Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]
- 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
- 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
- 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]パナソニック
最安価格(税込):¥32,928
(前週比:-572円↓)
発売日:2025年 6月中旬
Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.18 | 118位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.58 | 4.14 | 71位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.54 | 4.11 | 67位 |
フィット感![]() ![]() |
4.33 | 4.08 | 107位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.32 | 3.80 | 39位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.68 | 3.79 | 8位 |
携帯性![]() ![]() |
4.74 | 3.86 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年7月6日 18:50 [1973853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
Technicsから新型のTWSが出たのでAnkerのLiberty4Proから乗り換えました。
音質は価格差もありますしアップしたように思います。
ただ、上を見たらきりがない世界なので音質には上があると思いますが、利便性と音質のバランスがとてもよく気に入っています。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年6月3日 22:44 [1966480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
謳い文句通り生音感が素晴らしい。音がトゥルトゥルして感じられる。
低音も十分に出ていると思う。BOSEのウルトラも持っているが、BOSEの低音はまたBOSE特有でワイルド。こちらは粒のある整った低音という感じ。どっちも良い。
ノイキャンと外音取り込みもも素晴らしい。耳を完全に塞ぐタイプなのでBOSEよりノイキャンは強いかもしれない。
デザインの高級感や使いやすさ、サイズのコンパクトさ等、全てにおいて高いレベルでまとまっている。これで不満は出ないのでは。
まあ値段が高いから無理して買わない方が良いとは思うけど、良い物を使っているという満足感はあると思います。個人的にはしょっちゅう使う物だしお金の無駄使い感は全く無い。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年5月30日 06:00 [1964566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
本体の大きさから少し圧迫感を感じますが、私の場合は慣れれば気にはなりませんでした。
安っぽい軽さの音とは違い、やや抜けのあるさっぱりした音色でありながらも曇った音にならない遮蔽感があり個人的には気に入っています。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月17日 12:47 [1929374-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
感想としては、TWSでよくこんなん作ったそんな印象
音は完全にマイナーチェンジしました。
前の機種と比べちゃだめだと思います。
音のベースはやっぱりTZ 700
それをTWS に置き換えました印象。
実際比べてみても両者やっぱり似てますね。
今まではテクニクスの美音飛行ではあったけど低音が定まらずという感じだったけど今回は低音が建物の基礎の如く、どっしりしている。そのおかげで音の輪郭がわかりやすい。ホールに座ってるような形で聞こえる。
TZ 700と違うのは、フラット感が薄いのた美音傾向が薄まったおかげで、逆に何でもいけるようなイヤホンになった。
それでも有線イヤホンとはまた違った印象ですがでも無線でここまで迫れるとは思わなかった。この価格帯でも初めてピアニシモが楽しめるイヤホンだなぁっていうのが楽しかった。機能はノイズキャンセリングかなり良くなったアクティブになって自動で強さを変えられるのは嬉しい。その他はさほどの進化は見られ無い。
本当にこの値段でここまで作っていいのかな。
とりあえず音音美音傾向なので好き嫌いは多少分かれると思う。ジャンルもできれば生楽器の音を聞いて欲しい
試しにオペラを聞いてもらいたいソプラノボイスが際立ってこのイヤホンの凄さは理解するだろう。
このイヤホンはアニソンやボカロ向きではない。
デジタルビートより前出でも話したが生音楽器を聞いて欲しいそういうイヤホンです。やっとテクニクスの思想が反映できるTWSじゃないのかなと思います
それと、ダメだと言ってる人は恐らくボカロやデジタル系聴いてる人がほぼだ思うけど、それ聴くTWSではありません。合うわけ無いじゃん。
それすらわからずに買うのはどうかと思う
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった67人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月2日 04:40 [1950534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
丸みを帯びたデザインでシンプルですがもう一捻り欲しいです。
【高音の音質】
程よくかつきれいな音で聞き疲れしないよい音です
【低音の音質】
最初は強すぎると思っていましたが、小一時間聞き続けていたら耳が慣れたのか違和感はなくなりました。
JAZZなどのライブ動画を見ると会場で直接聞いているような迫力です。
しかしボリュームが小さいと低音が目立ち気味と感じるのである程度のボリュームで聞いたほうが良かったです。
【フィット感】
初めて装着した時は変に押し込んでしまったので痛みを感じましたが、軽く刺してねじりながら入れると問題ありません。
【外音遮断性】
完ぺきとは言えませんが普通の雑音はしっかり消してくれます。異常に大きい音やでかい声は聞こえます。
【音漏れ防止】
ほとんど問題ないと思いますが、真横にいたら少し聞こえると思います。
【携帯性】
ケースは必要最小限なので携帯性はよいと思います。
【総評】
今までAirPodsProを使用して満足していましたが、聞き比べるとより繊細かつパワフルな音でステレオ感も定位がしっかりしているので別の楽しみ方ができます。
AirPodsProはなんとなくBGM的に聞き流す感じで、こちらはライブなどの動画を臨場感溢れる音で聞くことに向いています。
現状AACとSBCでしか聞けていないので現在多フォーマット対応送信機を注文中です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 10:02 [1950199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
AZ80を持っていましたが試聴し、しばらくしてから購入しました。
【デザイン】
【携帯性】
高級感を踏襲しつつコンパクトなデザインになった。
【高音の音質】
【低音の音質】
前の機種も高音のハリがあったが今回の機種でよりそれが磨かれたイメージ。
低音も出ているが聞き疲れしない感じで良い。
【フィット感】
ウレタン系じゃないので汗とかあまり気にしないで使える。
楕円形になり前機種やサードパーティーと互換性がなくなった代わりにフィット感は改善した。
【外音遮断性】
普通に使っていればWF-1000XM5よりは落ちるレベルだと感じた
しかし、適切に調整し、アダプティブコントロールをONにすると従来のノイキャンでは消えにくい人のしゃべり声や路肩で歩いているときの一部のロードノイズが見事に消え、WF-1000XM5に負けないぐらい良いと感じることがある。
【総評】
テクニクスでは故障したときや片耳なくしたときに保険として片耳や部品だけ買うことができるがAZ100ではまだそれが準備できていない。早めに改善するといいと思う。
壊れたときの保証がWF-1000XM5よりまだ不安があるが(WF-1000XM5は保証が年額有償ではあるが)総合的なバランスがとれた1台。
WF-1000XM5かこの機種か迷っている場合2台持つつもりがなければこっちの方がいいだろう。
- 比較製品
- SONY > WF-1000XM5
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 20:10 [1948907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
総合的な満足度がとても高いです。いろんなジャンルの音楽を聴くので、どんなジャンルも聴きやすいこちらのイヤホンは最適でした。バッテリー持ちも良いし、充電持ちも良いし、アプリも使い勝手がいいし、正直文句のつけようがありません。イヤホンは大体そうだと思われますが、音質は好みが出る部分なので、試聴されることをお勧めします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年3月7日 22:36 [1943328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
AZ80より軽量コンパクトになってバッテリー性能上がってる所は◎
端子部が溝じゃなくなってる所は個人的に好き
【高音の音質】
素人の率直な感想ですが、AZ80より音の解像度が上がった様に感じる。公式HP読んだけど、今作の超低歪み・空間再現性はかなりコスパ良いんじゃないかなぁ…
【低音の音質】
良い意味で音圧・出力に頼らずとも明瞭かも
特許申請中の新イヤーピースも低音に一役買ってるらしい
【フィット感】
当然向上してます。ので取り出しにくさあるけど、それはあくまで前作と比較してとだけ。
【ノイキャン】
前作から大きな違いは感じられないが、自分はそもそもデュアルハイブリッドが好きで使ってるので問題無し。新機能のアダプティブは色んな環境で試してみたい。
【音漏れ防止】
新イヤーピースの分僅かに向上してる(気がする)
【携帯性】
仕様上向上してる。反面取り出し(略)
【総評】
良すぎるから、次はマイナーチェンジとか出してくれても多分買うと思う(機能据え置きでバッテリーのみ向上とか)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 4件
2025年2月23日 23:43 [1938909-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
約1か月間、毎日使用してのレビューです。
全体的な性能は非常に優れており、特に装着感以外はほぼ完璧だと感じています。
しかしながら、この装着感の問題が大きく、正直なところ使用をためらってしまうほどです。
本製品は「コンチャフィット形状」を採用しており、耳のコンチャ部分にフィットする設計になっています。
しかし、このコンチャ部分への圧迫が非常に強く、長時間使用すると強い痛みを感じてしまいます。
個人的には、この部分は圧迫すべきではない箇所ではないかと考えております。
可能であれば、Bose や AirPods などの装着感に近づけていただきたいです。
テクニクス は素晴らしいブランドであり、その品質には大変満足していますが、他ブランドの優れた点を取り入れないと、今後市場で厳しくなるのではないかと懸念しています。
実際、韓国や中国の新興イヤホンブランドは、BoseやAirPodsの優れた装着感を模倣しており、比較的安価でありながら非常に快適な装着感を実現しています。
そろそろ独自性を追求するのではなく、現在市場で成功している装着感を参考にしていただけないでしょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
