MOTOROLA PHOTON
- 16GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月7日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 23:38 [583614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ゴツくて一昔前のスマートフォンという感じですが、グロスマらしいデザインで質感・剛性感も良く、見た目だけいいのにおもちゃ臭いガラスマよりずっと優れたデザインです。
【携帯性】
それほど大きくないので悪くありませんが、若干分厚いですね。
【ボタン操作】
最近はボタン操作しないことが多いので気になりません。
【文字変換】
可もなく不可もなく。iPhoneよりは賢いですが、結局Google日本語入力やATOKに入れ替えてしまいました。
【レスポンス】
Tegra2 250であることから、最新の端末のようなサクサク感はありませんが、一方でフリーズしたり停止したりするようなこともなく、安定感があります。国産端末は見かけのスクロールスピードとかでごまかすのではなく、こういう安定感を見習うべきです。
【メニュー】
可もなく不可もなく。Android 2.3純正と大差ないと思います。
【画面表示】
ディスプレイはpentile 4.3" qHDなので相応です。最新の高精細IPS液晶に比べると見劣りはします。
【通話音質】
auとしては標準だと思います。au自体の音声品質の悪さに起因する問題はあります。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
使い方にも依ると思いますが、極端に減ることはなく1日余裕でもちます。モバイルデータ通信関係をOFFにしていると数日-1週間もちますので、十分と思います。
【総評】
2012年夏モデルのAQUOS PHONE ZETA SH-09Dに嫌気が差して1ヶ月で売り払った後、Androidそのものを評価したくて探していたグロスマの中から、新規一括0円+CB付で、SIMフリー化してW-CDMA網でも使え、+WiMAXもあるこれを選びました。結果、約1年後に出たガラスマのハイエンド機種よりも遙かに実用的な使い易さをもっていました。Androidに対する悪いイメージもこの端末の御蔭で払拭でき、Androidの良さを確認することが出来ました。2012年夏モデルまでのAndroid端末はグロスマが圧倒的に優れていることは疑いようもなく、カタログスペックやベンチマークでは惨敗するレベルでも、実用性という面では圧倒的に優れていることも分かりました。ただし、そこにはdocomoとauという差もあると思います。docomoのガラスマは(一部グロスマも)、docomoのプリインアプリのせいでかなり不安定にさせられていることは疑いようもないからです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 19:52 [577446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
素晴らしい!
不満な点は、カメラのシャッター速度遅い
画面がペンタイルだから荒い
サクサクヌルヌル、バグも少ないし、バッテリーもよくもつ。完成度はiPhoneの足元に来た感じ
マイナーですが名機!
ワンセグ、お財布、赤外線いらないなら、
あり
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 07:54 [573348-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
一年ちょっと使用しているのですが、
不具合があちらこちらにあり、
常に不安を感じながら使っています。
酷使はしていますが、
乱暴に使用はしていないので、
もう買い替えなくてはいけないのは、
不便。
もちろん、再起動なんかでは、なおりません。
不便な点は、
留守電がない…
着信拒否がない…(転送)
充電やイヤホンの接続が悪く絶妙な位置でないと充電できてない時がある.音楽がきこえない。
スマホ自体重たい
カバーがカラーカバーしかない
たまに認証?できないサイトがある
上記の点は、
何か改善点があるのかもしれませんが、
一般人並の知識しか持ち合わせていない私には、
どうすることもできませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月28日 02:24 [568391-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】凄くよい!ゴツいけど、アメリカンを感じる!
【携帯性】これは評価できないかな。と言うより、サイズを知って買ってるし おまけにotterbox使用でさらにゴツく!
【ボタン操作】
これは好評価
【文字変換】
poboxを使用してるんで、無評価で。
【レスポンス】
good!cm7カスrom使用でさらに良い
【メニュー】
Goランチャー使用にて無評価
【画面表示】
ふつうです
【通話音質】
これはダメ、何度か先方に聞き返されます
【呼出音・音楽】
googlemusic使ってるけど、is11sの方が良かった
【バッテリー】
普通かな、ここの評価で良く持つとの事でしたが、自分の場合は可もなく不可もなくてとこでした。ちなみに待ち受けで1%/1hぐらいで、使えばやはり減りは早いです
【総評】本当に楽しめるスマホです♪unlock,root,simフリー化まで行けた方なら、末永く遊べる端末だと思います。未使用1.3Mは高いかなと思ったけど大満足でした。is11s→evo3d→photonと来ましたがどれも楽しめまして(evo以外は)、次はぺリアzと行きますが、楽しみにしています。しかしmnp客と我々既存客との扱いの差って(笑)!こうなったら2年毎にキャリアを変えていきます!!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月29日 12:48 [559673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
キャッシャバック52500円ありましたので、LINX 3DからMNPで本機にしました。1年前の機種ですが全く問題ありません。サクサクです。ちょっとバッテーリー持ちが悪いですが、気になっていません。WIMAXすばらしいですね。最新のLTEですとうちの周囲では全く使えないので、WIMAXでよかったと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月18日 20:12 [556454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】キックスタンドが便利です
【携帯性】厚みがあってちょっと重いのでちょっと・・・
【ボタン操作】サクサクです
【文字変換】ふつうです
【レスポンス】ヌルサクです
【メニュー】ふつうです
【画面表示】ふつうです
【バッテリー】結構もちます
【総評】そのまんまでも十分使える端末ですが、この端末の最大の特徴はroot化、Unlock化、SIMフリー化です。グロスマ最高。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月28日 00:51 [550861-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
今年3月に毎月割で本体代金実質無料となっているのを見つけ、購入に至りました。
同時期で実質無料の機種に、同プロセッサを搭載した、IS11LGがありますが、今思えばその機種かiPhoneを選択しておけば、、、と思っております。
【デザイン】
かっこいいです。スタンドも購入の決め手になりました。 しかし利用頻度は少ないです。
【携帯性】
4.3インチのディスプレイがでかくてでかくて。。 いつも親指が忙しいです。
スペック上、重い部類に入るのですが、そこまで重さは気になりませんでした。
【ボタン操作】
普通です。誤って触れて誤動作… これもしばしばありましたが気になりませんでした。
【文字変換】
標準IMEは使っていないので無評価。
【レスポンス】
デュアルコア(Tegra 2)なんですが、家族の持っているXperia Acroや、REGZA Phone(スライドキーボードがついてるモデル)に比べて動作が安定しています。
しかし起動時間がばかみたいに長く、起動後安定するまで重いです。Windows 98やXPを彷彿とさせます。
そして加速度センサーを切っていないと、センサーが感知してタイムロスが生じます。
【メニュー】
4.3インチのqHD画面なのに縦4列しか置けない、そしてタスクキラーがついていない!
メニューは今ADW Launcherを使っています。
縦5列置けますし、カスタムも自在です。 タスクキラーはついていませんが。
【画面表示】
ペンタイル液晶がどんなものなのか、と思っていましたがそこまで気になりません。
むしろ自転車のカーナビ代わりに使ったりと、外での使用が多いので助かっています。他の機種よりかなり明るいです。
【通話音質】
普通です。ちゃんと聞こえます。
【呼出音・音楽】
プリセットで充分です。ガラケー時代はmmfファイルにかなりお世話になったのですが、だんだんとこだわりが無くなってきました(笑)
【バッテリー】
自分の用途ではあまり保つ印象はないです。バッテリーを1個注文しました。
【総評】
他の方も思っているでしょうが、Android4.0のアップデートが断念され、裏切られた思いが強いです。
同プロセッサを搭載したOptimus XはAndroid4.0にアップデートされ、後継機種のRAZRもアップデートされ、GALAXY S2もアップデートしました。
これを知ったあと、何度root化しようと思ったことか。。
でもいま現在、root化には踏み切っていません。
やはりリスクを考えるとどうしても考えてしまいます。
あとPhotonは、英語を日本語に直訳したような文字、インターフェイスが目立っています。悪い意味で。
持っている人は 画像1枚をギャラリーから削除してみてください。多分言いたい意味がわかると思います。
スマフォをいじって、よくわかりました。 1台目にしてはこれでも良かったと思っています。
ですが次の機種はiPhoneにします。 Androidはタブレットを1台買って、スマフォで持つことは多分ないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 16:16 [548638-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
そろそろ携帯からスマートフォンに替えようか考えていたところ
auからモトローラ機種が出ると知り、正式発表後に予約、
発売日に購入しました。
使用期間1年を過ぎてのレビューです。
【デザイン】
最初に手にしたときもすごく大きいという感じではなく
適度な大きさという感覚でした。
デザインは購入時も今も気に入ってます、
なのでシリコンケースなどは使っていません。
【携帯性】
携帯性に不満を感じたことはありません。
【ボタン操作】
ホームボタン等、反応いいです。
電源、音量ボタン等も特に問題ないです。
【文字変換】
デフォルトを使用していますがこれといって不満ないです。
だからその手のアプリも使用していないです。
【レスポンス】
とても良いと思います。
モッサリ感やギクシャクした感じもなく
ストレスを感じさせないです。
【メニュー】
とくに問題なし。
こういうものだと思って使っています。
【画面表示】
発売当初はペンタイルが・・・みたいな話題が多々ありましたが
自分的には全く問題ないです。
むしろ晴天時の野外使用ではとても明るく見やすいです。
【通話音質】
使用して3ヶ月ほど経ったあたりで通話音が反響する不具合が
突如発生しました。
初期化によって解消し、その後は発生していません。
通常の音質は普通に聞きやすいです。
【呼出音・音楽】
呼出音等は音楽をアプリで切り出し着信音などに設定していますが
音はすごくいいんじゃないかなと思います。
【バッテリー】
バッテリー良くもちます
購入当時のスマートフォンはバッテリーのもちは携帯にくらべると
あまり良くないという感じでしたが
この機種に関してはそう感じたことはありません。
契約1年でバッテリー1個いただけるというサービスで
バッテリーパック1個もらいましたが
はっきりいって使っていません。
【総評】
購入当初から今まで大きな不満もなく、むしろ使い易さで現在に至っています。
普通ですと1年も経たないうちに新しい機種が欲しいと目移りし始めるんですけど
不思議とそういう気になっていないんです。
ICSへのバージョンアップはないようで少々残念ですが、それでもまだまだ使えそう。
そんな感じがします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 09:28 [546980-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーはまずまず、スマホにして持つ方かもしれません。
不便な点は、メールで写真を友達に送るとき、画像を小さく添付できない。1MNPで設定しても、Email添付時は700kbを超えるので、凄く送るのも送られた相手も大変。写真添付メールがこの機種ではまともに使えないので、私は失敗したと思っています。
カメラの画質は、本当に悪い。iphoneと比べると9:1くらい。
電話をかけても「プープープー」とつながらないことも結構あり、電源を切ってもその「プープープー」という音が鳴っているというわけのわからない症状もあります。
電波の感受も依然使っていたAUのガラケーに比べると悪くなりました。
私はおすすめできませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月8日 18:04 [545760-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2年近くパンテックのIS06を使用しての機種変更です。
LTE機種に変更しようと思いましたが無料通話がついていないのがネックでこちらを選びました。
デザインで選びましたがとても満足しています。
ワンセグ・おサイフ・赤外線機能はありませんが特に必要でもないので困ることもないです。
電池もIS06を使用していた私にはかなり満足いく容量で、2日に一回は充電していたのが今では4日に一回程度ですんでいます。(電池節約アプリ使用)
長く使っていけそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2012年10月12日 18:20 [539606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
去年の終わりにIS04(笑)から機種変更しました。
特に不具合などはなく、サクサク動くので
ストレスフリーで使えています。
あえてマイナス点を上げると、
内部メモリがSDカード扱いになるのがやや不便です。
ですが、16GBあるので容量を気にすることもなく使える点ではとても快適だと思います。
また、若干マイクの音質が悪いと感じることがあります。
(通話時に相手が聞き返してくることがたまにある)
それ以外は特にないと思います。
ややマイナーですが、これぞ名機と自信を持って言えますね。
とても満足していますし、おすすめです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年9月8日 16:30 [531973-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通にカッコイイです
【携帯性】
ほかのものと比べると重いですが、気になりません
【ボタン操作】
タッチ式なので反応がいいです
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
とても早いです。4ヶ月ほど使っていますが、過去1度だけ、フリーズしました。
【メニュー】
これに慣れてしまったので。
【画面表示】
とてもきめ細かく、きれいです。
【通話音質】
普通に使っていて、違和感のないレベルです
【呼出音・音楽】
設定しだいで何とでもなるので、
【バッテリー】
とてもよく持ちます。
【総評】
初スマートフォン、ということもあってよく判りませんが、今のころ満足です。
ただ、僕はあまり写真を撮らないので問題はないのですが、カメラの性能はとても低いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 23:23 [531282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
白が好きなので黒しかないのは残念です。
【携帯性】
ストラップホールが無いので落としてしまわないか心配です。
ゴリラガラスはツルツルして気持ちが良いですが滑ります(笑)
ゴツくなるそうですが、耐衝撃ケースを検討中です。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
四つ並んでいるのでホームボタンの場所は見ないと分かり辛いことがあります。
【文字変換】
スマートパスで7notes with mazesを落としました。
手書き認識力は素晴らしいです。文字変換も問題なし。
ATOKを使わなくなりました。
【レスポンス】
GalaxyNoteと比べるとかなり速いです。
CPUのクロックの差では無いですね。同じデュアルコアですが1GHzのPhotonの方が速い!!
CF-Benchで測定するとGalaxyNoteの方が良いですがレスポンスは遅いです。
【メニュー】
普通。
4.0になれば使いやすくなるかな?
【画面表示】
綺麗です。画質は不満なし。
5.3inchのGalaxyNoteはデカすぎ、3.5inchのF-12Cは良好、2.8inchのexperiaRayは小さ過ぎ。
手が小さめなので4.3inchのPhotonはちょっと大きく感じますが、その大きさ分、F-12Cの手書きと比べると書きやすいです。
【通話音質】
ガラケーがあるので未使用。
【呼出音・音楽】
auのスマホが欲しくなった理由のうたパスが聞けて嬉しいです。
さすがに音量は十分とは言えませんが、いい音出します。
【バッテリー】
これは本当に持ちます。
GalaxyNoteも持つ方だと思っていましたが、最近、減りが速いのでアレっ?ていう感じです。
バッテリーの持ちは、バッテリーのサイズでは無いですね。
Rayの持ちは相変わらず凄いですが。
【総評】
題名にあるauとdocomoのダブル運用をしています。
あまり使わなくなったGalaxyNoteのXi契約SIMを入れて使っています。
SIMフリー化済みです。
auとdocomoの切り替えは面倒ですが、上手く切り替えればおいしい使い方も出来ます。・・・(内緒)
auはスーパーダブル定額で390円運用、3G通信はdocomo回線、自宅ではauへ切り替えてWifi接続しています。
うたパスを使いたくて契約しましたが、スマートパスでアプリ取り放題が辞められない!(笑)
auの戦略にまんまとハマっていますが十分満足しています。
サービスはauの方が分かりやすく上ですね。
ウィルスチェックはdocomoあんしんスキャンと、auウィルスバスターの二つで常時守られています。
最新機種では無いですが、スペックに表れない良さが色々とあります。
関西なので高額のキャッシュバックはありませんでしたが、MNPの1万円商品券を現金にしてもらえました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 02:45 [530912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ドコモのギャラクシーSからMNPです。
とにかく反応がいいです。
使い始め初日でそうアプリも入れてないんですが、やはり前機種が遅かったかな。WIFIの威力を体験できてます。
ブラウザの起動スピード、文字打つ際の反応速さなど申し分ないです。
日本ではそう知られてないMOTOROLAで安価(ほぼ無料)で素早い機種がゲットできました。
今後使っていくうちに不具合なども出てくるかと思いますが、そこはOSアンドロイドと言うことでアプリでカバーしていこうと思っています。
見た目は黒しかないし男性向きですね。私にはある程度の重さも心地良いです。
デュアルコアでここまで変わるとおもいませんでした。デュアルでも重たい機種もあるようですが。当面この機種を使い倒したい、その価値を見いだせそうな一台です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
