Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド] レビュー・評価

2025年 6月中旬 発売

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

  • 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
  • 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
  • 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
最安価格(税込):

¥33,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,500¥43,560 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]パナソニック

最安価格(税込):¥33,500 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 6月中旬

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.24
集計対象98件 / 総投稿数98
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.18 120位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.57 4.14 69位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.53 4.12 67位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.35 4.08 104位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.32 3.79 39位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.70 3.79 8位
携帯性 コンパクトさ 4.75 3.86 28位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kaaaazinoさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:705人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
29件
17件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
4件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

   

ちょっとした臨時収入があっため、勢いで購入してしまいました。

【デザイン】
如何にもTechnicsのTWSと言ったデザイン
AZ80よりコンパクトになっている

【音質】
客観的に見た解像度はJBL TOUR PRO3より上。
低音はTOUR PRO3の方が出ているように感じる
好みの問題かと

【フィット感】
AZ80よりコンパクトになったおかげかフィット感は明らかに向上

【外音遮断性】
TOUR PRO3には及ばないが、AZ80よりは効いている印象

外音取込に関してはかなり優秀
AZ80から進化を実感出来る

【音漏れ防止】
大音量にしない限り、音漏れはない

【携帯性】
AZ80よりコンパクトになり、持ち運びは良好

TOUR PRO3が億劫になる

【総評】
全てにおいて最強にはなれないが、逆に弱点もなく、AZ100一つ持っていれば、大体の状況では対応可能な隙の無いTWS
TOUR PRO3との聴き比べも楽しい

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひろh1さん

  • レビュー投稿数:171件
  • 累計支持数:579人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
41件
レンズ
10件
16件
イヤホン・ヘッドホン
15件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

以前はAZ80を使っていましたが、TWS(完全ワイヤレスイヤホン)としては満足していました。でも有線と比べたら音はやはりまだまだで、コード無い分使い勝手良いですが、当然、純粋に音は負けており、TWSでの更に良い音を求めて、評価は別れていましたがAZ80進化版ならとりあえず手っ取り早く良いかと思いこの機種を購入。
再生機はWM-1AでLDACで使用。

【デザイン、携帯性】AZ80より本体とケースとも小型化されていて、本体は掴みシロが少なくなっており、急いでる時とか酔ってる時など落とさないよう細心の注意が必要。AZ80は落とした事があり傷つけてしまったので気をつけています。装着感はフィット感よくデザインされていて、見た目も洗練されていて良いと思う。

【音質】AZ80のまさに進化版ですね。聞けば聞くほど良くなってる気がします。ある程度音量を上げるとAZ100の真骨頂を発揮して低域から高域まで綺麗な音を奏でます。磁性流体採用とか何かよくわからないですがTZ700系聞いた事無いけど直系の良さを想像で感じてしまいます。またTZ700も興味持ったので試聴すると思いますが。
初試聴では癖もない特徴の無いおとなしい感じの音でしたが、エージングが進むとかなり洗練された音の感じになり、さらに数カ月後の今は音楽性を感じさせる音を奏でてて良くなった感じがしてます。

【外音遮断性、音漏れ防止】ノイズキャンセリングONにすると外音遮音性バッチリで電車の中で隣にうるさいお喋りする人いても気にならず没入できます。
音漏れはよくわかりませんが、結構音量上げていても、電車の中で注意とかされた事は無いので音漏れは大丈夫なレベルと思います。

【総評】4万以下のTWSですが、この機種で満足できております。有線の定番shureSE846なんかには遠く及ばないけど、SE846から遠ざかっているとAZ100で音的にも有線の煩わしさ的にも使い勝手と音レベルからこれはこれで普段使いには十分かなとも思います。これ以上のTWSを探したいけど、当分この機種で大丈夫かもです。価格を考えるとそれくらい満足感あります。テクニクスでAZ1000とかも期待してます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

peria_12さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
高級感がありかっこいいです。
【高音の音質】
クリアな感じで伸びが良く聞きやすいです。
【低音の音質】
軽く感じるが質の高い音です。
【フィット感】
自分の耳の形では安定してつけられます。
【外音遮断性】
JBLやSONYのワイヤレスイヤホンと比べると劣ってます。実際に地下鉄などに乗っていると普通に人の声やらが入ってきます。
【音漏れ防止】
普通にいいです
【携帯性】
小さいのでかさばらないので凄くいいです。
【総評】
LDACと空間オーディオを同時に設定できないこと外音遮断性以外満足

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sanmiguelさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:562人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
1件
レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

今まで有線ヘッドホン(Pioneer, STAX, AKG)、有線イヤホン(Sennheiser, AKG)、無線イヤホン(AirPods, AirPodsPro, EAH-AZ80)をたくさん使ってきました。
無線イヤホンに限ってはこの数年で格段の進歩がありますね。

携帯音楽プレイヤーとしては、初代iPodからはじまってiPhoneができてからは歴代のものを使い続けています。また音楽をじっくり聴く専用としてLDACが使えるSONY NW WM1Aもあります。

さて、肝心のTechnics EAH-AZ100ですが、Technics EAH-AZ80からの更新になります。

わたしの音楽ジャンルは、クラシック、Jazz、邦楽(伝統的邦楽です)、民族音楽、演歌、J POPなどなどになります。


【デザイン】
本体、ケースともにコンパクト&シンプルで非常に好ましいです。
EAH-AZ80から本体、ケースともに小さくなっています。

ただし本体は何人かの評価にも書かれていますようにケースから取り出すときに少し引っ掛かりがあるとさらに良くなるとは思います。

【高音の音質】
EAH-AZ80を選択するときに、国産のS社や外国製のS社などの他社製品と比較して、格段に透き通った新鮮な高音が聴けて決定しましたが、EAH-AZ100はこれに更に磨きがかかった高音域が聴こえます。決して刺さらない冷温系ではなくてニュートラルから若干微温系の音です。
アコースティック楽器、歌声が限りなく気持ちの良い音で聴けます。

【低音の音質】
EAH-AZ80ではオーケストラなどではバックに流れる低域弦楽器の深々とした音が少しおさえられ気味でしたが、EAH-AZ100はそれがバランスよくかつより深々として周りに広がり臨場感が素晴らしいですね。大変満足です。

【フィット感】
EAH-AZ80のときは最初若干窮屈気味(慣れると問題なくなりましたが)だったのが、こちらは非常に自然にフィットします。アプリで自分に合ったイヤーチップを選択できるようになっていますので、恐らく他社製品より万全でしょう。

【外音遮断性】
文句なくトップクラスだと思います。

【音漏れ防止】
文句なくトップクラスだと思います。

【携帯性】
コンパクトになった分、大変よくなりました。

【総評】
このイヤホンは本当に自然な音に近い印象を受けます。
iPhoneをお使いの方は便利だからとAirPodsProを使われる方が多いようですが、便利さは全く変わりませんし、むしろ自分用に調整できることや音が格段にこちらの製品の方が良いですね。

また、これに比べると他社の製品は人工的な音作りがされてるような感じを受けます。
パナソニックに何も義理はありませんが、ブランドに縛られずに正直本当におすすめの製品です。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かきくけ公さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:220人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
掃除機
3件
0件
乳酸菌 サプリメント
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

今まで多くのワイヤレス・イヤホンを使用して来ましたが、この製品の立体感のある表現力はトップクラスだと思います。
特にその表現力の豊かさ故に、録音されたソースの内容(音源)が浮き彫りにされ、演奏者や製作者、或いはレコーディング・エンジニアの意図や個性がリアリティを持って伝わって来るような感じさえします。
ミキシング・コンソールが無かった時代のルディ・ヴァン・ゲルダーの初期の録音から、後年の彼の録音の変化の様子などが感じ取れるような気がするこのイヤホンは、私のような長年のJAZZファンには感慨深いものをもたらしてくれる、とても嬉しい逸品です。
ただ唯一の弱点は、ケースから取り出しにくい事とイヤホンが滑りやすい点です。特に屋外で取り出して装着する際には落とさないよう気をつける必要があります。(乾燥期の冬には特に滑りやすいので要注意!)この辺はメーカーさんに改善を希望します。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

敗走の巨人さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
73件
ホームシアター スピーカー
2件
7件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
可もなく不可もなくで、az80の方がおしゃれだと思う。あと形状が掴みにくい形なのでケースから取り出す時に落としそうになる
【高音の音質】
イコライザーであげると質の良い高音が出る
【低音の音質】
アップデート後の購入なので、初期の重厚な低音を知らない。こちらも質の良い低音だと思う
【フィット感】
何となく外れそうな感覚になったことはあるが、意図せず外れたことはありません。外出中のズレもない。
【外音遮断性】
初めてのノイキャンですが、高い音の遮断は出来てません。期待したほどではなかった。
逆の外音取り込み機能はかなり高評価です。買い物中に重宝します
【音漏れ防止】
そこそこの音量で聞いていたら、友人から音漏れを指摘された。これはガッカリです。これでイヤピを社外品に変更しようと思いました
【携帯性】
有線と比べるのもどうかと思うが、すごく小さいし、ケーブルもないので、とても良い。
【総評】
タイトル通り、音量を上げないとこのイヤホンの良さはわかりません。
私の仕様は、FIO-JM21でLDAC接続、イコライザーはトレブル+、イヤピはコレイル- AL ALLOYに変更してます。よく聴くのは最近のJPOPです。
アップデート後の購入なので、接続切れはほとんどありません。梅田駅周辺で初めて音飛びがありました。
音質は2万円台の有線イヤホン位なら食ってしまう実力があると思います。
ただし上記の設定での話です。イコライザーをダイレクトでは聴けたものではありません。1万円以下のイヤホンと同レベルです。
酷いレビューの方はダイレクト、低音量で聴いてませんか?
メーカーがこんな酷い設定を推しており、生音などとのたまうことには、甚だしく疑問を感じます。私はトレブル+一択でした。
総評としては、購入したことに後悔はありません。レベル・解像度等、とても高いイヤホンです。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちっち0さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

レビューを参考に購入しました。
ライブ音源を聴くと違いが良くわかります。
特に低音が良いです。
バッテリー持ちがいいのも◎

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

round0さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
180件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
180件
スピーカー
2件
91件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感無評価
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

異音がして音楽を聴く以前の問題
サポートも最低
メーカー判断で新品交換となるも、交換後のものも同様の症状で
そのまま受け取らずに送りかえしたが、
今度はろくに検証もせずに事象再現せずとすっとぼける始末
店頭にある試聴機でも同様の症状出ているのだから
明らかに製品の設計不良による不具合なことは明白なのにそれを認めない
天下のパナソニックがこの体たらく

もう一度Technicsブランドつぶしたほうが良いのでは?

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SB-MTさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
スマートフォン
2件
23件
プラズマテレビ
1件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

TWSが広まり始めた頃、色々と試しては飽きて…を繰り返し、最近は音と使い易さのバランスの良さからAirPodsProばかり使っていました。
AirPodsPro、Apple製品とのシームレスな使用体験はダントツですが、サウンドは普通っちゃ普通。
ちょっと食傷気味になっていた所に本機の噂を聞き、久々に買い増しました。

【デザイン】
何の変哲も無いです
性能と使い易さのバランスを取ると、この様な形状に落ち着くのかな
仕方の無い事だと思いますが、一発で真ん中をタップするのは難しいですね
AirPodsProのデザインの良さを再確認します

1タップ目を外すと意図しない動作を呼ぶので、一度タッチして場所を確認してから、やりたいタップをする様にしています
(最初のタッチは無視されるので)

【高音の音質】
相対的に弱めの印象
低域が思いの外出るので、それにマスクされると言うか単に弱いのか…
何れにしても「心地よいバランス」にするには、私はイコライザーでHighを少し持ち上げてちょうど良くなりました

【低音の音質】
想像以上に出ます
原音再生とはいったい…と思いましたが、まぁどんなジャンルのどんな演奏を原音と言っているのか知らないので
個人的には低音が強めなのは嫌いではないので、リスニング体験としては問題ありません

それよりも出ている低音の質が良いので、そちらに感動出来ます
ただ出ているのではなく、手触りの分かる出方と言うか強さと言うか
心地よい低音が強く出るのはライブ感を向上させるので、個人的にはアリです

【フィット感】
個人差あると思いますが、私にはピッタリフィットです
多のTWSと違って、一度ポジションが決まると着けている事が気にならなくなるほどフィットしています

【外音遮断性】
ノイキャンは正直少し弱いと感じます
多のTWSから変えた直後は、ちゃんと耳に嵌まってないんじゃないか、と疑ってポジションを確認してしまうほどです
特に高域が苦手な様で、イヤーチップに少し隙間が出来ている時に似ているので…w

音楽のジャンルによっては気になりませんが、ジャズや静かな曲を聴きながら、電車乗ってる…とかだと気になるかもしれません

【総評】
「音楽を良い音で楽しむ」目的に対しては、TWSとは思えない感動を感じました
AACでの良さに比べて、LDACでの良さもちゃんと分かるレベルです
(繁華街でLDACは途切れまくるので使い物になりませんが…)

個人的には「音楽を楽しむならAZ100」、利便性ならAirPodsProと言う棲み分けで落ち着いています。

そう言えば、通話時に送話側のノイズキャンセリングを使うと、総じて通話相手から「聞き取りづらい」と言われますね
静かな所でテキメンに言われるので、なんかキャリブレーションが上手くいってないのかな?

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紅茶か珈琲か悩んだ末どっちもさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

ワイヤード、TWS様々な低額製品、高額製品を所有し、使用してきましたが

とりあえずこれ1つあれば良し。
そんな製品でした。
ニーズてきに今の私にはぴったりで、家にいても正直ワイヤード高級機も煩わく感じてきており、音質的費用対効果としても本機の実力は高くその便利さも相まって毎回手にとってしまいます。

これが40,000円以下ならば競合他社は戦々恐々でしょう。iPhone接続においても音質的不満はでないと思います。

Technics開発陣のモノづくりへの情熱を感じました。

追記:
ヴォーカルの籠りですが、ダイレクトモードにて低音域でいうところの少し高い帯域が強調されるためボワつきを感じさせヴォーカルが霧かかったように聴こえてしまうのかもしれません。
決して遠いわけではなく、むしろ近いチューニングなのですが、よりクリアに聴きたい場合はイコライザーの2.5kおよび4kをメモリ3ほど持ち上げることで解消されます。1kは0のまま維持させることが破綻させないチューニングのコツです。

安価な製品にあるような音の軽さは感じず、いわゆるメーカーの謳う生音にて再現性は高い方です。この価格帯で、かつ無線であることを踏まえかなり健闘している賞賛に値する音品質です。額あたりより降り注ぐような鳴り方ではありませんので、音楽に没頭できることでしょう。

言ってしまえば本機に関して癖という強い癖がないため、それゆえにオールラウンダーであり活躍の場が必然的に多くなるのです。飽きない音とも言えるでしょう。かといって面白みのない音ではありません。形状さえ耳に合えば購入したことを後悔はしないでしょう。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった11人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

conan大好き♪さん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:1461人
  • ファン数:3人
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
金属を使ったボディは高級感があり、所有する喜びを感じられます。
【高音の音質】
非常にキラキラしており、ボーカルの息遣いまで再現してくれる解像度があります。DD型ということもあり、音の繋がりは自然です。これだけ高音を出しながら線が細くならないのは見事という他ありません。
【低音の音質】
低音のアタック感はAZ80比でやや増えましたが、中低音の厚み自体はほとんど変わりません。ソニー1000XM5と比べると中低音の厚み自体は負けています。しかし、中低音の質は本機の方が綺麗です。
音が全体的に美音であり、聴き惚れてしまいました。
【フィット感】
悪くはないが、少し心許ない感じがする。1000XM5の装着感と比べると一段劣る印象。少し本体が大きいことが災いしているのかもしれない。
【外音遮断性】
違和感無く打ち消してくれます。耳が詰まるようなことはありません。ノイキャンの強さ自体は1000XM5の方が0.5段程度上ですね。特に人の声は少し打ち消しきれていない印象。
【音漏れ防止】
音漏れは感じられません。
【携帯性】
コンパクトで言うことがありません。
【総評】
DDドライバー一発でここまでの音を実現しているのは素直に凄い。完全ワイヤレスでは現状、本機に音質で勝てる機種はかなり限定されるのではないか。HIFIMANでさえ、解像感では負けているように思う。
ワイヤードイヤホンでも3万円以上出さないと勝てない気がする。DAPが別途必要なことを考えれば破格のコスパだ。
また、テクニクスはアップルやソニーには劣るがアプリの完成度も高い。ノイキャンも含めて決して音質全振りになっていないことも評価したい。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tersolさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:1564人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
277件
ビデオカメラ
3件
223件
ヘッドホンアンプ・DAC
8件
202件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

Technics EAH-AZ100-S

TWSイヤホンならではの「タッチセンサー操作」

「アンビエントモード」は咄嗟の聞き取りを重視して「アテンション」を選択

「インピーダンスの高いイヤホンをパワー漲るアンプで駆動」例 1 (TA-ZH1ES + XBA-Z5)

「インピーダンスの高いイヤホンをパワー漲るアンプで駆動」例 2 (PHA-3 + XBA-Z5)

TWSイヤホンでは当然これ(A50 + XBA-A3)にも敵わない

初めてのTWS(True Wireless Stereo)イヤホンです。
予約注文して発売日(2025年1月23日)に届けられました。

音の第一印象は低音がかなり効いているというものでしたが、
ノイズキャンセリングをOFFにすると低音が淋(さび)しくなりました。
しかし、これはイヤーピースを自分の耳にあった
大きさのものに付け替えると解消されました。

満足度を星四つとしているのは初めてのTWSイヤホンだからです。
前機種や他メーカーのTWSイヤホンを所有した経験のある方は
それらと比べてより適切な評価が出来るでしょう。

本機以前に自分が持っていた「ワイヤレス」イヤホンと言えば
十年前のSONY WALKMAN NW-W274Sになってしまいます。

比べ物にならないようで、実は音づくりの指向は似ている気もします。
勿論、本機の方が格段に洗練されていて上質な音ではありますが、
どちらも音楽鑑賞というよりは何か他の事をしながら聴くBGM
として心地良いように作り込まれている音と感じます。

本機は、例えば電車で移動中にノイズキャンセリングを効かせながら
こんな音質で音楽を聴いて過ごせれば、それは至福、文句ありません。

しかし、ノイズキャンセリングの要らない環境で目を瞑(つぶ)って
じっくり音楽鑑賞したいという場合には、全く物足りない音です。
そういう目的のために作られてはいないので、当然です。

本イヤホンの音は真空管アンプのように心地良い響き感を伴い、
甘いシロップでコーティングされたフルーツ菓子のようです。
新鮮な果実そのものの繊細な食感は味わえません。

そういう音はインピーダンスの高いイヤホンをパワー漲(みなぎ)る
アンプで駆動しなければ実現出来ないものなのだろうと思います。
本機の音はTWSイヤホンとして的を射(い)ていると思います。

WALKMAN A30/A50から(勿論LDACで)宇多田ヒカルの「First Love」
(Remastered 2014 / 24bit, 96kHz)を聴くと、紛れもなくハイレゾです。

冒頭の声の響き具合いから本機の美音ぶりが窺(うかが)えます。
1:05からベースの音が入る所で本機の低音の鳴らしぶりに感心。
1:52からベースの音が野太くなって更に一層聴き応えが増します。
3:11の変調、3:32のハスキーボイスの「be the one」も聴かせます。

ただ、この2014年リマスター版の「First Love」のハイレゾ音源は
ダイナミックレンジを重視して音が小さいので、本機では
最大音量付近で再生することになってしまいます。
もっとも、それで音が悪くなったりはしません。

他にもCHARA+YUKIの「YOPPITE」や中島美嘉の「桜色舞うころ」
(いずれも24bit, 96kHzのハイレゾ音源)などを聴いてみて、
TWSイヤホンの音としては大変に素晴らしいと思います。

【デザイン】

何よりフィット優先で作られた形状だと思います。
SONY製品のようにデザイン性を感じさせるものではありません。

質感は、Technicsというブランド名にし負う水準とは思われません。
四万円のTWSイヤホンとして「まぁ、こんなものかな」という感じです。

【音質】

チビチビとしか電力を費やせない状況下で、良くこれだけ
綺麗で豊か、心地良い音を紡(つむ)ぎ出しているものだと感心します。

さすがに音色の質感とか音の彫りまでは伝わってこないものの
TWSイヤホンとして適切な音づくりがなされていると思います。

上記の宇多田ヒカルの「First Love」のハイレゾ音源で色々と試して
みましたが、メーカーの言う通り(ノイズキャンセリングをOFFにし)
EQを無効化した「ダイレクトモード」の音が最善だと自分は感じます。

【フィット感】

幸いにも自分の耳には合っているようで、良いと思います。
もっとも、これを着けたままジョギングしようとは思いません。

【最後に】

このTWSイヤホンが人に薦められるかどうかですが、
四万円という金額をどう捉えるか、そこに尽きると思います。

ノイズキャンセリングが様々な環境に於いて他機種と比べてどうなのか、
通話に関する機能「Voice Focus AI」がどれほど効果的なものなのか、
他社製品にも類似機能があるのか、知らないので評価出来ません。

WALKMANからLDAC伝送で再生する音は綺麗で豊か、少なくとも
TWSイヤホンとしては充分以上に満足できる水準だと思います。

自分自身は満足していますが、本機が初めて所有するTWSイヤホンで、
つまり、競合製品との比較が出来ていないので、星四つとしておきます。

比較製品
SONY > NW-W274S (W) [8GB ホワイト]
SONY > XBA-Z5
SONY > XBA-A3
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mt_papaさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:49人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
10841件
デジタルカメラ
3件
1050件
レンズ
4件
978件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
 小ぶりなのがいいですね。
 シルバーを買いましたがかっこいいと思います。

【高音の音質】
 クリアです。解像感もあります。

【低音の音質】
 少し多めです。全体的にドンシャリなのですが、ドンもシャリも
 意外と心地よく聴けます。おそらく歪が少ないクリアな低音だからだと
 思います。タイトではないです。

【フィット感】
 かなりいいです。そのためか、ノイキャンもかなり効きます。

【外音遮断性】
 カナル型だし、ノイキャンも効果がありますので十分です。

【音漏れ防止】
 漏れないと思います。ノイキャンがある程度効きますので、
 音量をそんなに上げなくてもいいですし。

【携帯性】
 かなりいいと思います。

【総評】
 総合的に満足度がかなり高いです。 

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった57

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]
パナソニック

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

最安価格(税込):¥33,500発売日:2025年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意