Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]
- 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
- 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
- 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]パナソニック
最安価格(税込):¥33,365
(前週比:+72円↑)
発売日:2025年 6月中旬
Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.18 | 112位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.58 | 4.14 | 71位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.55 | 4.11 | 66位 |
フィット感![]() ![]() |
4.31 | 4.08 | 115位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.30 | 3.79 | 42位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.69 | 3.79 | 8位 |
携帯性![]() ![]() |
4.74 | 3.86 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月25日 00:18 [1963246-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなくで、az80の方がおしゃれだと思う。あと形状が掴みにくい形なのでケースから取り出す時に落としそうになる
【高音の音質】
イコライザーであげると質の良い高音が出る
【低音の音質】
アップデート後の購入なので、初期の重厚な低音を知らない。こちらも質の良い低音だと思う
【フィット感】
何となく外れそうな感覚になったことはあるが、意図せず外れたことはありません。外出中のズレもない。
【外音遮断性】
初めてのノイキャンですが、高い音の遮断は出来てません。期待したほどではなかった。
逆の外音取り込み機能はかなり高評価です。買い物中に重宝します
【音漏れ防止】
そこそこの音量で聞いていたら、友人から音漏れを指摘された。これはガッカリです。これでイヤピを社外品に変更しようと思いました
【携帯性】
有線と比べるのもどうかと思うが、すごく小さいし、ケーブルもないので、とても良い。
【総評】
タイトル通り、音量を上げないとこのイヤホンの良さはわかりません。
私の仕様は、FIO-JM21でLDAC接続、イコライザーはトレブル+、イヤピはコレイル- AL ALLOYに変更してます。よく聴くのは最近のJPOPです。
アップデート後の購入なので、接続切れはほとんどありません。梅田駅周辺で初めて音飛びがありました。
音質は2万円台の有線イヤホン位なら食ってしまう実力があると思います。
ただし上記の設定での話です。イコライザーをダイレクトでは聴けたものではありません。1万円以下のイヤホンと同レベルです。
酷いレビューの方はダイレクト、低音量で聴いてませんか?
メーカーがこんな酷い設定を推しており、生音などとのたまうことには、甚だしく疑問を感じます。私はトレブル+一択でした。
総評としては、購入したことに後悔はありません。レベル・解像度等、とても高いイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年5月6日 16:51 [1956289-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
eah-az60m2から買い換えましたのでレビューです。前作はブラックでしたが今回はシルバーを購入しました。
【デザイン】実際に店頭でブラックとシルバーを並べて比較しましたが、個人的にはブラックの高級感がもう一歩だったためシルバーにしました。az80のブラックのように金のアクセントがもう少しあれば良かったと思います。
前作と比較してケースの塗装の質感が向上していてより高級感ある見た目になりました。
【高音の音質】とても綺麗にならします。ただし伸びるような感覚ではなく大きなホールのような空間で鳴っているイメージです。
【低音の音質】綺麗にならします。ただ先ほど言ったとおりホールのような鳴らし方なので低温の量感が多めと感じる人は多いと思います。ファームウェアアップデート前は多すぎる低温でしたので今でも充分マシです。しかし、ボーカルラインと低温のラインの真ん中ぐらいの音が前にでてくるので気になります。そのためイコライザーで多少調整しています。BASSは-1〜+1であれば違和感なく聞けると思います。
【フィット感】安定していますが、最初使ったときは耳が痛すぎて爆発するかと思いました。イヤーピースのサイズを気持ち大きめにするとだいぶ軽減されたので痛い人は試してみてください。
【外音遮断生】az60m2と比べて圧迫感がほとんどないことに驚きました。ただし、ノイキャンの事前調節は必須で後から環境とかに合わせて自動で調節してくれるみたいなのでノイキャンのパワーも環境によっては向上していると思います。
【音漏れ防止】イヤーピースがフィットしていれば漏れることはありません。アプリでサイズ測定ができます。
【携帯性】小型軽量になったので持ち運びはしやすいです。
【総評】細かいところが全体的に進化しています。例えば長押しで連続で音量調節ができたり、マルチポイントの挙動やイコライザーのカスタム保存数増加など書ききれないほど細かいところが改善、最適化されています。
これはケースやイヤホンの質感にも現れているので良ければ店頭で比較してみてください。細かすぎて驚くと思いますよ。
ただし、欠点はいくつかあります。
・個体によってはドライバーの振動音が鳴るかもしれないこと。
・外音取り込み時に髪の毛が当たるとバリバリ鳴ること。
・音質はやっぱり好みが別れそうなところ。
・LC3使用時はマルチポイント、空間オーディオ、など一部の機能にかなり制限が入ること。イヤーピースの測定もできなくなります。なんで?
・voice focus aiの処理で自分の声が機械のような加工された声になること。ただし、声は聞き取りやすいみたいです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月26日 11:52 [1929189-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
トレブル+で聴いてます
AZ100はイコライザーで自分好みに調整が必要
低音の上のほうに癖がありその部分だけぼわついて聴こえる
また中高音が控えめなチューニングとなっているため
ダイレクトモードのチューニングはおかしいです
安いイヤホンで足りない音域を不自然に押し上げたような音質です
全体的に膜をはっているような音質に感じる方もいると思います
ドライバーの特性自体は滑らかで素直な出音
イコライザーで調整しても不自然さは感じません
トレブル+ではダイレクトモードで感じた膜をはったような音から
張り出しのいい現代的な音になります
トレブル+では中高音の音量を稼げるので最大音量が足りない場合もおすすめ
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
