月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 22:59 [960795-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザイン は良いと思いますが、縁取りを銀メッキしてあるので、ハゲると見た目悪くなります、カバーして使ってました
携帯性 当時としては小さく感じませんでしたが、今や5から6インチが当たり前になっているので、持ち比べると薄くて軽くて小さいと思います
ボタンの操作 物理ボタンはしっかりしていると思います、防水でしたから不満もありません
文字変換 も不便を感じるほどバカな操作感はなかったです
レスポンス は、良いとは言えません(´・ω・`)熱暴走で無反応になる事しばしば
メニュー も普通でカスタムして使ってましたので、特に印象に残ってません(・_・;)
画面表示 最高光度でもそんなに明るく感じませんし、当時ほぼ同じ時期発売のiPhone4sと見比べると雲泥の差でドットが見えるレベルでした(;∀;)
通話音質 まぁ、音も小さいし、電話がかかってきて呼び出されてるのに動作不良でフリーズするので、受話器の表示を押しても反応せず、かけ直す事は頻繁にありました(# ゚Д゚)通話音質以前の問題です
呼出音・音楽 良く言えば静かなのでバイブの方がわかりやすかったですΣ(・∀・;)このスマホで音楽を聞く気にもなりませんでした
バッテリー 自分の使い方がスマートフォンに対して、あまりにも酷い使い方をしてたので、バッテリーはモタないモノだという感覚で交換バッテリーを2つ3つ持って、かつモバイルバッテリーに繋いでました、と言うのもWiMAXでテザリングしてタブレットで動画をたれ流す様に見てたので、一月50Gb程使ってました(*´∀`*)
総合評価は星4ですが、普通の使い方で考えれば星2つほどのスマートフォンでしたが、なぜか愛着はあります!
何度も修理に出して手のかかる奴でしたから
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年6月8日 15:55 [831444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
中古良品で1500円だったので購入した。
発熱、バッテリーの減りが早いとの話だったが、
至って普通に使える。
RAMの空き容量も常に350MB前後と
この世代としては優秀。
(軽いホームアプリ、不要なアプリの無効化設定後)
ホーム画面・設定等の動作は快適なのだが、
ブラウザの立ち上げが遅い。
スピーカーの音質は最低。
風呂場で聞くには音が小さすぎる。
飛散防止フィルムをスマホで始めて剥がしてみたが、
こんなものを付けようと考えた人間はおかしい。
圧倒的に見やすく、汚れにくく、操作がしやすいではないか。
FMトランスミッタがまずSIMを入れないと使えないのは残念。
不要になったらゴミ箱に捨ててもいいと思える値段も良い。
防水でインターネット・ワンセグテレビ・高画素カメラ・
電子辞書・ゲーム機能・動画及び音楽プレーヤー
ついでに電話機能があるものを捨て値で買えるいい時代だな。
権限が多すぎて入れるのをためらわれたアプリのインストール、
root化、水中撮影などいろいろ楽しんでいこうと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年12月11日 02:31 [777372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
今さらですが、
良い思った点
・基本の全機能を装備
・TV録画動画の持ち運びが便利でした
・画面綺麗
悪いと思った点
・バッテリーの持ちが悪い(購入時にわかっていましたけど)
・発熱問題
・WiFi感度が悪い
【総評】
当時のハイスペック機種で、ガラケーからの乗り換えでした。
ホントに何でもできて大変気に入ってました。FMトラスミッター何か
もついてて。面白かったです。
今でも不足機能としてはLTEぐらい。(重要だけど)
ずっと使ってきて、バッテリーだけが問題でした。でもそれは
購入前からわかっていた事で本機購入と同時に、携帯バッテリー
も購入して使用してました。 そして今だに使用してますが、
さすがにもうバッテリーが。ネット検索すると1時間持たない(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 12:16 [742312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
飽きないデザインだと思います。
メッキフレームはもうハゲハゲですが、ラウンドデザインかつ、端子周辺はフラットというデザインは他には無いですね。
【携帯性】
ギリギリシャツのポケットに入ります。
わざわざポシェット用意しなくても大丈夫です。
【ボタン操作】
案外押しやすいです。
側面キー間違えて押しちゃうので、もう少し硬めでも良かった。
【文字変換】
NX!input使ってますが、たまに予測変換が出ないときがあります。
中身はATOKなので、まあ使いやすいですね。
【レスポンス】
メモリが安定すれば、結構サクサク動きます。
【メニュー】
NOVAランチャーに変えてます。
この機種でまともに動くホームアプリはこれくらいです(汗)
【画面表示】
明るさ最大なら炎天下でもはっきり見えます。
これはちょっとびっくりですね。
【通話音質】
普通です。
電話アプリが不安定で出れない事が多いです。
【呼出音・音楽】
普通です。
スピーカーの場所もう少しなんとかならんかったのか。
【バッテリー】
1460mAhの割には持ちますが、ゲームやブラウザを使うと2時間位しか持ちません。
【総評】
Androidの暗黒時代出身スマホです。
期待を裏切らない使いにくさでしたが、NOVAランチャー、CleanMaster、AngryGPSの導入で、それなりに使えるスマホになりました。
唯一どうにもならなかったのはメモリの少なさ。
音楽聞きながらブラウジングすると、メモリ枯渇して音楽アプリが落ちます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月24日 01:29 [730274-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホだったので、記念にレビューを書きたいと思います。
まずレスポンスが最悪です。
アップデートを重ねる度にマシにはなってきましたが、それでも他のデュアルコア端末に比べると劣っている様に思います。色んなサイトやWikiを見てあの手この手でカスタマイズして騙し騙し使っていましたがiPhoneの魅力には勝てず機種変しました。
自分の端末は当たり機種だったのか、レスポンス以外の致命的なトラブルに遭遇することはありませんでした。
機種変後、Simロックを解除してもらい今は父が使っています。
OSアップデートして4.03の状態で使用していたのですが、端末を譲った際に初期化したところそれまで以上にサクサクになりました。
やはり、OSアップデート後は初期化することが大切なのだと最後に気づかされました。
本当は満足度星2つにしたいところですが、今まで約2年半現役で使えてる事とメールアプリのアップデートでLineの様なメッセージモードで表示できるようになった事を考慮して星3つにしたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 01:05 [727738-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
オークションにて白ロムを購入しました。
【デザイン】デザインに惹かれて買った。カッコイイ
【携帯性】同じ時期に出た別機種と比べたらコンパクトで薄い、携帯性は良いと言える。
【ボタン操作】やはり物理キーは安心感する、押した感じのレスポンス悪くない。
【文字変換】Shimeji使ってるので無評価
【メニュー】ランチャー入れてるので無評価
【画面表示】OSアップデートのおかげで随分軽くなったし、表示も改善され見やすくなった。
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】悪い、とても悪い。最初から分かっていて買ったがバッテリーがグングン減っていく。BatteryMixの
バッテリー残量グラフを見るとジェットコースター並みの下りで笑える。
【総評】カスタマイズすれば使えない事もないが、やはりCPU発熱の問題やそれに伴うバッテリー減りの速さ、どう足掻いて
もソフトウェアだけではカバーできない不満な面も出てくる。
しかし、それも“ARROWS Z ISW11F”の個性のひとつであり、愛される人には愛される端末。
初スマホやスマホ初心者には向かないが、ある程度スマホを触ってきて自分の思い通りにカスタマイズして
使える人にオススメしたい。
ちなみに僕のお母さんが現役で使っています。
【おまけ】マイニングハッシュは1kh/sほど出ます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月25日 16:49 [615294-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
以前持っていた、IS11Nと比較してみました。
【デザイン】
似たり寄ったりのデザインが多い中、この機種のデザインは結構気に入っています。
【携帯性】
以前、持っていたIS11Nと比べると大きいですが、いつも鞄のポケットにしまっているので気になりません。
【ボタン操作】
前面のシーソーキーのクリック感が良く、押し間違えることはありませんでした。
【文字変換】
IS11Nと比べると、文字入力時の引っ掛かり感がありませんでした。また、手書き入力も重宝しています。
【レスポンス】
IS11Nと比べると、フリーズや引っ掛かり感がありません。
【メニュー】
Android4.0標準ランチャーですが、シンプルで見やすいかと思います。
【画面表示】
IS11Nの65000色表示と比べたら、雲泥の差です・・・。
【通話音質】
雑音は少ないほうかと思います。特に周りの環境に合わせて音質を変えてくれるのが、頼もしいです。
【呼出音・音楽】
外出時に音楽プレイヤーとして活躍しており、音質も良いかと思います。またレンタカーを借りた際、車内で聞くことも多いんですが、BT・FMトランスミッター・ステレオコード直結と選べるのが良いです→時々、外部入力端子のないカーオーディオもあるので・・・。
【バッテリー】
悪いです・・・。
【総評】
2013年の6月にIS11N→ISW11Fに機種変更しました。
オークションにて白ロム、契約時に1回通電させただけ・・・というほぼ新品状態でしたので、購入。
購入後直ぐに、Android2.3→4.0にバージョンアップさせました。
懸念された、いきなり再起動やブラックアウト、GPSが補足しない等の不具合はありませんでした。GPSの感度は室内では悪いですが、外に出れば問題なく、普通にナビが出来ます。
発熱はIS11Nより熱いです・・・が、熱が原因で止まったことはありません→猛暑の中、鞄に入れて音楽アプリを起動させて半日ほど聴いていましたが、音飛びもありませんでした。
バッテリーの持ちは、IS11Nの半分程度の持ちなので、外出時にはモバイルバッテリーを持ち歩いています。
総評ですがIS11Nと比べて、バッテリー以外に関しては、満足のいく機種かと思います(個体差もあるかと思いますが・・・)。
●FJL22に変更したので、再評価しました。
約11ヵ月使いました。
確かにネットをしていると熱くなり、電池も1日持ちませんでしたが、突然の再起動やフリーズ等はありませんでした。
※ただ、FJL22と比べると、カクカクですが・・・。
ネットでは散々な評価の機種ですが、この個体に関しては、特に問題ありませんでした。
現在はWi-Fi端末として、IS11N共々使っております。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月20日 06:18 [608688-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
(20140220 追記)
継続利用しています。
アプリの数が増えた今、挙動に大きな悪化なく使用できています。
電源を入れてから最初の数分だけいろんな同期や更新をしてるのかもたつきますが、その後はストレスなく動きます。
最新のアップデートの挙動で最初から発売できていたらこんな悪評高い機種にならずに済んだに違いないのに……。
---------------------------------------------
中古で手に入れたので、ほかのAndroid端末と比べての印象を書いてみたいと思います。(IS05 2.3、IS06 2.2、ISW11SC 4.0.4)
なお、Android4.0.3にメジャーアップデート済、2013年4月のケータイアップデートも適用済みです。
【デザイン】
スタイリッシュだと思います。スリムでおしゃれ。
あまりチープな感じがしなくていいです。
【携帯性】
また、これ以上大きいと両手使いになると思うので厳しいと思います。本当にちょうどいい。
【ボタン操作】
下のメニューキー、ホームキー、戻るキーが分かりにくい(ちゃんと押したかな?と不安になる)気がします。
【文字変換】
ATOKベースと聞いて期待しましたが、手書きやフリック、音声認識など盛り沢山にしたせいかメニューが煩雑に。使いづらかったのでATOKを別にインストールしました。
【レスポンス】
これが一番「いい!」と思ったポイントです。
Android2.3.5の状態ではお世辞にも早くなく、またアプリが勝手に終了するなど使い物にならない(前評判通り)ものでした。
しかし、Android4.0.3適用&最新のケータイアップデート適用で別機種かのような変化が。
引っかかりのないスクロール、アプリ起動も問題ないレベルです。ISW11SC 4.0.4と比べてもこちらのがよいレスポンスだと思います。
【メニュー】
NX!UIでほぼ問題ないです。
ただ、フォルダの中身が見られる仕様だとなお便利なのにとは思います。
【画面表示】
それほどきれいなものではないです。色味が貧相ですね。
【通話音質】
防水モデルなのによいですね。
【呼出音・音楽】
これも防水モデルなのに防水なしのモデルと遜色ないです。
【バッテリー】
Android2.3.5の時は発熱し始めるとみるみる減ってましたが、Android4.0.3にしてからはとりあえず1日は保つようになりました。
【総評】
一言であらわすと「いい機種になった」です。
ワンセグは無くてもいいですが、赤外線やWIN HIGH SPEEDは満足に装備してほしいところ。ただ、安定した国内メーカーのスマートフォンって無いんですよね。
まさかその部分にこの悪評高いモデルが滑り込むなんて。
騙されたと思って最新のケータイアップデートを適用させて初期化を試してみてください。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月10日 11:08 [683820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
この機種を相当勉強し、どんなにアプリを消しても、設定を見直してもなかなか改善が出来ませんでしたが、最後のアップデートによって普通に使えるレベルになっています。但し相当数のアプリは無効化しています。
デュアルコアではEVO3DやHTC Jを使用してきました。HTCのチューニングは良く出来ておりなかなかサクサクで秀逸なのですが、デザインや持った感触はこの機種がそれを上回っています。
眠っている方はWi-Fi使用で音楽プレイヤーとして使用してみては如何でしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 20:23 [668629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
買った当初はあまり考えませんでしたが、今となっては個性的なデザインだと思います。
【携帯性】
サイズはちょうど良いです。
【ボタン操作】
電源ボタンとボリュームスイッチ類が左側に有り操作しやすいです。
【文字変換】
初スマホでしたので、慣れれば問題なかったです。
【レスポンス】
これだけは…やはり使うと発熱でやや遅くなるのは難点でした。
【メニュー】
現在はNX!comfort UIを使っておりますが、現状は問題はないです。
【画面表示】
画面は綺麗です。ただ、バッテリーの持ちを考え、2番目の明るさ固定ですね。
【通話音質】
普通だと思います。
【呼出音・音楽】
音は小さいですね。基本、マナーモードなので無評価です。
【バッテリー】
Android2.3の際はバッテリーの消費は激しかったですが、
Android4.0からは大分良くなった印象です。
現状は、特にほぼアプリは入れずweb回覧中心の使用です。
朝100%→通勤時WEB回覧約40分=約70%→仕事中待機=約65%→帰宅時WEB回覧約45分=約30%
それでも一日使うには心細いです。
【総評】
2012年1月購入分、
端末自体、比較的当たり個体だった為、再起動ループ等はありませんでした。
一度だけ、電話が取れないというトラブルがありましたが、
SIMカードをさし直したり、念の為、初期化等を行いましたら治りました。
Android2.3の頃は熱による機能制限が多かったですが、
4.0後は熱による機能制限はかなり少なくなりました。
この機種に良かった点はWIMAXの恩恵があった事でしょうか。
ただ、USBに繋ぎながらの外部電源頼りでしたが…
色々ありましたが、価格コムの掲示板や様々な情報源を基に調整しながら使う事
で色々学べたのかなと思います。
4という評価は高めかなと思われますが、個人的な所感との事で何卒ご了承ください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 11:11 [648688-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ハードキー、通称リーチ棒は良いアクセントだと思います。
【携帯性】サイズがそれ程大きく無いのでズボンの前ポケットかシャツの胸ポケットに入れてます。
【ボタン操作】リーチ棒の左側は個体差かはわかりませんがちょっとぺこってなる感じがします。
【文字変換】ATOKをベースにしたNXインプットはまあ悪く無いと思います。(でもATOKにしましたけど)
【レスポンス】OS2.3時代はまずまずって感じでしたが全然デュアルコアが使われてる感じでは無く、11ヶ月経ちようやくOS4が来て歓喜したのも束の間、地獄に叩き落とされました。
5ヶ月後に4.0.3が来るまでは標準ブラウザで前のページに戻る事さえも30秒以上何も出来ず、人生の貴重な時間をどれだけ無駄にしてくれたかわかりません。
急ぎの用事も全然間に合わず、ただ無駄に待つ時間。
使えるようになった時にはもう電車に乗った後だったり目的地に到着していました。
4.0.3になり、ようやく2.3時代と同じ位になった事で「普通」?になりましたが、そこまで1年5ヶ月かかりました。
【メニュー】特に何も無し。
【画面表示】本当はキレイです。 ですが明るくするとすぐに電池が消費されていくので泣く泣く最低輝度
【通話音質】スピーカーにするとけっこう途切れたりするけど、普通に通話する分には普通。
【呼出音・音楽】普通?
【バッテリー】色々な設定をしてもすぐ無くなります。 ただ交換が出来るので1つ持って歩けばすぐに100%に復活出来ます。
【総評】
当時唯一のデュアルコアで、デュアルコアに最適化されたOS4へもアップすると言われてたのでauのガラケーとiPhone4の二台持ちだったのをやめてこれ1つにしました。
上でも書きましたが本当に毎日が苦行の様な生活でした。
待ち焦がれたOS4は全然来ず、ようやく来たと思えばヒドイ出来で戻す事も出来ず、期待の分失望は計り知れません。
修理に出すとアプリのデータなどが消えるし色々な設定もやり直しになる為ずっと我慢しましたが、色々な不具合が起きどうにもならなくて去年の夏に渋々修理に出しました。
「問題は再現されませんでしたが基盤を交換しました」と戻って来ました。
再現出来無かった、って一日位触って出無かったならそう書いても良いけど、やったとしても数分でしょ?
それですぐ不具合が再現してたらどれだけの不良品なんだよ。
それとこれは機種の問題ではありませんが、それを受け取った時にauショップの店員がアホなのか何も考えずに起動して手渡されたんですが、すぐに確認をしたらオプションのWimaxがオンになっていたのですぐにオフにしました。
翌月の請求書に「Wimax 525円」と書いてありました。
うちの周りではWimaxが入らないので一度も使った事が無かったんですが、オプションで別料金が発生する物をオンにしたまま戻すのはどうなんでしょうか。
店員の問題かとも思いましたがデフォルトでオンになっているのは機種の問題になりますかね。
以前は起動に5分位かかっていましたが今は1分ちょっとでホーム画面が出ます。
だいたいの作業も普通に出来ます。
ただやはり電池の持ちは悪いです。
電池パックは5〜6個あります。
今となってはまあ「普通」に使えますが、「ハイエンド」と位置づけられていたので買ったのにそう思った事は一度もありませんでした。
発表で凄い期待を持ち発売日を待ち続け、予定が延び、ようやく発売となり発売日も色々な出来事がありましたがそれを忘れる程の不具合に泣かされ待望のOSアップデートでトドメを刺され、生き返るまで5ヶ月。
出来る事なら今もまた修理に出したい(出してちゃんとするかはわかりませんが)けど、アプリのデータが消えてしまう事とまた設定をし直す事を考えると我慢するしか無いようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 22:02 [640442-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通。今ではメッキが剥がれキャップは外れ無惨な姿ですが、当初は不満はなかったです。
【携帯性】
持ちやすさと言う意味では軽いし薄いし良かったです。
【ボタン操作】
特に不満なし。ハードボタンも使いやすかった。
【文字変換】
途中から予測変換などが正しく機能しないようになった。まあ、アプリのせいだとは思います。
【レスポンス】
ギリギリ使用可能なレベル。度々ストレス感じます。
【メニュー】
可もなく不可もなく。
【画面表示】
キレイで見やすいと思います。特に不満を感じた事はないです。
【通話音質】
聞き取り難い。キャリアのせいなのか、機種のせいかは不明です。電話をよくする人は選ばない方が無難でしょう。
【呼出音・音楽】
そこまで利用する昨日ではないので可もなく不可もなく。
【バッテリー】
酷過ぎます。これ以上に電池持ちが悪い機種は聞いたことがないです。まあ、慣れましたけどね。
【総評】
電池持ちは本当に初めは衝撃を受けました。どんなに節約設定しても意味なし。まあ、今では慣れ、都度充電することで生活してます。
よく言われてるような不安定さはなく、安定して利用できていたので約二年利用してこれました。
今、この機種を選ぶ人はいないと思いますが、当初ならあながち間違った選択でもなかったかな〜て思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 02:09 [487178-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
夜景を撮った写真はきれいだった。 |
こっちもきれいだった。 |
【デザイン】
お目当ての青。黒との相性があって、かっこいい。そこだけ大きく褒めよう。
【携帯性】
普通にコンパクトだが、軽さは丁度いい。
【ボタン操作】
ボタンの押しやすさも、丁度いい。
【文字変換】
ATOKを初めて使ったので、前の携帯(SH005)とは少し上だった。
【レスポンス】
デュアルコアだから、早い。だが、時に遅くなる場合もある。最悪にも、ブラックアウトが...
(追))4.0にOS更新後は、まれに重くなりました。とくに電話が1分ぐらい...
【メニュー】
「NX!input」だと、スムーズで使いやすかったと思う。
【画面表示】
丁度いい明るさ。だが、日差しを当てると見えなくなってしまうのが困難。
(追)4.0にOS更新後は、15%以下は画面が付かないのが多くなった。(液晶シールを貼ってあったから。)
【通話音質】
雑音がなく、聞きやすさはグーです。
【呼出音・音楽】
呼出音は何となく聞こえます。音楽はドルビーなので、重低音はずっしりきていて聴き答えは大きかった。
【バッテリー】(Bluetooth・Wi-Fi使用)
WiMAX対応はさすがにきつい。スマホ初心者なので気を付けているが、なめていた...。
1日の流れとして(朝・外出〜通勤→昼・始め〜終わり→夕方・通勤〜帰宅 ☆モバイルバッテリーで充電後。)
[100〜50→☆80〜15→☆100〜30]
【総評】
WiMAX対応で、防水。いい機能がずっしり入った機種であるが、バッテリーの温度の上昇で充電できないのが残念。(これで電池の寿命が縮まらないのならいいのだが...)見た目より機能を重視を選んだので、触っていて何かきつい。でも、丁度いい機種を持った感覚をしているので、これから長く使おうと思っている。
(追)だが、まれに電波の途切れがあったので使いづらいところもあった。現在は6回修理を経て、Xperia acro HDに無償交換した。
2013 8. 4
追記を書き、写真を載せておきました。
- 比較製品
- シャープ > SH005
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 16:07 [597230-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
発売日近くに購入して、初期はいろいろと交換や修理を経てきましたが、ここ1年くらいは普通に使えています。
特に4月16日のアップデート後は、不満点だった、
「モタツキ感」
「バッテリーの減りの速さ」
「発熱」
も結構改善した印象があり、快適になってきました。
(バッテリーの予備を1つ常備した上での印象ですが)
あとは「GPSの弱さ」かな。
ここまできたら、これもアップデートで治らないかな・・・と期待しています。
それを期待するくらい、今は他にはあまり不満はありません。
4G(LTE)機種は料金体系に不満があるし、
ノートPCへのデザリングをよく使うので、7ギガ制限はやっぱ嫌だし、
Wimaxが最近繋がりやすくなったような気もするし(LTEの機種が増えて、Wimax機種が減ったせい?)
5月20日の夏の新機種発表でも、特に気になる新機種も新サービスも無かったし、
まだしばらくはこの機種を使いそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 23:53 [593030-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
およそ1年半使用してきましたが今回のアップデートを適用して、
今までで一番良好な状態になっていると思います。
Android4.0にアップデートしてから以降のレスポンスの悪さは本当に酷かった。
アプリはなかなか起動しないわ、スクロールしないわ等々枚挙に苫がない状態、
あまりに遅くて人前で使うのが恥ずかしいくらいでした。
しかしこれだけ改善できるのならもっと早くやってほしかったと言うか、
今までの駄目さ加減はなんだったのか?
急に技術が進歩するとは思えないのでチューニング不足だったのでしょう。
夏モデルを待たずに買い換えを考えていましたが、
これでじっくり次の機種を選定することが出来る様になりました。
アップデートがまだの方は適用することをお薦めします。
但し不具合が全てなくなった訳ではありませんが・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
