる場所で連発してましたからね。大変申し訳ない思いに何度もなりました。

【呼出音・音楽】
基本バイブだったので呼出音は分かりませんが、動画を見ていた際の音質は悪くなかったと思います。ガラケーと比べかなり良くなった点だと思います。

【バッテリー】
問題点の第1位。1か月程で嫌になるほどの問題点だったと思います。他の諸々の問題点も全てはこれに集約されてる気さえしました。このレビューの評価も、この問題点のせいで他の項目を押し下げる結果となっています。本当にガッカリしたのが、朝充電器から外してからほとんど自分では操作せず、メルマガ等の情報を受信していただけで夕方に『充電してください』と出た時です。持たせるために設定は色々いじりましたが、もはやそれだけでは解決できないんだなと思い、携帯充電器を必ず持ち歩き、必要以上に使わないように心がけてきました。

【総評】
題名の通りこの機種を使って良かったのは忍耐強くなれたことだったと振り返っています。購入後、半年した辺りから次世代機種の情報サイトを毎日チェックして新しく出るであろう機種を想像して楽しみにする日々を過ごしていました。そして先日待ちに待ったXPERIA Z1fに機種変更しました。そちらのレビューも書きたいと思いますが、大満足です。
NECはドコモの施策によって撤退することになったという論調をよく見かけますが、このような機種を出してしまった自分達自身を省みることも必要でしょう。自分のように10年近く使っていた者でさえ、何の未練もなく機種変更したいと思わせてしまったわけですから。ガラケー時代のシェアを見る限り、N機種を信頼してスマホもN機種にと考えた方は多かったと思いますよ。そういった多くの方を裏切った結果が事業撤退に繋がったとも言えるのではないでしょうか?
他の製品ではユーザーを裏切らない製品を作り続けてほしいと切に思います。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takeaaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

2年弱我慢をして持っていました。全く使い物にならない製品でした。通話の切断、データー通信時のフリーズ、わがままな再起動等数え切れない不具合満載のものでした。この機種は欠陥しかないスマホでした。こんなものしか作れない会社は今すぐに撤退するのが良いと思います。メーカーへの要望、期待等何もありません。無駄だと思っていますから。一週間ほど前に機種変更しました(SHは使えそう)がなぜもっと早くしなかったのかとすごく後悔をしています。購入時にはしっかり使える物の選択をされることを望みます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ころまるきさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
17件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】まあ普通です。

【携帯性】重くて厚いので良くないです。

【ボタン操作】他機種と比べて使いづらいです。

【文字変換】?

【レスポンス】反応もイマイチだけどバグがひどいので話しになりません。

【メニュー】良くはないと思います。

【画面表示】同上

【通話音質】?

【呼出音・音楽】?

【バッテリー】まったくダメです。充電しながらでも電池が減っていって電源が落ちる事もあります

【総評】
とにかくびっくりするほど不具合だらけの機種でした。バグが多く、1日数回は知らないうちに電源が落ちてるし電池持ちも最悪でひどかったですね。我慢して1年半使いましたが我慢の限界、今日買い替えます。知り合いがこの後継機を買って同じ症状で5回修理に出して途中から新品に交換しても直らずに他機種に買い替えました。NECのスマホ自体がダメだという事ですね。作って販売しておいてすぐ撤退というところからNECという会社の姿勢がよくわかりました。NECの商品は二度と買いません。いまさらと思いましたが中古品などでも購入してしまう人が出ないようにと書かせてもらいました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろっぽぉさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
4件
スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

いわゆる初期不良が多く何度も修理出しました。それでも不具合があり、一度補償で製造年月が新しいものへ変更。多少まともになったのかと思った矢先に、タッチパネルが反応しなくなりました。耐えかねて、2年待たずに、LG の今年販売の機種へ変更。今は、おかげでストレスなく使えます。
他の方も書いているような不具合でお悩みの方は早めに機種変更するのをお勧めします。いずれにせよ、これだけ不具合が報告される機種を商品として出したNEC には疑問があり、今後手をだすのは控えようと思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrysさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
フィットネスバイク
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

当たり前のように再起動、電波受信感度最低、フリーズ、誤作動が起こります。
電池持ちも最悪。
使うべき時に何らかの不具合で使用不能になる。
皆さんが仰るように、ドコモショップに行っても異常なしで返されます。
本当に最悪な機種です。
こんな対応だからユーザーが他社に逃げるのを気付いて欲しいものです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はまじ99さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
2件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
側面のワインレッドがいい感じです。
カッコいいほうだと思っています。

【携帯性】
画面の大きさの割には軽いし、ズボンのポケットにも入るので良いと思います。

【ボタン操作】
そこそこ押しやすいです。

【文字変換】
個人的に日本語は12キーボタン、英数字はキーボード配列のボタン、という形で切り替えているのですが、その切換時に2回ボタンを押さないといけないのが少し面倒です。
アプリ等を使えばもっとやりやすくなるのかもしれないですが…。

【レスポンス】
iPhone5と比べると少しもっさり感がありますが、遅いという程ではないです。
OSを4.0に上げて多少良くなりました。

【メニュー】
iPhoneに慣れているので最初は戸惑いもありましたが、使い慣れてくると大きな不都合は感じません。

【画面表示】
これは良いと思います。
解像度も高くとても綺麗です。

【通話音質】
通話はしていないので無評価。

【呼出音・音楽】
音楽プレーヤーとしては使っていないので無評価です。

【バッテリー】
他の方も書かれていますが、この機種の最大の欠点だと思います。
たまに使う程度でも、朝外出して夜帰宅する頃には無くなりかけています。

【総評】
iPhone5をメインに使っていますが、iPhoneが使えない場面でのサブ機として、この機種の白ロムを購入。
OCN モバイル エントリー d LTE 980 のSimを入れて使っています。

主な使用場面は、
・iPhoneのSoftbankの電波が届かない山間部(Docomoの電波はやはり守備範囲が広いです)
・入浴中のネット閲覧(iPhoneには無い防水機能付き)
・DiXiM Player でのテレビ録画視聴(我が家のレコーダーはiOS版の DiXiM Player には非対応)
・GooglePlayストアで借りた映画の視聴

などで、iPhoneではできない部分をフォローする、「かゆいところに手が届く」機種として重宝しています。


ただ上記のバッテリー問題などもあり、メイン機として1日中フルで使うには、やっぱりちょっと厳しいかなあという気もします。
私のように用途を限定した使い方をするのであれば、それなりに活躍してくれる機種だと思います。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w124benzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

バッテリーのもちの悪さ最悪です。
純正ではないが、大容量バッテリーを付けないと
使えないですね

通話は、しょっちゅう切れるし、
掛かってきた電話に出られないこともある
通話の出来ない電話は必要ありませんね

突然の再起動
通話が終わった直後に再起動したり、
インターネットしていたら再起動なんて当たり前
こんなに不安定で良いのですか
NECさん回収したほうが良いのでは

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかちゃん5さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
8件
スマートフォン
19件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

操作性やレスポンスには不満はありませんでしたがバッテリーの減りの速さが全てを台無しにしていると思う。
ま、中古で買って使ってましたがヤフー等でニュースを見ているだけで1分1%位で減っていってましたね。

結局買って3日で液晶が黄ばみ、ドコモショップで故障って言われたので買った店に返品しましたが・・・。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めがね@jeryさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
電源ボタンの位置がおかしい。
押しにくい位置にある
イヤホンさすところが無い
【携帯性】
ケースつけると電源ボタン押しにくい
【ボタン操作】
これが問題。早打ちするユーザーだと
タッチパネルの性能悪いから誤検出多発、
家族の使ってるARROWSは高感度
戻るボタン押しても反応しにくいです
【文字変換】
ATOKよりgoogleの文字入力アプリだと
誤検出少ない
【レスポンス】
さくさく動かないし文字打ってる時
しょっちゅうとまる
【メニュー】
GO Launcher使用
docomoのUIは使ってない
【画面表示】
問題なく使える
【通話音質】
通話する時最大にしても音が小さいし、
最近声小さいよーって言われる…
雑音が入るときあるし、相手が応答しても
双方の声両方とも聞こえてない時がある
【呼出音・音楽】
通話時の音は小さいくせに、音楽再生したときとか
呼出音だけはでかいんだよなぁ〜
【バッテリー】
100%からアプリやって遊んでると2時間弱で
からっぽ
【総評】
買うと後悔するよ〜

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Architect0923さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

通信費見直しで、iPhone4(SB)から乗り替え

【概要】
契約は電話回線のみ、通信はWiMAXに100%依存

店頭で一番安いスマホを選んだら、このN-04Dでした。

【デザイン】
 嫌いじゃないです。iPhoneに比べて丸みを帯びているので、持ちやすいし、ポケットにも入れやすいです。
 ストラップホイールが付いているのがとても良いです。(むしろ付いていないのはiPhoneだけかな?)

【携帯性】
 あまり宜しくない。でかい。これの3分の1だったら最高だった。

【ボタン操作】
 iPhoneのホームボタンみたいに、使っているうちに、どんどん反応が悪くなる恐れはないが、暗闇だと分かりづらい。光る設定にはできないのだろうか。
 戻るボタン等の反応は良いとは言えないが、私の指が太いこともあるので、製品の性能が悪いとも言えない。

【文字変換】
 iPhoenから乗り換えた私にとっては、驚きです。とても使いやすい。

【レスポンス】
 ANDROID 4.0にアップしたら、無茶苦茶にレスポンスが良くなった。
 なめらか、というよりは、ビュンビュン画面が動く、嫌いじゃない

【メニュー】
 本体設定は分かりやすい。簡単にWI-FI機能とかbluetooth、GPSのオン・オフができるので、ストレスないです。

【画面表示】
 画質等は文句なし。必要十分

【通話音質】
 良いと思います。私はbluetoothでの会話が多いですが、VH410と接続すると「プツプツ音」が目立つ。
 iPhoneの時も同じような音がしてたから、VH410のせいでもあると思う。

【呼出し音・音楽】
 本体スピーカーは貧弱。
 でも防水機能を考えたら仕方ない。どうせ音楽聞く時は別の方法を使うからどうでもいいです。
呼出し音も、そんなに大きくなくて良いかな。

【バッテリー】
あまり下調べせずに選んでしまいました。

ここのレビューを見る限りバッテリーに関する不満がとても多いようですが

私自身はあまり感じていません。

もちろんバッテリーの持ちに満足はしていませんが、相対評価を下すなら「不可」ではない

購入当初は私も、かなりバッテリーの持ちの悪さに戸惑いました。

でも、よく考えたらiPhone4に買い換えた時も、こんな気持ちになったことを思い出したら

初期のいじり倒し補正がかかっていたのではないかと思う。

それにandroid 4.0にアップデートしたら、かなり良くなった。

私の使い方だと、常にWi-Fi接続をオンにしとかなければネットは使えない環境ではあるが、不便はありません。

wi-fi接続はLTE接続以上にバッテリーを食うみたいなので、使わない時、移動中等々はオフにしています。そうするとなおバッテリーの持ちが良いです。

あとは、バッテリーの%表示には大きな不満ありです。

iPhoneのように、本体設定では%表示設定ができません。

なので、アプリを入れなくちゃいけないけど、%表示アプリがどれも正確じゃない。

wi-fi,GPSオンにして、bluetooth使いながら1時間会話しても1%も減らないなんていうことがありました。
しかし、しばらくすると、みるみるうちに25%くらい低下することがあります。
実際の使い方を考えたら、妥当な減り方なんだけど、%表示に信用が持てません。

多分、%表示がうまくできないから、本体設定で%表示なしにしているのではないかと思う。

【wi-fi運用に関して】
今年で大学生も終わり、社会人になるにあたって、一日中ネットに繋がっていなくちゃ嫌、なんては思わないし

むしろ、時間さえあればスマホでブラウジングしている自分に嫌気が指していた私にとっては、今の環境は好都合です。

通信費も大きく削減できるので、とてもお勧め

【満足度】
良いと思う。

DOCOMOは各メーカーの足を引っ張らない方が良い。

くだらないプリインストールアプリ、しかも消せない、さらに有料会員

おまけに、SPモード契約しなくちゃ利用できない、なんていうクソアプリが多すぎます。

携帯端末自体にもdocomoの表記があるのも嫌です。

本体端末の設定画面の通信キャリアの欄に書かれるだけでは不満なんだろうか。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

MEDIAS LTE
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS LTE

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意