月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 11:19 [1325430-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
シートの間に三脚で固定した時のアングル。シフトノブまできちんと映っている |
xperiaで撮った時の図。ズームを一番遠くしてもカーナビまでしか映っていない |
【デザイン】スカイブルーのような色が好きで気に入っていました。
【携帯性】画面は大きくなく非常にコンパクトでケースつけても軽い。なので持ち運びは楽だった。
【レスポンス】最悪です。あまりにもレスポンスが悪すぎるから設定アプリ開くだけでフリーズ。そしてブラウザを開こうとしても必ずフリーズ。起動するのに1分以上はかかる。それで少し操作しただけで40℃超え。これなんていうホッカイロ?
【画面表示】解像度がfullじゃないHDだから少々粗い
【バッテリー】持たない。とにかく持たない。発熱がほんとに酷いので満充電して30分ほど動画撮ったらもう0パーセント。もう完全にダメダメです。
【カメラ】写真はさすが画質を気にするぐらい良くない。白飛びもひどすぎ。
唯一良かったのは動画撮影の時近くなかったこと。どういうことかと言うとMTの車載動画で真正面からシートの間に三脚を固定して撮るとシフトノブまできちんと映るということです。xperiaではズームが近すぎてカーナビの部分までしか映りません。
【総評】デザインは良いが肝心の中身は本当にダメで良い悪しの差がはっきりしています。使い捨てで買うにはちょうどいいかもしれない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 23:01 [764793-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
既に、いろんなヒトがああや、こうやって書いてくれている機種ですが、
Android4.0.4にアップデートしても使えないことはありません。
ただ、アップデート後、一旦初期化しないと、動作がカクカクします。
スマホをおもちゃという使うなら、富士通さんのこのモデルは否定しない。
ちゃんとOSのアップデートもリリースしたという意味では頭が下がりますが、
国産メーカさんの限界点を教えてもらった気がします。
私は、2年縛りの回線契約がありましたが、1年ほどで、中古のHTC13Jに乗り換えました。
ちょうど、HTC DesireHD(Softbank001HT)を使い比べる機会があって、防水機能と重量、WIMAXは
本機が勝ったけど、スペック上勝っているはずの反応速度で負け、安定性で負け、
私の忍耐の限界も負けました。
■ハード的な特徴
・WIMAXが使えるので、3〜4Mbpsの高速通信を実現
・OS Android2.3.5(まだ安定している意味でよい)
・大容量RAM 1GB
・デュアルコア 1.2GHz(早いはず)
・防水機能
・ATOK相当のかな漢字変換が標準搭載
・百科事典も標準搭載
・最初から、テザリング可
・1280x720と時代を1年ぐらい先読みした高解像度ディスプレイ
■購入を判断した経緯
当時考えられる機能をすべて詰め込まれていたハイスペックなスマホで、
東芝の前作のIS04のような、レグザたん(http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html)のような失敗は繰り返すことはないだろうと勝手に期待。
■使っていて辛かったところ
・電話着信しても、普通に受話が困難。
着信してから、画面に着信ボタンが表示されるまで、10秒待たされます。
大概、折り返すことになります。
対策は、物理ボタン(メニュー等)を着信ボタン機能に切り替えるアプリが必要
・リブートの発生頻度が異常に高い
通話中にも、リブートありますね。既に携帯電話とは別物だという理解はありますけど・・・
・リブートしたあと待たされる
電源ONのロゴ表示から、操作可能になるまで2〜3分必要。HTC 13Jと比べても負けてる。
・Bluetoothスタックに不具合
純正アプリでも、しばらく使っていると、Bluetoothでは操作不能になったり、OSリブート発生
・充電中は、ホカロン並みに過熱
充電には専用のクレドールが実質必須アイテム
USB給電の場合、充電しているはずなのですが、なぜか電池残量が減ります(笑)。
・3〜4時間でバッテリーが無くなる
・GPSの電波、捕まりが弱い
ナビ機能は実用的とは言いがたい。
・1000万画素超のカメラ、応答性が悪すぎ(動くものを撮るのには使えません)
■よいところ(お風呂で使える)
・防水機能、お風呂で使えています。保証や推奨範囲ではないので注意。
・ハードは、軽くて薄い。
・電池も、お風呂に浸かる時間ぐらいは余裕で持つ。
・スマホに何でも機能を突っ込むと、バランスが取れずに破綻することが、学べる。
・国産の手厚いサポートが、ハード的な部分以外機能しないビジネスモデルの破綻も学べる。
残念ですが、国産スマホを次回以降買う気がなくなりました。
ハードはそれなりにいいのですが、AndroidOSを使って、バランスのとれた商品を作る
という部分が、致命的に失敗したんだろうと思います。
要らないアプリを入れるなら、全部、メジャーなアプリを入れてねって
やったほうが、誰もが幸せになれるんじゃ?(こちらも、変に自社専用アプリが入っているより、
動くことを検証し続けてくれる方がありがたい)。
グローバルモデルの場合は、Xdaとか行って、
最新パッチや、最新バージョンのOS適用の遊びもできると、おもちゃとして最高ですが、
反面国産のアンドロイドの魅力はなんだろうか?と思います
(信頼性が高いのは、機構的な部分だけ?)。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 01:29 [647242-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2012年春に機種変更し、初スマホとして使ってます。
単純にデザインとスペックで選んでしまいました。
評価としては、全然使えない。まれにみる失敗作です。
まず熱くなると充電できないくせにバッテリー持ち最悪。常に充電しないと無理です。
とにかく熱い!実際火傷してる人もいるみたいですね(笑)
そして起動時間遅すぎる。5分くらいかかります。
たまにブラックアウトすることもあるし、フリーズもあります。
また、自分は2012年春から3回も故障し全て保険(一部負担)で交換しました。
良い所を言え!といわれれば、カメラ機能が良いのと画面サイズがちょうど良いくらいでしょうか?(笑)カラーもまあ魅力でもありますね。
とにかくオススメしません!(爆)スペックやデザインだけで選ばずにまずはみなさんの評価を見てください!それがそのスマホの真実です。
もう富士通やアローズシリーズは買いません(笑)
ちなみに今年中にiphone5sに機種変更します☆このスマホはマイナスからのスタートなので、他のスマホはたぶんすごい良い物と思えるでしょう(笑)楽しみです☆
●再レビュー●
と書いてかなり経ちました。
結局iphone 6を待つことにして使い続けてきました。
案の定今年4月に故障し、また交換。
ところがどっこい、交換したモノがAndroidが最新となりなかなか使えます(笑)
確かにバッテリー持ちは悪いですが、前よりは全然いいです。
また起動も1分もかかりません。
スクリーンショットもできます。
全く違うスマホみたいです。
ただ、Googleでの検索が遅すぎ!でもヤフーアプリだと早い(笑)実に謎。
ただiphone6には変えますけどね(笑)(笑)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月24日 01:29 [730274-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホだったので、記念にレビューを書きたいと思います。
まずレスポンスが最悪です。
アップデートを重ねる度にマシにはなってきましたが、それでも他のデュアルコア端末に比べると劣っている様に思います。色んなサイトやWikiを見てあの手この手でカスタマイズして騙し騙し使っていましたがiPhoneの魅力には勝てず機種変しました。
自分の端末は当たり機種だったのか、レスポンス以外の致命的なトラブルに遭遇することはありませんでした。
機種変後、Simロックを解除してもらい今は父が使っています。
OSアップデートして4.03の状態で使用していたのですが、端末を譲った際に初期化したところそれまで以上にサクサクになりました。
やはり、OSアップデート後は初期化することが大切なのだと最後に気づかされました。
本当は満足度星2つにしたいところですが、今まで約2年半現役で使えてる事とメールアプリのアップデートでLineの様なメッセージモードで表示できるようになった事を考慮して星3つにしたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 01:05 [727738-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
オークションにて白ロムを購入しました。
【デザイン】デザインに惹かれて買った。カッコイイ
【携帯性】同じ時期に出た別機種と比べたらコンパクトで薄い、携帯性は良いと言える。
【ボタン操作】やはり物理キーは安心感する、押した感じのレスポンス悪くない。
【文字変換】Shimeji使ってるので無評価
【メニュー】ランチャー入れてるので無評価
【画面表示】OSアップデートのおかげで随分軽くなったし、表示も改善され見やすくなった。
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】悪い、とても悪い。最初から分かっていて買ったがバッテリーがグングン減っていく。BatteryMixの
バッテリー残量グラフを見るとジェットコースター並みの下りで笑える。
【総評】カスタマイズすれば使えない事もないが、やはりCPU発熱の問題やそれに伴うバッテリー減りの速さ、どう足掻いて
もソフトウェアだけではカバーできない不満な面も出てくる。
しかし、それも“ARROWS Z ISW11F”の個性のひとつであり、愛される人には愛される端末。
初スマホやスマホ初心者には向かないが、ある程度スマホを触ってきて自分の思い通りにカスタマイズして
使える人にオススメしたい。
ちなみに僕のお母さんが現役で使っています。
【おまけ】マイニングハッシュは1kh/sほど出ます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月16日 18:49 [464411-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホで他機種は店頭でいじった程度の初心者です
【デザイン】
デザインはシンプルで好きです
【携帯性】
画面がでかいので当然かさばりますが薄いし軽いです
【ボタン操作】
他機種とあまり違いが無い気がします
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
ここは宣伝が大袈裟でしたね。指にすいつくとか言わなければそれなりの評価だったはずです。店頭でさわったiPhoneと比べると負けますが普通にサクサクてす。
【メニュー】
慣れのせいでしょうか、もう少し使いやすくなる気がします
【画面表示】
きれいです。YouTubeてHDのミュージックビデオみたら感動しました
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
問題なし…だと思います
【バッテリー】
これはよくないてす。フル充電からアプリやウェブを二時間みっちり楽しんだらエコモード突入。逆に二時間持つのはスマホとしてほめるべきなのかは初スマホなのでわかりませんが…とりあえずタスクキラーを試してみます
【総評】
総合的に電池以外は良機種です。初スマホてすがいじるのが楽しいです
ブラウザはドルフィンを使用してますが安定していて速いです。WiMAXは室内だと入りませんが大通りにでれば3g入ります
手放して一年近く経ちますが再レビューしてみます。
当時この機種はスマホでは初と言っていい位フルスペックだった記憶があります。
そのせいで期待値が高く、発売延期が何度かされた際に相当文句が出ていました。
そうしてとうとう発売間近になり、どこかの店舗(すいません忘れました)に実働試作品が置かれた際にはやっちまった感が溢れてました
誰が見ても「カクカクだ」と感じるレベルの動作でした。
だけどみんな「試作品だから調整でよくなる!」とか「ヌルサクではないけど、カクサクだな!」とか言ってなんとか作りの悪さを正当化しようとしていました。
結局7万近い金払ったのに故障や不具合が多く、新品交換や同等品への交換が相次ぎ、次々とユーザーが離れて行きました。
自分もなんとか二年間使っていこうと思っていた一人でしたが、社会人である以上仕事に支障が出るスマホは使って行けず、機種変しました。
当時他のスマホと比べていないのでわからないし、良い機種を使っている今だから言えることかもしれないですが、サイズ感とデザイン以外褒められる部分がありません。
GPS掴まない
電池持ち悪い
発熱
カクカク
電源落ち頻発
聞き取りづらい音声
もし、中古品を買おうかと考えている方がいたらやめたほうがいいです
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 18:29 [501001-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでありながら個性もあり気に入っていました。
【携帯性】
薄くて軽いので問題ありませんでした。
【ボタン操作】
動きもスムーズで押しやすいと感じていました。
もう少しディスプレイに近いとベスト。
【文字変換】
使い易いです。
【レスポンス】
今になって冷静に考えると良くないです。
【メニュー】
GO ランチャー EXを使っていましたが、途中からプリセットの物に変更。
使い易かったと思います。
【画面表示】
当時としては高精細で綺麗でした。
ただちょっと地味と言うか…全体的に発色が薄いと言うか………。
【通話音質】
問題ありませんでした。
【呼出音・音楽】
普段はマナーモードでした。
イヤホン使用時の音質は気に入ってました。
【バッテリー】
良くなかったです。
モハブーと大容量バッテリーで対応していました。
【総評】
大きな問題無く使っていたのですが、レビュー直後から暴れ出しました。
今まで使ってきたAndroidのレビューをしていこうと思い、まずはこの機種の再レビューを当時を思い出しつつ、また久しぶりにWi-Fi運用で使ってみながらしてみました。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月8日 22:35 [496073-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
角張っている外観には好みが分かれると思いますが個人的には好きです。
【携帯性】
この性能を考えれば上出来でしょう。
【ボタン操作】
スマホのボタンって少ないですが下にあるバーはギシギシ言ったりするので微妙かと。左側の音量、電源ボタンは良好。欲を言えばカメラ専用が一つほしかったな。
【文字変換】
ATOKなので言わずもがな良好です。
【レスポンス】
サクサクタッチパネルと宣伝していた割には・・・といった感触。問題はないですけどがっかり感も含めてこの点数で。そこまで酷くはないと思いますよ?
【メニュー】
Androidは幾らでも変えられるので無評価で。
ただ最初から入ってるNXは使いやすいと思います。
【画面表示】
HDの力は結構凄い。伊達じゃありません。綺麗の一言です。
【通話音質】
防水かどうか疑うレベルでクリアかと。G11との比較ですが。
【呼出音・音楽】
そこそこ鳴ります。最初のをあんまり変える人間ではないのでそんなに気にしてません。
音楽に関して言えばドルビーが入っていたのはgood
【バッテリー】
持ちは悪いですね。勿論機能面を考えると仕方ないかとも思いますがxperia arcro hd位のバッテリーは積んでほしかったと思います。消費電力が大きくなるの分かってたでしょうに。40℃は一般的ですとでも言うかのような発熱もありますしね。
【総評】
みなさんが酷評するほど悪い機種ではないと思います。
自分の機種はあたりだったと思いますが、それでもGPSだけは悪いですね。室内というか屋根の下、高架下ですらまともに受信しません。空に何もないか電車や車の中で静止していれば結構取れます。
ただ上記のGPSを除けばそこそこ動く機種だと思います。少なくとも2年は現役で使えると思っています。
機能は多いことや発熱問題等有るのでどちらかと言えば玄人向けで初心者には向かない機種だと思います。
そもそもAndroidは自分でカスタマイズするような元からあまり初心者に向かないのでは?
自分は熱問題もバッテリーの少なさもGPSも自力で何とかしてやるぜ!という方のが購入した方がいい機種です。
何しろそこさえクリアすれば全部入りですから。
カバーをつけるとグレードルに入らなくなりますのでその辺も注意して下さい。
出来るだけ中立的な立場から書かせていただきました。基本的にiPodtouchとiidaG11との比較になりましたがこのレビューが購入を検討されている方の力になれば幸いです。長文質礼しました。
【追記】
結局2年弱でSOL23に乗り換えました
かなりレスポンスが違いますね
一番困ったのは電池でしたがいろいろ学べた機種だと思いました
サクサクタッチパネルとは何だったのか
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 11:11 [648688-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ハードキー、通称リーチ棒は良いアクセントだと思います。
【携帯性】サイズがそれ程大きく無いのでズボンの前ポケットかシャツの胸ポケットに入れてます。
【ボタン操作】リーチ棒の左側は個体差かはわかりませんがちょっとぺこってなる感じがします。
【文字変換】ATOKをベースにしたNXインプットはまあ悪く無いと思います。(でもATOKにしましたけど)
【レスポンス】OS2.3時代はまずまずって感じでしたが全然デュアルコアが使われてる感じでは無く、11ヶ月経ちようやくOS4が来て歓喜したのも束の間、地獄に叩き落とされました。
5ヶ月後に4.0.3が来るまでは標準ブラウザで前のページに戻る事さえも30秒以上何も出来ず、人生の貴重な時間をどれだけ無駄にしてくれたかわかりません。
急ぎの用事も全然間に合わず、ただ無駄に待つ時間。
使えるようになった時にはもう電車に乗った後だったり目的地に到着していました。
4.0.3になり、ようやく2.3時代と同じ位になった事で「普通」?になりましたが、そこまで1年5ヶ月かかりました。
【メニュー】特に何も無し。
【画面表示】本当はキレイです。 ですが明るくするとすぐに電池が消費されていくので泣く泣く最低輝度
【通話音質】スピーカーにするとけっこう途切れたりするけど、普通に通話する分には普通。
【呼出音・音楽】普通?
【バッテリー】色々な設定をしてもすぐ無くなります。 ただ交換が出来るので1つ持って歩けばすぐに100%に復活出来ます。
【総評】
当時唯一のデュアルコアで、デュアルコアに最適化されたOS4へもアップすると言われてたのでauのガラケーとiPhone4の二台持ちだったのをやめてこれ1つにしました。
上でも書きましたが本当に毎日が苦行の様な生活でした。
待ち焦がれたOS4は全然来ず、ようやく来たと思えばヒドイ出来で戻す事も出来ず、期待の分失望は計り知れません。
修理に出すとアプリのデータなどが消えるし色々な設定もやり直しになる為ずっと我慢しましたが、色々な不具合が起きどうにもならなくて去年の夏に渋々修理に出しました。
「問題は再現されませんでしたが基盤を交換しました」と戻って来ました。
再現出来無かった、って一日位触って出無かったならそう書いても良いけど、やったとしても数分でしょ?
それですぐ不具合が再現してたらどれだけの不良品なんだよ。
それとこれは機種の問題ではありませんが、それを受け取った時にauショップの店員がアホなのか何も考えずに起動して手渡されたんですが、すぐに確認をしたらオプションのWimaxがオンになっていたのですぐにオフにしました。
翌月の請求書に「Wimax 525円」と書いてありました。
うちの周りではWimaxが入らないので一度も使った事が無かったんですが、オプションで別料金が発生する物をオンにしたまま戻すのはどうなんでしょうか。
店員の問題かとも思いましたがデフォルトでオンになっているのは機種の問題になりますかね。
以前は起動に5分位かかっていましたが今は1分ちょっとでホーム画面が出ます。
だいたいの作業も普通に出来ます。
ただやはり電池の持ちは悪いです。
電池パックは5〜6個あります。
今となってはまあ「普通」に使えますが、「ハイエンド」と位置づけられていたので買ったのにそう思った事は一度もありませんでした。
発表で凄い期待を持ち発売日を待ち続け、予定が延び、ようやく発売となり発売日も色々な出来事がありましたがそれを忘れる程の不具合に泣かされ待望のOSアップデートでトドメを刺され、生き返るまで5ヶ月。
出来る事なら今もまた修理に出したい(出してちゃんとするかはわかりませんが)けど、アプリのデータが消えてしまう事とまた設定をし直す事を考えると我慢するしか無いようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年10月20日 23:58 [641762-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいと思います。当時はスタイリッシュで魅かれました。
【携帯性】
ちょうど良い大きさで扱いやすかったです。
【ボタン操作】
ふつうだと思います。
【文字変換】
IMEを使用していましたが、標準のものでも十分だったと思います。
【レスポンス】
余り良いとは思いませんでした。
【画面表示】
自分の目ではふつうと思いました。
【通話音質】
特に悪いとは思いませんでした。
【呼出音・音楽】
特に悪いとは思いませんでした。
【バッテリー】
これはひどかったですね。
【総評】
発売日にワクワクしながら並んで購入した初スマホでした。
その後、
2日後に通話できなくて1回目の修理(機種交換)
半年後に充電できなくなり2回目の修理
1年後に水没にて使用できなくなり3回目の修理
(熱いからと言って流水で冷やすのはダメみたい)
みなさんの仰るような、まともに使用できないような現象はありませんでしたが、
GPS感度の悪さと、異常な発熱の電池の消耗については残念な結果でした。
まだローンが残っていますが、この度SOL23を予約し、やっと解放されることになりました。
次のスマホは「全然スマートじゃないんだよコレ」の口癖からも解放されることを願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 22:02 [640442-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通。今ではメッキが剥がれキャップは外れ無惨な姿ですが、当初は不満はなかったです。
【携帯性】
持ちやすさと言う意味では軽いし薄いし良かったです。
【ボタン操作】
特に不満なし。ハードボタンも使いやすかった。
【文字変換】
途中から予測変換などが正しく機能しないようになった。まあ、アプリのせいだとは思います。
【レスポンス】
ギリギリ使用可能なレベル。度々ストレス感じます。
【メニュー】
可もなく不可もなく。
【画面表示】
キレイで見やすいと思います。特に不満を感じた事はないです。
【通話音質】
聞き取り難い。キャリアのせいなのか、機種のせいかは不明です。電話をよくする人は選ばない方が無難でしょう。
【呼出音・音楽】
そこまで利用する昨日ではないので可もなく不可もなく。
【バッテリー】
酷過ぎます。これ以上に電池持ちが悪い機種は聞いたことがないです。まあ、慣れましたけどね。
【総評】
電池持ちは本当に初めは衝撃を受けました。どんなに節約設定しても意味なし。まあ、今では慣れ、都度充電することで生活してます。
よく言われてるような不安定さはなく、安定して利用できていたので約二年利用してこれました。
今、この機種を選ぶ人はいないと思いますが、当初ならあながち間違った選択でもなかったかな〜て思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 23:02 [636471-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
=デザイン=
・スッキリしていてシンプルで気に入っています
=携帯性=
・最近デカいスマホと違ってポケットなどのスペースに入るので便利。
=ボタン操作=
・押しやすいくて特に問題ない。
=文字変換=
・普通だと思う。
=レスポンス=
・アプリの起動が遅い。ホーム画面で固まる。
・アンドロイドOSをバージョンアップしたら遅くなった。
=メニュー=
・普通
=画面表示=
・普通。そこそこキレイ!?
=通話音質=
・ちゃんと聞こえるから問題ない
=呼び出し音・音楽=
・聞こえる。音質は一般的かと。もう少し大きな音もでればいいのだが。
=バッテリー=
・カス。パソコンは富士通製を使っていたが、品質に疑問を感じる。
=満足度=
・電話とメールぐらいなら大満足なスマホですが、いろいろと使うと不満爆発。2年契約なのであと半年で機種変更予定。
・外装のメッキパーツが剥がれる…
・カメラがエラーが多い。
・バッテリーのもちはまじめに最悪。粗悪品。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 09:52 [505424-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
買って1年半。再レビューします。
【デザイン】
普通だと思います。私は好きです。
【携帯性】
画面が大きい分だけ大きいです。でも、シャツのポケットに入るサイズなので、良しとします。
【ボタン操作】
初スマホということもあり、タッチパネルの操作は難しかったです。今はもう慣れましたが。
【レスポンス】
4.1にアップデートしてからはレスポンス悪い。最新のアップデートでましになりましたが、それでも遅い。
最近、妻がスマホに変えたのですが、それとのパフォーマンスの違いに呆然としました。
【画面表示】
綺麗です。
DLNA機能を使って、パソコンで録画したデジタル番組を鑑賞しますが、綺麗です。
【通話音質】
良いです。
【バッテリー】
モバイルバッテリーなしで考えると、最近、いつにも増して、電源の減りがめちゃ早い。どういう設計しているんだかって思います。買った当初は、まあ我慢できましたが、今は不満が蓄積してて、早く機種変更したい気持ちで一杯です。(2年縛りで、あと半年の我慢)
【総評】
もう1年半も使っていると不満が蓄積します。
あと半年の我慢。こんな機種を売るとは、富士通はどういう品質基準を持っているんだと疑います。
GPSは都内だと全く使えません。郊外でなんとか使える程度。GPSはない機能と思った方がいいでしょう。
来年の4月の機種変更が待ち遠しい。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 02:09 [487178-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
夜景を撮った写真はきれいだった。 |
こっちもきれいだった。 |
【デザイン】
お目当ての青。黒との相性があって、かっこいい。そこだけ大きく褒めよう。
【携帯性】
普通にコンパクトだが、軽さは丁度いい。
【ボタン操作】
ボタンの押しやすさも、丁度いい。
【文字変換】
ATOKを初めて使ったので、前の携帯(SH005)とは少し上だった。
【レスポンス】
デュアルコアだから、早い。だが、時に遅くなる場合もある。最悪にも、ブラックアウトが...
(追))4.0にOS更新後は、まれに重くなりました。とくに電話が1分ぐらい...
【メニュー】
「NX!input」だと、スムーズで使いやすかったと思う。
【画面表示】
丁度いい明るさ。だが、日差しを当てると見えなくなってしまうのが困難。
(追)4.0にOS更新後は、15%以下は画面が付かないのが多くなった。(液晶シールを貼ってあったから。)
【通話音質】
雑音がなく、聞きやすさはグーです。
【呼出音・音楽】
呼出音は何となく聞こえます。音楽はドルビーなので、重低音はずっしりきていて聴き答えは大きかった。
【バッテリー】(Bluetooth・Wi-Fi使用)
WiMAX対応はさすがにきつい。スマホ初心者なので気を付けているが、なめていた...。
1日の流れとして(朝・外出〜通勤→昼・始め〜終わり→夕方・通勤〜帰宅 ☆モバイルバッテリーで充電後。)
[100〜50→☆80〜15→☆100〜30]
【総評】
WiMAX対応で、防水。いい機能がずっしり入った機種であるが、バッテリーの温度の上昇で充電できないのが残念。(これで電池の寿命が縮まらないのならいいのだが...)見た目より機能を重視を選んだので、触っていて何かきつい。でも、丁度いい機種を持った感覚をしているので、これから長く使おうと思っている。
(追)だが、まれに電波の途切れがあったので使いづらいところもあった。現在は6回修理を経て、Xperia acro HDに無償交換した。
2013 8. 4
追記を書き、写真を載せておきました。
- 比較製品
- シャープ > SH005
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 11:27 [592240-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
買ったばかりは熱暴走だのデータ消失が相次ぎ使い物にはなりませんでした。
しかし、バージョンアップをすることである程度まともなスマホになりました。
追記
最近不具合が頻発しており、また故障のリスクが高くなり、修理代を払うよりも新機種に変えることが得策だったため、機種変更しました。同じデュアルコアですが、サクサクに使えています。この機種は動きが鈍い事もあったので、ソフトウエアの作りこみですかね…
この機種のいいところは物理キーがシーソーキーになっていて押しやすいところと文字変換が賢いぐらいですかね。いつも冷や冷やさせられる機種でした。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
