MEDIAS LTE
- 16GB
2011−2012冬春モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2012年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1520mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 11:51 [742306-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
NECカシオは何故この機種をリコールしないのか不思議です
docomoもこれだけ不具合の声がたくさんあるのに放置や有料で修理を承っているなんて酷いものです。
スマホの前はNECのガラケー「N705i」と「N-01A」等を使用していましたが同じく不具合が多発していました。
もう携帯スマホ事業から完全撤退してください。
消費者を馬鹿にしているのか知れませんがいつか天罰が落ちることを祈っています。
◆特に目立つ異常な問題
・タッチパネルがあまり感知しない。
・操作時のレスポンスが悪い。
・再起動やフリーズが頻繁に起きる。
・バッテリーの消耗が激しい。(操作時30分、平常時4時間)
・機体が異常に熱くなる。
乙川智花さん
2016年8月11日 17:10 [951810-1]
満足度: 5
N07Dよりもよっぽどましな製品
↑
乙川智花さんアメバブログを拝見しました。
天界人やら壮大なプロジェクトやら何だかすごいですね。にんげんはアンドロイドって言葉にドキっとしました。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月15日 20:48 [913862-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
過去の機種ですが、製品としておかしいし、販売するドコモもおかしいのでレビューしておきます。
【デザイン】
悪くないです。
【携帯性】
当時の製品としてはまずまずです。
【ボタン操作】
まあまあでしょう。
【文字変換】
良くありません。
【レスポンス】
まあまあでしょう。
【メニュー】
【画面表示】
まずまずですね。
【通話音質】
iP電話の音質は最悪です。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
電源を入れているだけで朝フル充電したのに、待機させているだけでほぼ夕方にはバッテリーゼロです。
ほとんど利用しないのに、バッテリーゼロとはお話しにもなりません。
当時のLG製品はバッテリーの予備が標準装備、バッテリー用の充電器も付属していました。しかも、下記の不具合と書いた程度の使用なら、バッテリー一本で問題無く夜まで電池は持ちました。
実用品として使えるという当たり前のことに対する韓国製品のこだわりは当然のことで、当時このレベルまでフォローがあったのは立派です。
それに対してこのN04Dの配慮の欠片もなさは、まったく情け無い限りです。
【不具合】
スマホである前に携帯電話であるわけですから、一時間程度の動画ではないwebを見たり、数十分間程度の電話利用なら、当然夜まで電池は持ち携帯電話として使用できるのが、正しい製品設計の在り方だと考えますが、そのような使い方をすれば昼前に電源は切れてしまいます。
【クレーム】
製品仕様としておかしいので、クレームをドコモのお客様相談室に入れました。
担当者の回答はこれは製品仕様だとの一点張りでした。
開いた口がふさがりませんでした。
【総評】
当時の出たばかりのドコモのLTEスマホはNEC.富士通、LG.サムソンでした。日本モデルは製品仕様として両方ともおかしな仕様で、日本人として残念なことにマトモに使えるのはLGとサムソンでした。
こんなおかしな製品を平然として販売したNECは当然スマホ撤退し、富士通も全く売れていません。
当たり前のことが当たり前に常に出来たから、サムソンは支持され続け世界で認められ、昔から普通に使えるiPhoneは売れ続けます。
新機能の製品だからなどという甘えでダメ製品を製品として売り出してユーザーに平気で迷惑をかける。
世界的にはおかしな事も日本ではまかり通り、当たり前のことに文句をつけてもクレーマーです。
当たり前の機能を求めるユーザー目線が存在しないのがドコモに限らず最近の国産品がダメな理由ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年11月9日 03:53 [768252-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
今年の7月まで使っていました。今はF-05Fを使っていますが、今まで使っていたN-04Dがいかに酷いものだったかよく分かりました。
デザイン:★★★★
デザインは少し分厚く感じましたが、赤のデザインが気に入ったので買いました。
見た目は機能性重視という感じで、個人的には気に入っていました。
携帯性:★★★
少し重いかな?とは思いましたが、サイズは適切だったと思います。
ボタン操作:★★★
ボタン操作は特に気になりませんでした。それよりもレスポンスが酷かったので。
文字変換:★★★
文字変換も特に気になりませんでした。それよりm(省略
レスポンス:★(★0でもいいくらい)
レスポンスは最悪です。スマホの機器が熱を持てば持つほど遅く、
最終的には、フリーズして勝手に再起動します。
アプリは遊べたもんじゃありません。カクカクでとても熱いです。
メニュー:★★★
メニューは可もなく不可もなく、初スマホなのでそういうものだと感じていました。
画面表示:★★★
画像表示も特に問題を感じたことはありません。
通話音質:★
通話音質は問題ないと思いますが、それ以前に、
相手の声が聞こえない。相手の声は聞こえるが自分の声が伝わっていない問題が何回もありました。
その度に再起動し、その度に相手に謝っていました。LINEは無事に使えてました。
呼出音・音楽:★★★★
音質はいいと思います。そこだけは結構気に入っていました。
バッテリー:★
夏場で、何もしなければ一日は持ちます。
アプリで遊んだり、ちょっとネットサーフィンすれば更に持ちません。半日もっていい方です。
冬はそもそもそんなことをするとすぐ熱をもって動かないので、ただのバッテリー式カイロです。
満足度:
動作は重い
機体は熱い
熱すぎるとフリーズ→再起動
冬は直ぐに熱を持つからただのホッカイロでした。
このスマホを買って本当に後悔しました。予備用のスマホとしても使いたくありません。
当時6万ぐらいだったと思いますが、もう少しお金をかけていいスマホを買うべきだったと後悔しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2014年1月13日 15:36 [674246-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
XPERIA Z1fに機種変更をしたので、前機種を振り返りたいと思いレビューします。
購入理由は大きく2点。
・その当時LTEが黎明期で、まだまだ少ない対応機種のうちの1つであったため。
・ガラケー時代から10年間弱、N機種を使っていて大きな不満がなかったので、スマホもN機種なら安心だと思ったため。
2点目は購入後1か月程で裏切られることになりましたが(笑)
【デザイン】
悪くはなかったと思います。黒ベースで側面にオレンジ色を配した色合いは全部同じ色より綺麗だと思いましたし、初期設定の壁紙ともリンクしているのが好印象でした。ただ、もう1、2色他の色もあって選べられたらとも思いました。
【携帯性】
ガラケーから変えた当初は大きいなという印象を受けました。iPhone4sとかと比べると尚更目立っていたので。ただ使っていくうちに慣れてくるもので、2〜3か月程で気にならなくなりました。それ以上に問題点がいくつも出てきたせいだと思いますが(笑)
【ボタン操作】
ガラケーと異なりボタンが電源と音量ぐらいしかなかったので最初は戸惑いましたが、これも時間の経過と共に慣れたので問題ありませんでした。
【文字変換】
ガラケーの頃は変換できてた文字が出来なくなっていたりといったこともあり少し面倒でした。
【レスポンス】
問題点第3位がこれですかね。とにかく鈍かった。特にネットを利用してる時は。指でなぞってちょっとしてから画面がスクロールするって感じでした。アップデート後多少改善されましたが、『ブラウザが突然終了なんたらかんたら』は相変わらず頻発。暗証番号入力中の時などにこれが来て何度イライラしたことか・・・。
【メニュー】
これは自分の好きなように設定できるのが面白かった。最後の方は使いやすいような設定が出来ていたので大きな不満はなかったです。
【画面表示】
仕様の都合上、画面を暗くせざるをえなかったため暗いという印象でした。また日中に外で使用する際は光の関係で尚更暗くなるので、建物や電車の中に入るまではほとんど使っていませんでした。使えなかったの方が正しかったかな。
【通話音質】
問題点の第2位。この機種を使用中に何百回音が途切れたことか。この機種の仕様であると分からない方には何十回と電話を切らさせてしまいました。電波が飛んでしまったから1回切るというのは普通のことでしょうが、電波が3本立ってる場所で連発してましたからね。大変申し訳ない思いに何度もなりました。
【呼出音・音楽】
基本バイブだったので呼出音は分かりませんが、動画を見ていた際の音質は悪くなかったと思います。ガラケーと比べかなり良くなった点だと思います。
【バッテリー】
問題点の第1位。1か月程で嫌になるほどの問題点だったと思います。他の諸々の問題点も全てはこれに集約されてる気さえしました。このレビューの評価も、この問題点のせいで他の項目を押し下げる結果となっています。本当にガッカリしたのが、朝充電器から外してからほとんど自分では操作せず、メルマガ等の情報を受信していただけで夕方に『充電してください』と出た時です。持たせるために設定は色々いじりましたが、もはやそれだけでは解決できないんだなと思い、携帯充電器を必ず持ち歩き、必要以上に使わないように心がけてきました。
【総評】
題名の通りこの機種を使って良かったのは忍耐強くなれたことだったと振り返っています。購入後、半年した辺りから次世代機種の情報サイトを毎日チェックして新しく出るであろう機種を想像して楽しみにする日々を過ごしていました。そして先日待ちに待ったXPERIA Z1fに機種変更しました。そちらのレビューも書きたいと思いますが、大満足です。
NECはドコモの施策によって撤退することになったという論調をよく見かけますが、このような機種を出してしまった自分達自身を省みることも必要でしょう。自分のように10年近く使っていた者でさえ、何の未練もなく機種変更したいと思わせてしまったわけですから。ガラケー時代のシェアを見る限り、N機種を信頼してスマホもN機種にと考えた方は多かったと思いますよ。そういった多くの方を裏切った結果が事業撤退に繋がったとも言えるのではないでしょうか?
他の製品ではユーザーを裏切らない製品を作り続けてほしいと切に思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年1月11日 21:39 [673486-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
2年弱我慢をして持っていました。全く使い物にならない製品でした。通話の切断、データー通信時のフリーズ、わがままな再起動等数え切れない不具合満載のものでした。この機種は欠陥しかないスマホでした。こんなものしか作れない会社は今すぐに撤退するのが良いと思います。メーカーへの要望、期待等何もありません。無駄だと思っていますから。一週間ほど前に機種変更しました(SHは使えそう)がなぜもっと早くしなかったのかとすごく後悔をしています。購入時にはしっかり使える物の選択をされることを望みます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月24日 12:15 [666037-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】まあ普通です。
【携帯性】重くて厚いので良くないです。
【ボタン操作】他機種と比べて使いづらいです。
【文字変換】?
【レスポンス】反応もイマイチだけどバグがひどいので話しになりません。
【メニュー】良くはないと思います。
【画面表示】同上
【通話音質】?
【呼出音・音楽】?
【バッテリー】まったくダメです。充電しながらでも電池が減っていって電源が落ちる事もあります
【総評】
とにかくびっくりするほど不具合だらけの機種でした。バグが多く、1日数回は知らないうちに電源が落ちてるし電池持ちも最悪でひどかったですね。我慢して1年半使いましたが我慢の限界、今日買い替えます。知り合いがこの後継機を買って同じ症状で5回修理に出して途中から新品に交換しても直らずに他機種に買い替えました。NECのスマホ自体がダメだという事ですね。作って販売しておいてすぐ撤退というところからNECという会社の姿勢がよくわかりました。NECの商品は二度と買いません。いまさらと思いましたが中古品などでも購入してしまう人が出ないようにと書かせてもらいました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 02:38 [649254-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
いわゆる初期不良が多く何度も修理出しました。それでも不具合があり、一度補償で製造年月が新しいものへ変更。多少まともになったのかと思った矢先に、タッチパネルが反応しなくなりました。耐えかねて、2年待たずに、LG の今年販売の機種へ変更。今は、おかげでストレスなく使えます。
他の方も書いているような不具合でお悩みの方は早めに機種変更するのをお勧めします。いずれにせよ、これだけ不具合が報告される機種を商品として出したNEC には疑問があり、今後手をだすのは控えようと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 08:39 [617411-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
当たり前のように再起動、電波受信感度最低、フリーズ、誤作動が起こります。
電池持ちも最悪。
使うべき時に何らかの不具合で使用不能になる。
皆さんが仰るように、ドコモショップに行っても異常なしで返されます。
本当に最悪な機種です。
こんな対応だからユーザーが他社に逃げるのを気付いて欲しいものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月7日 15:34 [601285-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
バッテリーのもちの悪さ最悪です。
純正ではないが、大容量バッテリーを付けないと
使えないですね
通話は、しょっちゅう切れるし、
掛かってきた電話に出られないこともある
通話の出来ない電話は必要ありませんね
突然の再起動
通話が終わった直後に再起動したり、
インターネットしていたら再起動なんて当たり前
こんなに不安定で良いのですか
NECさん回収したほうが良いのでは
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月25日 22:39 [583386-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
操作性やレスポンスには不満はありませんでしたがバッテリーの減りの速さが全てを台無しにしていると思う。
ま、中古で買って使ってましたがヤフー等でニュースを見ているだけで1分1%位で減っていってましたね。
結局買って3日で液晶が黄ばみ、ドコモショップで故障って言われたので買った店に返品しましたが・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年3月19日 18:54 [581715-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
電源ボタンの位置がおかしい。
押しにくい位置にある
イヤホンさすところが無い
【携帯性】
ケースつけると電源ボタン押しにくい
【ボタン操作】
これが問題。早打ちするユーザーだと
タッチパネルの性能悪いから誤検出多発、
家族の使ってるARROWSは高感度
戻るボタン押しても反応しにくいです
【文字変換】
ATOKよりgoogleの文字入力アプリだと
誤検出少ない
【レスポンス】
さくさく動かないし文字打ってる時
しょっちゅうとまる
【メニュー】
GO Launcher使用
docomoのUIは使ってない
【画面表示】
問題なく使える
【通話音質】
通話する時最大にしても音が小さいし、
最近声小さいよーって言われる…
雑音が入るときあるし、相手が応答しても
双方の声両方とも聞こえてない時がある
【呼出音・音楽】
通話時の音は小さいくせに、音楽再生したときとか
呼出音だけはでかいんだよなぁ〜
【バッテリー】
100%からアプリやって遊んでると2時間弱で
からっぽ
【総評】
買うと後悔するよ〜
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2012年12月14日 22:50 [555237-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】赤と黒のツートンカラーで中々よいです
【携帯性】可も無く不可も無く
【ボタン操作】若干タッチパネルの効きが悪いですが、日常使うレベルでは大丈夫?
【文字変換】ATOKなので、良好です
【レスポンス】デュアルコアCPU1.2GHz+RAM1GBですがサクサクでは無いですね
【メニュー】可も無く不可も無く
【画面表示】一応HDなのでそこそこ……
【通話音質】最悪です。電波状況は良いのに、まともに通話できません
【呼出音・音楽】呼び出し音はMAXでも小さめです
【バッテリー】最初から期待して無かったですが、ダメです。使用しなくてもガンガン減ります
【総評】あまりにも通話が使えないので、基盤交換(基盤不良ありの為)に出しましたが、駄目でした。ビジネスで使う方は絶対に選択しないほうが良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2012年12月9日 07:57 [553754-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
赤黒のツートーンは個人的に好きだった。
【携帯性】
片手で操作出来る範囲かな。
【ボタン操作】
電源、音量、少し小さ過ぎるかも。
【文字変換】
なかなか使いやすかった。
【レスポンス】
初スマホなのでなんともいえない。
【メニュー】
最初から入ってるのはどれも使いずらい。
【画面表示】
液晶の黄ばみがダメ。
【通話音質】
防水の為か聞き取りにくい。
【呼出音・音楽】
少し小さく感じる。
【バッテリー】
機能の割に容量が少ない為か半日持たない。
【総評】
国産を進められてこれにしたが、全然ダメ。
不具合で4台交換して他機種に交換してもらいました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 18:01 [541912-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
私は4月中旬にこの機種でスマホデビューしましたけれど、度重なるトラブルで9月末にSH-10Dに差額を支払って機種を交換して頂きました。
なので振返ったレビューです。
【デザイン】
色は選べませんでしたけれど、色・デザインは満足でした。
Vカットのレッドラインは持ちやすく、他のスマホには無い特徴でした。
【携帯性】
割とずっしりと“かたまり感”はありました。
【ボタン操作】
電源ボタンは小さく、クリック感も浅いので、ハードカバーをつけると押しづらくなります。
タッチセンサーも個体差がをかなり感じました。
特に『戻る』ボタンは反応が悪い感じでした。
【文字変換】
“T-9”を長年利用していましたけれど、iモード携帯時代の途中、“ATOK”になってから融通が利かない変換になっていました。
この機種でも思っていたより効率が上がらず、ちょっとがっかりでした。
機種変したSH-10Dの“iWnnME-SHedition”に感心しています。
【レスポンス】
レスポンス自体は悪くないと思いました。
ただ、“メニュー”“ホーム”“戻る”ボタンの、特に“戻る”ボタンに「おいおい・・・。」と感じる事がたびたびありました。
【メニュー】
特に可も無く不可も無く。
【画面表示】
購入当時は、指名買いだったので他と比べる事も無く満足していましたけれど、暫くしてGALAXYシリーズを触ってあまりの差に驚きました。そして「あぁ〜、これが“ヌルサク”ね・・・」と思いました。
そして、他の方のレビュー等にもありますけれど、“黄ばみ”があり、個体差がかなりありました。
ある程度の時間、画面を点灯していたり、端末の温度が上がってくると画面の下の方から黄ばみがでてきました。
最初はタッチセンサーの光が漏れているのかと思いましたけれど、そういう問題では無いみたいです。
酷い端末では下から2cmあたりまで黄色くなりました。
しかし、これは何度申告しても、『報告はあがっていません』と言われました。
【通話音質】
“音質”といいますか、それ以前に“つながらない”及び“聞こえない”“切れる”トラブルでした。元々通話自体音が小さいので、屋外ではしっかり耳に押し当てないと聞こえない感じです。
【呼出音・音楽】
呼出音は小さいです。鞄に入れていると着信に気付かない時が多くありました。
音楽は「聴きたい」とは思えませんでした。
ただ、スピーカーがフロントにあるのはよい点だと思います。
【バッテリー】
これは大袈裟ではなく、本当に問題でした。
いつもではありませんでしたけれど、酷いと1分1%ではなく、『一押し1%』ですか・・・的な時もありました。
もともと電波を拾うのが上手ではないみたいで、それがバッテリーにもかなり影響していたみたいです。
初期化して何もアプリをダウンロードしない状態、更に使わないアプリはアンイストールもしくは停止など、工夫をしてもあまり改善せず…。
移動中は常に充電していました。
【総評】
初めての“スマホ”、“Xi”で最初は何でも「こんなもの!?」と思っていましたけれど、度重なるトラブルでdocomoショップさんに通っている間に勉強させて頂きました。
トラブルは、電波を拾ってくれない。拾っても3Gだけ…。通話できない(電話できない)。通話できても相手に声が聞こえていない、もしくは相手の声の最初が聞こえず、まるで古いトランシーバーのコント!?みたいになる…。そして“DCMX MiNi”のエラー、アイコンを残してアプリが消えるなどなど。
最初に量販店で買ったモノを1号機と呼称すると5号機まで。通算4回も端末を交換。
そして6号機になる時に勘弁して頂きました。
N502iからずっとNを使ってきましたけれど、SHにお引越ししました。
差額は大きかったのですけれど、それ以上に“普通に使えるスマホ”が欲しかったので、善しとします。
勿論、ノントラブルで使用できている方もいらっしゃるのだと思いますけれど、電波を拾うのが下手、電波の切替(3G〜LTE)が下手、液晶の黄ばみはある程度あるのではないでしょうか!?
「あ、これ黄ばみが気にならない」と思ったのは3号機だけでした。
ちなみに、ショップでトラブル確認できているので交換されているのですけれど、その後のメーカーの検査の報告では『異常ありません』と報告があがっているそうです…。
これからこの機種を購入される方は少ないと思いますけれど、「お奨めします」とは言えない感じです。
個人的には、あまりCPUの性能がよろしくないのかなぁと思いました。
なので、これからOSのアップデートがあると思いますけれど、正直あまり期待はできないのかなぁと感じつつ、興味があったりしています。
この機種を気に入られて、気持ちよく使われているユーザー方々には申し訳ないレビューでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










