E30HT
- 0.512GB
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年5月1日発売
- 2.8インチ
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2009年6月8日 23:32 [226584-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
スマートフォンをはじめて買いました。
ここ1週間使った感想ですが、皆さんもご指摘のように電池の消耗が異常に早いです。
待ち受けだけで電池がどんどん減っていくので、これは携帯というよりも、パソコンの一種と考えた方がよいのではないかと最近思います。自宅と会社で常時充電という状態です。
まあ、日本のメーカーだったら商品化できないレベルですね。
電池は最悪として、それ以外の部分は満足度高いです。
主な使用方法としては、仕事のメールや添付を保存して、電車で見ることが多いです、残業禁止のため、会社でメールがすべて見られないため重宝しています。パワーポイントもエクセルも非常にきれいに見えます(携帯落としたら懲戒ですけど)。
また、ウィンドウズモバイルならではの自由度の高い拡張性。これは今勉強中ですが、なかなか奥が深そうです。ボタン操作(文字変換含む)については、携帯というよりもむしろパソコンに近い感覚でキーが押せます。
パソコンに近い感覚。。。やはりこれは携帯ではないのかもしれません。
電池の問題さえ解決すれば、実にすばらしいデバイスだと思いますのでそこだけは何とか改善してほしいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月4日 00:48 [225302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月4日 00:02 [225286-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーの持ちがとにかく悪く、いままでのような感じでケータイで通話していると、一日持ちません。
ezwebと、お財布ケータイがないことも、知っていましたが、やはり不便です。
au初のスマートケータイだったので、面白そうだったので購入しましたが、はっきりとした目的がなければ、普通のケータイの方が使いやすいし、料金も安いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月26日 23:27 [223090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
良くも悪くもWindowsMobile機だと思います。
「いろいろできて便利そうな携帯」だなぁと軽く考えて、従来のガラケーから機種変更されると痛い目を見るかもしれません。(当然、他キャリアのスマホも同様ですが)
W-ZERO3→X01HT→EM・ONE→iPhone→E30HTというのが自分のスマホ遍歴になりますが、確かに徐々にOSもH/Wも進化してきている事は感じられます。
特にiPhoneは操作性、洗練されたシステムは魅力の高いものでしたが、WMに慣れた身にはそのクローズドな方向性がちょっと鼻につくところがあり(もちろん脱獄してましたが)、メインキャリアのauからE30HTが発売されたのを機に、今までの二台持ちから一台にまとめての運用に決定した次第です。
WMは歴史の長さもあり、自分の使い方に合わせて数多くのフリー/シェアウェアから選択してインストールし、使いやすいように育て上げていくというのが一つの魅力でもあります。
もちろん、ソフトウェアの相性等で動きが緩慢になったり、フリーズ多発等、ハードリセットしてもう一度出荷状態から再設定!という事も多々ありますが、そういった過程も楽しめる方じゃないと、なかなかお勧めできかねるのがこの手のスマートフォンだと思います。
逆に、ほとんど手を入れずに買ってきたまま使用するのならば、ほとんどトラブルに遭遇する事もないと思われますが、それではこういったスマホを買う意味もないと思います。
そういった事も踏まえてこの機種を評価すると、DoCoMo/SoftBankからも同型機種が発売されている(全く同じではありませんが)為にネットでの有用な情報も探しやすく、先人の貴重な経験・知恵を利用できるという点では多少は初めて扱う方にとっても壁は低いのかもしれません。
ソフトウェアの組み合わせ次第では、従来の携帯では考えられないような便利なデバイスとなりますので、自分も『自分だけの最強の一台』を作り上げていきたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月24日 14:13 [222434-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月23日 13:49 [222106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月18日 00:15 [220537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初めてスマートフォンを購入しました。
前から欲しかったのですがauからはなかなか出てこなくて躊躇しておりましたがついに発売されましたので手にいれてしまいました。
まだ使い始めてから4日ほどですがようやくWindows Mobileの使い方がわかってきました。
端末としてはよくできていると思います。携帯電話端末として考えると電話機能はおまけのような感じを受けます。
今までの携帯電話に比べれば汎用性に富んでいるかわりに少し中途半端な感じです。
しかし、この部分はこれから様々なアプリケーションをインストールすることでカスタマイズ出来ることを考えるとそれほど気にはならないと思います。
他の方もおっしゃっていますが、やはり何といってもこの手の機器の弱点はバッテリーの問題に尽きると思います。設定等である程度良くはなりましたがまだまだといった所でしょうか。
これから長い付き合いになりそうな端末なので様々な工夫でスマホンライフを楽しんでいきたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月16日 12:05 [219856-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
メリット・デメリットがはっきりしてる機種だと思います。
とにかく拡張性が高いのは本当に楽しいです。
あれやこれや、カスタマイズを考えたり調べたりするだけでも楽しい。
但し、これを楽しいと思えない人には辛いでしょう。
それからキーボード配列はこれ以上なく使い易いと思います。
通常の携帯でパチパチ打つのが嫌いという人にはこれだけで
利用価値があるかもしれません。
デメリットとしては・・・・
スマートフォン、WM機だということでしかたないとは思いますが
それにしてもバッテリーが実用できないレベルに感じる。
モバイル端末でありながらバッテリーが1日もたないというのは、
「スマートフォンはそういうもの」では済まされないことだと思います。
設定によりけりかもしれませんが、せめてデフォルトの状態でも
携帯電話としてちゃんと使える程度のバッテリーを考慮してほしいです。
バッテリーの問題さえクリアできればアプリケーションをインストールして
プッシュメール等もストレス無く運用できると思います。
自分はいろいろとアプリケーションを試してみましたが、
「これだ!」と思ったことをやろうと思っても最後はバッテリーが問題になります。
他キャリアと実際には大きさも微妙に違うのでHTC用のクレードル等の市販アクセサリも
共有できません。
ならば最初から大型バッテリーをつけるなりしてほしかったです。
それから、できればTouchfroも3Dにしてほしかった。
しかしこれもバッテリーの問題さえクリアできればTouchfro2Dmanillaを
インストールすればいいって話なんですけどね。
そしてメールの問題ですかね。
これも前途にも書きましたが、ソフト次第でプッシュ化できます。
が、やはりバッテリーに厳しいです。
とにもかくにもバッテリーです。
朝充電からはずして、たいして使ってないのに夜家に帰るときまで
持つかどうかわからないというのはいくらスマートフォンだからといって
モバイルとして致命的。
音楽も映像も!とかいいますが、当然バッテリーがそんな自由度を許しません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月7日 14:12 [217429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
auの初めてのスマートフォンですね。期待でドキドキ。取り扱い説明書が
簡単すぎて、細かい設定に困りますね。も少し具体的なQ&Aが欲しい。
「デザイン」他社の同じHTC端末より、丸みがあって裏側の感触もいい感じ
に仕上がってます。
「携帯性」 もう少し軽いと言う事なし。
「ボタン操作」初めは少し固めなキーですが、慣れるとなかなかしっくり。
「文字変換」Windowsなので、好きなFEPを入れればOK。
「レスポンス」おお、MSM7201、528MHzのHT-02AやX04HTより全然サクサク
3台同時に同じ事しても、やっぱりE30HTは早い。CPUが
MSM7500、400MHzでも作りかな〜?よしよし。
「メニュー」他社にはあるスタンバイ中のデータ接続OFFなど、アシスト的な
設定が無い項目が幾つかあります。この辺はソフトが色々と在る
ので問題ないが、ちょっと不親切かな。
「画面表示・音声通話」画面はとても綺麗です、シートを貼った方が安心。
送受話音声は普通。電波の受けもまあ普通ですね。
「呼出音・音楽」これも設定次第、音楽もソフトで同にでもなります。
「バッテリー」他のHTC端末も同じですが、持ちが悪いので、設定で逃げるし
か在りませんね。データ接続OFFはフリーソフトで、バックライ
トその他通信機能の停止など念入りに設定する。
総合評価 最後発で、スペックダウンでどうかなと思いましたが、サクサク
感はたまりません。あまり在駐ソフトを入れない限り、ストレス
なく使用出来そうです。95点かな。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2009年5月6日 12:52 [216943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 13件
2009年5月5日 18:35 [216607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
以前、同じタイプのHT-01A(ドコモ)を持っていたのですが、キャリアの変更に伴いまた買ってしまいました^^; HT-01Aの方でもレビューしているのですが、実際にHT-01Aを使って見えてきたこともあるので、評価は多少変わっています。
まずデザインですが、これはキーボード付きのスマートフォンとしてはなかなか洗練された感じで、HT-01Aのころから好印象を持っていました。ブラックカラーでスクエアな感じなので、ビジネスの場で取り出してもはずかしくないです。
携帯性に関して言えば、普通の携帯と比較すると確かに軽くはありません。ただ、キーボードを備えていることを考えると十分に軽いですし、これ1台持ち出せば済んでしまうことも多かったので、以前より私の中で携帯性の評価は上がりました。
ボタン操作はキーボードを閉じた状態ではいまひとつなんですが(方向キーが押しづらい)、やはりこの機種はキーボードを評価してこそなんぼだろうということと、HT-01Aで使い慣れたらなかなか快適だったということで評価アップにしています。
文字変換はまあ問題ないレベルですね。Windows Mobileなんで日本語変換ソフトをいろいろと取っ替えればいかようにもなります(普通の携帯じゃできないですよね、これ)。
レスポンスは気のせいかもしれませんが、HT-01Aより良いような気がします。HTCホームがほかのTouch Proと違って2Dなのも効いているのかもしれません。まあ、重くなってきたらリセットかかえてスッキリしてしまえばいいですし。
後、iPhone購入後にあらためてHT-01A……というよりも、Windows MobileというOSを見直したのが、メニューに関してです。iPhoneは標準のメニュー画面を変えることが基本的にできませんが(アイコンの並び位置を変えられるくらい)、HT-01AやこのE30HTはWindows Mobileなので、アイコンの並びだけじゃなく、表示する情報の種類も自由に変えることができます(予定やToDo、メモリなどなど)。
携帯って、ポケットから一瞬取り出して、チラッと情報を確認するだけこと結構多いですよね? この時に確認できる情報を自分の好きなように変えられるのはすごく大きいです。iPhoneだと、スリープ画面で表示してるのは日付と時間くらいで、そこからホーム画面を表示させるのに一手間かかるし、表示させてもアイコンが並んでるのが見えるだけですから(笑)。
画面のきれいさや通話の音質、呼び出し音などは特に評価の変更は無しですね。最後にバッテリは……もう少しがんばりましょう→製造元のHTCさん。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 2件
2009年5月5日 16:26 [216564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
これまでauだけを使ってきたため、Windows Mobile端末は未体験でした。
しかしこの春からひとり暮らしを始めたため
携帯電話兼モデムとして使おうと思い、E30HTを買ってしまいました。
(ドコモやソフトバンクの端末だと、PCに接続すると料金に上限がないそうなので)
結論から言うと、通信速度は下り0.5Mbpsほどで、動画視聴などは厳しかったので
完全に家でのモデム代わりとして使うのは難しそうでした。
しかし通話は普通の携帯電話と変わらずにでき、
またインストールできるフリーソフトが数え切れないほど多く、
Windows Mobile端末の楽しさにハマり気味です。
難点としてはバッテリーの減りの早さでしょうか。
1日使うごとに必ず充電が必要で、これまで使っていた普通の携帯電話とは勝手が違うようです。
ただ、これも色々と節電の方法があるようなので、勉強のしがいがあるかな、と^^;
ちなみに、現在家のPC用の光回線の工事を頼んでいますが、
それまでの急場しのぎとしては十分にモデム代わりとして使えそうです。
まだ機会はありませんが、会議出席時にノートPCと一緒に持ち込んで
メールチェックやブラウジングにも使いたいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 04:05 [216034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 01:32 [215988-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 7件
2009年5月4日 01:27 [215987-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
