Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド] レビュー・評価

2025年 6月中旬 発売

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

  • 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
  • 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
  • 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
最安価格(税込):

¥33,365

(前週比:-135円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,365

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,365¥40,333 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]パナソニック

最安価格(税込):¥33,365 (前週比:-135円↓) 発売日:2025年 6月中旬

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

満足度:4.19
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:93人 (試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.18 112位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.58 4.14 71位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.55 4.11 66位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.31 4.08 115位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.30 3.80 42位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.69 3.79 8位
携帯性 コンパクトさ 4.74 3.86 28位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Zだぜっとさん

  • レビュー投稿数:198件
  • 累計支持数:1707人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
52件
6件
スマートフォン
17件
1件
レンズ
14件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5
   

ケース装着状態のAZ100(上)とAirPods Pr(下)

   

今まで使っていた初代AirPods Proが左側だけ砂嵐が聞こえるようになり、使い物にならなくなったため買い替えました。そのためAirPods Proとの比較が中心です。接続機器はXperia5U。

【良い点】
○圧倒的な高音質。オーテクの有線イヤホンが好きでE70等多数保有しているが、ワイヤレスはテクニクスの方が良いと感じた。初めて試聴した際にあまりの音の良さに衝撃を受け、迷わず購入を決心したほど。磁性流体のおかげなのか芯がありつつワイドレンジな音で、聴いていて心地が良い。バランスは低域よりで、抜けの良さはあまりない。ただし高域とボーカルも埋もれるわけではなく煌びやか。AAC接続では勢いのある音質になり、J-POPなどに適している。乃木坂46のネーブルオレンジを聴くと、センター2人の歌声と豊かなメロディが高い透明感をもって響き渡る。LDACでは滑らかになるとともに落ち着いた音質となるため、クラシックやジャズに向いている。
○優秀なノイズキャンセリング。地下鉄でラジオを聴いていても問題なし。飛行機でも十分な消音性能。
○シルバーを購入したが、ケース上面のヘアライン加工と金のTechnicsロゴは高級感が感じられる。おそらくアルミ製で触ると少しひんやり。
【悪い点】
○AirPods Proよりも筐体が大きいため、耳に圧迫感がある。
○タッチセンサーの反応が悪い。特に長押しした際になかなか反応しない。
○上蓋はマグネットの磁力が弱めで不意に開きやすい。また、蝶番がプラスチック感のあるグレーでありデザイン的に美しくない。せめてシルバーで塗装してほしい。
○USB-Cポートは背面にあるが、底面の方が使いやすく感じる。
○保護ケースの選択肢がほぼない。ヨドバシ.comで武蔵野レーベルという会社のものくらいしか見つけられなかった。しかもクリア素材のTPUなので変色は避けられない(届いた時点で少し変色していた)。その他は中華の怪しいものばかり。
○説明書が分かりづらい。操作方法やペアリング方法を結局ネットで調べた。

【総評】
数年前にソニーが発売した、磁性流体を搭載したスピーカーの音がとても印象的だった。AZ100にもその時と同じ感覚を覚えている。音質においては完全ワイヤレスイヤホンの中で一番であると思う。ただし、使い勝手はAirPods Proが優れていると感じられる。ケースの選択肢もAirPods Proは無数に存在するので非常にありがたい。やはり完全ワイヤレスイヤホンを使う理由は使い勝手の良さにあると思うので、今後Technicsはそういった面をさらに向上させていってほしい。純正でいいのでケースも出してほしい。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

peria_12さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
高級感がありかっこいいです。
【高音の音質】
クリアな感じで伸びが良く聞きやすいです。
【低音の音質】
軽く感じるが質の高い音です。
【フィット感】
自分の耳の形では安定してつけられます。
【外音遮断性】
JBLやSONYのワイヤレスイヤホンと比べると劣ってます。実際に地下鉄などに乗っていると普通に人の声やらが入ってきます。
【音漏れ防止】
普通にいいです
【携帯性】
小さいのでかさばらないので凄くいいです。
【総評】
LDACと空間オーディオを同時に設定できないこと外音遮断性以外満足

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エースだぞさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
イヤホン・ヘッドホン
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
可もなく不可もなくスッキリ
【高音の音質】

【低音の音質】

【フィット感】

【外音遮断性】

【音漏れ防止】

【携帯性】

【総評】
耳の中の収まりと低音の厚みが購入の決定打でした。
音の解像度もしっかりあって没入感があります。
2万円台の物と比べると違いがはっきりわかる、値段相応のいい製品だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

機械に興味津々さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
10件
CDプレーヤー
0件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
高音の音質2
低音の音質1
フィット感1
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性2

評価以前にまともに聞けない。ブチブチ切れて3分間すら持たない。
こんな粗悪な欠陥品に大絶賛レビュー連発が意味不明。メーカーが手を回しているとしか思えない。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nodaheadさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
8件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

普段は有線イヤホンばかり使っていて、たまにTWSを買っては満足できず売るを繰り返している人間のレビューです。あまり参考にならないかもしれませんが…
家で寝る前に使ったり、朝の支度をしている最中、電車通勤の最中などに使ったりしようと、評判の良いこの機種を買いました。
結論を言えば、充分過ぎるほど満足です。
低音は充分に出ていますし、芯も感じられます。中域の描き分けも良くて、入念にチューニングしたバランス感覚の良さが感じられます。音場も自然。ノイズキャンセリングも自然で違和感は感じません。この値段で実現できそうなことは全て叶えているのではと思えます。
ただどうしても高域の癖と言うか、これはこの機種だけで無く、TWS全般に言えることなのかもしれないのですが、何と無く嫌な感じがします。あまり他の方のレビューで似たような意見を見ないので、私だけがそうなのかもしれません。LDACだろうがaptX adaptive だろうが何でも感じます。
そもそもこの小さな機械の中にDACもアンプもバッテリーも詰め込んでいるのですから、何を贅沢な、という話なのですが、どんなに作り込んでも超えられない限界みたいなものもあるのかもしれません。
完全ワイヤレスの進歩は素晴らしいと思いますが、自分はまだまだ昔ながらの有線イヤホンを捨てる気になれないと言うのも正直な所です。ただこの機種は利便性と音質の両立という意味で、ある意味成熟したものを感じさせてくれる良機種だと思います。

主な用途
音楽

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

敗走の巨人さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
73件
ホームシアター スピーカー
2件
7件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
可もなく不可もなくで、az80の方がおしゃれだと思う。あと形状が掴みにくい形なのでケースから取り出す時に落としそうになる
【高音の音質】
イコライザーであげると質の良い高音が出る
【低音の音質】
アップデート後の購入なので、初期の重厚な低音を知らない。こちらも質の良い低音だと思う
【フィット感】
何となく外れそうな感覚になったことはあるが、意図せず外れたことはありません。外出中のズレもない。
【外音遮断性】
初めてのノイキャンですが、高い音の遮断は出来てません。期待したほどではなかった。
逆の外音取り込み機能はかなり高評価です。買い物中に重宝します
【音漏れ防止】
そこそこの音量で聞いていたら、友人から音漏れを指摘された。これはガッカリです。これでイヤピを社外品に変更しようと思いました
【携帯性】
有線と比べるのもどうかと思うが、すごく小さいし、ケーブルもないので、とても良い。
【総評】
タイトル通り、音量を上げないとこのイヤホンの良さはわかりません。
私の仕様は、FIO-JM21でLDAC接続、イコライザーはトレブル+、イヤピはコレイル- AL ALLOYに変更してます。よく聴くのは最近のJPOPです。
アップデート後の購入なので、接続切れはほとんどありません。梅田駅周辺で初めて音飛びがありました。
音質は2万円台の有線イヤホン位なら食ってしまう実力があると思います。
ただし上記の設定での話です。イコライザーをダイレクトでは聴けたものではありません。1万円以下のイヤホンと同レベルです。
酷いレビューの方はダイレクト、低音量で聴いてませんか?
メーカーがこんな酷い設定を推しており、生音などとのたまうことには、甚だしく疑問を感じます。私はトレブル+一択でした。
総評としては、購入したことに後悔はありません。レベル・解像度等、とても高いイヤホンです。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちっち0さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

レビューを参考に購入しました。
ライブ音源を聴くと違いが良くわかります。
特に低音が良いです。
バッテリー持ちがいいのも◎

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんじいとーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
129件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
9件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】
一見コンパクトでまとまりが良さそうに見えました。

【高音の音質】
Az80の方が好みです。パワー不足

【低音の音質】
野太いですが、こもった感じにしか思えません。
【フィット感】
Az80よりかは、マシになりましたが、いまだにコンチャフィットが合わないようで、2時間ほどで右耳が痛くなります。
【外音遮断性】
おもちゃ程度。



【総評】
一番萎えたのが、空間オーディオの完成度です。
特に、ヘッドトラッキング作動時安物の中華イヤホンを連想させるような粗雑な空間オーディオにげんなり。
これだけで、私としてはマイナス2万円の価値です。また、高音が伸びきらない、おじちゃんのゴルフのドライバーショットみたいで、尚且つ、高音のノイキャンが、ダメダメなので、それが相待って、残念ながら駄作の域。半額以下で買えるAZ60の方がバリューを感じてしまうほどでした。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蕎麦好きな人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

eah-az60m2から買い換えましたのでレビューです。前作はブラックでしたが今回はシルバーを購入しました。
【デザイン】実際に店頭でブラックとシルバーを並べて比較しましたが、個人的にはブラックの高級感がもう一歩だったためシルバーにしました。az80のブラックのように金のアクセントがもう少しあれば良かったと思います。
前作と比較してケースの塗装の質感が向上していてより高級感ある見た目になりました。

【高音の音質】とても綺麗にならします。ただし伸びるような感覚ではなく大きなホールのような空間で鳴っているイメージです。

【低音の音質】綺麗にならします。ただ先ほど言ったとおりホールのような鳴らし方なので低温の量感が多めと感じる人は多いと思います。ファームウェアアップデート前は多すぎる低温でしたので今でも充分マシです。しかし、ボーカルラインと低温のラインの真ん中ぐらいの音が前にでてくるので気になります。そのためイコライザーで多少調整しています。BASSは-1〜+1であれば違和感なく聞けると思います。

【フィット感】安定していますが、最初使ったときは耳が痛すぎて爆発するかと思いました。イヤーピースのサイズを気持ち大きめにするとだいぶ軽減されたので痛い人は試してみてください。

【外音遮断生】az60m2と比べて圧迫感がほとんどないことに驚きました。ただし、ノイキャンの事前調節は必須で後から環境とかに合わせて自動で調節してくれるみたいなのでノイキャンのパワーも環境によっては向上していると思います。

【音漏れ防止】イヤーピースがフィットしていれば漏れることはありません。アプリでサイズ測定ができます。

【携帯性】小型軽量になったので持ち運びはしやすいです。

【総評】細かいところが全体的に進化しています。例えば長押しで連続で音量調節ができたり、マルチポイントの挙動やイコライザーのカスタム保存数増加など書ききれないほど細かいところが改善、最適化されています。
これはケースやイヤホンの質感にも現れているので良ければ店頭で比較してみてください。細かすぎて驚くと思いますよ。
ただし、欠点はいくつかあります。
・個体によってはドライバーの振動音が鳴るかもしれないこと。
・外音取り込み時に髪の毛が当たるとバリバリ鳴ること。
・音質はやっぱり好みが別れそうなところ。
・LC3使用時はマルチポイント、空間オーディオ、など一部の機能にかなり制限が入ること。イヤーピースの測定もできなくなります。なんで?
・voice focus aiの処理で自分の声が機械のような加工された声になること。ただし、声は聞き取りやすいみたいです。

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

round0さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
180件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
180件
スピーカー
2件
91件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感無評価
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

異音がして音楽を聴く以前の問題
サポートも最低
メーカー判断で新品交換となるも、交換後のものも同様の症状で
そのまま受け取らずに送りかえしたが、
今度はろくに検証もせずに事象再現せずとすっとぼける始末
店頭にある試聴機でも同様の症状出ているのだから
明らかに製品の設計不良による不具合なことは明白なのにそれを認めない
天下のパナソニックがこの体たらく

もう一度Technicsブランドつぶしたほうが良いのでは?

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハイエンドオーディオさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
89件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
26件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
10件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質5
低音の音質1
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

過去にレビューを書きましたが、仮定していたBluetooth接続自体に難があり、プツプツ途切れて一曲まともに聞けない代物です。メーカーも対処不能との回答、ファームウエアでは修正不能の欠陥品みたいです。
ちなみにB&W Pi8に戻すと全く問題なく再生出来ますので、EAH-AZ100固有のとんでもない不具合です。


使用して間もないですが,レビュー投稿します。
最近のBluetoothイヤホン使用歴は「テクニクス EAH-AZ70」→「ゼンハイザー MOMENT3」→「テクニクス EAH-AZ80」→「B&W Pi8」→「EAH-AZ100」です。

別途クチコミに記載のようなBluetooth接続に難がある状態ですが,正常動作していると仮定してメーカーが推進しているダイレクトモードでのレビューです。


【デザイン】
 イヤホンおよびケースともにコンパクト化と丸みを帯びた形状でひとまわり小さくなりました。
 ケースからイヤホンを取り出そうとすると,比較的強力なマグネットと丸みを帯びた形状により,手が滑ってしまいかなり取り出しにくくなりました。さらに丸みのせいで持ちにくく,取り出してから耳にセットするまでの間は落としてしまわないようにという余計な配慮が必要です。
 ケースは蓋以外が樹脂製で過半を占めており,小型化と称した仕様変更により薄っぺらくコストダウンを感じます。蓋は質感が良い印象です。


【高音の音質】
 ダイレクトモードによる低音と中音の張り出しにより,折角の再生音が掻き消されてしまっています。 
 キンキンするような違和感を感じる帯域は無く,自然な音を再生する能力はあります。


【低域・中域の音質】
 ダイレクトモードによる不自然な加工が影響して,中音はモワモワ・低音がボコボコうるさいです。不必要に置かれたホームシアターのサブウーファーを彷彿とさせる印象で,ピュアオーディオや「生音」とは程遠い余りにも不自然で酷い味付けです。
 復活前の市場撤退前のテクニクスのまろやかな中音・ナチュラル感とはまるっきり正反対の下品な音質です。これが「生音」とはとても言い難い印象です。


【フィット感】
 ノイズキャンセリングOFFの状態で確認すると,隙間や機器の部品からのすり抜け音がなくしっかりフィットします。
 ただし,密着度が高い影響なのか,約30分程でイヤーピースが接触している箇所の耳の甘皮がヒリヒリしてきました。


【外音遮断性】
 ノイズキャンセリングONでかなり周囲の音が低減されます。前モデル「EAH-AZ80」のノイズキャンセリングは業界最高水準という表現がかなり怪しい感じでしたが,その比ではないほど外音ノイズの低減効果抜群です。鞄のジッパー開閉音が小さくなるくらいノイズキャンセリング効果があります。


【音漏れ防止】
 そこそこの音量でイヤーチップの穴を手で塞ぐと音は漏れていませんでした。


【携帯性】
 体積は小型化されていて良いのですが,ケースは材質の影響で蓋とケースの重量バランスが悪く,テーブルなどの置く場所が無く立った状態でケースからイヤホンを取り出す作業では,ケースもイヤホンも落としそうになります。特にイヤホンは丸過ぎて掴みにくく持ちにくいです。


【総評】
 振動板ユニットのドライブ機構をはじめ各種デバイスは改良されているように感じますが,ダイレクトモードの音があまりにも不自然に加工され過ぎていて,折角の再生能力が台無しです。テクニクスなのにピュアオーディオ志向とは正反対のガチャついた下品な音に加工されるという,オーディオメーカーらしからぬ驚きの仕様です。
 ダイレクトモードの加工満載の音ではなく,イコライザーの無調整(フラット)を選択するとまともな再生音になります。ここまで激変するにも関わらず「生音」という単語がセールスに使用されていますが,本当の生音はダイレクトモードではなくイコライザーをフラットにした状態なのかもしれません。
 ノイズキャンセリング能力とデバイスの性能は上がっているので,ダイレクトモードを使用しなければ移動中も快適に音楽を聴く事が出来ます。
 不自然極まりない人工的なダイレクトモードの音を今後のファームウエアで是非修正してもらいたいものです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった48人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tdavidさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音楽を聴いていると、右側のイヤホンから時々「プツッ」といった音がします。ほかのイヤホンではこのような現象は起きず、Technicsのイヤホンだけに見られます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SB-MTさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
スマートフォン
2件
23件
プラズマテレビ
1件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

TWSが広まり始めた頃、色々と試しては飽きて…を繰り返し、最近は音と使い易さのバランスの良さからAirPodsProばかり使っていました。
AirPodsPro、Apple製品とのシームレスな使用体験はダントツですが、サウンドは普通っちゃ普通。
ちょっと食傷気味になっていた所に本機の噂を聞き、久々に買い増しました。

【デザイン】
何の変哲も無いです
性能と使い易さのバランスを取ると、この様な形状に落ち着くのかな
仕方の無い事だと思いますが、一発で真ん中をタップするのは難しいですね
AirPodsProのデザインの良さを再確認します

1タップ目を外すと意図しない動作を呼ぶので、一度タッチして場所を確認してから、やりたいタップをする様にしています
(最初のタッチは無視されるので)

【高音の音質】
相対的に弱めの印象
低域が思いの外出るので、それにマスクされると言うか単に弱いのか…
何れにしても「心地よいバランス」にするには、私はイコライザーでHighを少し持ち上げてちょうど良くなりました

【低音の音質】
想像以上に出ます
原音再生とはいったい…と思いましたが、まぁどんなジャンルのどんな演奏を原音と言っているのか知らないので
個人的には低音が強めなのは嫌いではないので、リスニング体験としては問題ありません

それよりも出ている低音の質が良いので、そちらに感動出来ます
ただ出ているのではなく、手触りの分かる出方と言うか強さと言うか
心地よい低音が強く出るのはライブ感を向上させるので、個人的にはアリです

【フィット感】
個人差あると思いますが、私にはピッタリフィットです
多のTWSと違って、一度ポジションが決まると着けている事が気にならなくなるほどフィットしています

【外音遮断性】
ノイキャンは正直少し弱いと感じます
多のTWSから変えた直後は、ちゃんと耳に嵌まってないんじゃないか、と疑ってポジションを確認してしまうほどです
特に高域が苦手な様で、イヤーチップに少し隙間が出来ている時に似ているので…w

音楽のジャンルによっては気になりませんが、ジャズや静かな曲を聴きながら、電車乗ってる…とかだと気になるかもしれません

【総評】
「音楽を良い音で楽しむ」目的に対しては、TWSとは思えない感動を感じました
AACでの良さに比べて、LDACでの良さもちゃんと分かるレベルです
(繁華街でLDACは途切れまくるので使い物になりませんが…)

個人的には「音楽を楽しむならAZ100」、利便性ならAirPodsProと言う棲み分けで落ち着いています。

そう言えば、通話時に送話側のノイズキャンセリングを使うと、総じて通話相手から「聞き取りづらい」と言われますね
静かな所でテキメンに言われるので、なんかキャリブレーションが上手くいってないのかな?

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

owl_358さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】良い
【高音の音質】良い
【低音の音質】良い
【フィット感】良い
【外音遮断性】もう一歩
【音漏れ防止】無評価
【携帯性】良い
【総評】良い

WF-1000XM5と比較して満足度向上しました。特にフィット感がgoodでした。
ノイキャンはsonyの方が強力でした。
アプリはTechnicsの方が自由度が高いです。
自分的にはトータルでAZ100に満足です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

omas5050さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性5

信頼性×
買った直後から異音が止まらず、初期化等トラブルシューティングは全て行うもおさまらない。
異音発生機と化していて非常に不愉快でした。
同機ご購入された方が同じ想いをされませんように

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]
パナソニック

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

最安価格(税込):¥33,365発売日:2025年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意