OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック] レビュー・評価

2025年 8月28日 発売

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]

フィット感を高めた片耳約9.4gのワイヤレスイヤホン

最安価格(税込):

¥25,320

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,320

123market

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,320¥29,969 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オープンイヤー 装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:開放型(オープンエアー) OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]の価格比較
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のスペック・仕様
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のレビュー
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のクチコミ
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]の画像・動画
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のピックアップリスト
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のオークション

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]Shokz

最安価格(税込):¥25,320 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 8月28日

  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]の価格比較
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のスペック・仕様
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のレビュー
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のクチコミ
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]の画像・動画
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のピックアップリスト
  • OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のオークション

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:1人 (試用:1人)
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.00 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.00 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.00 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 1.00 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 2.00 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.00 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sumi_hobbyさん

  • レビュー投稿数:505件
  • 累計支持数:8939人
  • ファン数:82人
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止2
携帯性4

再生する

製品紹介・使用例
OpenFit 2+の外観

OpenFit 2+のカラバリ

OpenFit 2+とOpenFit 2のチャージングケース厚さ違い

OpenFit 2+のボタン操作とタッチ操作

   

OpenFit 2+の接続状態とアプリTop画面

   

【機能性】
何と言ってもプッシュボタンによる操作感が秀逸で快適。他のオープンイヤー、いや、全ての完全ワイヤレスイヤホンの中ではトップの出来ではないだろうか。

再生/停止、ボリュームUp/Down、曲送り/戻し、着信/終話等の操作は長押しの連続操作が便利なボリュームUp/Downを除くと左右に同時に振られるので片耳使用時でも制限は少ない。その片耳使用時だが残念ながら左右がミックスされた完全なモノラルにはならなかった。

マルチポイントは音楽再生の割り込みは非対応のタイプで割り込もうとした側の再生は停止されない。通話優先動作はスムースでその場合の音楽再生も一時停止/再開となる。

【デザイン】
全体的に柔らかく見える外観にフック先端の面取りの滑らかさとPushボタンから発音体部分に回り込む光沢部品が廉価帯のオープンイヤーと明確に差別化されていてこの価格帯として上質感を醸し出している。

カラバリはブラックとOpen Fit 2+で新採用のグレーとなる。+無しのOpen Fit 2はブラックが共通でグレーの代わりにベージュがラインアップされている。

【フィット感】
Open Fit 2と同様にしっとりしっかりとずれなくFitするのはOpen Fit 2+ならでは。発音体部分は外耳動に被さるようにオフセットされてオープンイヤーにありがちなブラブラ感は無く不安定さがない。

【低音の音質】【高音の音質】
正直オープンイヤーの中でのベストな音質とは思わないが低音の音圧感がなみなみとあるのと中音域、即ち声の帯域の通りが良くてざわざわした環境でも判別性が高い。高音は伸び切らない印象だがDolby AudioをONにするとエコー感を伴うもののしゃっきりさも出てくる。

イコライザーは「スタンダード」がOpen Fit 2+の音質上の性格を一番良く表していて「ボーカル」は会話向き、「低音強め」と「高音強め」はそれぞれの好みで、「プライベート」はシャカシャカな音漏れを抑制するモードになる。

【外音遮断性】【外音取り込み】
オープンイヤーなので外音遮断性はほぼ無く、つつぬけで聞こえてくるが発音体部分の被さりの影響か特に低音域で少々の減衰感はある。外音取り込みは備えていない。

【通話マイク】
喋り声は少しガサつくものの周囲音キャンセリング性能は十分なのでオフィス程度の多少ざわざわした所からの通話も聞き返される事は少なそうである。通話性能最優先で選ぶならJBL Sense Lightを選んだ方が満足度は高くなると思う。

発音体部分が外耳道に被さるのとその部分が光沢の金属っぽい仕上げのためか自分の喋り声が側音とまでは行かないものの独特のモニター感がある。

【バッテリー】【携帯性】
本体バッテリー持続時間は最大11時間と2桁に乗せて来て長持ちの類。Open Fit 2+でワイヤレス充電のQiが追加されて利便性もUp。ただ、折角なのでチャージングケースも含めた防塵防水性能の向上も図って欲しかった所。

携帯性に関してオープンイヤーの形状から来る体積の大きさは仕方の無い部分ではあるがアームが重なるように収納出来るので投影面積はコンパクトに仕上がっている。

尚、チャージングケースの大きさは代理店のWebによるとOpen Fit 2+とOpen Fit 2で同一寸法の記載だが実際はOpen Fit 2+の方が2mm程度厚い。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]
Shokz

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]

最安価格(税込):¥25,320発売日:2025年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

OpenFit 2+ SKZ-EP-000050 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意