X01T レビュー・評価

X01T

  • 0.034GB

「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話

<
>
東芝 X01T 製品画像
  • X01T []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

X01T のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.02
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング東芝 X01Tの満足度ランキング
レビュー投稿数:38人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.93 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.77 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.14 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.11 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 1.63 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

FLTR08さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

3ヶ月ほど使用しています。
WM搭載のPDAは使用経験がありますが、スマートフォンは今回が初めて。
携帯電話とPDAがひとつにまとめられたのは、自分にとってはかなり画期的な出来事でした。
これから購入される方の参考になれば幸いです。

【評価項目】
MS Office系のデータを編集も含めて一通り扱える上に、スケジュールやTodoなどの基本的な機能を備え、かつ携帯電話としても利用できる本機は自分にとって非常に意味のある製品です。
自分で覚える必要のないことを覚えたり、集中している仕事以外のことを考えたりしたくないタイプなので、そういった情報は全てX01Tに記録しておき、必要に応じてその都度閲覧したり編集したりできるのがありがたい。
また、アラームをセットしておけば次に何をすればいいか明確になるので、この点でも重宝しています。
つまり普通の携帯電話とは利用目的が異なり、手帳の代わりに近い感覚です。
その上、画像や音声なども扱えてるので、PCのサブセット版として常に身近に置いておきたい存在となっています。

【減点項目】
た〜くさんあります。(笑)
1)動作が恐ろしく重い。(何をするにもモッタリモッタリするのは今時のデバイスとして特筆モノ)
2)外部メモリはMicro SDだがイマドキ上限が2GBまでとは・・・
3)バッテリの持ちが悪い。(無充電では2日もたせるのがやっとくらいか?)
4)キー操作を無効にするハードウェアロックがない。(ソフトウェアロックはあるにはあるが、使い勝手は悪い)
5)ユーザに解放された本体内蔵メモリが30MBちょっとしかない。
6)ハードウェアキーボードの配置不良。(なぜあれだけ重要なShiftキーが左側にしかないのか理解できない)
7)全く使い物にならないカメラ。(動作は遅いし画質もいい加減)
8)仕方ないことは承知だが、本体の厚みと重さはかなりこたえる。

【総合評価】
普通の携帯電話ユーザが、普通の携帯電話の代替として導入するのは危険です。
あのモッサリした操作性も、UIの構造も、何もかもが違和感だらけでストレスが溜まりまくることでしょう。
下手をすればデスクトップの壁紙や着信音の設定を変更することすら困難かもしれません。
おさいふケータイにもなりません。
撮影した画像に装飾を施すこともできません。

しかしながら、ある種の目的を持った人が、その目的のために導入することには意味があると思います。
それは自分でアプリを追加したり、そのカスタマイズが可能な点が挙げられます。
これはどう考えても普通の携帯電話ではできないことです。
また、PCとの親和性も見逃せない点のひとつとなります。
今後、こういったデバイスの利用者の声を拾い上げて、もっと簡明で軽便な操作性を持ったスマートフォンが出てくることを期待しています。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ktm250さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
1件
7件
タブレットPC
0件
5件
スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

W-ZERO3[es]からの乗り換えです。

今までPDAは幾つか使ってきており、電話機能付ではW-ZERO3、W-ZERO3[es]と
乗り継いできました。

その比較で言うと
【悪い点】
1.キーボード
変則配置で使いずらい。特に数字キーが独立しておらず入力しずらい。
また、Shiftキーが左にしかなく、大文字のA、S、Zは非常に入力しずらい。
この辺りはW-ZERO3[es]に一日の長があると感じる。
東芝のエンジニアは自分たちでキー入力してみたのだろうか。

2.電話機能
着信音や通話音量が小さく、聞きにくい。
履歴を使ったリダイアルがやりにくい。
この辺りもW-ZERO3[es]に一日の長があると感じる。

3.ストラップの取り付け位置
キーボードを出さずに使うときに邪魔になる位置に取り付け金具が付いている。

4.その他
まだソフトの互換性情報が不足しており、WZモバイルエディタをインストールしたら
動作が不安定になり、いきなりマスタークリアのお世話になってしまった。
また、一度だけキー入力を受け付けなくなり、画面をタッチしても反応が無くなった
事があり、こちらもリセットボタンのお世話になってしまった。
W-ZERO3[es]ではそんな経験は一度もない。

【良い点】
1.通信速度
さすがに3Gの接続速度は快適であり、Webのブラウジングに不満が溜まる事がない。

2.表示
画面がきれいで、文字の表示も見やすい。

総合的には満足しています。あとは動作するソフトの情報が増える事を期待しています。

P.S.
 バッテリーの持ちですが、良くはないが悪くもないかと。
 最初のW-ZERO3と同じくらいの持ちではないかと。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

negottonさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

過去6年間Palm(Clie)を使い倒してきましたが、バッテリーの限界と、新機種が純正日本語では製品が存在しないため、購入を決意。
ケイタイ+PDAという2つの荷物が1つに合体したのは最大の喜び。
なので、多少重いことには目をつぶれます。(しかしYシャツのポッケには重いです)

Palmのころは、アプリ起動にストレスはなかったけど、こいつはちと・・・
でも2週間で慣れます。

Palmのころは、アプリのインストールは本体メモリが少ないので、いろいろと調整が必要だったけど、こいつは、あんまり気にならない。標準機能で、SDメモリにアプリをインストール可能なので。

電話機能は、ケイタイとしては落第。ちと声が小さい。着信音は標準のメロディが音小さい。バイブおとなし目。
メール端末としては、PC並みで合格。というかそのための機械か?

指紋認証はおまけ機能程度。
パスワード入力の変わりに、指紋で認証できるだけ。
パスワード解析されれば指紋不要。ということで、セキュリティ向上の役に立てるのではなく、パスワード入力の手間を省くためのもの。おまけに、何回指紋をこすりつけても認識しないときもある。
あきれて、キーボードからパスワード入力する始末。

ケイタイとして評価するとどうにもならないけど、スマートフォンとしては、主席で合格!!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

radiance_hiroshimaさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:169人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
17件
バイク(本体)
4件
9件
ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】キーボードを含めてシンプルで良いデザインだと思います。質感も満足できます。キーボードの照明は批判が多いですが、わたしは悪くないと思います。
【携帯性】携帯としては大きいし重いですが、何とか日常的に使えるレベルです。重さは適度な重厚感に繋がります。またキーボードを出して使う時に手のひらにちょうど収まるので、安心して画面をタップすることが出来ます。ただ全体に角が丸いので落下防止のためにもストラップは必須でしょう。本体のシルバー塗装の部分が傷つきやすいので、ストラップの形状は鋭利な部分がないものをお勧めします(ストラップつけた翌日に本体に傷が付いて泣きました)。
【ボタン操作】キーボードは小さいけれどかなり使いやすいです。上の列は時々押し損なうことがありますが許容範囲です。十字キーはもう少しストローク感があった方がベターです。Windowsキーがあるのはとても便利で、縦持ちの時にスタイラス無しでもかなりの操作が出来ます。
【文字変換】携帯としてみると予測変換などが無いことに不満を感じますが、PC的な感覚でみると特に不満はありません。「ポケットの手」で変換をATOK風にしたら非常に使いやすくなりました(使用は自己責任ですが)。むしろOperaを使う時、文字入力をしようとするといちいちソフトウェアキーボードが立ち上がるのが困ります。
【レスポンス】もっさりもっさり…と言われていますが、通常の操作ならあまりストレスを感じません。ただWeb閲覧時の画面スクロールにはストレスを感じます。通信速度の問題ではなく本体の処理速度の問題でしょう。
【メニュー】設定などが階層の奥深くまでいかないと出来ないのでストレスが溜まります。電話機能に関する設定は専用ボタンに割り当てるなどの工夫が欲しいところです。
【画面表示】これは文句なく素晴らしいです。小さい画面でも細かいところまで鮮明に表示されます。
【通話音質】全体にこもった音で聞き取りにくいです。特に付属のヘッドセットは音質的に満足できません。
【呼出音・音楽】設定されている呼出音に魅力的なものがありません。MP3ファイルを呼出音に設定出来るようですが、正直そこまでするのも面倒です。音楽再生はヘッドセットを変えれば良くなるかと思いますがあまり高望みはしていません。
【バッテリー】これは携帯電話としては落第でしょう。本体重量が200gを切るのが開発目標だったのではないかと思いますが、もう少し重くてもバッテリーの容量を増やすべきでした。充電できる環境が周囲に揃っていないと仕事では使えません(会社のPCで常に充電しています)。
【満足度】色々文句も書きましたが、満足度は意外と高いです。やはりどこでもWeb閲覧が可能でOfficeも使えるし、何と言っても表示エリアの広さは他にない魅力です。本当は色々なソフトを入れてカスタマイズを楽しみたいのですが、ハードリセットの方法が分かるまではXRoofぐらいで我慢しています。XRoofは接続の切断やプログラムの終了などで便利なので、本来は最初から搭載するべきだと思いました。今後はバージョンアップでWeb閲覧時のスクロール速度を改善して欲しいです(良いブラウザを探すしかない?)。安易に新機種を出さず、地道に改善を重ねていただき、良い機種に育てて欲しいですね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

愛犬の名前はルナさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
その他ネットワーク機器
1件
2件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

デザイン
ちょっと大きすぎるわりに、画面が小さく感じます。

携帯性
許容できる範囲です。

ボタン操作
特に問題ありません。

文字変換
キーボードによる文字入力が分かりにくい。
日本語・英語・半角・全角・記号などの入力が分かりにくい

レスポンス
携帯と比べると遅い。WMとしては平均的。S!メールが圧倒的に遅い。

画面表示
とってもきれい。

通話品質
携帯と変わらない

呼び出し音・音楽
WindowMediaPlayerをスタイラスを使わないと呼び出せない
着信音が本体のメモリーにしか置けないのでメモリーを食う

バッテリー
私は車に乗っているときは音楽プレーヤーとして使っているので、2時間ぐらいしか再生できない。最悪。USBカーアダプターの購入予定。

満足度

WMと電話が一元管理できる魅力は高い。
あとは、インターネットの無料期間が過ぎた後に、通話料がいくらかかるかが心配。
概ね満足

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sisimaru_iさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

CV5Wさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

yj021858さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
13件
タブレットPC
0件
12件
ブルーレイプレーヤー
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

昨日やっと手に入れて只今いろいろ設定してます。
これまでX01HTを長く使っていたのでその比較で言うと以下のとおりです。
1)まず、液晶はクリアで綺麗です。 特に細かい字になると鮮明。
2)アプリの速度はHTに比べるとかなり良いです。
3)HTでは自分でインストールしていたソフトが標準でインストールされていて
  使いやすい。 でも、標準のファイルイクスプローラーや予定表は使えない。
  WINDOWSモバイルの標準ソフトだから仕方ありませんが、少しフリーウエア
  の良い点を取り込んで改良して欲しい。 私は早速フリーソフトを入れました。
4)無線LANも標準で設定されていてすぐ使えます。これもX01HTよりGOOD。

これが今のところ、特にX01HTとの比較での感想です。
 

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のぶさん33さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

mcflyさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

この製品の情報を見る

X01T
東芝

X01T

選び方ガイド
プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意