T-01A レビュー・評価

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []

T-01A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキング東芝 T-01Aの満足度ランキング
レビュー投稿数:177人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.37 4.09 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.60 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.11 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.95 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

k-yobiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

発売当時から使ってきました。

X01HT→HT-01A→T-01Aと、

ずーっと、WindowsMobileを使ってきたので

これからもずーーっと使っていくつもりだった・・・・

のですが、

一番使用頻度が高かった

DropBoxがいつの間にか使えなくなってたり、

Evernoteの更新がなくなってしまったり・・・、

さすがに限界を感じてしまいました。

なんと言ってもメモ帳としての機能は最高でしたので、

なかなか手放せなかったのですが、

GALAXYNOTEで代用できそうなので、そちらにすることにしました。

たしかに、GALAXYNOTEは最近のスマホなので、

DropBox、Evernoteについてはストレスなく使えますが、

手書き入力のレスポンスはT-01Aにはかないませんね。

ホントにいいスマホでした。

せめてDropBoxさえ使えていたら、

まだまだ現役で使えるのに・・・・

惜しい限りです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jpinakaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

だいぶ過疎ってきてる気がするので、レビューを書いてみる

【デザイン】
当時Iphoneを意識して作ったということもありGOOD!
今でも十分いける


【携帯性】
今のスマートフォンと大差はない。


【ボタン操作】
タッチパネルで完結するように設計されているせいか、これだけはあまり良くない。
もう少しハードキー充実させてもよかったかも


【文字変換】
ATOKのおかげで快適。


【レスポンス】
当時としては最高峰だったが今となっては並みの下程度になってしまった
今の機種と比較するべきではない。
これの前はW-ZERO3を使ってたが比べ物にならないぐらいだ

【メニュー】
これはもうカスタマイズ前提。
デフォルトの物はあまりよろしくない。
カスタマイズして自分流に改造するのがWindowsMobileを使うには鉄則

【画面表示】
並み
これぐらいしかいうことない

【通話音質】
たまに通話するが、あまり通話しないので評価しにくい。
ノイズがひどい等はないので5

【呼出音・音楽】
呼び出し音は変更済み
デフォのはあまり良くない
音質は気にしないというか元の音源があまり良いのがないというのもあるので少しわかりにくい。

【バッテリー】
これが少し残念な点
あともう少しバッテリー容量大きければ・・・・

【総評】
おすすめできるのはカスタマイズができる人・カスタマイズしようと努力できる人・時間に余裕のある人ぐらいです。
そのまま使うと使いにくい代物
全体的に低評価な人たちは、ろくにカスタマイズもせずにやってるとしか思えない。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リンゴねーむさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
当時〜今のスマホと比べてもかなり薄く、かっこ悪いような筐体ではないと思います。


【携帯性】
普通

【ボタン操作】
画面が大きいのでボタンを押しやすいです。
感圧式なので、iPhoneでは出来ない電気を通さない普通のボールペンでもタッチすることが可能です。

【文字変換】
賢いATOK君がプリインストールされています。

【レスポンス】
初期のころはさくさくだったんですが、いろいろ自分でいじって数秒フリーズするようなときがありました。

【メニュー】
わかりづらくはないですが、可もなく不可もなくといったところです。

【画面表示】
発売当時はわらじと言われたり、そんなサイズの画面いらないなどと言われましたが、今となっては普通サイズのディスプレイです。
画面がこれだけ大きいスマホは当時なく見やすい画面でした。

【通話音質】
普通に通話が出来ます。

【呼出音・音楽】
初期の着信音などはださいです。(まぁほとんどのものがそうでしょうが)
音楽再生はWindowsMediaPlayerが入っているのでそちらで音楽プレイヤーとして利用していました。

【バッテリー】
私個人が普通につかって一日はもつなぁといった感じです。
ただ、バッテリーのへたりもあると思いますが、ネットを1時間くらいすると切れる状態でした。

【総評】
利用し始めたときは「失敗した」と思ったんですが、世界に公開されている(いた)WindowsMobileのアプリを利用し、自分用のカスタマイズをすると自分が最初に思っていた以上に便利になりました。
Bluetoothやネットワークを同時に利用出来ない、糞制限がかかっていますが、それもアプリを利用し解除可能で、今となってはあたりまえのような機能ですが3年前からこの機種でのテザリングが可能でした。

WindowsMobileのOS自体がサポート終了となりDocomoよりWindowsPhoneを待っていたんですが、出る気配もなくAndroidを利用することとなりました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azumino_1990さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
タブレットPC
2件
4件
プリンタ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

OSが6.5になったので購入しました。
いまだにスマホ最強ですね。
PCとの連携もgoodです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aicafe54さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

もうみなさん細かく記してらっしゃるので、カスタマイズに関してのみ記します。

【メニュー】
ストライプメニューが使いづらかったので、「Winterface」を入れて、iPhone風のメニューにしています。

【文字入力】
gesture10key+touchkeysipでiPhoneライクな入力をしています。

【ナビ】
いつもNAVI(PND)v2市街図搭載版を入れて、ナビとして利用しています。

【バックアップ】
SpbBackupでパソコンにバックアップしています。

以上で結構快適に利用しています。
サクサク、レスポンスがいいのが特にGoodです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Wintel派さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
43件
マザーボード
0件
25件
イヤホン・ヘッドホン
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

最初に述べるとすれば、これが最大限にカスタマイズの効く
スマートフォンです。玄人向きな端末です。
PCカスタマイズ(レジストリレベルで)経験がある人間にとっては、
改造制限がないので、かなり都合がよいです。

・感想
ここのレビューみて思ったのは、素人がたいしていじれないから悪評をつけているのがみられることです。
そして、それを「参考にならなかった」として玄人が批判していること。
見た目や先進性に捕らわれて道具選びをしている人が多すぎると思います。
本当に自分にあった道具なのか、今一度考えてから購入に踏み切るべきでしょう。
T-01Aには他のデバイスと異なる良さがたくさんあります。
それにしても、自分の周りには、流行だからとiPhoneにして、
結局使いこなせていないひとが多すぎますね。
世の中残酷なものです。

【デザイン】
薄くてでかいデバイスがほしかった自分にとって理想です。
クリアジャケットを着ければさらにCool!(Silver)
それでいてポケットに入るところがよいですね。
メニューの配色等も変えればかなりよくなりますよ。
周りのiPhoneユーザーたちはこの端末を触ると、
概して軽さと薄さに驚いていました。
【携帯性】
今までi mode mailとHotmailの使い分けが面倒でしたが、
これからはすべてHotmail一括管理になり、最高に使いやすい。
着信拒否が簡単なのもかなりよいです。
【ボタン操作】
感圧式なため、慣れが必要です。
自分はiPod touchを使っていたので、初めはミスが多くありましたが、
キーボード改造+日常使用により改善しました。
【文字変換】
ATOK搭載はさすがのところ。
キーボードをカスタマイズしてもちゃんと動作します。
【レスポンス】
昔のWindows Mobile機とは比べものになりません。
バージョン6.5は必須ですけど。
【メニュー】
標準ではかなり使いづらいので、ベーシックなものに変更しました。
もともと配色はよいので、シンプルにしても十分デザインはいいですよ。
【画面表示】
4.1インチの大画面は非常によいです。もうtouchには戻れません。
【呼出音・音楽】
標準の音が心地よくて、変更していません。
音楽はtouchで聴きます。Cover flowには勝てません。
何より自分のtouchはWolfsonのDACなので。
【バッテリー】
もちません。
ですが、docomoの補助電源が使えます。
USBでも充電できます(非対応アダプタあり)
iPhone, touchは電池交換に分解+半田付けが必要なので、大変ですが、
これはカバー外して普通に交換できるのでよいです。
東芝さんは考えたと思います。
【総評】
・便利な点
iPhone, iPod touchはAppleのせいで改造制限の嵐でした。(最近は特に)
ですが、さすがのWindows。カスタマイズ性は最強です。
しかし、改造ができない人間にとってはただの使いづらい板きれでしかない。
次のWindows Phone 7では改造制限がかかるらしいので、6.5使い倒すことにします。
道具は自分の思い通りに使いこなし、なじませるものです。
これでようやくAppleのいたちごっこから逃れられます。
「脱獄」は日に日に難しくなってきているので。

いままでdocomoはただの電話端末でした。touchがメイン?でした。
ですが、このままだとtouchは必要なときだけ使う音楽専用機になりそうです。
もともと音楽を聴くときと、仕事するときは別な人間なので不自由ないです。

T-01Bに比べて、薄く軽いところがよいです。
加えて、01Bよりカスタマイズができます。
こんな高機能な製品が1.5万で買えるのには驚きました。
カメラの音消せちゃうのは、やり過ぎかな。
コストパフォーマンスがよく、かなり成熟した改造法が揃っており、
XPERIAなどは眼中にありませんでした。

・不便な点
標準では電話/パケット通信とWi-Fi, Bluetoothが同時に使えないので、要改造。
SD取り外しが不便。
希にWindowsが落ちます。非常事態になったことはありませんが。
ちゃんとハードウェアリセットが存在するので、再起不能にはなりにくいです。

・メーカーへ
よく、「それってXPERIAなの?」と人に訊かれます。
完全に東芝さんは知名度で負けていますね。
資本主義の時代は販売商戦が命なので、もっとがんばりましょう。
「T-01A」や「Dynapocket」では刷新性が弱いのでは?
単に製品がよければ売れる業界ではありません。
多くの人にとって携帯はファッションになっているので。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

*かずきち*さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
素敵です。
電池のもちが我慢できなくて増量バッテリーをつけて厚みが増しましたが、それでもまだ暑いとかんじさせない薄さです。

【携帯性】
大きい分多少悪い気がしますが、普通にポケットに入ります。

【ボタン操作】
タッチパネルは、普通です。

【文字変換】
文字入力はデフォルトのものでもそこそこ使いやすいですが、色々カスタマイズして自分色にしたほうがいいと思います。

【レスポンス】
いいです。GOOD。

【メニュー】
スチライプメニューは使いにくいです。Today画面をカスタマイズして使うのがいいと思います。

【画面表示】
大きな画面なので、非常に見やすいです。ただし、明るいところでは、何も見えなくなります。

【通話音質】
普通です。

【呼出音・音楽】
ずっとマナーモードで使ってるので不明です。

【バッテリー】
最悪です。バッテリーもちません。
バッテリーを気にして使わないといけないのでストレスになります。
別売りの太容量バッテリーの検討をお勧め。

【総評】
電池が持たないの一言です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大阪の風さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
13件
プリンタ
1件
3件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

全体的な感想、よいと思う
良い点はテキスト、Jpeg、ワード、エクセル、PDF等が遜色なく使える、特にテキストとJpegは確認書類としてどこでもいつでも確認するので、見やすくてよい。テキストはPCからコピーして確認するので絶対必要不可欠。
予定表は入力が面倒なので、長年使用しているフリーソトでTcalendarをテキストにコピーして使っている。アウトルックは別の予定表なのでT-01Aでは使用していない。
iモードモペラなどは契約していない、ネットは家の無線Lanに繋いでメールをT-01Aに取り込んで、外出先で見ている。
基本的に当方は電話とPDA的な使い方しかしない。外でネットをするならレッツノートを持っていくので。
10年前から青空文庫の愛読者なので、非常に読みやすい。以前はSH902isを利用していた。

悪い点は、ロックかけていて電話が鳴るとパニックになるのと電池の持ち以外は特になし
メーカーへの要望は、時期モデルを全面的に変更すのじゃなく、共通部品を多く残して、より進化したモデルにしてほしい、ヨーロッパ的な製作精神で時期モデルに期待する、勿論、現行モデルも遜色なく使えて。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でんx2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
18件
タブレットPC
0件
9件
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

半年ほど使用しています。
3万円くらいで購入したのが、先日機種変0円で売っていた?のであまりの悔しさに、もう1台さらに機種変で追加しました。(笑)

私の使い方(ネット、動画再生)にはベストマッチ、大変満足しております。


デザイン:デザインになるのか不明ですが、イヤホンジャックは内蔵して欲しかったです。

携帯性 :大きめですが薄いのでかばんなどで入らなくて困るといった事はあまりないです。

ボタン操作:添付のカバーをつけているとPOWERボタンが押しづらいです。

文字変換:ATOKなので問題なし

レスポンス:特に不満はありません。

メニュー:初期設定では最悪に近いけど、カスタム次第なので無評価

画面表示:ネットを快適?にするにはこの位の大きさは必要だと思う
     (HT-03Aも持っているがネットをするのはT-01Aが主)
     ただし、明るいところでは画面が見づらいかも・・
     (電池気にしなければ輝度を上げれば問題ないとも言えなくも無い)

通話音質:docomoデータ定額SIMでの運用のため通話はしないので無評価

呼出音・音楽:薄さの犠牲で内蔵スピーカーの音はあまり良くないと思うけど良くわかりません。

バッテリー:使い倒すと数時間しか持たないのはちょっと辛いが、その場合は電池2個持ちで乗り切っています。

満足度:各々の評価はそれなりなのですが、個人的に満足度は5です。

データ定額SIM運用なので、外ではT-01A、家ではPCモデムとして大活躍。
PC接続時に満充電されるので毎日充電していると言ったストレスも感じません。

昨年購入したものではNO.1の満足度です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mocomossさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

購入して4ヶ月ぐらいでの評価です。


デザイン:スマートフォンの中では厚み9.9mmと最も薄型で非常にすっきりしたデザインと思います。

携帯性:画面が4.1インチなので少々大きめな感じですが、圧倒的に薄く軽いのでポケットにも入るし、特に問題はないです。

ボタン操作:ボタン操作はWM6.5にバージョンアップしてからは、画面タッチがかなりやりやすくなりました。

文字変換:ATOKが入っています。非常に賢いです。

レスポンス:非常によいです。1G CPUの威力は大きいです。ネット環境もFOMA回線でもWIFI環境でもサクサク動きます。

メニュー:購入時点でのメニュー画面は少々使いずらかったのですが、別のSPBのソフトをインストールしてからは、格段に快適になりました。WM機なのでかなり自分でカスタマイズできるので、おもしろいです。

画面表示:画面が大きく細かい文字も見やすいです。ネットを中心に使う方には特にお勧めです。スタイラスも使えるので細かい文字もタッチしやすいです。画面自体もかなり高精細。

通話音質:まあ、並みの電話。

呼出音・音楽:呼び出し音量は、少し音量が低め。もう少し高くしてほしかった。

バッテリー:まあ、このバッテリー大きさで、大きい画面と1G CPUを動かすにしては持ってるほうかも。ネットを連続閲覧で4時間ぐらいが限度。省電設定などを使えば変わります。

満足度:私は非常に満足しています。SIMカードも抜いたままでもWIFIも使えるしネット閲覧が快適です。難をいえばバッテリーのもちぐらいです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sna52788さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:424人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
593件
デジタルカメラ
1件
148件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
136件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

 今更ですが、あまりにこの機種のレビューを書く方が少ないので、レビューします。

【デザイン】

 シンプルイズベストって感じでしょうか。ごてごてしない無くてすっきりしたデザインで、気に入っています。


【携帯性】

 全体の大きさとしては大きいですが、圧倒的に薄いので、思ったよりは邪魔にはなりません。


【ボタン操作】

 物理的なボタンは小さめで押しにくい感じがあります。
 キーボードがないのは残念ですが、Bluetooth対応のキーボードを購入すれば解決することなので、必要な人が購入すればいい話なので問題はありませんし、私はREUDO社のものを購入しました。

【文字変換】

 文字入力に関しては、ATOKを搭載しているため、変換効率も高いですし、デスクトップPCにATOKをインストールしていれば、ユーザー辞書を再利用できる点が嬉しいところです。


【レスポンス】

 ネットブック並みのハイパワーです。現在使っている、4年落ちのノートパソコンより、レスポンスが良いです(苦笑)

【メニュー】

 ストライプメニューなんて必要有りません。使いにくいだけで、その開発費用を他に回して欲しかったと思います。


【画面表示】
 他モデルと比べて圧倒的に大きな液晶は、目の悪い私にとって、大きな魅力です。

【通話音質】

 あまり良くないように思います。。。

【呼出音・音楽】

 呼び出し音は普通並みだと思います。バイブレーションの振動が小さいと思います。
 音楽の音質はあまり良くないように思います。

【バッテリー】
 デザインを最優先にした結果、内蔵バッテリーが犠牲になっています。省電力設定とチューニング次第でバッテリーの持ちは変わりますが、外部バッテリーは必要だと思います。


【総評】

 発売されてから、もう8ヶ月ぐらい経ちますが、スマートフォンとしての能力はとても高く、満足しています。
 後は、パケット定額プランの設定価格が安くなればいいなと思っています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フレオニールさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
11件
デジタルカメラ
1件
9件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

F905i現役ユーザーです。
DoCoMo2台目としてこのスマートフォンを選び、購入後3ヶ月経ちました。現在フル活用しています。通話には全く使ってませんので無評価です。

WindowsPCを使っている人ならば、当然ながら本機のOSであるWindowsMobileとの親和性が高いのでファイル管理(静止画・動画・音楽など)は容易にできるはずです。高速CPUの搭載により、これまでの「もっさりWM機」とは一線を画す仕上がりになっています。

「特殊なサイズと物理キー非搭載の携帯電話」と思うと不満に思う点もあるでしょうけれど、これをノートPCと見立てるのならば、なかなか理想的な要件を満たしているとも思えます。私はすっかりノートPCの出番が減ってしまいました。

確かに本機は「使う人を選ぶ」かもしれません。ですがiPhoneとは一味違った「注目はされないが、確かな実力を持つ隠れた名機」とも言えるのではないでしょうか。よく知人にもiPhoneに間違えられますが、大画面でマルチタスクもガンガンこなすT-01Aのポテンシャルを大いにアピールしています。

レビューも書いてみました。本体写真が多いです。
ご参考までに。

http://presence.blog.so-net.ne.jp/2010-03-26

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zazamboさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
 シンプルで良いです。メカニカルな部分が少ないので
 耐久性もいいと思います。

【携帯性】
 決して小さくはないですが、画面サイズからすると
 ベストなサイズでしょうね。
 片手操作は正直いって厳しいです。
 人に見せると「でかっ!」って言われますが、負け惜しみ
 だと思ってます。仕事で使ってるので多少携帯性を損なっても
 画面はでかい方がいいです。

【ボタン操作】
 タッチパネルに置き換えてレポ
 キーボードなどはカスタマイズでどうにでも出来る
 ので、タッチパネルの操作感について言及します。 
 WM6.1の時は調整が悪かったのか、フリック操作中に
 すごーくスクロールしてしまったりしましたが6.5に
 してからは、そのような現象も無くなり洗練された
 感じがします。直感的な使い味で良いです。
 
【文字変換】
 さすがATOKですね、関西弁も変換してくれるので
 いらいらせずにすみます。

【レスポンス】
 アプリのチューニング次第の部分もあるとは思いますが・・
 最近のガラケーとは比べ物になりません。軽快に動きます。

【メニュー】
 ストライプメニューは、使ったことが無いので分かりません。
 自分なりのカスタマイズ出来るのがWM機のいいところですので
 満点です。気に入ったアプリが無ければ買うか自作して
 入れればいいだけです。

【画面表示】
 液晶表示も綺麗で文句なしです。

【通話音質】
 意外にも歴代の携帯の中で一番音質がいいです。
 音量も十分なレンジで調整可能です。

【呼出音・音楽】
 唯一気に入らないのがこれ、とにかく外部スピーカーの
 音量が小さい、聞こえないです。
 で、バイブも振幅が細かすぎるし振動のパターンも少なく
 ポケットで振動してても気づかないことがよくあります。

【バッテリー】
 PDAと比べれば・・・なんて意見もありますが。
 持ちは非常に悪いです。
 満充電で1日もたないです。(電車内でWeb閲覧平均4時間)
 充電セットは常に持ち歩いています。

【総評】
 こんなに自由度の高い携帯は一度使うともうガラケーには戻れません。
 docomo独自仕様の問題がクリアされれば完璧です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すばる333さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
3件
8件
マザーボード
7件
3件
タブレットPC
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

パソコンと連携できる使い勝手のいいPDA(Windowsフォン)を探していたのですが、2か月ほど前、予備の携帯電話から機種変更して安価で購入しました。「Biz・ホーダイ ダブル」「2年間使用」などの加入条件があります。
用途が限定されるため、通話、ネット使用がほとんどないのですが、パソコンのデータとリンクできるActiveSync機能は重宝しています。パソコンのワードなどで編集したデータを、外出先で、T-01A上で見たり、修正できます。
◎携帯と比べて画面も大きく、センサーで傾きを察知して、横長に文章を見れる機能も便利です。
◎ネット使用は0なので、毎月の使用料も負担になりません。
◎無料通話分だけ通話しています。
◎もう一台の携帯とファミ割などの割引を組んであって、毎月の料金は1600円くらいです。
しばらくPDAとして活用できそうです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e4079さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
プリンタ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

2月17日という販売一時停止1日前に運良く?購入しました。

携帯メールアドレスが使用できる「X02T」と最後まで悩みましたが、住まいが北海道の地方都市なのでソフトバンクの圏外がやたら多いという事もあり、北海道ではどんな田舎でも圏外がほとんどなくストレスがたまらないDOCOMO製のコチラの機種にさせて頂きました!

すこし昔「クリエTH-55」というPDAを使用していたのですが、windows機のスマートフォン初購入でしたが、カスタマイズが楽しくって仕方ないです!

today画面や、色々なアプリを入れれば自分好みの完璧なマシンになるのでどうしても毎日ネットで検索して色々な情報を手に入れては自分なりにカスタマイズして楽しんでます!

ただ、購入する時に店員さんに「moperaも家族割り対象」と言われたのでメール使いまくっただけでパケ放題の金額がMAXになったので、ドコモに確認したところ「moperaは家族割のメール無料は適用外」と言われたのは想定外でした...自分で購入前調べないのも問題あるのですが、店員もかなり問題かな???と...3Gはあまり使いたくないので、4月に「メールし放題」
の登録はしようと思いますので、3月中は3G通信は切ってあり家族には「使えない携帯」と
言われてます....

ハード面に関しては処理速度も速く、TH-55なんて問題にならない位で使ってみて非常に
満足しております!

あとはドコモが「スマートフォン」の環境をしっかり整えてくれれば完璧なんですが....やっぱりmoperaより、i-modeメールですし、iphone3GSはパケは定額でかなり安くなりました...どうにか追随していただけるように願うばかりです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

T-01A
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意