発売日 | 2011年10月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年11月6日 22:49 [452681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
待ちに待ってたという感じ。
初スマホデビューがアイフォンです。
購入後数週間が経過しましたがもうガラケーに戻れません。
docomoガラケー持ちですがauで発売されたのをきっかけに買ってみました。
本当はMNPしたかったのですが、キャリア変更反対の妻との通信用でガラケー所有の二台持ち状態・・・。
【デザイン】
iphone4のデザインにほれ込んでいたので4sでも変わらずGOODです。
他社スマホはプラスチッキーで私はちょっと・・・。
【携帯性】
適度な重さと形状で片手操作が楽チンです。
【ボタン操作】
使いやすいし問題なしです。
【文字変換】
私は可もなく不可もなくって感じ。
国産機ではないので多くは求めません。
【レスポンス】
サクサク快適で問題なしです。
ipod touchとipadを所有しているのですが、やはり最新モデルは違いますね。
場所によってはWifiよりも3Gのほうが快適。
【メニュー】
直感的でわかりやすくて良いですね。
グローバルに売れる理由がわかります。
【画面表示】
間違いなく綺麗です。
他社スマホもだいぶ綺麗なのがふえてきましたが。
【通話音質】
問題ないですね。
仕事でソフトバンクの方との通話が切れた事がありましたが、現状はauでは無いです。
【呼出音・音楽】
マナーバイブ派なので音楽は気にしてません。
まあ音質も良い方だと思いますよ。
【バッテリー】
出張時の長距離移動中はマップ表示の速さに驚きました。
その時に半日使っても半分以上残っていたので、私はまぁこれ位なら満足です。
実はモバイルブースターを持ち歩いているのでさほど気にはしていません。
【総評】
一月からスマホ購入を検討するも、どうもイマイチな機種ばかり。
Xperiaに一瞬心を動かされましたが、auから発売されると聞き思いとどまりました。
これから二年間はauさんにお世話になりますが、
もっともっと快適な通信環境に向けて頑張ってください!!
本音はdocomoから発売して欲しかったのですが、
最近のdocomoがやっている事に疑問符が付き始めた今日この頃・・・、
このままなら十数年間のdocomo生活は解約の予定です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年11月6日 14:21 [452473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auガラケー【CA005】からの乗り換えです。
2週間ほど使ってみた感想です。
【デザイン】
言うことなしです。洗練されてます。
シンプルisベストという言葉がこれ以上ないほどに似合います。
【携帯性】
ガラケーに比べれば重さは感じますが、
スマートフォンの中では小さい方なので特に不便を感じたりもしていません。
ただストラップ穴がありませんので、そういったものをつける習慣のある方は
ストラップ穴付きのケースなどが必要になってくるかと思います。
【ボタン操作】
ホームボタン、音量調節ボタン、スリープ(電源)ボタンとありますが
どれも特に押しにくさは感じません。
ホームボタンについては、鞄の中などで勝手に押されないよう凹んでいますので
押しにくさを感じる方はボタンに貼り付けるシールなどをご利用ください。
【文字変換】
macといえばことえり…と騒がれた時代もあったことから心配していましたが
結論としまして、前のガラケーに比べたら格段に良いです。
たとえば「○○へ行きましょう」などと打ちたいとき
○○という名称部分を先に打ち込んで確定したとします。
それに続く「へ行きましょう」を打つと、前の携帯でしたら「屁行きましょう」など、
助詞まで無理矢理に変換されて訳の判らないことになっていましたが、
今回iPhoneで助詞をしっかり認識して予測変換してくれたときには感動しました。
【レスポンス】
量販店店頭で体験出来るスマホ機種は全て触ってきました。
その結果、ヌルヌル感はiPhoneが抜きん出てダントツの1位。
スペックだけ見比べていたところで、全く意味などないのだなと改めて実感しました。
【メニュー】
直感的に操作が出来ます。
ファーストタッチでは若干戸惑いましたが、ものの数分で使いこなせるようになりました。
ただ、やはり外国生まれといいますか、日本のガラケーには当たり前に出来たことが出来なかったりもします。
そんなときは、ガラケーがどれだけ日本人向けに作られているかということを感じさせられます。
もちろんそういった面を補うアプリなどもありますが、
その辺りが気になる方はガラケーや他機種スマホを使った方が良いんじゃないかと。
【画面表示】
美しいの一言です。
私がこれまで目にしてきたガジェット系の画面でiPhoneが一番美しい。
小さい分だけPCモニターよりも綺麗です。
どんだけぎっしり詰めてあるんだ!と突っ込みたくなるほど。
【通話音質】
聞き取りずらさなどは感じませんが、若干こもるような気がします。
雑音などはありません。
ただ集音力がすごいので、窓の外から聞こえる子供たちの声なども拾ってくれたりします。
【呼出音・音楽】
iTunesから持っている曲を全部入れました。
どの曲を聴いても申し分ない音質で再生。
そこらの安物のスピーカーなんかよりよっぽど綺麗に再生してくれます。
ただ、穴が底辺に一つしかないだけあって、本体を横にして動画などを見ていると
片方からしか音が出ないのが際立って若干違和感を覚えます。
本体を縦にして使う分には問題なし。
【バッテリー】
バッテリー問題などで騒がれていますが、私は特に不都合を感じたことはありません。
色々なサイトを参考に必要ない機能をオフにしていったら格段に持ちがよくなりました。
また、ガラケー時代、三段階の電池残量表示に慣らされていたせいか、
はじめは慣れない%表示に「もう○%減った!」などと一々感じてしまいましたが
異常な減り方ではありませんでした。
件の問題については、端末により異なるのかとも思いましたが、
Apple側でOSレベルの修正が入るということで
恐らく使い方や、機能のオンオフによるものだと思っています。
よくよく調べてみれば、日本で使う分には不要の機能はたくさんありましたから。
【総評】
ガラケーとスマホ、全く別物と考えて買いなさいと友人に言われての購入でしたが
その点に関してはまさしくその通りでした。
が、慣れてしまえばこの便利さには抗えません。
ガラケーが道具であるとすれば、スマホは相棒といった感じです。
私は特に気になりませんでしたが、気になる方には許せない面も多々あるかと思います。
人それぞれの用途によって、自分にあったものを使うことが重要だと思いました。
iPhoneに限って言えば、デザイン的にも機能的にも洗練され、
なおかつ遊び心のあるものを使いたい…
その上で細かいことを気にしない方向けでないかなと思います。
私個人に限っては、iPhoneにして良かったと、日を追う毎に感じています。
個人的感想を長々と失礼しました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月5日 16:45 [452201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
4から変更なしなので「4点」にしました。他のスマートフォンと比較しても洗練されています。手に持った時の質量バランスも良いです。
【携帯性】
画面サイズを争い厚みを攻めるAndroid系機種に比べれば、かなり良いです。
サイズと質量のバランスも良いので、可搬性は良いです。
片手で持った際の操作性にも、このサイズが貢献しています。
【ボタン操作】
特に良さは感じられませんが、悪くもないです。
ホームボタンはiPodやiPadとも統一感がある点で、好感が持てます。
【文字変換】
変換精度が特に良いとは感じませんが、不自由なく使えてます。これ以上は望みません。
【レスポンス】
CPU、グラフィックともに良い。
気持ちよく操作できます。iPhoneの操作ロジックを多くのスマートフォンが真似ていますが、やはりiPhoneを超えるものはないです。
【メニュー】
設定関係のメニューはもう少し整理しても良いかな と思いますが、良い方だと思います。
【画面表示】
数あるスマートフォンの中でもレティナディスプレイは最高でしょう。
テキストの判読性良し、動画も良し です。
グラフィックの色合い、メリハリもなかなか良いです。
【通話品質】
他に2台使っているので、iPhoneではほとんど通話しないですが、Viber、KDDI回線ともに予想外に良いです。auのフューチャフォンを1台減らしても良いと思わせます。
【呼出音・音楽】
呼出音は容易にオリジナルが作成可能なのは◎です。
最初から入っている音も、気が利いていて面白いです。
音楽に関しては、iPodと同じで私は良いと思います。音質も悪くはありません。
【バッテリー】
やや減りが早いです。ソニーのリチウムイオンバッテリーを携帯しているので、気になりませんが。
【総評】
これはたいへん良い道具です。
appleが提案する世界にどっぷり浸かろうという気があれば、その可能性は大きく広がります。
どんなアプリを入れるかによって、それぞれに合った道具へと進化してくれますから。
フィットする人には、とことんフィットして気に入られるものです。
一方で、ワンセグやフェリカに拘るなら2台持ちは必須ですので、Andoroidでウィルスと闘いながら過ごすのがベターです。
apple製品のコンセプトに共感し、理解の上で使用しないと不便な所もあるでしょう、きっと。
話題だけで、「ガラケー」の延長線のつもりで買うと、即解約という恥ずかしいことになります。
高価な買い物ですので、商品の特性や自己のスキルに合わせることが必要です。
キャリアは、KDDIでもSBMでもお好みで選べば良いだけで、どっちが良いとは一概には言えません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 08:37 [451825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 最高です。重量感(高級感)もあり、質感最高!!
レグザフォンも角ばったデザインで好きだったんですが…
【携帯性】 非常にいいと思います。ケースとかバンパーとかを工夫すれば、本体を傷つけず にスマートにもてると思いますw
【ボタン操作】 ヌルヌル最高!!!
【文字変換】 ちょっとおバカですねTT
【レスポンス】 アンドロイドと比べ物になりません…やばいくらいいい!!
【メニュー】 カスタマイズ性に欠けるのは確かにアンドロイドのほうが勝っている気はしま す。
が、それを感じさせないほどの満足感があります。
【画面表示】 やはりきれいです。なんかアンドロイド携帯もきれいなんですが、また別ものって 感じです。
【通話音質】 全然ふつうにいいと思います。
【呼出音・音楽】いいですよ。音も結構でかいし、聞き取りやすい。
【バッテリー】 アンドロイド(レグザフォン)よりははるかにもつと思います。
【総評】 REGZA Phone T01-Cを10ヶ月使用後にiphone4sに乗り換えました。
とにかくレグザは1日に2〜3回は固まり、電池パックを外して再起動…
アプリをやっている途中に固まり再起動…
勝手に電源落ちて、妻の電話がかかってきても留守電…
みたいなことが多発して、本当に困っていました。
はじめアンドロイドに手を出した理由としては
1・ホーム画面などが自由にカスタマイズできる
2・アプリが無料のものが多い(ほとんど無料)
3・画面がでかくて綺麗
などがあったんですが、iphone4sを持ってその考えが間違っていたこと
に気付かされた思いです。
ほんとに買ってよかった商品だったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 02:22 [451805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
auから発売とのことで、ようやく念願のiPhoneを買えました。
兼ねてよりスマートフォンを買おうと思い、暇さえあれば、ショップで様々な実機を弄り倒す日々。
結局、iPhoneが一番との結論に落ち着きました。
★デザイン
これは言わずもがな、最高です。
★携帯性
最近のAndroidは皆画面が大きい分、本体が大型化する傾向にあり、自分の手には正直余ります。
iPhoneは3.5インチと画面が小さい分、本体が小柄で扱いやすいです。
スマートフォンの中では重い部類に入りますが、使ってみるとほとんど気になりません。
★ボタン操作
上でも書いたように、画面が小さい分、片手で打っても指が届かない、なんてこともありません。
★文字変換
欲をいうともう一声欲しかったですが、致命的な程ではありません。
★レスポンス
デュアルCPU搭載なだけあって、早いです。全く不満はありません。
★メニュー
こちらも不満はありません。
★画面表示
綺麗です。
★通話音質
問題ありません。
★呼出音・音楽
良く聞こえます。音量調節もボタンで簡単です。ただ、うっかりすると底面のスピーカーを指で塞いでしまうので注意。
★バッテリー
覚悟はしていましたが、すごい勢いで無くなります。予備バッテリーは必須です。自分が弄り過ぎなのもあるのかもしれませんが。
始めてのスマートフォンですが、とても満足しています。長く使えそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:16 [451766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スマートフォンなるカテゴリーはiPhoneが基準でしょう。
実際使っているとSharp ZaurusとかPalm PilotとかPDAのコンセプトを洗練したような印象ですが、充分洗練されています。
【携帯性】
最初ガラケーから乗り換えだったので、ちょっと重く感じましたが、問題ありません。
【ボタン操作】
静電式のタッチパネルは最初戸惑いましたが、そう悪くないですね。
【文字変換】
これも思ったほど悪くありません。MS-IMEよりは良いくらい。
【レスポンス】
快適そのものです。
【メニュー】
段々慣れてきました。auのクソったれOSよりは全然良いです。
【画面表示】
綺麗です。解像度も色も良いです。
【通話音質】
問題ありません。音量も十分。
【呼出音・音楽】
これもOK。
【バッテリー】
最初はすごい勢いで電力消費してましたが、設定で以前のガラケーより電池もつようになりました。とにかく常時何かをし続ける系統の設定は無効にするに限ります。ごちゃごちゃした機能は必要な時にだけ有効にすれば良いのです。
【総評】
SBは基本的に電波環境が良くないこともあり、iPhoneが発売されてからずーっとauから出るのを待ってました。その間にアンドロイドの機種も増えましたが、幾ら店頭で試してもピンとくるものがなく、このままガラケーでもいいかなと思っていた矢先にのiPhone4Sでした。
ようやく最近のauガラケーの退屈さから脱却出来ました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 21:42 [451706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IS03一年使って機種変更しました。
比較してみました!!
【デザイン】シンプルでいいですねwやっぱりかっこいい!!
【携帯性】 IS03同様手に収まる感じでいいですねww画面のでかさわ求めません!!
【ボタン操作】通話中に当たってしまうような微妙なボタンよりボタン!!!って感じのボタンでいい!!
【文字変換】文字変換はIS03かな・・・でも慣れですね・・・多分wwストレス無く使えるんでiphoneでv
【レスポンス】イヤ〜ヌルヌルですねww気持ちいいですwwIS03Launcher Pro入れてました がストレスでした
2台同時に触ってもiphoneですv
【メニュー】メニューの自由度はIS03ですね・・・でも実際自由度いるかな??
不満はありませんww解りやすいんでww
【画面表示】キレイですね!!
【通話音質】悪くないです!!こんなもんでしょう!!仕事場自動車解体屋なんでうるさいですが普通に話せるので・・・w
【呼出音・音楽】呼出音でかいですよ!!ビクってなりますwIS03よりいいいですww
【バッテリー】IS03よりはるかにもちます!!(IS03社外大容量バッテリーでしたが)
IS03は半日で充電してましたww
iphone夜まで持ちますwwゲームやらしますがww
【総評】
iphone4S不評みたいですが実際使わないとわかりませんね、バッテリーとか噂以上にもちますが??
皆さんどのような使い方を??
IS03だったらバッテリーまだもちませんが・・・・・
簡単に言えば小さいPCですからww
実際電話できればいいんですがねww
画面の大きさは求めてません!!電話なので!!
変えてよかったと実感しています。
64GあるんでipodとIS03二台もちでしたが1台もちでよくなりましたww
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月1日 10:21 [451102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
私は比較的多いであろう初スマホ組みです。
大勢の方と同じ携帯は1台持ちが信条なので
最初はワンセグ・防水・お財布などがあるAndroidありきでした。
au店で実機を触るまでは…
その様な方向けに私の感じたレビューをしたいと思います。
au店で実機を触った時に感じた実感は衝撃的でした。
例えるなら
Androidは航空機
iPhoneは自動車
高機能高性能なセスナ航空機のコックピットに
座り込んだと思って想像して下さい。
高性能でもドコをどういじれば良いのか判らずに
右往左往するハメになります。
いっぽうの自動車は乗り込んだ瞬間にマニュアルなど読まなくとも
ハンドルはこれ。
ブレーキはここ
ワイパーはこれで
ウインカーはこれかな?などと操作が直感で理解できる感覚
私の横で子供がiPhoneの操作を誰にも何も教わらずにゲームを始め
キャッキャ言いながら熱中している姿を見た時に妙に納得しました。
あぁ、皆が選ぶ理由はココにあるのだな。と
Androidは多機能です。
多機能で高性能かつカスタマイズ可能!
こう聞くと良いことずくめと思えますが
ユーザーそれぞれが思い思いに変更できるため
不具合があった場合には原因が特定しずらいですね。
その逆がiPhoneですね
基本設計や画面構成などは統一されていて
なおかつ導入するアプリはApple社が承認しているモノしか
入れられないので不都合や不具合などがあっても
ユーザー同士の情報が共有しやすいので解決も容易かと。
私はiPhoneにして良かったと思っておりますが
一方でここだけはどうにかして!と思うのが
『着信ランプ』ですね。
携帯電話としては当たり前の『着信ランプ』が無いんです^^;
この問題、常日頃肌身離さず持ち歩き、
ずっーと弄っている携帯依存症のような方は問題視しないかもしれませんが
充電時に放置したりバッグやかばんの中に入れておいて
画面がスリープ状態で真っ暗だと着信や着メールが仮にあっても
普通の携帯電話では当たり前の
ピカピカと光ってのお知らせ通知が無いんですよ!
上記問題や
au固有の即時(Push)メール通知問題などの観点から
(こちらはアプリや設定で回避方法もありますが)
今現在、お持ちの携帯電話を『電話』として頻繁にご使用の方は
iPhoneに変更される時には留意しておいた方が良いと思います。
ただし、それら問題を差し引いても【便利!】これはiPhoneに限らず
スマートフォン全般に言えることですが…
貴方が携帯電話に【 何を求めるか 】によって
ガラパゴス携帯であり続けるのか
スマートフォンに変えるのか
はたまた2台持ちか…
長文駄文ここまでお読み頂き多少なりとも参考になれば幸いです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 12:21 [450879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】すばらしい。
裸で使用したいのですが、ちょっと持ちずらいのでバンパーを発注しました。
【携帯性】ポケットにすっぽり。ただ寝転んで仰向けで持ってると重くて手が疲れます。
【ボタン操作】ヌルヌル感最高
【文字変換】特にストレスは感じません
【レスポンス】しっとりと動いてくれます
【通話音質】イイです
【バッテリー】使用状況にもよると思いますが
事前情報にて覚悟はしていたからか思ったよりは長持ちします。
【総評】
ガラケーからの機種変で、待ちに待ったスマホデビューとなります。
16G黒と迷いましたが64G黒にして良かったとおもいます。
ガラケーと比べると確かに尿液晶ですが、私はしっとりとした感じでイイと思います。
通信速度等まったく問題なし。アプリなどダウンロード速度まったく問題なし。
話題になっている『メール受信が最短で15分間隔・・』と言う件ですが
私は特段違和感なく使用しております。
ただ一部絵文字が使用できないのは多くの人には不便かもしれませんね。
私は全く問題なく使用しております。
auのiPhone販売に対するやる気のなさには少し不安が残りますが
auiPhoneいいですよ!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 22:26 [450785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iPhone3からiPhone4までSoftBankで使ってました。
電波のこともありiPhone4で、ようやくラインナップや実用性がiPhoneに差し迫ってきたAndroidに変えました。
Xperia arcです。あと同時にSIMフリーのギャラクシー、同じくSIMフリーのB.Berryも併用しておりました。
Androidは、個々の基本性能は、そこそこ優秀だし自由性が高いと思いますが、
ハードとソフトとアプリと使い勝手の融合性が、iPhoneに比べて上手くシームレスに連携されてないというか、これからの将来性に期待したいです。
iPhone4Sを初日から使ってみて、Androidに戻るのは、総合面でiPhone4Sのレベルに追いつくであろう1~2年後に、Androidの成熟ぶりに期待したいと思います。
【デザイン】
言うことありません。手垢や指の脂かほとんど気になりません。初めて液晶保護シールやケースを使わずに使ってます。
惚れ惚れします。
【携帯性】
胸ポケット、ジーンズと、邪魔になりません。
【ボタン操作】
指に吸い付くというのが適性な感覚かもしれません。カクカク、ひっかかりなど皆無です。
【文字変換】
キーボードの辞書登録に、ある程度登録しておりますし、何せ誤反応、誤タッチがAndroidと違って全くありませんので結果としてある程度の長文入力は勿論、文字入力は結果、iPhone4Sの方が遥かに早く正確です。両方使って貰えれば一目瞭然です。
【レスポンス】
iPhone4とiPhone4Sはアプリの起動速度や全般の操作など全く別物ですね。AUの通信速度&通信エリアと合間って全てクィックレスポンスです。
【メニュー】
とても見やすいです。
【画面表示】
非常に綺麗です。3.5インチとAndroidよりやや小さいですが、非常に見やすいです。
【通話音質】
docomoのガラケーと互角です。今まで、通話品質は、SIMフリーで使用してたB.Berryが一番だと感じてましたが、いい勝負です。
【呼出音・音楽】
Xperiaよりいい感じです。
【バッテリー】
Xperiaとどっこいどっこいでしょうか?
【総評】
変な例えかも知れませんが、docomoのXperiaarcやギャラクシーなどのAndroid勢と比較すると、どんなにいいエンジン(基本性能)を積んでも、それを支えるタイヤやサスペンションなど総合面での足回りがよくならないと、決してハイスピードを出せません。まして、どんなにいい端末(iPhone4S)でも、その性能をフルに発揮出来るサーキット(通信速度&通信エリア)がないと、F1カー(iPhone4S)は、その性能をフルに発揮出来ません。
@ezweb.ne.jpのメールに関しては、年明け早々に対応されるみたいですが、私はGmailをExchangeでプッシュで設定してるので、気になりませんし、プッシュメールというアプリでリアル転送通知設定にしてるので、バッテリーを消耗することなく@ezweb.ne.jpをリアル通知させてます。
私の環境下(兵庫、大阪、東京などの都市部)で、SoftBankのiPhone4では、3Gスピードテストアプリにおいて実測しても平均0.7〜1.2MBが下りはいいところで、Xperiaarcにしても1.5MBを超えることは本当にマレでした。
理論上は、SoftBankのiPhone4Sは、AU版のiPhone4Sの約五倍を唄ってますが、AU版のiPhone4Sは、約1.2〜2MB近く平均値で叩き出します。
SoftBankのiPhone4SとAUのiPhone4Sは全くの別物に仕上がりを感じさせます。その通信速度&通信エリアにおいて。
あぁこれが本当のiPhone4Sの実力なんだなって実感してるところです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 11:39 [450598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】申し分なしです。GALAXY S2も使ってますが、どちらも好みのデザインです。
【携帯性】高級感があり、ずっしりと重量感があります(笑)画面の大きさは、S2とは大分違いますが併用して使っているのでそんなに気になりません。ただ、裸で使っていると、4Sの方は落としそうになる時があります。
【ボタン操作】どちらも申し分無しです。(操作、感度共に)
【文字変換】どちらも、ATOKを使用してます。ノーマルでの部分で言えば、S2の方が使いやすいかな?ですが、好みのアプリでどうにでもなるので問題ないですね。
【レスポンス】アンドロイドは何機種か使った事があり、今使っているS2と比較すると、サイトなどの閲覧時のスクロールの早さなら、S2の方が断然早いと思います。ただ今回、iPhoneは初めてですが使ってみて感じたのは、スクロール時のカクツキ感は皆無(S2もほとんど無いですが稀に引っかかりがある。)と指で触れた時の指に張り付く感じ。これには大感動でした。またサイトなどの閲覧時のページ切り替え?は、S2も十分早いですが、自分の環境下では4Sの方が早い場面が多いです(その時の通信状況にもよると思いますが・・・)
【メニュー】どちらも使いやすいですが、最初から解りやすいのは、iPhoneでしょうか。
【画面表示】どちらも綺麗です。(自分はどちらも好きです。)文字の見易さ?で言うならiPhoneかな。
【通話音質】どちらもクリアーで聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】普通かなぁ。
【バッテリー】これは、思ったよりも持たないかな。いまのトコ、S2比べたなら、S2の方が良いと思います。
【総評】カスタマイズと言う点で好きなように変えていけると言う点では、アンドロイドですが、最初の解りやすさ、アプリの質(今のトコ)また端末を管理する?(S2なら、Kies)で言うとiTunesの方が断然使い勝手が良いですね。最後にカメラですが、S2も綺麗ですが、4Sの綺麗さには驚きました。以上、S2との比較になってしまいましたが、iPhone初心者としての感想です。どちらもよい端末なので大事の使って行きたいと思っています。長々と失礼致しました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 11:29 [450593-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ソフトバンクのiPhone4を主に都内新宿区で使用していましたが、あまりにも電波が届かない場所が多くスピードも遅い為、auに乗り換えてみました。他にEVO WiMAXを並行利用しています。
【デザイン】Simple is Best!無駄がなく高級感があります。さすがアップル。
【携帯性】今時のAndroid端末は液晶画面が大きい為端末自体のサイズが大き過ぎる気がします。携帯するならこれくらいのサイズがちょうど良いと思います。ただしケースなどに入れないで胸ポケなどに入れておくと屈んだ時などにすぐに滑り落ちるので要注意です。
【ボタン操作】すべてが直感的で迷う事がほとんど無いですね。Androidはガラケーに近い複雑さがありiPhoneと比べると使い難いというのは否めないと感じました。
【文字変換】あまり期待すべきでない項目。私の使用範囲では特に問題ないですね。
【レスポンス】Android端末との最大の違いはここでしょう!ぴたっと指に吸い付くレスポンスは感動的ですらあります。Foursquareなどでのスポット読み込みも驚くべき速さです。また画面描画がiPhone4に比べても格段にスピードアップしてます。
【メニュー】これもシンプル!迷う事がほとんどありません。
【画面表示】EVO WiMAXは4.3インチで画面は大きいのですが、文字の視認性はiPhoneの方が優れていますね。個人的には3.5インチがディスプレーのベストサイズなのではないかと思ってます。
【通話音質】さすがauですね。ソフトバンクと比べて音質は段違いです。途切れる事もほとんどありませんしね。
【呼出音・音楽】常時マナーモードなので着信音評価はなし。音楽プレーヤーとしてはさすがにiTunesとの親和性のおかげで最高の使い勝手ですね。音質に関しては使用するイヤホンのスペックによりけりですね。付属しているイヤホンでは音質は最悪です。
【バッテリー】iPhone4に比べ電池のもちは悪いようです。私の場合Bluetoothヘッドセットでのワンセグ録画視聴1時間/音楽鑑賞2時間、メール1日30通ほどのやり取り、Web閲覧(アプリ使用含む)2.5時間、通話30分という使い方でギリギリ帰宅までもつ感じです。ロック画面通知やSiriのオフ、緊急地震速報のオフなど色々と改善方法はあるみたいです。
【総評】一度Androidを使ってみて改めてiPhoneの良さに気付かされました。またキャリアをソフトバンクからauに変えたのも大正解です。キャリアによる回線品質の違いがここまであったのかと驚くばかり。iPhoneの本来のポテンシャルが最大限引き出されていると実感できます。auからiPhoneが販売される限りはソフトバンクに戻る事は無いと断言できます。
本物のiPhoneを使いたければ若干ランニングコストが高くてもauを選ぶべきですね。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 00:59 [450519-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザイン 気に入ってますが3gsが一番好きでした。
携帯性 落とさないように気をつけています。
その他
最初は、ソフトバンクのiPhone4Sのアンテナの改善に期待をし、機種変しましたが、通話品質と通話中の急な中断はかわりませんでした。(移動せずに一箇所にとどまって電話していても切れます。)
そこで、auに乗り換えてみたら、ソフトバンクだとかなりの頻度で電話が途中できれてしまったり、建物内に入った時に使用できないところが比較的多かったのが、auにしてから建物内の利用可能な率が高く、エリアが広い事がわかりました。
利用は赤坂、お台場、浜松町、銀座などや、大阪、兵庫県、京都などの関西圏です。
又、それぞれのエリアで車で移動しながらの利用も多いです。
重なりますが、auにしてから全く、会話の途中で電話が切れる事がなくなり、話をしている相手によると、音声も良くなったとの事、アンテナが一つか二つでも電話がつながり大変便利になりました。又、私の利用エリアでは、通信速度が全体的に早く感じています。
結果、auへの乗り換えに、大変満足しています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
